締め切りまで
8日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
思うところあり質問消去します
退会済みさん
思うところあり質問消去します。
ご回答ありがとうございました。
ご回答ありがとうございました。
この質問は回答受付を終了しました
この質問への回答
お疲れ様です
文面から、とてもその生徒さんの事を考えて毎日頑張られている姿が目に浮かび、頭が下がります
私も主さんの見立ては当たってる気がします
息子が、小さい頃からそういった所がある子でした
同じ先生でも、自分の中で役割を決めてしまうところがありました
例えば
担任→従うべき存在→従順に従う
支援に入る先生→従わなくても許される存在→言う事をきかない
という様な事が幼稚園~小学校中学年までありました
今はそういう事はありません
療育や本人の社会性の成長とともに徐々に徐々に薄まってきた感じです
息子も療育の先生から、人によって態度を変えるのではなく、その場その場に応じた正しい行動をする様に、と何時もいつも言い聞かされていました
そのお子さんは周りが見れる子ですか?
息子の場合は周りのお友達を見ながら、そういった部分を自分で直してきた感じがします
もしも周りが見られない子なら、自分で気がつくのは厳しいかも知れません
繰り返し繰り返し言い聞かせるしかないかな?と思います
何かいいアイディアがあれば良いんですが…
文面から、とてもその生徒さんの事を考えて毎日頑張られている姿が目に浮かび、頭が下がります
私も主さんの見立ては当たってる気がします
息子が、小さい頃からそういった所がある子でした
同じ先生でも、自分の中で役割を決めてしまうところがありました
例えば
担任→従うべき存在→従順に従う
支援に入る先生→従わなくても許される存在→言う事をきかない
という様な事が幼稚園~小学校中学年までありました
今はそういう事はありません
療育や本人の社会性の成長とともに徐々に徐々に薄まってきた感じです
息子も療育の先生から、人によって態度を変えるのではなく、その場その場に応じた正しい行動をする様に、と何時もいつも言い聞かされていました
そのお子さんは周りが見れる子ですか?
息子の場合は周りのお友達を見ながら、そういった部分を自分で直してきた感じがします
もしも周りが見られない子なら、自分で気がつくのは厳しいかも知れません
繰り返し繰り返し言い聞かせるしかないかな?と思います
何かいいアイディアがあれば良いんですが…
こんにちは
療育センターの作業療法士です
少し、ご自分の考え方に傾いてしまったようですね。
自閉症のお子さんは、単純に「一緒に遊べる=関係OK」とは言えません。
自閉症のお子さんは
関係がうまく取れていない相手には安全だった経験を繰り返します。例えば、一緒にブランコをしたら、次に遊ぶ時もブランコ。「関係が作れた。ブランコが好き」は間違いで、相手の行動が予測できるブランコを繰り返します。
また、自閉症のお子さんの遊びは、お子さんの心理の表出のことがあります。
追いかけっこのように、距離を取って鬼にするのは拒否したい相手とか、いきなり脅かすのは真剣な攻撃だったりします。
好きな遊具を貸してくれる、手を取ってつれていく、側にいて欲しいとか身体にもたれて遊ぶなど、実は強い愛着ですが、ただ、クレーンとして格下の命令しやすい大人をキープすることもあります。
風船バレーやキャッチボールなど、物をやりとりする遊びは、対人遊びの時と、単に打ち返す道具替わりのことも。
遊びより、相手の役割や自分との関わりから大人との関係を作ることも多いようです
自分に関わっていない時の大人の様子から何か感じることもあります。または、あたたかいさんを自分の先生ではないと思っているかも。
「ヤラセの匂いが濃厚」な先生ですが、自閉症のお子さんに何かしてもらうのは大変。その先生には、指導するという役割を認めているわけです。「ヤラセ」は問題ですが・・・
「・・・・指導する・される関係においてある程度耐え、相手を受け入れることが必要です。」
とありましたが、その前に、まず、お子さん自身が心を開ける存在かどうかです。高いハードルですが、メインの先生はそれを越えて指導する関係を結べました。
あたたかいさんには
目をつぶる、耳を塞ぐ、机の下に避難、答えない、はい/いいえ表も拒否
遊んでくれないと怒っているのではないと・・・、私もメインの先生と同意見です。
女性の先生は・・・との点はどうでしょう?知的胆高いお子さんで、場面も違います。検証してみてはいかがでしょう?
一度、ご自分の考えはさておき、客観的、専門的に見直して、
その上で、他の先生方と相談すると、思わぬヒントが浮上するものです。
がんばって。行き詰った時こそチャンスです
...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
療育センターの作業療法士です
少し、ご自分の考え方に傾いてしまったようですね。
自閉症のお子さんは、単純に「一緒に遊べる=関係OK」とは言えません。
自閉症のお子さんは
関係がうまく取れていない相手には安全だった経験を繰り返します。例えば、一緒にブランコをしたら、次に遊ぶ時もブランコ。「関係が作れた。ブランコが好き」は間違いで、相手の行動が予測できるブランコを繰り返します。
また、自閉症のお子さんの遊びは、お子さんの心理の表出のことがあります。
追いかけっこのように、距離を取って鬼にするのは拒否したい相手とか、いきなり脅かすのは真剣な攻撃だったりします。
好きな遊具を貸してくれる、手を取ってつれていく、側にいて欲しいとか身体にもたれて遊ぶなど、実は強い愛着ですが、ただ、クレーンとして格下の命令しやすい大人をキープすることもあります。
風船バレーやキャッチボールなど、物をやりとりする遊びは、対人遊びの時と、単に打ち返す道具替わりのことも。
遊びより、相手の役割や自分との関わりから大人との関係を作ることも多いようです
自分に関わっていない時の大人の様子から何か感じることもあります。または、あたたかいさんを自分の先生ではないと思っているかも。
「ヤラセの匂いが濃厚」な先生ですが、自閉症のお子さんに何かしてもらうのは大変。その先生には、指導するという役割を認めているわけです。「ヤラセ」は問題ですが・・・
「・・・・指導する・される関係においてある程度耐え、相手を受け入れることが必要です。」
とありましたが、その前に、まず、お子さん自身が心を開ける存在かどうかです。高いハードルですが、メインの先生はそれを越えて指導する関係を結べました。
あたたかいさんには
目をつぶる、耳を塞ぐ、机の下に避難、答えない、はい/いいえ表も拒否
遊んでくれないと怒っているのではないと・・・、私もメインの先生と同意見です。
女性の先生は・・・との点はどうでしょう?知的胆高いお子さんで、場面も違います。検証してみてはいかがでしょう?
一度、ご自分の考えはさておき、客観的、専門的に見直して、
その上で、他の先生方と相談すると、思わぬヒントが浮上するものです。
がんばって。行き詰った時こそチャンスです
...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
あたたかいさん、こんばんは。
私は中学校で支援学級の数学の担当をしています。その中に、中3の高機能の生徒がいます。
一学期が終わり、うまく関係を築けてないんだなあと反省しています。というのは、支援クラスの担任の先生の言うことは素直に聞いている姿を目撃したからです!
私のときは、「自分で考える、自分のやり方でやるから黙っていて」と私の説明をなかなか聞いてくれません。結果解けなくて、泣いてしまうという悪循環💧
一学期は因数分解で公式を使ってほしくても使ってくれず、平方根でも苦労しました(--;)
それが、担任の先生に困っていることを話したら直接教えてくれて、素直に聞いて公式を使って解くようになりました。
あー、担任の先生とは太いパイプで繋がっているんだな、私はまだまだだなあと、思いました。
これからは、ひとりで抱え込まず、信頼関係のある担任の先生に相談しながら、できた!という達成感のある関わりがもてたらなあと思っています。数学の問題を解くことが大好きな子ですから。
二学期始まったばかりです。焦らずにゆっくり、一緒に頑張っていきましょう♪
...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
私は中学校で支援学級の数学の担当をしています。その中に、中3の高機能の生徒がいます。
一学期が終わり、うまく関係を築けてないんだなあと反省しています。というのは、支援クラスの担任の先生の言うことは素直に聞いている姿を目撃したからです!
私のときは、「自分で考える、自分のやり方でやるから黙っていて」と私の説明をなかなか聞いてくれません。結果解けなくて、泣いてしまうという悪循環💧
一学期は因数分解で公式を使ってほしくても使ってくれず、平方根でも苦労しました(--;)
それが、担任の先生に困っていることを話したら直接教えてくれて、素直に聞いて公式を使って解くようになりました。
あー、担任の先生とは太いパイプで繋がっているんだな、私はまだまだだなあと、思いました。
これからは、ひとりで抱え込まず、信頼関係のある担任の先生に相談しながら、できた!という達成感のある関わりがもてたらなあと思っています。数学の問題を解くことが大好きな子ですから。
二学期始まったばかりです。焦らずにゆっくり、一緒に頑張っていきましょう♪
...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
<授業が成立する>
・メインの先生の単独授業
・美術の授業で、他の生徒よりやや先行している時(支援者は私です)
・他の支援学級に混ぜてもらって作業的なことをしている時 (私がいてもいなくてもいい)
<授業が成立しない>
・五教科で、私の単独授業
・総合、学活、道徳
総合、学活、道徳は今後考えるとして、5教科について成立する時としない時の中間の状態を作ってみてはどうかと思いました。
1、内容をあらかじめ指導の通るメインの先生に、彼に対して出してもらっておく。監督に私がつく。
2、1学年上の要支援生徒との合同授業(普段はメインの先生)を、私にさせてもらい、上の子が私の指示に従っている姿を見せる。
人間関係ができているかどうかについて、出来ているとしてももうちょっと盤石なものにする必要も感じました。絵の交換をする時間をメインの先生に許可をとって、確保できたらいいのかもしれません(絵を描くための時間と完全に決めるのではなくて)。彼は私を「絵を描いてよこす人」ともみなしているのは間違いないと思います。
相談できる人はいないのが現状です。メインの先生とはフランクにコミュニケーションとれますが、私もその人も特支は初めてで、そして、今年の特支は完全に校内で孤立している(敵視されている?)状況です。今春異動してきたのでなんでこうなってるのかわからないのですが、異常ですよね…。生徒の出身校や外部のコーディネーターとはつながりがあるので、そちらに内密に相談してみようと思います。
引き続きご意見を頂ければ幸いです。 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
・メインの先生の単独授業
・美術の授業で、他の生徒よりやや先行している時(支援者は私です)
・他の支援学級に混ぜてもらって作業的なことをしている時 (私がいてもいなくてもいい)
<授業が成立しない>
・五教科で、私の単独授業
・総合、学活、道徳
総合、学活、道徳は今後考えるとして、5教科について成立する時としない時の中間の状態を作ってみてはどうかと思いました。
1、内容をあらかじめ指導の通るメインの先生に、彼に対して出してもらっておく。監督に私がつく。
2、1学年上の要支援生徒との合同授業(普段はメインの先生)を、私にさせてもらい、上の子が私の指示に従っている姿を見せる。
人間関係ができているかどうかについて、出来ているとしてももうちょっと盤石なものにする必要も感じました。絵の交換をする時間をメインの先生に許可をとって、確保できたらいいのかもしれません(絵を描くための時間と完全に決めるのではなくて)。彼は私を「絵を描いてよこす人」ともみなしているのは間違いないと思います。
相談できる人はいないのが現状です。メインの先生とはフランクにコミュニケーションとれますが、私もその人も特支は初めてで、そして、今年の特支は完全に校内で孤立している(敵視されている?)状況です。今春異動してきたのでなんでこうなってるのかわからないのですが、異常ですよね…。生徒の出身校や外部のコーディネーターとはつながりがあるので、そちらに内密に相談してみようと思います。
引き続きご意見を頂ければ幸いです。 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
あたたかいさん こんにちは。
とてもそのお子さんのことを思って頑張られてることが伝わって来ました。私も同じような仕事をしています。小学校の通常学級の補助員をしています。
私もMITUKIさんが書いていらしゃる通り そのお子さんはあたたかいさんのことを「言う事を聞かなくてもいい人」と決めているのだと思います。私も同じような体験あります(汗)。
メインの先生の言う事は聞いているようなので、そのメインの先生から「人によって態度を変えてはいけない。」などの話をしてもらってはいかがでしょうか。中学生が相手だと大変だと思いますが、頑張って下さいね。
私も考えさせられる問題でした。
...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
とてもそのお子さんのことを思って頑張られてることが伝わって来ました。私も同じような仕事をしています。小学校の通常学級の補助員をしています。
私もMITUKIさんが書いていらしゃる通り そのお子さんはあたたかいさんのことを「言う事を聞かなくてもいい人」と決めているのだと思います。私も同じような体験あります(汗)。
メインの先生の言う事は聞いているようなので、そのメインの先生から「人によって態度を変えてはいけない。」などの話をしてもらってはいかがでしょうか。中学生が相手だと大変だと思いますが、頑張って下さいね。
私も考えさせられる問題でした。
...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
はじめまして。
いろいろと考えさせられるご相談でした。
先生が交代することがあるというルール、交代する見通しが立つようなお知らせはどのようにされているか分かりませんが納得はしていないのですよね。
驚かせることはする、ということなので、驚かせたら面白い反応をする人、というような思いはあるのかもしれないですよね。
『何かしたいことがあるのか』これはうまく言えない場合もありそうですか?
うまくいっている先生の授業がどのように成立しているものなのかもよく分からない所ですが、確かに中学は社会で生きていく為に必要なことを身に着けるだとおもいますが、ご褒美制度がなくなったことも含め、中学校生活に戸惑っているようにも感じられました。
困難を抱えた子どもたちは、特に大人たちが自分をどのようにみているかを敏感に察知すると学びました。
また、この夏に参加した講演会での質疑応答に応えた講師の先生がお話されていたことがあります。
『先生が子どもたちを見限らないでください』
この言葉を聴いた時、私は涙があふれてしまいました。
支援や手立てについてはおめめどうさんのホームページにご参考になることがあるかもしれません。
http://omemedo.ocnk.net/
子どもたちのためにいろいろと考えて下さってありがとうございます。
まとまらないままに書き連ねて失礼いたしました。 ...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
いろいろと考えさせられるご相談でした。
先生が交代することがあるというルール、交代する見通しが立つようなお知らせはどのようにされているか分かりませんが納得はしていないのですよね。
驚かせることはする、ということなので、驚かせたら面白い反応をする人、というような思いはあるのかもしれないですよね。
『何かしたいことがあるのか』これはうまく言えない場合もありそうですか?
うまくいっている先生の授業がどのように成立しているものなのかもよく分からない所ですが、確かに中学は社会で生きていく為に必要なことを身に着けるだとおもいますが、ご褒美制度がなくなったことも含め、中学校生活に戸惑っているようにも感じられました。
困難を抱えた子どもたちは、特に大人たちが自分をどのようにみているかを敏感に察知すると学びました。
また、この夏に参加した講演会での質疑応答に応えた講師の先生がお話されていたことがあります。
『先生が子どもたちを見限らないでください』
この言葉を聴いた時、私は涙があふれてしまいました。
支援や手立てについてはおめめどうさんのホームページにご参考になることがあるかもしれません。
http://omemedo.ocnk.net/
子どもたちのためにいろいろと考えて下さってありがとうございます。
まとまらないままに書き連ねて失礼いたしました。 ...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
児童精神科(メンタルクリニック)について教えてください
回答
ハコハコさん
ご回答ありがとうございます。
そうなんですね、全く知らず驚いてしまいました…
5分ぴったりだったので、検査結果の説明を聞く...
7
はじめて、質問をさせていただきます
回答
友達と1:1でも音が拾えないとなると日常もかなり頑張って過ごされている様に思います。
学校で特別な配慮を求める以上はクラスでお子さんの障...
8
高校生の息子の事ですが、自分の気持ちを言葉にすること苦手で中
回答
こんばんは
高校生男子は往々にして特に親には心のうちを話しません。
お友達とはどうですか?
我が家の子ども(男子)はとりあえず友達とは気持...
5
15歳の息子がADHD、ASD疑いありで知的に問題なしです
回答
薬のタイミングは医師と相談を。
場合によっては、夜に飲む、というような方法もあります。
息子の服薬の経験から、コンサータ以外のくすりはほ...
7
ASDの中3女子です
回答
すみません
単に、お子さん、思春期で反抗期なんだろう
としか読めません
ついでに、親は、更年期かも。
生理は順調ですか?
睡眠と栄養はとれ...
5
中学1年、普通級在籍、ASDの娘について相談させて下さい
回答
お子さんが困っていますか?
家も中1で担任に相談しながらあれこれ対策しようとしましたが、息子に拒否られ、未提出で悪い評価が付き、目が覚め...
6
地域の(仮に)会費などの支払いを息子が何故払うんだ!払うなと
回答
回答ありがとうございます
男親がいないので、ビシッという役が私オンリー
こんな時、旦那が欲しいですね(笑)
自分に関わりなしの支払いは...
5
ダウン症の重度知的障害の息子がいますが、最近洗濯とそれに関す
回答
ハンガーで吊るす収納にすると、出さずに選べるから少し楽になりますよ。
靴下やパンツは畳まずカゴに放り込んでいます。
※靴下は片方に片方を...
4
デイサービスの利用について質問です
回答
余談。
デイや習い事ですが、やりたい事が決まっていて、やる!ということなら、現在の取組がなんとなく中途半端でもそれは継続して上げると良い...
11
度々の質問失礼します高1の息子です自分の世界に入ることがあり
回答
こんにちは。
家の中をニヤニヤしながら歩いたり、独り言をブツブツ言ったり、話しかけたら聞こえていないか「え?何?」と言われる事よくありま...
8
ここ数ヶ月からむすこは切った爪、フケなどを捨てずに自部屋にて
回答
あびちゃんさん、こんにちは
爪を溜めるところ、うちのグレーな長男に似てるなぁと苦笑してしまいました。
長男は小さな頃から爪噛みのチック...
3
15歳
回答
学校や、通ってるなら放デイで物を食べる時はどうですか?
外食するときは?
吐くほどかっこまない場所があるなら、そこではどのように食べてい...
3
何度言っても、ゴミ箱にゴミを捨てません手を伸ばしたら届く距離
回答
宿泊型自立訓練支援ですか❗
身辺自立に繋がりそうですね
ありがとうございます
知らないことだらけ💧
周りに話しても
甘えさせてるように
...
10
1人息子がASDとADHDの合併です
回答
中学生ともなると、親よりも周りなんですよ。
親に対して反抗したりするのは、ごくごく当然のことだと。
ただ、その辛さは成長過程でとても必要...
7
高校2年の息子についてです
回答
こんにちは
部活はレギュラーにならなくても続ける事にもしっかりとした意義があると思います。
高校生の部活は最後までやり遂げる事も内申点や受...
10
今春、専修学校・建築科に進学する息子(ADHDASD知的障が
回答
確か、何度も入試前から学校見学に出向かれてましたよね?
その時点で、《雨の日》のことについては、一切ご相談されていなかった…ということでし...
7
お世話になります
回答
お気持ちはわかりますが、保護者と教員の間でそのようなことをしてはならないのでは?
そのようなことをしたら、お子さんが学校に行きづらくなる...
4
ADHD・ASD(投薬治療中)の子供が、私立進学校(特進科)
回答
こんにちは
受験、お母様もお疲れ様でしたね。
後はもう、お子様を信じてあげましょう。
我が子も全く同じ名前の特進科に併願合格しました。う...
5
遅ればせながら…今、マイナンバーカードの申請&発行手続きをし
回答
登録スタート時、暗唱番号を忘れないよう書き込む用紙がありまして、我が家はそちらの紙を別場所に保管しております。また、マイナンバーカードを利...
6
今年の4月から、終業技術科に息子が通います
回答
こんにちは
毎月ではなく、週毎に渡している方がいました。
沢山あると数日で使ってしまうからだそうです。
お弁当ならご飯代はいらないですよね...
4