質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

読み書き障害自信を取り戻したいはじめまして初...

読み書き障害 自信を取り戻したい

はじめまして
初めて質問投稿します

今年小学校入学した支援学級一年生の長男についてです

注意欠如多動性障害、広汎性発達障害
LD、軽度知的も可能性あり

元々字や絵に興味をもたず、書かない読めないで、ちゃんと見えてるのか?と疑問をもって視力検査をしたこともありましたが、異常なしでした

小学校入学後すぐに学習にストレスがすごくあるようで、登校拒否もあり、イライラ、落ち込み、感情の起伏が激しい状態になりました

特に国語がやってもやっても読めない書けないが続き、ただでさえ好きじゃない事を、できないために繰り返し学習するのが本当に嫌みたいで、授業中になき暴れて教室を飛び出すことも度々あったようです

そんなこともあってか、夏休み前に担任の先生から、読み書き障害である可能性が高いと言われました

私も疑っていましたし、ここまで国語ができない、嫌がる理由があるのではないかと思っていたので、そうと仮定して対策をしようと動き始めました

しかし長男はすっかり自信を失っていて、何を言っても落ち込む、悲観するような状態で何もできません

イライラも強く、すべてに対してストレスを感じているようです

宿題はもちろん、元々好きな工作やおもちゃ、料理の手伝い、外出も、やりたくない行きたくないで、自信を取り戻す手段すらわからない感じです

今喜んでやることと言えば、テレビやユーチューブやDVD等の映像を見る、家でごろごろする等、失敗も成功もないようなことです

たまに気分が良いときは、おもちゃ遊びや料理やお菓子作りの手伝いしようとしますが、少しでもうまく行かないと大泣き大暴れでやめてしまいます

私や周りは特に失敗してもダメ出しするでもなく誉めて励まして見守っていて、むしろこちらからすると問題ないようなことでも、理想が高いのか納得いかず、大騒ぎになってしまいます

そのときには
自分は何もできないダメ人間だ
本当にだめで何もうまくいかない
どうせできないからもう何もやらない
なんでいつもこうなるんだ
本当にいやだ全部いやだ
等と叫びながら、当たり散らします

とりあえず危険がないようなときは落ち着くまで待って、落ち着いたら、共感や励ましなど話しますが、落ち着いてからも泣きながら上と同じようなことを言いながら、しばらく落ち込んだ状態が続きます

私もかなり参っていて、今も何を書いていいかよく分からないまま書いているので、わかりづらくてすみません

どうにかしたいと思っても、糸口が見つからず、せっかくの夏休みをごろごろだらだら過ごしています

どうしたらいいのか、時間が解決してくれるのか、今私にできることはあるのか、これからが不安でしょうがないです

何かアドバイスや体験談などありましたら、ぜひおねがいします


ちなみに放課後等デイサービスは2か所通っていましたが、1ヶ所は送迎ありですが行きたくないと言いもう2ヶ月も休んでいます

もう一ヶ所は週に一回、私と一緒に行き、私は別室で待機ですが子供が望めば自由に会えて、たくさん誉めてくれる先生がいっぱいいて、嫌がらずに行けています
状況を相談したら、夏休み中で空きがあるので週2回にしてもらえることになりました
自信をつけるためにかなり協力頂いていますし、私も相談に乗って貰ってアドバイスも色々貰っていて、今の一番の支えになっています

精神科の病院にも相談していて、エビリファイというか気分を落ち着ける薬を処方されています
精神科の先生とは様子の報告と、薬の事しかはなしません
相談は専門外だと前に言われたからです

小学校の担任の先生は発達障害のことはある程度詳しい感じで、色々配慮してくれているようです
学校中は色々相談に乗ってもらっていました
夏休み前の相談では
一学期は頑張らせ過ぎてしまったようで、すみません
かなりストレスを感じているようで、夏休みはゆっくり休んでください
宿題はできるところだけで大丈夫です
二学期は読み書き障害と仮定して、ゆっくり進めて、自信を取り戻したいですね
というか話でした
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

みずとりさん
2019/07/31 10:51
たくさんの回答を頂いて嬉しかったです
ありがとうございました❤️
息子のイライラうつうつにつられて私も不調でしたが、たくさんアドバイスを頂いたので、少しずつ試して行きたいとおもいます!

投稿した次の日に、とても人気で2年ほど待機待ちをしていた個別療育から連絡があり、早ければ8月から通えることになりました!タイミング的に奇跡です😭

正直今は絶望的な状況ですが、家庭ではもちろん、病院、療育、学校などとも相談をよくして、頑張っていこうと思います

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/137247
1つ1つの対処法が雑なのでは?という印象を受けました。

ただ褒めるんじゃない、何が良かったのかきちんと言う。
ギャーっとなった時に、そのギャーっとなった事1つのエピソードに、向き合う。
それを流すように過ごしてしまうと、あちこちでギャーギャーパニック&癇癪を起こし、元々何が原因だったのかわからなくなると思いました。

ギャーギャーなった時に、1つちゃんと乗り越えると、本人にも「できた感」が生まれます。

YouTubeばかりなんて、うちの息子も一緒です。
検索画面であいうえおを覚えたようなもんですよ。

YouTubeを見ること、でも成功体験はできます。
ー自分で好きな動画を選ぶことができた
ートイレに行きた気なったら、一旦観るのを我慢して、一時停止ボタンを押せた
ー約束の時間におしまいにできた
何だってあります。
その1つ1つを何ができたのか認識させた上で褒めてあげて欲しいです。

何もできないダメ人間?
「とんでもない!YouTubeで自分の好きな動画を選べたじゃん!数えきれない動画の中から1つを選ぶって、すごい大変なんだよ。」

できた事、出来る事を、本人も認識していないのかな、と思いました。
それは、具体的に1つ1つ言ってあげてないのかな、という印象を受けました。

https://h-navi.jp/qa/questions/137247
退会済みさん
2019/07/29 19:57
LDか知的障害かによりちょっと違う問題もありますが

まず、LDについては、こつこつやればできるようになるわけでも何でもありません。
普通にやっても理解できないので、できる機能で無いところ、弱いところを補いながら克服擂るしかないのです。
なので、辛口になりますが、一学期にめいいっぱい反復練習をさせたのが間違いでした。

そんなつもりは、主さんも先生もないのではないかと思いますが、LDだとすると、普通の子向けの読み書きの練習はどんなに簡単なレベルのものでも無意味です。
できない前提でやらせなきゃいけないのに、簡単なことを繰り返し練習したらわかるはずで練習したらアウトなんです。

それと、LD云々の前に「やりたくないことはやらない」「我慢が苦手」の特性をもう少し鎮圧させていくことだと思います。

自信を取り戻すというより、成功や失敗のイメージが確立できておらず、失敗に対するアレルギーが強く、経験が無さすぎる気がします。

ここは、できたことを誉めてもあまり意味がなく、出来なかった事が出来たとか、勝ったり負けたり、頑張っても結果がついてこないこともある…という経験を積み重ね、本物の悔しいという気持ちに成長させていかなければならないです。
これまでも療育等で散々補ってこられたのでしょうが、まだ足りません。
継続する必要があります。

今は、なにもしたくないので好きなことばかりしているようですが、それでも寝る時間、起きる時間、食べること(時間、マナーなど)はきちんとルールに従わせる。
読むのも書くのも嫌いなので、勉強は無理だと思いますが、五十音を覚えさせたり、おやつを与えるときに
偶数の個数のものを半分にわけさせるお手伝いや、チョコとおせんべいは全部でいくつある?などをしたり 簡単ななぞなぞをしたり。
遊びの中で楽しく学習できるといいですよね。

双六なども升目しかなく、(一回休みや3つもどる)が二つぐらいしかない簡単なものを手作りしてサイコロで出た目を進む、順番に遊ぶなどをしては?と思います。

LDについては、教育委員会に改めて相談を。両親で揃って連れていくとよいと思います。
エサで釣ってでも連れていくことです。
くれぐれも、読み書きでは焦らずにと思います。 ...続きを読む
Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
https://h-navi.jp/qa/questions/137247
なのさん
2019/07/29 20:54
我が子の経験から,,,
我が子もマイナス思考になりやすい傾向があり,普段あまり口にしないものの,周りと自分をよく比較し,落ち込む性格です。結果,ストレス限界になった時は自暴自棄になり激しく泣き暴れる事が多くありました。
主治医や専門医,ディと相談した結果,とにかく褒めること。
そして世界は皆がなんでもできるではなく,誰にでも得意なこと苦手なことを根気よく教える方針としました。
この時点で,親として子供が自暴自棄になり泣き暴れないようになる状況の目標が5年後としています。
そんなにすぐ変化できないからこそ発達において凸凹があるわけで,無理なく一歩ずつと考えました。
また,同時にストレスにより激しい感情の起伏においては別問題で対応をしています。
これは,常に心掛けていることで,ストレスがあるから何しても許されるという考えまま大人にさせないためです。
感情の起伏激しい場合,それがストレスであろうと,ダメなものはダメと理解させ,同時に次回もしも同じようにストレスが積もり苦しいときはどうすべきかを話し合いを行い,妥協できる状況を本人に考えさせます。
結果として,とても変化はありました。
未だにストレス限界のときは静かに泣きながら自分は馬鹿だから無理なんだというときもありますが,具体的例を挙げて子供の出来るところなど色々会話に出して,納得できるまで話し合いをするときはありますが,昔に比べとても前向きになったと周りからも指摘を受けます。

出来ないから無理だからと何もしないが解決に繋がることはなく,まずそこから子供に理解してもらう事も大切かなと思います。同時に,子供にあう勉強の仕方も本来はありますので,そういう教育を専門とするディを利用する方法もあるかなと。
勉強が嫌だからとだらだら日々過ごすは関係ありませんので,そこはめりはりつけるべきと思います。
少しでもうまくいかないと大泣きする場合においても,その行動で気持ちがすっきりするのか,周りがどれだけ不快かの理解も今後必要となります。
泣いて暴れる前に,お子さん自身は言葉を話せるわけであり,しっかり言葉を出して会話をさせることで,お子さん自身の本音の理解にも繋がるかなと思いますよ。
まずは,お子さんと話し合い,あれもこれも嫌ではなく,一歩でも進められることからゆっくりでと思います。
...続きを読む
Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
https://h-navi.jp/qa/questions/137247
退会済みさん
2019/07/29 20:06
余談ですが。

就学前にお世話になっていた施設などで、有料でも個別療育等があるなら、お願いしてそこで療育してみては?

これまで慣れているところでなら、前向きに頑張れるのではないかと思います。

お子さんのようなタイプは、一度嫌!にさせたら一巻の終わりです。
とにかく、小学校や先生がきらいにならないように細心の注意をはらい、無理なら積極的に休ませてもよかったぐらいなんですよね。

一度いやになったらしつこく嫌うので、これから大変だと思いますが、根気よく、楽しい、嫌じゃない、と思わせるよう仕向けていかないとだめです。

勉強などができるようになることよりも、ここ嫌なところではないと、規律やケジメは持たせつつも、緩やかに、無理はさせない、ムダに傷つけ過ぎないなどは三年生位まではキッチリケアしてやらないと、なかなかうまくいきません。

自信を取り戻すよりもまず、立ち向かう本人なりのしなやかさを育むところからと思います。

根性論とかではなく、誰にでも何かしら力はあるわけで、そこを伸ばすためにも、失敗や負けに慣れること。それでもやろう。と思える気持ちを育むことだと思います。

そのためには、楽しく、おもしろく、ほんのり魅力的なことで経験していかないと、学べません。

また、集団ではなく、マンツーマンの方が安心して学べると思います。


...続きを読む
Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
https://h-navi.jp/qa/questions/137247
ふう。さん
2019/07/29 19:34
目の検査は視力検査だけでは足りません。
ビジョントレーニングで検索してください。メガネ屋さんとかで対応できる方がいるかと思います。
本も各種いろいろ出ています。

かかりつけの精神科で相談は対象外ということなので。
発達センター、子育て支援センター等から心理士さんにつないでもらってください。

相性のいいデイサービスが見つかっててよかったです。
大事にしてください。 ...続きを読む
Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
https://h-navi.jp/qa/questions/137247
Zeroさん
2019/07/29 22:06
初めまして。高校生のASD当事者です。
気になった言葉があったので回答させてください。

相談は専門外??
より専門的なことを相談できるのがカウンセラーさんであって、ちょっとした相談事くらいなら精神科医さんは聞いてくれるはずです。
私の経験による見解なので、気に食わなければスルーしていただいていいのですが、私の前の精神科医は、主さんが今回言われたようなことを平気で言って、相談に乗ろうともしてくれなかった先生でした。
今の主治医はちょっとした相談事も聞いてくれています。なので今回の精神科医さんの発言に疑問を抱いたんです。
私はあくまでセカンドオピニオンをもらうために専門的な相談事をはじめ主治医に聞いた相談もカウンセラーさんにしています。

御参考まで。 ...続きを読む
Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

今年小学校に入学した新一年生の息子がいます

3歳で自閉症と診断されました。小学校では特別支援学級に通っています。最近になり学習面的に支援学級に入れたことを後悔しています。家でも学校で...
回答
はじめまして、シフォンケーキと申します。 自閉症スペクトラム障害+境界知能です。 正式な診断かわかりませんが、幼少期は軽度精神遅滞と書かれ...
15

小学校一年生の娘の母親です

私自身が、産後鬱が治らず精神科で色々と検査を受けたところ、発達障害が判明しました。自閉スペクトラム症(高機能自閉)とADHDが診断名で、そ...
回答
お返事拝見しました。 私も傾向ありなので、主さんの困惑はわかりますが、ちょっと気になることがありました。 もしよければ、少し指摘させて...
23

ADHDと学習障害(読字)グレーと言われている小学3年生の息

子の宿題のことで相談です。家に帰ってすぐに宿題をさせるようにしてきました。学校から宿題としてプリント2枚もらってきます。それをこなすのに、...
回答
私も発達障害と学習障害を持っていますが、 私も小学生の時に宿題に時間かかった方です。家に帰るとゲームやテレビ・マンガや雑誌など誘惑される物...
9

書く事が苦手な支援級小2の息子です

みなさま、いつもお世話になっております。WISC総合は100以上あるのですが、処理速度が30以上凹、タブレットやプリントをやっているのを見...
回答
毎日お疲れさまです。 小4になった息子がいます。 発達性協調運動障害の診断が下っています。 計算の学習障害も疑われていますし 書字は壊滅...
24

子供への説明方法1年生男子(通常級在席ADHD自閉スペクトラ

ムの診断を受けています。国語が苦手IQは平均値)です。昨日、小学校へ情緒級の見学に行ってきました。自分のペースで学習ができて、時には衝立を...
回答
お子さんが自分の出来ていない点を分析しているし、大勢の方が良いというのならお子さんの意見を尊重されたらいかがでしょうか? お子さんの意に...
16

小学校高学年のこれからについて※長文・駄文ですがお許しくださ

い。現在5年生、春から6年生になるADHD(注意欠如)とLD(読み書き困難)の男の子の母です。今は週に1回の通級と2,3回放課後デイ(クラ...
回答
けろけろけろっぴさん LDに特化した学習サポートがあるとよいですね。 おそらく学習もにがてがあるため、習得しにくく、嫌いになる一方なのか...
17

あけましておめでとうございます

いつもこちらで励まされ、奮い立たされて、勉強させております。ASD、LD、ADHDと色々もっている1年生の男の子がいます。夏から担任の先生...
回答
夜子さん! コメントありがとうございます。 次男の幼稚園は、こども園なので、朝預かりが可能です。 やはり万全な状態で長男をサポートするのが...
4

娘は小学校3年生

自閉症があり知的障害はないと言われてますが、苦手も多く支援学級にいます。作文などの文章問題は一切できません。また今年もきた地獄の夏休みの宿...
回答
うちも同じでしたよ!パニックや癇癪ができるだけおきないように作文だったら本だけは自分で興味のありそうなものを選ばせて(なるべく分厚くないよ...
16

夫が「数字カード」を購入して、息子に実施し始めました

息子は10分くらいの実施時間、大絶叫で怒り、足をふみ鳴らしたりと拒否感半端ないです。3ヶ月ほど毎日です。教えていただきたいのは、息子の為に...
回答
やはり、あの本でしたか。 最後の砦になっちゃうのは、だいぶ危険ですよ!いや、分からなくはないです。あの本で、我が家も、脳を診てもらえる病院...
36

集中力が10分

投薬するかとても困っています。小1娘、ADHD不注意型、学習障害がグレーです。周りが見えない、逆に見えすぎて気になる、集中力に欠けるところ...
回答
まだ、一年生です。 少し、様子を見てみませんか? 授業についていけて、テストで100点を取れるなら問題ないと思います。 もし、気になるなら...
7

発達検査は、皆さんどこでされましたか?長男が昨年小学校でした

検査と、今年の夏に心療内科でした検査、同じWISCーⅣなのにあまりに結果が違ってびっくりしています。もちろん検査した環境や日など、本人の状...
回答
数値ばらつきがあると、はっきりしてほしいって思いますよね。 検査する人の技術にもよると思うし、子供さんのコンディションや、環境。あと、月齢...
4

四月から小学生になった息子がいます

高機能自閉症と診断されていますが、IQがかなり高いので、ギフテッドなのではとも言われています。(小さい頃から数字に関するセンスがあり、算数...
回答
(続きです) 低学年のうちは、ノートがすぐいっぱいになって、新しいノートに変える頻度が高かったのですが、段々と授業を聞くこと、授業ノートを...
29