質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

軽度ASDの小学6年の長女のことです

退会済みさん

2019/10/21 13:06
16
軽度ASDの小学6年の長女のことです。

夏休み明け、手の震えやしびれ・足に力が入らない・動悸などの症状があり、病院を受診。
脳には異常なく、精神的なものかも...と言われました。
またそこの病院のリハビリでWISCを6年ぶりに受けたところ、
やはり、コミュニケーション能力の低さ・認知機能の偏りと遅れが見られ、リハビリを続けることと、カウンセリングを受けることを薦められ、心理士さんのいるクリニックなどの紹介状なども書いていただきました。

ところが、当の本人は一切行く気がありません。

なぜ行かなければならないのか?と聞くので、「コミュニケーション能力の低さ、考え方や受け取り方などが人とはちょっと違う感じに受け取ったり感じたりしてストレスになるから、リハビリで話をして気持ちを和らげたり、◯◯の場合は△△みたいにすればどうかな?ってアドバイスがもらえたりするんだよ。」
などと伝えましたが、断固拒否です。

・知らない人と話はしたくない。
・話したところで何も解決しない。
・ママに話せばそれでいい。
・解決策は望んでない。

などというのです。
ママに話せばいいというのは嬉しいですが、わたしにもそのアドバイスが正しいのかどうかも心配ですし、まずASDの子と向き合う自体が未だに手探り状態です^^;

わたしとしては、精神衛生上、リハビリもカウンセリングも行って欲しいのですが、どう説得すればいいのやら...
同じようなお子さんをお持ちの方いらっしゃいませんか?
この質問は回答受付を終了しました

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/141805
長女がASDで、今中学生です。
我が娘の場合、本人が自分の特性に気づき、受け入れているようなので、アドバイス的なことは言えませんが、反抗期、思春期という難しい年頃っていうのもあるのではないのかな?
また、夏休み明けにいろんな症状が出たようですが、長期休暇明けはASDの子にとって不安でしかありません。
新学期前に、教室の雰囲気を確認したりするとある程度の不安は和らげると思います。 冬休み明け前に可能であればやってみてください。

娘さんが断固拒否ならば、その旨を心理士さんに伝えて、親のみでも可能であれば娘さんの状態等を話されてみてはどうでしょうか?
娘さんの気持ちもわからなくはないんですが、うちは、現実的な話をします。
また、解決策を望んでいない、解決策ではなく改善策でないとわからないと思います。
ママに話せばいい、理想ですよね。
でも、いつまでも親がいるわけではありませんし、聞いてあげられないこともあると思います。そんな時、伝えたい気持ちを抱え込んでいたら気持ち的に滅入ってしまうのではないのでしょうか?
気持ちのコントロールができるのであれば別ですけどね。



https://h-navi.jp/qa/questions/141805
ナビコさん
2019/10/21 13:27
「ママは先に死んでしまうし、将来人に相談できるようにならないと、あなたが困るよ。大人になって仕事をするようになって困ったら誰になんて相談するの?ママに聞いてもわからないよ。」
というのはどうですか。

小6ともなると、本人がその気にならないと治療に連れていくのは難しいですね。

上記の話も、想像力の弱いASDがどのくらい危機感を持てるかわからないけど、実際成人したらママに頼らず自分でしないといけないことですしね。
報連相ができないと、どこも就職先ないですし。

...続きを読む
Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
https://h-navi.jp/qa/questions/141805
dinoさん
2019/10/21 18:36
とても丁寧な言葉から、お子さんの特性を理解しようと努力されているのがよく伝わってきました。

ただ、「コミュニケーション能力が低い、受けとり方が違う」といった、ちょっと抽象的であいまいな言葉は、ASD傾向の子には理解しにくいかもしれませんね。

お子さん自身にも「人とうまく話せない」という自己認識はあるようですが、それをお母さんの言う状況とうまく繋げられないために、カウンセリングやリハビリの必要性を感じられずにいるのではないでしょうか。
(こういうところも認知の偏りなのだと思います)

できればもう少し具体的に、お子さんの行動のどこがどんなふうにズレていて、それが周りにどう作用するのかを教えてあげるところからやり直してみるのがよいと思います。

たとえばですが、

「自分ではそんなつもりがないのに、違うふうに受けとられたことはない?」とか、

「普通にしているつもりなのに怒られたり、変な態度を取られたことはない?」

といった質問できっかけを作って、お子さんが思い当たるできごとを話したら、「それは言葉の受けとり方が違ったからだと思うよ」とか、「相手は正しいことより、気持ちに合うことを言ってほしかったんだと思うけど、それが〇〇にはよくわからないんじゃない?」といったふうに、特性との繋がりを示してあげてみてください。

そうやって、実際にストレスを感じたできごとと、自分の特性が結び付くことで、やっとお母さんの言う「コミュニケーションの不具合がストレスになっている」という言葉が実感できるのではないかと思います。

そこさえわかれば、周りのことをもっと理解するためにリハビリをするということや、イヤな思いをしたとき、専門家に心のケアをしてもらうためにカウンセリングを受けるということも伝わりやすくなるように思うのですが、いかがでしょうか?

また、成果がすぐに出ないような取り組みに対する動機づけが低いというのも、ASD傾向の子にはよくあることです。

それを逆手に取って、一回通院するごとにお母さんと二人でお茶をしたり、好きなグッズを買い足してあげるなど、目先の動機になる報酬を用意してあげるのも、ある程度は有効だと思います。
続けるうちに報酬をもらうことだけが目的になってしまうこともあるため、注意も必要ですが、考えてみてください。 ...続きを読む
Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
https://h-navi.jp/qa/questions/141805
夜子さん
2019/10/21 20:13
ミントさん、こんにちは🐱

小学6年生だからこそ、無理やりつれていくのは余り意味が意味がないかもしれませんね。。

一先ずは、ミントさん自身がお子さんのメッセンジャーとして、受診するのはどうですか??
病院によっては受け入れてくれると思います。

なお、娘さん自身もなんらか辛い気持ちを表すことが難しいのかもしれませんね。

そこで、気持ちの伝え方の本が色々あります。

図書館などでいくつか借りてきて、お子さんが興味持ちそうな本を身近に置いておくのも、お子さん自身の助けになるのではと思いました。

ご参考まで😸 ...続きを読む
Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
https://h-navi.jp/qa/questions/141805
退会済みさん
2019/10/21 20:21
夜子さん
ありがとうございます。

そうですね。
先にわたし1人で行って、病院に今の状況を伝えてこようかと思います。

娘は確かに自分の気持ちを言葉にするのが苦手です。
本人は人見知りだからだ、と思っているようですが、親に人見知りはないでしょ?と^^;

気持ちの伝えかたの本を図書館で借りてこようと思います。
...続きを読む
Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
https://h-navi.jp/qa/questions/141805
あかりさん
2019/10/22 00:34
・知らない人と話はしたくない。
・話したところで何も解決しない。
・ママに話せばそれでいい。
・解決策は望んでない。

まさに『それだよ!!』という答えですね。

順番通りなら我が子の一生に親は付き合えないですからねぇ。

ママがいる間はママにいくらでも話してくれればいいが、ママがいる間に他人と話ができるようになって欲しい。(心理士は病院の管理下で何かあればママも話せるけど、ママがいない時にママが知らない人とやり取りをしてトラブルになったら助けられない等)
まあ、最初から2人きりでカウンセリングでなく、最初は母子でカウンセリング→馴れたら2人とか妥協案スタートでも良いんじゃないですか?

解決策ではなく、習うより馴れろをまさに実行して欲しいだけな気がしますが、困った時にママが居なくても誰かに(福祉や医療)に繋ぐための練習なだけだからじゃ通じませんか?


私なら、『じゃあママが心理士さんと話に行くからついてきて。ママはあなたの将来をちゃんと考えたいから心理士さんとお話しして何があってもあなたのことを守れるママになる!』
てな感じでしょうか?
クサイ台詞もきっかけのひとつですが、まぁお子さんのタイプで言い回しは考えて、『じゃあママだけ行けば?』って返されたら、1度はママ1人で行って2度目に『途中であなたのこと聞かれて確認したいこととか出てくるから1度一緒に着いてきて』とかお誘いしてください。
まぁ、何度か繰り返しで1度でも着いてきたならラッキーで『また一緒にきてくれる?』とか『これどう思う?』と行く気になってくれるようにがんばるしかないですね。 ...続きを読む
Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

言語の療育とは?3歳の娘が2語文があまり出ていません

ままきた、ごはんたべた、くらいです。言語のデイサービスへ通いたいのですが、どこへ行ったらいいのか分かりません。8歳の息子はアスペルガーです...
回答
こんばんは 他の方も書いてますが、言葉の発達遅れで年中からって遅すぎると思います。 デイに行けばみんななんとかなるわけではなく、言語の遅...
8

****小6のASD、ADHD傾向の娘です

3人兄弟の一番上です。年中から発達センターで相談しましたが、療育、治療、支援対象外でここまできました。発達検査でIQは高めでした。学校では...
回答
クラブの卒業式と小学校の卒業式に行くつもりでいたのですが、行かないほうがいいのでしょうか? 卒業をお祝いする気持ちで行こうかなと思っていま...
29

小6のASD、ADHD傾向の娘です

3人兄弟の一番上です。年中から発達センターで相談しましたが、療育、治療、支援対象外でここまできました。発達検査でIQは高めでした。学校では...
回答
ちびねこさん、ごまっきゅさん コメントありがとうございます。 ちびねこさんへ ちびねこさんのおっしゃるとおり、本人もスポーツで完璧な姿を...
8

普通級に通う小学三年生の娘のことでいくつか相談があります

私が以前から娘はASDの疑いがあるなと思い、かかりつけの発達検査のできる小児科の先生に相談し、WISCの検査を受けました。結果は、全検査8...
回答
まず、学習面については予習復習を取り入れたり、本人の苦手ではないことを頑張るとよいとは思いますが 勉強好きとか、親のサポートを嫌がらない事...
15

はじめまして

話を聞いてもらいたくて書き込みしました。よろしくお願いします。家族は夫と私と子ども4人の家族です。子どもは小学生です。(全員スペクトラムか...
回答
夫に対してやることは無いのかな〜と思います。特に自分を知れよ。と思うのはやめては?任せたくない。と肩ひじはるのもやめる。 任せられないの...
9

5,6年ぶりの投稿です

小学高学年の発達ボーダーの女の子がいます。経過観察で通っていた療育は、小学校入学を機に卒業となりました。小学校入学してから、お友達とのトラ...
回答
こんにちは。中3娘の母です。娘は中学2年生で自閉症スペクトラム症と診断されました。 参考になるかどうかわかりませんが、同じ女の子の自閉症ス...
9

2人目を持つかどうか悩んでいます

病院の発達外来で自閉症と知的障害の傾向ありと言われ(検査はしていません)、療育に通いはじめた2歳半のひとり息子がいます。授かることができれ...
回答
わたしは、二人目が欲しくて、結局出産できなかった者です💧 失礼ながら、 おそらく高齢出産になるでしょうし、すぐに妊娠できるといいのですが...
13

頻尿で夜中に起こされるのが辛い小1の息子がいます

小学校に入学してから6月くらいから、頻尿になりました。多い時は1時間に5・6回トイレ。朝から400ミリリットル弱くらいのお茶を飲むので仕方...
回答
心因性頻尿は、うちの息子も小学校入学後と2年生に進級後にありました。日中は5分もしないのに、すぐにトイレへ行っていました。 息子は、緊張し...
6

友達に拒絶されて落ち込む息子

不登校寸前な気がする・・小1になる息子がいます。ASDの特性が強くてコミュニケーションが取りづらいです。同級生とのコミュニケーションの取り...
回答
わたしははやいうちに支援にと思います。 きをひきたくて、本人は、面白いと思って変なことを言って、着いていって、避けられる。 よくあるパター...
17

高1の息子です

息子は軽度発達障害の疑いがありでしたが、今は通院はしていません。高校生生活にも慣れてきたようで安心していたんですが、最近、中学時代の素行の...
回答
息子さんがその友達といることが楽しかったり、居場所であったり、自分らしさでいられるのであれば、それはそれで構わないんじゃないのでは? 友達...
9

6年生になった長男のことです

やっぱり友達関係が難しいみたいです。何となくグループも出来ているのか、なかなか声をかけられないとかで、休み時間も一人で本を読んでいたり寝て...
回答
はじめまして、シフォンケーキと申します。 自閉症スペクトラム障害の当事者です。 お子さんの場合、その聞き方ではないって答えますよ。そもそ...
19