締め切りまで
6日
Q&A
- お悩みきいて!
地域の親の会主催の見学会に参加してきました
地域の親の会主催の見学会に参加してきました。
入所施設と職業訓練センターの二つです。
ケアホームに入り、施設で働いているのに
いまさらなんで?と思われるでしょうが、
世の中、何があるかわかりません。
永遠なる安定はない、と思っています。
その為には常に情報は持っておくこと、
見て聞いておくことが大事だと思ってます。
まずは入所施設から。出来て10数年のところです。
実はここ、かつていろいろ問題がありまして。。。
最近、いくつかの施設運営をしているグループに
入りました。それ以前に見学に参加した方からは
「あそこはちょっと。。。。」と聞いていました。
が、運営先が変わったことで、明るく良くなったと
聞き、期待しながら行きました。建物はちょっと
傷んでいますが(その改善にお金が回らなかったとか)
明るく、スタッフの方たちも穏やかに、そしてとても
ウェルカムな雰囲気でした。
二階建ての建物を振り分けて、男女40名強が暮らしています。
行動障碍がある方の部屋内は安全の為に「何も置いて
ない部屋」も。その方たちは日中活動は参加できる時に
参加しているそうです。ショートスティもあり。
軽作業をするグループ、穏やかに静かに過ごす
グループ、散歩をするグループ、それぞれに
見合ったところで活動していました。
責任者の方たちからのお話しでは、運営先が変わったが、
職員は引き続き、残って頑張ってくれているそうです。
次は職業訓練センター。こちらも話しを聞いていたので、
期待大! 目からウロコ!の話しがたくさん聞けました。
もしも、息子がまだ支援学校の生徒だったら、一度は
実習させたいと思えるところです。単純に言うと、
企業に「何か仕事ないですか?」とセールスに行き、
「こういう仕事があるけど、できる人はいる?」という
ことになれば、その仕事をできるように、センターの
スタッフが試行錯誤して、障碍者ができるように
工夫(視覚支援など)をし、センターで実習を重ね、
その企業のある仕事専用の仕事場も作り(借りて)
障碍者は面接などを経て、採用してもらい、仕事を
する、までをフォローしていくところでした。
採用実績は半数が知的障碍者、平均賃金が9万〜13万
だそうです。責任者の方が力説していたのは「障碍の程度で
この仕事、という考え方はしません。その方の興味のあること、
得意なことを見つけて、仕事ができるように練習を重ねて
いきます」とのことでした。親としては、ついつい「仕事」
という言葉に反応して「うちはムリ」と最初から諦めがち
ですが、こういう考え方もあるんだ、と新しい発見ができた
1日でした。
その他、マナーの習得やボールペン字の練習(履歴書書きの為)
面接練習(親も)などもやっているそうです。
いくつか、練習している仕事を見せてもらいました。
カードを50枚ずつまとめる、という仕事がありました。
数を数えるのではなく、そのカードと同じ大きさの枠を書いた紙を
用意し、枠の中に1から50までの数字を書いておき、その紙の
枠全てにカードを置いたら、カードをまとめる、というような
工夫をして練習しているそうです。他にもテープを貼るのに、
ズレないように固定枠を作って、練習していました。パソコンの
入力練習をしている様子も見学できました。
1日がかりでしたが、とても勉強になった1日でした。
息子の仕事がスムーズに出来るような工夫を、こちらから
提案できるようになりたいです。なかなかできませんが。
入所施設と職業訓練センターの二つです。
ケアホームに入り、施設で働いているのに
いまさらなんで?と思われるでしょうが、
世の中、何があるかわかりません。
永遠なる安定はない、と思っています。
その為には常に情報は持っておくこと、
見て聞いておくことが大事だと思ってます。
まずは入所施設から。出来て10数年のところです。
実はここ、かつていろいろ問題がありまして。。。
最近、いくつかの施設運営をしているグループに
入りました。それ以前に見学に参加した方からは
「あそこはちょっと。。。。」と聞いていました。
が、運営先が変わったことで、明るく良くなったと
聞き、期待しながら行きました。建物はちょっと
傷んでいますが(その改善にお金が回らなかったとか)
明るく、スタッフの方たちも穏やかに、そしてとても
ウェルカムな雰囲気でした。
二階建ての建物を振り分けて、男女40名強が暮らしています。
行動障碍がある方の部屋内は安全の為に「何も置いて
ない部屋」も。その方たちは日中活動は参加できる時に
参加しているそうです。ショートスティもあり。
軽作業をするグループ、穏やかに静かに過ごす
グループ、散歩をするグループ、それぞれに
見合ったところで活動していました。
責任者の方たちからのお話しでは、運営先が変わったが、
職員は引き続き、残って頑張ってくれているそうです。
次は職業訓練センター。こちらも話しを聞いていたので、
期待大! 目からウロコ!の話しがたくさん聞けました。
もしも、息子がまだ支援学校の生徒だったら、一度は
実習させたいと思えるところです。単純に言うと、
企業に「何か仕事ないですか?」とセールスに行き、
「こういう仕事があるけど、できる人はいる?」という
ことになれば、その仕事をできるように、センターの
スタッフが試行錯誤して、障碍者ができるように
工夫(視覚支援など)をし、センターで実習を重ね、
その企業のある仕事専用の仕事場も作り(借りて)
障碍者は面接などを経て、採用してもらい、仕事を
する、までをフォローしていくところでした。
採用実績は半数が知的障碍者、平均賃金が9万〜13万
だそうです。責任者の方が力説していたのは「障碍の程度で
この仕事、という考え方はしません。その方の興味のあること、
得意なことを見つけて、仕事ができるように練習を重ねて
いきます」とのことでした。親としては、ついつい「仕事」
という言葉に反応して「うちはムリ」と最初から諦めがち
ですが、こういう考え方もあるんだ、と新しい発見ができた
1日でした。
その他、マナーの習得やボールペン字の練習(履歴書書きの為)
面接練習(親も)などもやっているそうです。
いくつか、練習している仕事を見せてもらいました。
カードを50枚ずつまとめる、という仕事がありました。
数を数えるのではなく、そのカードと同じ大きさの枠を書いた紙を
用意し、枠の中に1から50までの数字を書いておき、その紙の
枠全てにカードを置いたら、カードをまとめる、というような
工夫をして練習しているそうです。他にもテープを貼るのに、
ズレないように固定枠を作って、練習していました。パソコンの
入力練習をしている様子も見学できました。
1日がかりでしたが、とても勉強になった1日でした。
息子の仕事がスムーズに出来るような工夫を、こちらから
提案できるようになりたいです。なかなかできませんが。
この質問への回答
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると33人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
障碍者雇用どうですか?小1の息子がいます
回答
将来より今でしょ。
今の困りごとから将来の困難を予想するより、ちょっとでも軽減できるよう道を探っては?
息子さん、ボーダーでもないのに、こ...
25
お子さんと親子で療育に通われていた方でお仕事されていた方はい
回答
春なすさん、コメントありがとうございます。
パートにかわられましたか。週1回、1時間だと成長を感じるまでに時間がかかりそうですよね。昨日ち...
13
うちの子は年中で加配もついています
回答
うちは年少から年中の1年半くらいは、常に。先生が付くか、親の私が付くかでした。
親の付き添いが、必要なくなったのは3年間の残りの半分くら...
10
放デイの他害児とその対応について②お世話になっております
回答
書面にすると、そこからなんらかの有責な事項が発生したり、それをどこかにみせられたくないっていうような逃げなんです。
もちろん、日付と責任者...
10
知的障害を伴う自閉症の子は、何歳くらいから言葉で意思疎通出来
回答
療育と言っても個別、集団…色々ありますから、言葉を伸ばしたかったら、ST言語療法を受けるとよいのかな、と思います。
既に受けていればスルー...
4
障害児のお母さん、自分の好きなことする時間やお金、ありますか
回答
私は、お母さんが楽しいこと、好きなことを、子どもと一緒にやったらいいんじゃないかと思います。
私はたまたま教育関係者で、知育や絵本、子ど...
15
2歳半の孫について
回答
生活訓練は、本当は療育園が一番いいのですが、療育園は保育園のように長時間預かりがなく幼稚園くらいの短さ、それに保護者は園の手伝いや勉強会で...
15
突然投稿させていただきます
回答
既に一週間程経っているので落ち着いた頃でしょうか。
ギプスをしているならば、それだけでとりあえずは局所的とは言え安静を保っていると信じて、...
1
女の子のデイサービス利用、心配です
回答
女の子は特に心配になる気持ちわかります。
男の子でも心配です。
信頼関係できている発達支援にお兄ちゃんと同じ場所にお試しで通わせてみて、...
7
当事者意識が感じられない夫夫の当事者意識が薄く感じられ、不満
回答
こんにちは
自分が保護者の立場になったとき、どういう保護者になるかは自分の親にをサンプリングするしかありません。他に素敵な保護者がいればそ...
20
うち、コミュニケーション取れないと医者に診断書もらったがまず
回答
こんにちは。
「志木こころのクリニック」のサイトから自閉症(自閉スペクトラム)のコミュニケーションの特徴を抜き出してみました。
「相互的...
1
障害児相談支援事業所について教えて下さい
回答
うちは、サービス提供者会議の内容について、相談支援事業所とトラブルになって、辞めようか悩んでいます。
これまでセルフプランでやっていたので...
7
軽度知的障害と自閉症を持っている者です
回答
厳しいことを言いますが現実的にかなり難しいと思います。
公務員試験はいわゆる高学歴の大学で無いと受からない様なレベルです。
教養科目で1...
9
リタリコジュニアさんに通うか悩んでいます
回答
おまさ様
ありがとうございます。
まず、「待機してでも入れたいとおもっていたなら悩む必要あるのかな?」とのことで、おっしゃる通りなので...
14
精神薬を飲み始めて、肥満になってしまった
回答
皆様コメントありがとうございます。
参考になりました。
6
仕事(作業所)役割1人で誰にも触られたくないで仕事も、最後ま
回答
過去ログとブロフィールを拝見しましたが、主さんは知的障害をお持ちのようですが、知的障害だけ。ひとつ持っているというケースはまずあり得ません...
3
4歳の自閉傾向ありの知的障害児を育てています
回答
こんにちは!
お返事ありがとうございます。
親が一緒だと園と家庭での差が無く、子供に指導できるメリットもあると思います^^
子と離れるデ...
3
小1の壁?仕事はどうされてますか?軽度知的(田中ビネーIQ7
回答
小学校1年生は、「学校生活に慣れること」を最優先にしましょう。
新しい初めましてな施設や習い事は必要最小限にして、夏休みくらいから徐々に追...
9
知的障害と歩行障害があります
回答
こんばんは
いいたい奴には言わせておけば?と思います。だったら祖父母が連れていけば?と言えそうですか?わたしならいいます。「どこに行けば素...
4
中度知的障害と自閉症ですが学校は親が普通学級いれました周りと
回答
何が聞きたいのか、はっきりと書いてくれると回答がしやすいです。
分かってることもあるのにやらないことがあるのは、出来ないんじゃなくてサボ...
4