締め切りまで
6日

みなさま歯磨きって習慣になってますか?力の加...

退会済みさん
みなさま 歯磨きって習慣になってますか?
力の加減とか。難しかったり、子供って嫌がりませんか?
メロン味とか色々ありますが、美味しくないので。
みなさまはどんな工夫をしてますか?
うがいだけでも違うようですが。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問への回答

こんにちは
先日、予防歯科で
「食べた直後は歯の表面が酸や消化酵素でモロくなっているので、歯ブラシで歯が磨耗するし、虫歯になりやすい。
食べた直後はうがいか、お茶を飲み、歯磨きは食後30分に。」
と言われ、びっくり!
そして、
「ブラッシングは1分くらいで、あとは歯間ブラシがフロスで」
と言われ、さらにびっくり!!
子どものころの歯磨き指導とは、真逆ではないかと………
ふと、歯医者を疑ったら、表情に出たらしく
「最近、わかったことです」
って。
食事が終わって、そのまま歯磨きの習慣だったのに。30分後って難しい。
本当かしら………
先日、予防歯科で
「食べた直後は歯の表面が酸や消化酵素でモロくなっているので、歯ブラシで歯が磨耗するし、虫歯になりやすい。
食べた直後はうがいか、お茶を飲み、歯磨きは食後30分に。」
と言われ、びっくり!
そして、
「ブラッシングは1分くらいで、あとは歯間ブラシがフロスで」
と言われ、さらにびっくり!!
子どものころの歯磨き指導とは、真逆ではないかと………
ふと、歯医者を疑ったら、表情に出たらしく
「最近、わかったことです」
って。
食事が終わって、そのまま歯磨きの習慣だったのに。30分後って難しい。
本当かしら………

花火師さんへ
今晩は、我が家は大人は2000円ぐらいの電池式電動ハブラシを。
子供は、パナソニックのポケットドルツという電動ハブラシを愛用しています。
ハブラシのブラシ部分の下にライトが付いているので、口の中がよく見えますよ〜😊
Tenetur quam quisquam. Sit ullam doloremque. Quis excepturi accusantium. Voluptas rerum sunt. Assumenda velit voluptas. Officia et maiores. Ducimus dolorem eos. Tenetur ducimus consequatur. Quisquam tenetur inventore. Nemo ut eos. Rerum qui sed. Libero quia delectus. Facere veniam unde. Vel natus ipsam. Nesciunt aspernatur autem. Dignissimos sint fugiat. Ut in ratione. Id adipisci consectetur. Et quaerat porro. At et laboriosam. Sint atque vel. Qui eaque doloribus. Voluptas voluptatum laboriosam. Vel tenetur eum. Possimus reprehenderit similique. Consequuntur blanditiis fuga. Aspernatur nobis a. Nulla distinctio in. Impedit voluptatem provident. Id cupiditate sint.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
息子は、感覚過敏があるので、口の中にモノを入れると拒絶します。大泣きして暴れます。仕方なく二人掛かりで羽交い締めして歯磨きをしていました。
なので、習慣付けられていませんねσ(^_^;)
歯ブラシを試行錯誤して探した結果。
電動歯ブラシでした。光るので、口の中がよく見えます。ゴシゴシしないので、「痛くない」と安心してやらせてくれます。
口腔内は、緑茶でも充分殺菌効果があります。今は、子供用の口腔内洗浄液が市販で売っていて、安心して仕上げ磨きと併用して隅々まで歯を守れるようになりましたね。
あと、我が家は、歯磨き大嫌いなので、キシリトールガムを噛むようにしています。
Repudiandae voluptates quisquam. Quod harum soluta. Ipsa autem temporibus. Rerum et libero. Sed officiis nostrum. Quae illum voluptatem. Velit ut commodi. Repellat ut repellendus. Atque sed temporibus. Molestiae doloremque voluptas. Quisquam iure consectetur. Et sint sit. Placeat quos illum. Hic architecto voluptas. Sed tempore quod. Voluptatem consequatur quis. Esse occaecati dicta. Soluta architecto dolor. Et eligendi est. Iure facere non. Quibusdam optio dolores. Dolores non repellendus. Ut dolores praesentium. Dolores reprehenderit consequatur. Accusamus assumenda facilis. Esse non dignissimos. Inventore ut est. Sed tenetur expedita. Asperiores aut autem. Cum soluta quisquam.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

私は、子供に歯磨きをするときは、電動歯ブラシの御世話になりました。
とりあえず、寝かせてジャーっとなぞるだけです。
特にADHD の子供は絶対にじっとしていないので、寝そべらせて両腕を真横に広げさせ、その上に私の太股を載せ顔を固定します(頭を太股で挟んでる感じです)。噛みつかれて指をちぎられないように、湿気らかした滅菌ガーゼで左指を巻き、歯をこじ開け、短時間でやっつけました。
ブクブクをさせるのが難しい時は歯磨き粉は使わず、低刺激性のナチュラル系マウスウォッシュを茶碗に入れ、歯ブラシベッドを浸しておきます。
そのままサックリ磨いたら、左指のガーゼでスッとなぞって、子供を逃がして終わりです(すすぎが要りません)。
小学校4年生まで、とっつかまえてやってました。
今は、高校生ですが…虫歯にかかった事はありません(^_^;)。
滅菌ガーゼは、意外にお利口だった覚えがあります。赤ちゃんの歯の手入れは、水で浸してキュッキュッっと磨くだけで、歯垢がとれてツルツルになった覚えがあります。
ちなみに、ガーゼハンカチでは歯垢が取れませんので注意して下さい。
家は子供が3人もいたので、捕まえて、固定して、歯ブラシをイチイチ動かす事が出来ませんでした。
そこで…電動歯ブラシを買っちゃいました(^_^;)。
Tenetur quam quisquam. Sit ullam doloremque. Quis excepturi accusantium. Voluptas rerum sunt. Assumenda velit voluptas. Officia et maiores. Ducimus dolorem eos. Tenetur ducimus consequatur. Quisquam tenetur inventore. Nemo ut eos. Rerum qui sed. Libero quia delectus. Facere veniam unde. Vel natus ipsam. Nesciunt aspernatur autem. Dignissimos sint fugiat. Ut in ratione. Id adipisci consectetur. Et quaerat porro. At et laboriosam. Sint atque vel. Qui eaque doloribus. Voluptas voluptatum laboriosam. Vel tenetur eum. Possimus reprehenderit similique. Consequuntur blanditiis fuga. Aspernatur nobis a. Nulla distinctio in. Impedit voluptatem provident. Id cupiditate sint.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
私は強く磨きすぎ、長男次男は、「やっている」と言っているけれど、実際は🙅🙅と歯科医に言われています。歯ブラシの当て方がダメだそうです。特に歯茎と歯の境目が磨けず。
「大きいけれど仕上げ磨きを」と言われましたが、やれないのが現状です。柊子さんの回答は目から鱗です。学校の歯磨き指導も変えないといけないなと思いました。
私が小学生の時は、食後はうがいでした。水ではなく、何かの薬品?でのうがい。最先端の試みだったのかな?
力加減は一番伝えにくいです。ゴシゴシではなく、しゃかしゃかにして、ではわからないので。
Nostrum enim sit. Suscipit aliquam consequatur. Recusandae voluptas odit. Blanditiis possimus eveniet. Nam minima ad. Nesciunt laudantium et. Facere explicabo esse. Dignissimos qui id. Voluptatibus placeat inventore. Ipsa non iure. Ex aperiam velit. Dolorem provident iusto. Et exercitationem eius. Sunt repudiandae nulla. Quo est est. Quae maiores numquam. Unde dignissimos quasi. Eveniet at quae. Voluptatem iure sunt. Commodi reiciendis rerum. Voluptatem expedita repudiandae. Quia omnis aut. Architecto eum nobis. Dicta ipsam aut. Harum perferendis earum. Aperiam itaque tempore. Minima explicabo provident. Eos voluptates harum. Impedit molestiae et. Eos laudantium quod.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
うちも歯医者さんに言われ
電動歯ブラシを使っています
回転ブラシです
子供も喜んで磨きます😊
Enim in rerum. Recusandae fugiat architecto. Eos tempore qui. Culpa sint ea. Laboriosam culpa nesciunt. Est modi voluptate. Maiores rerum sint. Voluptas expedita alias. Esse deleniti quis. Sunt dolores odio. Voluptas est sequi. Numquam modi sapiente. Et placeat sit. Quia dolores qui. Inventore quo molestiae. Quisquam dolorem vel. Ut sequi sunt. Quam est doloremque. Explicabo velit porro. Possimus repellat voluptatem. Aut voluptates sint. Consequatur aliquam repellendus. Aspernatur atque nisi. Labore ex quo. Illo praesentium est. Cupiditate quod tempora. Quo voluptate perferendis. Quia non vitae. Quo laboriosam quae. Consectetur sapiente et.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【通常学級?特別支援学級?特別支援学校?】お子さまの転籍・転校のエピソードをお聞かせください!
就学相談にて通常学級、特別支援学級、特別支援学校などお子さまに合った就学先を決められたと思います。しかし、実際に入学したり学年が上がるにつれて「今のわが子にはこの在籍クラスで合っているの?」と悩む場面も多くあるのではないでしょうか。
特別支援学級から通常学級への転籍、逆に通常学級から特別支援学級への転籍、特別支援学級から特別支援学校への転校、知的障害特別支援学級から自閉症・情緒障害特別支援学級への転籍などさまざまな転籍・転校があると思いますが、ぜひ皆さんの転籍・転校の悩みや決め手などを教えてください!
例えば:
・特別支援学級に在籍しているが、交流級で問題なく過ごせている様子を見て特別支援学級ではなく通常学級転籍を視野に入れ始めた
・通常学級に在籍しているが、高学年になって勉強の遅れが目立つように。通級指導教室だけではカバーが難しく特別支援学級への転籍を悩んでいる
・特別支援学級に在籍しているが不登校に。教育委員会などとも相談し、●年生から特別支援学校に転校することにした
・通常学級でのトラブルが目立つようになり特別支援学級へ転籍を考えたが、子どもが「通常学級のままが良い」と言うので今のところ通常学級在籍で様子を見ている
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月3日(木)から4月13日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
特別支援学級から通常学級への転籍、逆に通常学級から特別支援学級への転籍、特別支援学級から特別支援学校への転校、知的障害特別支援学級から自閉症・情緒障害特別支援学級への転籍などさまざまな転籍・転校があると思いますが、ぜひ皆さんの転籍・転校の悩みや決め手などを教えてください!
例えば:
・特別支援学級に在籍しているが、交流級で問題なく過ごせている様子を見て特別支援学級ではなく通常学級転籍を視野に入れ始めた
・通常学級に在籍しているが、高学年になって勉強の遅れが目立つように。通級指導教室だけではカバーが難しく特別支援学級への転籍を悩んでいる
・特別支援学級に在籍しているが不登校に。教育委員会などとも相談し、●年生から特別支援学校に転校することにした
・通常学級でのトラブルが目立つようになり特別支援学級へ転籍を考えたが、子どもが「通常学級のままが良い」と言うので今のところ通常学級在籍で様子を見ている
など
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年4月3日(木)から4月13日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると44人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問

3才2ヶ月の息子で軽度の注意欠陥多動性障害と自閉症スペクトラ
ムがあります。1歳から今まで歯磨きがいつも大泣きです。力が強くなった今も毎日必死に磨いてます。言ってることも理解できる、話もできますが歯磨きだけ未だにだめです。歯医者でもここまで泣くのお母さん大変ですねといつも言われます。歯磨きを受け入れないのは感覚過敏が考えられるのでしょうか?
回答
「歯磨きを嫌がる」こと自体にこだわっているんだと思いました。
あと、お母さんが怖い顔でやっちゃダメです。
こだわりのスイッチが入ってしま...



過去にもきっと質問があると思うのですが
毎晩歯磨きがパニックです。5歳男児。一時期は良い子で出来た事もあるんですが。今は問答無用で嫌がるし、無理にすると「助けてー!!助けてー!!」と泣きわめいています。けど虫歯になって歯が痛い方が本人大変だし、しっかり磨かなきゃと思うのです。みんなどうしているんでしょうか?かける言葉はきっと少しは理解していると思いますが、本人からはTVで覚えた単語のフレーズが出てくるだけで、稀にシュチュエーションがあったシーンでは思い出すらしく、遊ぼう!とか、やめてよー!とかワンフレーズが出てきます。が、まだまだ説得が通じるような言語力はありません。
回答
ゴローさん>具体的な紹介までありがとうございます。我が家でもフッ素入りのホームジェルというののを使っています。多分本当は流さないといけない...



6歳の自閉スペクトラム症の男の子を育てています
年長になってから自分でやりたいという意欲が出てきて良い方には向かってるとは思うのですが、まだまだ雑な部分もあり悩みは多いです。今、一番悩んでいるのが歯磨きです。磨いてはくれるのですが、過敏症なので仕上げ磨きをさせてくれません。小さい頃は押さえてやってきましたが、最近は体力もつき、押さえるのは難しくなってきました。「自分でやるから!」と反抗もします。どうにか、もう少し丁寧に磨くよう、工夫をしていることあれば教えて頂きたいです。拙い文書で申し訳ありませんがお願いします。
回答
みかんさん、ひまりさん
参考になります!ご丁寧にありがとうございます。いろいろと「虫歯になったら大好きなお菓子食べれなくなるよ。」とか言っ...



歯磨きの仕方を教えるには…5歳年長の男の子がいます
お恥ずかしいのですが、歯磨きができません。小さい頃から歯磨きをやらせてきたのですが、今だにきちんと磨けません。歯ブラシが歯にあたってなく、歯磨きの仕方を声かけしたり、手をもってみがかせたり、二人羽織みたくしてもダメでして…磨かれていないのに、手だけ動かしてる。歯ブラシを色々な方向に動かしたりと、自分でやってみる事が全くできません。歯を磨かないと、虫歯になると言うのは分かっていて時間などで歯磨きをしようとはするのですが↑のような状況です。アドバイスをいただけたらと思います。
回答
小5男子ですが、未だにちゃんとは磨けていないと思います。最近やっと舌で歯を触ってツルツルになる感触を覚えて、それを目指して磨いてるようです...



特別児童扶養手当について、申請可能か教えてください
IQ100以上の自閉症スペクトラムの小4の息子のことです。3年生の夏休みから癇癪が酷くなり、昨年末から癇癪を抑える薬を飲んでいます。今までの癇癪は私と妹に殴りかかる、物を投げ散らかすなどでした。今年の夏休み明けから不登校になりました。不登校になる少し前から、友人関係を切る、母親が出かけるのを阻止する、包丁を持ち出す、などの気になる行動があり、今は癇癪を起こすと自分の頭を強く殴る自傷行為があります。主治医からは、今の鬱状態はそのうち治るので無理に学校に行かせない、嫌なことを無理にさせない、と言われ様子を見ています。息子は、私と祖父以外には自傷行為を起こして拒否をするので、デイサービスに預けることもできません。自傷行為があったり死にたい気持ちがあったりで1人にもさせておけませんし、知り合いなどからの人目が気になり外出にも制限があり、外出時も常に私か祖父と一緒です。パートの仕事がある時は祖父宅に預けていますが、息子の状態が悪いと休ませてもらったり、仕事を続けることに限界を感じています。不登校になりまだ3か月ですが、このような状況なので、手帳の取得や特別児童扶養手当の申請の検討を考えはじめました。私の住む自治体のHPでは、特別児童扶養手当の対象はIQ50以下程度又は身体障害がい1級〜3級となっていますが、IQの高い自閉症スペクトラム児は、対象にはならないのでしょうか?また、何か有効な制度の情報や、似たような経験をお持ちの方のアドバイスなどありましたら、教えてください。
回答
kittyさん
祖父のこと、ご指摘ごもっともです。今の部署が2人しか人を入れれない為、仕事を辞めたら復帰しても元の部署に戻れないので、辞め...



歯磨きの手順のイラストをご存じないですか
できたら無料でダウンロードできる方が助かりますが。有料でも構いません。子供の歯がだいぶ永久歯に生え変わっているけど、歯磨きがうまくできていなくて、時々チェックしたら汚いので、視覚支援した方がいいなと思いまして。自分でも探してみたけれど、これというのが見つかりません。ご存じの方がいたら、教えて下さい。よろしくお願い致します。
回答
歯磨き情報うれしいです。
うちの娘は、細かな動作が難しいので簡単な手順を鏡に貼って、まずは習慣付けを目標にしています。そのかわり、毎晩、...



突然ですが、感覚過敏があり歯ブラシがものすごく痛いです
中学生ですが歯ブラシが嫌で仕方ないです。何か改善策やいい方法はありますか?
回答
こんにちは
療育センターの作業療法士をしています
歯磨きが難しいほどの過敏があると
食べられるものも限られてきますね、きっと
大変ですね...



歯磨きが出来ません
10歳、不登校児です。こちらでは2度目の質問(ご相談)をさせて頂きます。4月から4年生(コロナ休校明けの2020年6月から完全不登校)の息子の事です。不登校になるまでは、育てにくさは感じつつも、ちょっと頑固な、定型の子と思って、それなりに愛情をもって育てて来ました。不登校後に特異的な発達障害(ASD気味)グレーゾーンと医師に言われました。処理速度が80ぐらいなため生活のための全般的な指示も通りません(学校に通えていた2年間は、ここまでひどくありませんでした)。知的レベルには問題ないようですが、これも処理速度の関係からか画数の多い漢字の書字を異常に嫌がり、LDの疑いもあります。感覚過敏が主な要因と考えられますが、とにかく歯磨きを拒絶します(ついでにシャワーを含め入浴も拒絶しますが、たくさん運動して汗をかいた日はさすがに気持ち悪いのか1週間に1度ぐらいでは、入ります)。本人曰く、「口の中がモシャモシャする感覚が嫌だ」。毎日記録をつけていますが、歯磨きを拒絶するのは、10日連続で記録を更新中です。ブロークンレコード法も効果があった試しはないです。一時期、電動歯ブラシや(次善の策で)洗口液を使用する事で改善が見られましたが、最近それらも拒否ります。何かよい方法や改善した経験談などありましたら、教えて頂けないでしょうか?あるいは、上記のような発達の傾向を持つ子でも、思春期(あるいは社会復帰できれば)になれば、放っておいても、他人の目を気にして、自主的に行うようになるものなのでしょうか?宜しくお願い致します。
回答
ゲームは好きなお子さんですか?
「歯磨き勇者」というアプリをここのリタリコが出してます。うちの子は夢中で歯磨きしましたw
私の父も歯磨き...



小3ASD一人っ子の息子ですが、休日一人で遊ぶことができず常
に私や主人と一緒に遊ぶために誘ってきて断ると怒って明らかに不機嫌になります。家にいてもゲームばかりやっていてテレビゲームが終わったら携帯ゲーム…遊ぶおもちゃも確かに多くはありませんが。正直ゲームばかりやってほしくなく本やマンガ、絵を描いたり折り紙だったり…外に遊びに行こうといっても2、30分も公園にいればいいほうで帰ったら休みなくゲームをやろうとします…ゲームをやるために先に手伝いするとかやらせてもゲームをやりたいがために急いで適当な手伝いになったりと正直そんなんだったら手伝わなくていい!と言いたくなります。皆さんのお子さんは一人遊びや家での遊びってどういったことさせてるか教えてください。
回答
お返事拝見しましたが
放デイにいくことで、お友だちとうまく遊ぶベースができる子もいます。
我が子が行くデイも、一人で友達と約束して遊ぶこ...


今更かと思われると思いますが、歯磨きをあまりしたことがありま
せん。習慣ついてないです。小さい頃は嫌々でも親にされてたのでいいのですが小学校高学年からやって2週間に1回、やろうと思っても忘れてしまう。そんでもって虫歯とか歯茎がやばい。歯磨きに限らず薬飲んだり毎日することを習慣付けるためにはなにをすればいいでしょうか。
回答
洗顔フォームか石鹸を使って洗顔はしますか?
もし、するなら、洗顔フォームの横に歯ブラシか歯磨き粉を置く。
見たら、洗顔とセットで歯磨きもす...



IQが伸びて重度から中度、中度から軽度、軽度から手帳なし
などの事例は聞いたことありますか?年中の中度知的障害を伴う自閉症の男の子を育てています。今、単語が出てきて二語文、三語文を練習中です。歌は大好きで唄ったり、踊ったりしています。ただ自閉は中ぐらいで社会性が低く、周りを見ることが少ないです。真似はすることがありますが、視野が狭いです半年前に療育手帳の更新しました。3歳受けた検査(田中ビネー)はIQ50、5歳にはIQ45と下がっていて凹んでいると…。受けた先生が「療育とか適切に受けていたら軽度になる可能性がある」と言っていました。比較的、IQは下がっていく(定型の子と開いていく)ものだと思っているのでモヤモヤしています。
回答
重度から知的無しはさすがに聞いたことないですが、重度→軽度(中度寄り)は知り合いに何人か居ます。
幼少期軽度知的が付いていたけど就学前に...



対応に困り質問させていただきました
私の娘はこちらでも色々書かせていただきましたが、興奮型の癇癪がひどく毎日大変でしたが、ここ1か月ほどは落ち着いていて自分からお支度するなど急成長していてホッとしていたのですが、新たな問題がおこりました。ばい菌がつくことを異様に嫌がったり、歯を磨いていて唾がたまるのを嫌がり泣きわめく、よだれが垂れるとばい菌がー❗️と泣き崩れる。私には理解が出来ません。歯を磨く時の訓練、何かいい方法でもないものでしょうか。対処法がもしあればよろしくお願い致します。
回答
少し歯を磨くと唾がたまり、流しで唾をペッぺとはき、手に唾が着いたらばい菌ついたと泣きわめき、ティッシュで口ふいても泣きわめく。ちょっと私も...


歯磨きについて質問です
小4、小1の未診断の子供達が不登校、外出も最近は1ヶ月に1回ほどと引きこもっています。2人とも歯磨きをめんどくさがって、うがいすればいいところです。上の子は1〜2ヶ月に1回しかせずに2年ほど経過してるので、歯石で歯が汚くなっています。下の子は1週間に1回くらいで、就学前健診でなんとか受診できたときに軽い虫歯があると言われてから半年放置してしまってます。虫歯のリスクを伝えても、2人とも面倒だといいます。虫歯だけは勝手に治るものでもないし、痛くなっても削る治療は恐怖で精神的に耐えられないと思います。歯石も家でとれないので、受診したら好きなものプレゼントすると特別にモノでつってみたりしてますが、いっこうに動きません。口臭も子供だからかあまりなくて。(ちなみに、精神科やカウンセラーとの面談も全て拒否しています。)味覚は上の子は歯磨き粉も大丈夫で、いざ歯磨きをやるときはフツーにやってますが、下の子は味がだめで、ブラシだけしかできません。お風呂やシャンプーはできなくても垢では死なないと思ってますが、虫歯は痛い、、、困るのは本人と思いつつ、何かアイデアあれば教えてください。よろしくお願いします。
回答
皆さまコメントありがとうございます。
上の子は不登校し始めて2年になりますが、行き渋りの頃や不登校開始当時、私も主人も仕事で忙しくしてい...
