締め切りまで
9日
Q&A
- お悩みきいて!
1年生男子、特性ありですが診断なしです
退会済みさん
1年生男子、特性ありですが診断なしです。
専門機関とは繋がっていて、発達検査では問題なく、専門機関の先生はこの子はこのまま普通の世界で生活していくと思うと言われています。クラスで勉強の遅れはありません。
授業中たまにぼーっとしている時があるみたいです。参観日やら見てると緊張感があるからか、周りの子供と一緒にちゃんとしています。
友達との雑談になるとちょっと困るのか、あまり話しをしません。
話かけられれば返事したり答えたりはして話してるみたいですが、自分から話かけることはなく待っているようです。
が、一応遊ぶお友達も少ないけどいて、本人なりに一生懸命頑張っているんだと思います。
その反動か、家では勉強がわからないと気があると泣いて屁理屈ばかりいって反抗して、ついつい私も雷を落としてしまいます。
色んなことが普通にできることもあるので、周りと比べてマイペースなことにイライラしてしまう自分も情けないです。
どうしたら心穏やかに子供に接することが出来るのか、日々考えては反省する毎日です。
同じような方いましたら、お話聞けたらうれしいです。
専門機関とは繋がっていて、発達検査では問題なく、専門機関の先生はこの子はこのまま普通の世界で生活していくと思うと言われています。クラスで勉強の遅れはありません。
授業中たまにぼーっとしている時があるみたいです。参観日やら見てると緊張感があるからか、周りの子供と一緒にちゃんとしています。
友達との雑談になるとちょっと困るのか、あまり話しをしません。
話かけられれば返事したり答えたりはして話してるみたいですが、自分から話かけることはなく待っているようです。
が、一応遊ぶお友達も少ないけどいて、本人なりに一生懸命頑張っているんだと思います。
その反動か、家では勉強がわからないと気があると泣いて屁理屈ばかりいって反抗して、ついつい私も雷を落としてしまいます。
色んなことが普通にできることもあるので、周りと比べてマイペースなことにイライラしてしまう自分も情けないです。
どうしたら心穏やかに子供に接することが出来るのか、日々考えては反省する毎日です。
同じような方いましたら、お話聞けたらうれしいです。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
ゆりねさん、はじめまして。
お子さんの様子が次男(大学1年ADHD) の小さい頃にそっくりなので、心配なお気持ち痛いほどわかりますよ。
お家で屁理屈を言われたり反抗的な態度をとられるのも辛いですよね。受け止めるお母さんも大変です。
でもね、お家でお子さんが吐き出すことが出来るのは、今までちゃんとお母さんが受け止めて見守ってこられた証拠なんじゃないかなあ。
受け止めるお母さんは大変だけど、もし吐き出さずに内にためてしまったり、外で発散する方向に向かってしまったら、、、と考えたとき、家で母親に吐き出して少しでも気が済むならいいか~と私は考えました。
とはいえ母親だって生身の人間だもの。辛いものは辛い。そんなときはちょっと距離を置いてみたりするのもアリだと思いますよ。
それから、授業中にぼんやりしていたりとかもありました。しょっちゅうです(笑)
でも彼らは一見ボーっとしているようですが、頭の中ではいろんな想像をしたり、考え事をしているんです。それに周りが見えていないように思えるのに、案外人のことを観察していたりして驚かされることもありますよ。
次男はコミュニケーションが苦手で沢山の友人とつきあうことはありませんが、数人の気の合う親友がいます。とても有り難いと思っています。
どうしても学校では、集団行動が出来ることや、提出物が期限内に出来ることに重きをおきがちですが、出来なくて苦しいのはお子さんです。お母さんだけはその気持ちに寄り添ってあげてほしいな~なんてね。偉そうに言っていますが、私も気分によって出来たり出来なかったりでしたよ。でもね、中学生のときに次男が言ってくれたんです。「お母さんが一生懸命話を聞いてくれたから嬉しかった。だから今がある。」って。
お子さんのために悩んだり苦しんだりした時間は無駄ではありません。お子さんはいつかわかってくれますよ。
無理しすぎないでくださいね。
ちなみに私は無料で受けられる市のカウンセリングに通っています。
主に愚痴を聞いてもらってます。
親も吐き出さないとやってられません(^_-)
お子さんの様子が次男(大学1年ADHD) の小さい頃にそっくりなので、心配なお気持ち痛いほどわかりますよ。
お家で屁理屈を言われたり反抗的な態度をとられるのも辛いですよね。受け止めるお母さんも大変です。
でもね、お家でお子さんが吐き出すことが出来るのは、今までちゃんとお母さんが受け止めて見守ってこられた証拠なんじゃないかなあ。
受け止めるお母さんは大変だけど、もし吐き出さずに内にためてしまったり、外で発散する方向に向かってしまったら、、、と考えたとき、家で母親に吐き出して少しでも気が済むならいいか~と私は考えました。
とはいえ母親だって生身の人間だもの。辛いものは辛い。そんなときはちょっと距離を置いてみたりするのもアリだと思いますよ。
それから、授業中にぼんやりしていたりとかもありました。しょっちゅうです(笑)
でも彼らは一見ボーっとしているようですが、頭の中ではいろんな想像をしたり、考え事をしているんです。それに周りが見えていないように思えるのに、案外人のことを観察していたりして驚かされることもありますよ。
次男はコミュニケーションが苦手で沢山の友人とつきあうことはありませんが、数人の気の合う親友がいます。とても有り難いと思っています。
どうしても学校では、集団行動が出来ることや、提出物が期限内に出来ることに重きをおきがちですが、出来なくて苦しいのはお子さんです。お母さんだけはその気持ちに寄り添ってあげてほしいな~なんてね。偉そうに言っていますが、私も気分によって出来たり出来なかったりでしたよ。でもね、中学生のときに次男が言ってくれたんです。「お母さんが一生懸命話を聞いてくれたから嬉しかった。だから今がある。」って。
お子さんのために悩んだり苦しんだりした時間は無駄ではありません。お子さんはいつかわかってくれますよ。
無理しすぎないでくださいね。
ちなみに私は無料で受けられる市のカウンセリングに通っています。
主に愚痴を聞いてもらってます。
親も吐き出さないとやってられません(^_-)
それはなかなか痛ましいですね。
お母さんは、「この段階でこんなにできなくて大丈夫?」と思って
焦ってしまうでしょうし。
宿題時間の制限をつけてもいいのではないでしょうか。
小さな子に60分以上、机に向かわせるのは、苦痛です。
脳に悪いとさえ思います。
今、教わったばかりのことが覚えられなくても、三学期終わるくらいまでには
復習がたくさんで追いつくことも多いです。
私はそんな思い切った発想が上の子の時できなくて、
今すごく後悔してます。
勉強が嫌いにならないように、60分でできたところまででも
たくさん褒めてあげてほしいです。
学校の先生は、子供ができる量か、どれだけかけてやってきてるか
なんか分からずに出してます。
速くて雑な子もいるでしょう。
それでは意味がないかと思います。
根気を養うとか、手順を工夫するとかはもっと先でいいと思いますし。
取り組んだ、っていうだけでもママから💮シールあげてほしいです。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
お母さんは、「この段階でこんなにできなくて大丈夫?」と思って
焦ってしまうでしょうし。
宿題時間の制限をつけてもいいのではないでしょうか。
小さな子に60分以上、机に向かわせるのは、苦痛です。
脳に悪いとさえ思います。
今、教わったばかりのことが覚えられなくても、三学期終わるくらいまでには
復習がたくさんで追いつくことも多いです。
私はそんな思い切った発想が上の子の時できなくて、
今すごく後悔してます。
勉強が嫌いにならないように、60分でできたところまででも
たくさん褒めてあげてほしいです。
学校の先生は、子供ができる量か、どれだけかけてやってきてるか
なんか分からずに出してます。
速くて雑な子もいるでしょう。
それでは意味がないかと思います。
根気を養うとか、手順を工夫するとかはもっと先でいいと思いますし。
取り組んだ、っていうだけでもママから💮シールあげてほしいです。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
たぬたぬさん、chihiroさん、アクビさん
ありがとうございます。
色々な意見が聞けて参考にさせていただきます。
優しい言葉をかけてくださりうれしかったです。
...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
ありがとうございます。
色々な意見が聞けて参考にさせていただきます。
優しい言葉をかけてくださりうれしかったです。
...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
自閉スペクトラム症の娘を持つ母です。(小2、特別支援学級(情緒)に在籍)
お子さんが困っていることは、集団の中での行動が遅れること&お友達との関係でしょうか?
先生は問題ない、と仰っているようですが、その先生は発達障害や発達の特性・指導方法・進学などについて、どれほど知識をお持ちの先生でしょうか?
私個人の意見としては、このまま普通学級で困り事をそのまま放置していると、早ければ小2、遅くても小4くらいから友人関係でトラブルが起こったり、お友達についていけない事からネガティブな考え方になる可能性があると思います。
対人関係の困り事はできる限り早く原因を突き止めて、適切なサポートををしてあげる必要があります。本当にちょっとしたサポートでも、的確なタイミングで的確なサポートがあるのと、ないのでは子供の成長が全く違ってきますよ。
まだ、小1の2学期が始まったばかり。発達に特徴や障害がある子と、定型発達の子の差はまだ、大きくありません。ですが、小2の春にはもの凄く大きな差が付く可能性があります。
定型発達の子の成長・伸びは本当に大きいです。
私の娘は支援学級に在籍して国語と算数を勉強し、それ以外の時間は全て通常学級で過ごしています。介助の先生が付く時と、付かない時があります。
娘が小1の3学期、最後の保護者会の時に担任の先生が子供の成長の差について話してくれました。通常学級に、何のサポートも受けていないけれど特性がある子がいて、その子の遅れがかなり目立ち始め、しばしばトラブルを起こしているという話でした。
小学生になったら子供同士の世界がどんどん広がり、独特のルールや世界観が出来上がっていきます。そこに付いていけない子は取り残され、うまく混じることができなくてトラブルに発展することがあります。
娘や娘のクラスメイトを見ていると、対人関係で困り事がある場合は早急に原因を探って学校の中なり、外なりでサポートを受けた方がいいと思います。専門機関と繋がりがある、とのことなので、対人関係について相談してみてはどうでしょう? ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
お子さんが困っていることは、集団の中での行動が遅れること&お友達との関係でしょうか?
先生は問題ない、と仰っているようですが、その先生は発達障害や発達の特性・指導方法・進学などについて、どれほど知識をお持ちの先生でしょうか?
私個人の意見としては、このまま普通学級で困り事をそのまま放置していると、早ければ小2、遅くても小4くらいから友人関係でトラブルが起こったり、お友達についていけない事からネガティブな考え方になる可能性があると思います。
対人関係の困り事はできる限り早く原因を突き止めて、適切なサポートををしてあげる必要があります。本当にちょっとしたサポートでも、的確なタイミングで的確なサポートがあるのと、ないのでは子供の成長が全く違ってきますよ。
まだ、小1の2学期が始まったばかり。発達に特徴や障害がある子と、定型発達の子の差はまだ、大きくありません。ですが、小2の春にはもの凄く大きな差が付く可能性があります。
定型発達の子の成長・伸びは本当に大きいです。
私の娘は支援学級に在籍して国語と算数を勉強し、それ以外の時間は全て通常学級で過ごしています。介助の先生が付く時と、付かない時があります。
娘が小1の3学期、最後の保護者会の時に担任の先生が子供の成長の差について話してくれました。通常学級に、何のサポートも受けていないけれど特性がある子がいて、その子の遅れがかなり目立ち始め、しばしばトラブルを起こしているという話でした。
小学生になったら子供同士の世界がどんどん広がり、独特のルールや世界観が出来上がっていきます。そこに付いていけない子は取り残され、うまく混じることができなくてトラブルに発展することがあります。
娘や娘のクラスメイトを見ていると、対人関係で困り事がある場合は早急に原因を探って学校の中なり、外なりでサポートを受けた方がいいと思います。専門機関と繋がりがある、とのことなので、対人関係について相談してみてはどうでしょう? ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
兄が妹を嫌がります
回答
そもそもあなたが不安が強く、何かあるとすぐ不安になり毅然とした態度が取れず子供たちに振り回されっぱなしなんですよ。皆さんにカウンセリング勧...
6
小1の娘のことでご相談です
回答
余談。
他の方も書いてますが、言語理解って訓練次第で伸びるところは伸びます。
ただ、何かを補うとどこかが伸び悩む、低くなるということもあ...
14
不安が強すぎて生活に支障が出て来ていて辛いです
回答
半年とか数ヶ月単位で悪化したり良くなったりを繰り返すのはごく普通の事です。
お子さんの年齢なら半年に1回ではなくて、少なくとも学期ごとの通...
6
「小さい子に触られて嫌だった」と騒ぎ散らす場合の対処法!小3
回答
「嫌だったね」と『嫌な気持ちになったこと』を肯定してあげたのでしょうか。
『嫌な気持ちにならないための工夫』が役に立つと受け入れられるよう...
3
小学生の娘が本を読む時に声に出して読む癖があります
回答
チックが無意識に起こるように、声が出るのも無意識なのだと思います。
注意されたらその時は気をつけられるけど、絵本に夢中になったら声のことは...
10
小2通級利用中の女の子の母親です
回答
とりあえず、お母さんがスクールカウンセラーと面談してみては?
もちろん、お子さんが面談しても得られるものはあると思います。
もしかしたら、...
11
適当すぎるデイサービス・・・娘も通わせる?小3の息子が通って
回答
娘さんはまだ話せないのなら、個別型デイやSTがいいのでは?
デイで走り回るのは危険です。
うちの子は、柱に足が当たって、指を骨折しました...
3
息子が二週間ほど前(夏休みの終わり)から、喉に詰まる感じがす
回答
耳鼻科にすでに行ったんでしたら、心療内科にいってみては。
耳鼻科のドクターから、なにかアドバイスはありませんでしたでしょうか。
3
発達障害の方(特に自閉症?)の人には美形が多いというイメージ
回答
我が子がそんな感じです。
といってもぱっちり二重のアイドルみたいな感じではなく、目元も一重で目力強めの日本人形みたいな。年のわりに鼻筋は通...
4
息子・娘ともに発達障害なのが受け入れられません
回答
私もお子さん全員が発達障害と言うのは、珍しくないと思います。
むしろ、定型の場合の方が珍しいのでは?
遺伝のことが多いですから。
今はネ...
11
現在、小学1年生の息子のことです
回答
家も小1で診断してもらいました。
のび太タイプで、園で指摘はなく、家でもそれほど困っていませんが、就学後に対人面で心配が出ました。
担任に...
4
「自転車の空気を抜くイタズラは、事故に繋がらない!だから謝ら
回答
なるほど。学童に入っていないのですね。今まではお兄ちゃんと一緒にいたようですものね。
お母さんも仕事があるけれど、やはり一年生の子が一人...
17
*次男--近隣住宅のガラス割る
回答
このQ&Aでも、皆さん真剣に、文字数を重ねてあなたに伝えています。
私にしても、約500文字ずつ2回、合計1000文字書きました。
そ...
21
小学生一年生男児です
回答
まだ幼いですし、IQに凹凸なくても一般からかけ離れた数値なので、一般とは考え方が違う可能性は大いにあり得ます。
自分達のやり方で子どもに...
6
同級生と比較したがる・・・支援級在籍の小学生がいます
回答
前にも申し上げましたが、主さんの場合。
お子さんとの距離が、近過ぎるんですよ。
お母さんの対応が、間違っているとは思わないけれど、もう少...
1
女の子のデイサービス利用、心配です
回答
妹ちゃんが、嫌なことがあったとお話できるようになるまでは、女性だけの事業所を探しつつ自己送迎が無難でしょうね。
送迎が大変なら、ご主人や...
7
交流級、嫌がるなら行かなくてもOK?支援級在籍の小学3年生の
回答
中学校をどうしたいかによると思いますよ。
中学校も今のまま支援級にするのなら、無理せず本人のペースで良いと思います。
中学校までに普通級...
3
ママ友ができにくい
回答
ママ友なんかいません。
入学からずっと一緒の支援級のママさんとは、参観日の前にランチ行ったりとかする事はあります。
普通級のママさんに関し...
8
年長の娘について
回答
余談。
登園ですが、週に一度計画的に休ませてみては?と思います。
卒園などへの準備やその雰囲気がかなりツライのかもしれません。
行かなく...
9
小3からの支援級について
回答
おはようございます
みんなと同じに頑張っても遅れてしまうお勉強。
個人的には頑張っているのだから応援したいです。
ところで、学力が高いっ...
36