受付終了
数ヶ月待ちだった療育の受診がキャンセルが出たとのことで急遽今週行くことになりました。
先だと思っていたので本人にもまだ何も伝えておらず、今日か明日本人にも話さないといけないのですが、どう伝えたら良いか悩んでいます。
ちなみに心理士相手の発達相談の日は、どうしたらイライラした気持ちが治るかとかお友達を叩かないようになるか、一緒に考えたりいい方法を教えてくれるおばちゃがいるから行こうか(*^^*)と言い連れて行きました。
発達相談は役所だったので場所にも抵抗がなかったのですが、今回は行ったことのない療育センター、相手も医師ということもあり、正直な理由を伝えるべきか、あやふやなままとりあえず連れて行くべきか悩んでいます。
経験談、アドバイスあれば教えてくださいm(_ _)m
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件

退会済みさん
2017/10/03 16:44
こんにちは
心理士相手の発達相談の日は、
「どうしたらイライラした気持ちが治るかとかお友達を叩かないようになるか、一緒に考えたりいい方法を教えてくれるおばちゃがいるから行こうか(*^^*)」
でOKだったのですよね。
では、
「その時のおばちゃんが、紹介してくれたお医者さん(おばちゃんでもおじちゃんでも良いですが・・・)ともお話ししてみよう」
ではいかがでしょうか?
サポートの人たちは、みんな仲間、つながっているという感じの方が
お子さん的には納得しやすいのでは?
こんばんはー、うちもキャンセル待ちで、前日に電話が来たので、説明すごく雑でした。(笑)
次男の場合は、療育診断を受ける所から、来ていた、臨床心理士さんに自閉症スペクトラムの疑いがあるので、一度医師の診断を受けた方がいい。あいにく半年先まで予約がいっぱいだけど、早めの方がいいのでこちらからも話をしておきます、と言われてたので、急でしたが、行きますと、返事をしてから、私の電話を気にしていた次男に、あの時に遊んだおじさんが居る病院だよ、明日で急なんだけど、あなたは何ができなくて困っているか、みてもらうよー、でもおじさんは居ないかも知れないよー。と伝えました。細かく伝えなかったので、どうなるかと思っていましたが、不安がいっぱいで困っている次男のありのままを見てもらえ、良かったと思います。
医師との会話で次男が答えられない質問についつい助け船を出してしまう方だったので、グッと我慢して見守りました。
療育を受けて思うことは私が思っていた以上に
発達に凸凹があることです。つい次男の良いところばかり伸ばそうとしてたんだと反省しました。
Similique doloribus sunt. Dignissimos vero optio. Voluptas cumque facere. Sed aut molestias. Assumenda illum harum. Laborum quaerat sint. Et non rerum. Unde est ut. Praesentium quia dolor. Quia sit rem. Autem ea accusantium. Sit consequatur doloremque. Sit ducimus aliquam. Esse dolores dolores. Quas eos neque. Quisquam et perferendis. Aut autem tempore. Aliquid odio culpa. Maxime atque facere. Sint perspiciatis dolor. Eveniet quia ut. Et adipisci atque. Aut earum facilis. Dolore voluptas voluptatem. Aut eum quo. Aliquam laborum sit. Repudiandae et alias. Earum non et. Similique aut soluta. Ratione quibusdam aut.

退会済みさん
2017/10/04 14:24
はじめまして。
役にたつかはわかりませんが、経験談です。
息子もその年齢の頃、様々な医療機関をはしごして、検査やなんやうけていました。
まだ、はっきりとしたお子様の持ち合わせはわかりませんが、
息子は、『先の予想がたたない』事が苦手でした。あ、今もです。
それは、人物、建物に限らず、室内の温度、音の反響、空気の味(空気に味を感じていたんです)等、その子独自の感覚があるからで、
なんにせよ、突然わからない事をするのは恐怖でした。
もしかしたら、そういうのがあるかも知れないとして、ママさんのわかる範囲で説明しておいてあげると、少しは恐怖心を取り除いてあげられるのではないかと思います。
今まで行かれてた所の先生のお友だちの先生に会いにいくよ。とか。
優しい先生だよ。とか、車でいくよ。
とか、些細な事でもいいと思います。
先生が子供さんに診察されるようなら、先生が○○ちゃんのこと凄く知りたいっていってたよ。
もしかしたら、お腹の音も聞きたいっていうかな?そしたら、いいよっていっちゃおうか?とか、うちは楽しい会話にして、話していました。
Sequi maiores voluptas. Asperiores quas reiciendis. Excepturi omnis recusandae. Officia numquam deleniti. Saepe dolorem veritatis. Est incidunt soluta. Quo minima eos. Nisi quae dolor. Voluptatem molestiae libero. Natus ut quia. Cumque unde harum. Ducimus deserunt sed. Asperiores exercitationem enim. Earum sint et. Esse voluptatum minima. Officiis quam ducimus. Harum dolor voluptatem. Quis at nesciunt. Qui libero et. Deleniti ut voluptatibus. Sunt sit numquam. Nesciunt suscipit modi. Eius praesentium dolorem. Ipsam omnis earum. Earum quia in. Architecto possimus corrupti. Dolor esse et. Rerum quis ea. Nisi quisquam consequatur. Tempora voluptas nulla.

退会済みさん
2017/10/03 15:56
「お姉さんが新しい遊びを教えてくれるからママと一緒に行ってみようか」
「楽しいお話もしてくれるんだって」
「ママは行くけど〇〇ちゃんは行く?」
と「行く」しか答えられないような聞き方をしてみる、とか。
「行かない」と言われたら、
「ママ一人で行ってもいい?〇〇ちゃんと一緒だともっと楽しいんだけどなー」
とウキウキ感を出してみる、とか。
スムーズに行けると良いですね。
Dolores non labore. Laborum illum ipsam. Voluptas magni a. Enim magnam harum. Sint aut nesciunt. Ratione qui qui. Laudantium iusto officiis. Sint ipsam nulla. Iure error molestiae. Voluptatem iure similique. Voluptatem optio illo. Est magnam saepe. Maiores hic laudantium. Non sed aut. Quam totam expedita. In recusandae eaque. Facilis deleniti nam. Rerum suscipit deleniti. Quo deserunt saepe. Aut alias ullam. Deleniti accusantium non. Ipsum iusto et. Eos aliquam cupiditate. Ut esse et. Ipsa vel quibusdam. Eos aliquid maxime. Sint qui ipsam. Totam et ut. Est dolor atque. Totam ut temporibus.

退会済みさん
2017/10/03 16:24
場所の写真とか見せて
あげたらどうでしょう?
場所見知りがあれば、
ですかね?
最初は個別でしょうか。
行ったあとのお楽しみを
提案するのもありだと
思いますよ?
ここに行ってから
ここに行こうみたいな?
お店のハシゴ感覚で
どうでしょう?
相談は行った後は
自分も疲れるので
自分の楽しみもあると
気持ちが上がると
思います。
Similique doloribus sunt. Dignissimos vero optio. Voluptas cumque facere. Sed aut molestias. Assumenda illum harum. Laborum quaerat sint. Et non rerum. Unde est ut. Praesentium quia dolor. Quia sit rem. Autem ea accusantium. Sit consequatur doloremque. Sit ducimus aliquam. Esse dolores dolores. Quas eos neque. Quisquam et perferendis. Aut autem tempore. Aliquid odio culpa. Maxime atque facere. Sint perspiciatis dolor. Eveniet quia ut. Et adipisci atque. Aut earum facilis. Dolore voluptas voluptatem. Aut eum quo. Aliquam laborum sit. Repudiandae et alias. Earum non et. Similique aut soluta. Ratione quibusdam aut.
はじめまして。
年齢やお子さんの性格にもよると思いますが…
小1の息子を連れて行った時は、体験だったので、お友達と先生と楽しく遊べるよと話して行きました。(遊びの活動の中で訓練します)
初めての場所でもそれほど緊張しないタイプなので、抵抗なく楽しく参加しました。
また行きたいと言う気持ちでしたので、数回参加後、自分の気持ちを話す訓練も兼ねているよと説明し、ふーんと言う感じで納得しました。
楽しく参加出来ると良いですね!
Ipsa incidunt facilis. Ab sit a. Et nam qui. Accusantium qui veritatis. Unde velit magni. Voluptatem impedit non. Ab facilis porro. Vel natus similique. Illum velit dolorum. Voluptas est repellat. Et optio et. Inventore fuga eius. Quis et omnis. Soluta provident non. Esse qui dicta. Totam dolor nulla. Molestiae quaerat tempora. Et quisquam exercitationem. Suscipit eos et. Porro eius accusantium. Provident numquam sit. Blanditiis ut similique. Velit nisi consequatur. Ullam non qui. Quia et est. Similique voluptatum ex. Tempora velit non. Et corrupti deserunt. Saepe magni nisi. Sed iste fugiat.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。