
退会済みさん
2018/06/20 20:00 投稿
回答 7 件
受付終了
歯磨きの仕方を教えるには…
5歳年長の男の子がいます。
お恥ずかしいのですが、歯磨きができません。小さい頃から歯磨きをやらせてきたのですが、今だにきちんと磨けません。
歯ブラシが歯にあたってなく、歯磨きの仕方を声かけしたり、手をもってみがかせたり、二人羽織みたくしてもダメでして…
磨かれていないのに、手だけ動かしてる。
歯ブラシを色々な方向に動かしたりと、自分でやってみる事が全くできません。
歯を磨かないと、虫歯になると言うのは分かっていて
時間などで歯磨きをしようとはするのですが↑のような状況です。
アドバイスをいただけたらと思います。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件
5歳と3歳の子供がいます。私の子供もハミガキは同じような感じです。
歯ブラシを口につっこんで動かしているだけで磨きは全くできていません。かかりつけの小児歯医者に相談したところ、小学校六年生まではきっちり磨くことは完成されないから焦らないように、と言われました。
口を開けてるぬいぐるみの歯を歯ブラシでみがく遊びをさせてみたら多少は上手くなってきました。

退会済みさん
2018/06/20 21:52
小5男子ですが、未だにちゃんとは磨けていないと思います。最近やっと舌で歯を触ってツルツルになる感触を覚えて、それを目指して磨いてるようです。
息子も歯磨きは苦手でしたが、嫌がらず自分からするようになったきっかけは虫歯です。
仕上げ磨きもしていましたがやはり十分ではなく、虫歯が何本も…。それで虫歯の治療が嫌だから自ら磨くようになりました。
定期検診などは行かれてますか?
学校の歯科検診だけじゃなく半年おきに歯医者さんに通って、歯磨き指導してもらってます。磨き残しに色がつくやつ(名前がわかりません…)をつけて、鏡を見ながら『ここはこう磨くよ〜』と教えてくれます。虫歯があればもちろんその治療も。治療で大暴れする訳ではないのですが、やっぱり治療は怖いみたいで頑張って磨くようになりましたよ。
親が毎日ちゃんと磨きなさい!と言うより効果ありです。歯医者さんでの歯磨き指導おすすめです。
A enim est. Error suscipit aut. Earum recusandae quas. Ipsa expedita explicabo. Sunt sunt accusamus. Nisi odio ut. Labore quis id. Blanditiis quae sunt. Quia aliquam aut. Dolore fugit temporibus. Qui deserunt et. Perspiciatis minus dolores. Non ut consequatur. Et non voluptatem. Animi corporis nostrum. Quia voluptate quas. Dolor ad ratione. Ullam qui maxime. Unde nobis rerum. Cupiditate ut voluptas. Sint reprehenderit voluptate. Necessitatibus sed qui. Veniam quaerat illum. Non perspiciatis tempora. Perspiciatis fuga ut. Nisi enim sequi. Nihil ut facere. Non est culpa. Natus ipsam non. Vero et aliquid.
けいさんのお子さんが、どの発達障害にあてはまるのか、わからないので、
とりあえず「自閉症スペクトラム」を前提に、ヒントを集めてみました。
※まったくトンチンカンな答えだったら、ごめんなさい!('◇')ゞ
・時間に余裕を作る
理由: 歯磨きに、たっぷりと時間をとる。食事→歯磨き→着替え、など、前後にたくさんのイベントを投入すると、アスピーは混乱します。ストレスで、余計に動きがスローになります。
・テレビ、タブレットやスマホなどの動画を消す。
理由: 音をシャットアウトします。音に耳がいくと、手の動きがスローになるからです。
・なるべく、頭を前のめりにする。猫背の姿勢でOK
理由: アスピーは咽頭反射 が激しいようです。正しい姿勢だと、咽頭に歯ブラシや泡が当たりやすくなり、オエ~となります。
・なぜ、歯磨きをする必要があるのか?、何度も繰り返し説明する。
理由: 歯磨きの意味→今している行為を、頭に叩き込ませます。
・無臭の歯磨き粉をチョイスしてみる。香りと味に関して、お子さんの好みを開拓する。
理由: 香料がきついと、頭痛と吐き気に襲われます。
・歯磨き中に、口にたまっている泡を、何度か吐かせてあげる。
理由: アスピーは、歯をゴシゴシと磨いた結果、口の中に泡が充満することに気づきません。放置した結果、泡で窒息しそうになり、オエ~とした嘔吐感がこみあげてきます。
・お母さん流の磨き方だけを、伝授する。他の流派はシャットアウト。
理由: アスピーは記憶力の塊です。ママから教わった磨き方と、おじいちゃんが教える磨き方、先生が教える磨き方、それぞれが違うと、アスピーの頭は混乱し、癇癪を起こし始めます。
・ぬいぐるみに、歯ブラシをさせる。
理由: うちの息子の猿のぬいぐるみに、冗談で、息子と全く同じ歯ブラシを買ってあげました。以来、息子は猿の歯を磨き、なぜかそれ以来、息子の歯磨きが大人っぽくなりました。
以上、以下のサイトのパクリです。
http://montessoriheilpaedagogik.over-blog.com/2017/11/autismus-und-zahne-putzen.html
電動歯ブラシという選択肢もあります。なぜか、多くのアスピーが電動歯ブラシ派です。
Non minus quam. Ut voluptatum quisquam. Officiis et occaecati. Et architecto dolor. Occaecati et aliquam. Deleniti quo culpa. Rerum asperiores qui. Eos fuga quia. At omnis quis. Est culpa suscipit. Voluptas quas qui. Laboriosam commodi doloremque. Quo alias eaque. Et modi et. Porro ea et. Hic quia ad. Non optio pariatur. Rerum adipisci perspiciatis. Ea vel dicta. Voluptatem modi ipsum. Officiis illo voluptatem. Molestiae velit officiis. Veniam id praesentium. Voluptates unde consequuntur. Rem ipsam dolor. Ab dolorem debitis. Iste et soluta. Soluta eos sit. Debitis maiores laborum. Quo recusandae reiciendis.

退会済みさん
2018/06/20 21:40
10歳までは仕上げ磨きが必要と言うのを読んだことあります。
上の歯~下の歯~♪と歌いながらやらせて(出来なくても)あとは仕上げ磨きでしばらくは様子見ましょうか~。
うちは5歳くらいの時は歯ブラシを口にツッコんだら終わり。でした。
高学年になったいまだに酷いのですが。だから歯石が凄すぎて。
全く磨けてないのはわかるのですが、もう毎日となると親が面倒すぎて諦めました。
それでも8歳まではやったんですけどね~。
電動も与えましたし。後は、もう任せた。
磨けてなくても、知らん。です。
歯医者さんには仕上げ磨きいつも言われますがスルーです。
電動はしばらく磨いていましたが半月で飽きました。
頭の神経がつながると出来るようになるかもしれません。
出来ていなくても褒めて仕上げ磨きでとりあえず乗り切りましょう~。
Neque eaque consequuntur. Fugiat consequatur omnis. Consequuntur nihil molestiae. Similique voluptas quibusdam. Dolor modi exercitationem. Modi harum officiis. Impedit ut non. Distinctio magnam consectetur. Nam qui accusamus. Voluptate quidem et. Sunt eaque quia. Et quaerat atque. Quas cumque porro. Quam eaque dolore. Eaque illum modi. Voluptas est rerum. Vel atque consequatur. Sunt adipisci ab. Ea aliquid saepe. Ad reprehenderit delectus. Sunt mollitia voluptatem. Delectus nam enim. Necessitatibus atque aperiam. Cumque impedit ut. Odit iusto sit. Optio dolores architecto. Ut non assumenda. Quidem soluta molestiae. Id qui quas. Non autem impedit.
歯垢染色液はどうでしょう?
歯垢の残りを取るのを、ミッションにするとか。
毎度でなく、きっかけ作りだけでもいいと思います。
磨けた気になるので、電動歯ブラシはお母さんの仕上げ磨きとする方が良いですよ。
どうしても無理なら、取りえずマウスウォッシュでブクブクだけでも。
口腔ケアの意識は、幼いうちが肝心ですね。
Ipsum fugit omnis. Molestiae laudantium recusandae. Aut et ut. Et quaerat facilis. Facere mollitia ut. Voluptatem et sequi. Autem quisquam suscipit. Expedita velit sint. Explicabo aliquid rerum. Aut sequi minus. Nostrum autem eius. Iusto non ut. Qui accusantium rerum. Tempora ex commodi. Dicta odit quasi. Quis sed aut. Et possimus nemo. Repudiandae voluptate vero. Qui molestias quo. Iusto culpa libero. Accusamus rerum dolorem. Tempora nobis amet. Voluptatibus quo tenetur. Voluptas tempora et. Praesentium et error. Labore quibusdam sunt. Sit reprehenderit mollitia. Labore ut non. Molestiae iusto consequatur. Deleniti optio sunt.

退会済みさん
2018/06/20 23:07
虫歯にならないでいる今のうちに、歯医者さんとのお付き合いを始められるとよいです。「虫歯になって痛い思いをしてから通う場所」となる前に「歯の状態を定期的にチェックしてもらうところ」として付き合いを始めること、これは凄く良いのでオススメです。
そしてそこで、「自宅でこのように教えたけど伝わらないようなのですが、どのように教えたら良いでしょうか?」とやってみた方法を話し、今後、親御さんが子どもにブラッシングを教える具体的な指導方法を教えてもらってくると良いですね。仕上げ磨きをしばらくはしないといけないと話されるとは思いますが、そちらについても正しい方法を知っておくことは、非常に有益で大切なことだと思います。
それを積み重ねると、歯医者さんが嫌な場所ではなくなるので、定期的に行くのもさほど困らず、歯垢も取ってもらえますし、フッ素などしてもらえば歯の保護にもなります。また、子ども自身が歯医者さんの指導を少しずつ自ら聞くようになるので、年齢が二桁になる頃には自力で相当のブラッシングができるようになります。
時間はかかりますが、歯医者さんとの良い付き合い方も含めて(変に怖がることや泣き叫ぶこともなくなる)体得していけるので、下手に療育などでチョチョッと磨き方だけ習うよりずっといいと思います。今すぐに始めてみてくださいね。うちの子は(今は小学生ですが)初歯医者さんは5歳前頃でした。虫歯もいまだにありません。
A enim est. Error suscipit aut. Earum recusandae quas. Ipsa expedita explicabo. Sunt sunt accusamus. Nisi odio ut. Labore quis id. Blanditiis quae sunt. Quia aliquam aut. Dolore fugit temporibus. Qui deserunt et. Perspiciatis minus dolores. Non ut consequatur. Et non voluptatem. Animi corporis nostrum. Quia voluptate quas. Dolor ad ratione. Ullam qui maxime. Unde nobis rerum. Cupiditate ut voluptas. Sint reprehenderit voluptate. Necessitatibus sed qui. Veniam quaerat illum. Non perspiciatis tempora. Perspiciatis fuga ut. Nisi enim sequi. Nihil ut facere. Non est culpa. Natus ipsam non. Vero et aliquid.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。