締め切りまで
12日
Q&A
- お悩みきいて!
新しくなって初めての投稿で、間違ってたらゴメ...
新しくなって初めての投稿で、間違ってたらゴメンナサイ。ちょっと吐き出させてください。溜まりました^^;
特別支援学校高等部3年のムスコがいます。進路について焦ってるというか、悩んでるというか・・・。
1年のときから作業所などを探し、ムスコが行きたいと思うところ、親がいいなって思うところいろいろ見つかりました。
でも、選ぶのはあちらさま。なんか私、勘違いしてました。行きたいところに行けるのだと思ってました。
そして、どこもいっぱいで。狭き門です。
受験というものを経験しなくて済むと思ってましたが、こんな受験みたいなことになるとは思ってもみませんでした。クラスメートもライバルです。受験っていうか就活って感じですかね。
春の実習で、まさかのC判定(受け入れ困難) 勤務態度は良かったそうですが、空きがなくて・・・ということらしいです。
ムスコも私も、第1希望がそんなんで、ショックを受けています。
夏休みもどこかで実習してきてくれと言われてます。暑いのにやだなぁ(>_<)
送り迎えだって暑いんです^^;
自分でバスに乗って行けるならいいのですが、うちの場合、私の送迎必須
以前、どこかの入所施設のお祭りに行ったとき、親御さんが「いつまでも親が送迎できるわけじゃないので、入所も考えたほうがイイよ」っておっしゃってたのが、思い出されます(T_T)
そうですよね、親が送迎・・・ ムスコは元気なのに親の体調で通所できないなんてことも有りうる(>_<)
親は歳をとるいっぽうですからね。。。
そういうことも考えなくては。。。はぁ・・・ため息しか出て来ません。
実習に行ってても、評価されるので、一般の就活に似てます。
あちらさまは、できるなら手のかからない子を採用したいわけで
黙々と作業してくれる、しかもおとなしいほうが助かるのかな。
甘えかもしれないけど、障碍者なんだから、鼻もほじるし^^; 集中力も長続きしないのは当たり前では??と思ってしまいます。だから、作業所に行くんじゃない。まともに仕事できれば一般就職するわよ!って言いたい。
あれ?私、怒ってます??^^;
実習先を探して、学校を通して見学をお願いして、見学に行き、良さそうなら実習をお願いする。学校を通して日程を決め、事前に打ち合わせに伺う。。。そして、ようやく実習。
そんなことを1年生のときから、やってます。 なんか疲れました。
もう、行き先の決まってる子もいて。
そういう子は、日中一時に行って、そのままそこの作業所に就職というパターンが多いです。
ですから、デイサービスを選ぶのも、卒業後のことを考えて選ぶべきだったなぁと後悔してます(T_T)/
私なんて、ただ家の近くの放課後デイサービスしか利用してなくて。
なんにも考えてなかった。。。
ムスコも、来年の見通しが立たず、イライラしてます
そりゃそうですよね、親の私ですら、来年のこと考えると不安でたまりませんもの
は~ぁ。ため息しか出てこない
あ、これ、さっきも言いましたね^^;
ではこのへんで。
手厳しいご意見は、ご勘弁ください。
いま、落ち込んでるので、これ以上、悲しい想いはしたくないので、ご容赦ください
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
りょうさんの疑問はよくわかります。
世の中は矛盾が多いですが、福祉の世界もまた然りですよね。
うちの娘は順調に支援学校高等部を卒業した時、近くの新しく建替えた多機能型施設に大歓迎されて入りました。
音楽療法などもパンフレットに記載してあって楽しみでした。
娘は支援学校では毎日マラソンや作業で
頑張っていたので、通所施設ではアットホームな雰囲気で余裕で過ごせると思っていました。
しかし、次第に娘の問題行動が出始めていろいろ現実を知る事になりました。
その施設は新しく建替えと同時に利用者を細かく評価するシステムに切替えていました。
重度自閉症の娘をさらに評価されて、親の私は深く傷つきました。
施設にとってやはり経営が1番なのだろうと思いました。
施設利用で悩む人は周りにも多いです。
施設利用に関して親の気力体力は相当なものだと思います。
世の中は矛盾が多いですが、福祉の世界もまた然りですよね。
うちの娘は順調に支援学校高等部を卒業した時、近くの新しく建替えた多機能型施設に大歓迎されて入りました。
音楽療法などもパンフレットに記載してあって楽しみでした。
娘は支援学校では毎日マラソンや作業で
頑張っていたので、通所施設ではアットホームな雰囲気で余裕で過ごせると思っていました。
しかし、次第に娘の問題行動が出始めていろいろ現実を知る事になりました。
その施設は新しく建替えと同時に利用者を細かく評価するシステムに切替えていました。
重度自閉症の娘をさらに評価されて、親の私は深く傷つきました。
施設にとってやはり経営が1番なのだろうと思いました。
施設利用で悩む人は周りにも多いです。
施設利用に関して親の気力体力は相当なものだと思います。
福祉の世界は怖いです。お金が発生するので麻痺していくのだと思います。毎日新聞のある記者は、お子さんが重度の自閉症なので、親の目線で福祉の怖さを時々レポートしたり執筆したりしています。施設に何千万円も寄付するのは親は当たり前で、理事長はロールスロイスに乗っているとか、施設の職員が「マウント」と呼ばれる行為、障害者が暴れると馬乗りになって殴りあざ笑う(施設側は危険な行動障害への緊急措置などと弁明するでしょう)など、そういうこともいろんな媒体を使って伝えてくれています。
学校から児童デイへの通所支援というものを利用したくて、通学通所もやっている大きな事業所に問い合わせた人がいました。「連れて行くだけの30分は単価が低すぎて誰もやりたがりません。30分で事業所に2000円入ったとしますよね。スタートした場所にヘルパーがバイクや車を取りに行くのに30分かかるんですよ。親御さんの方で2000円の足代をご負担下さるのでしたらお受けしやすいですよ」と言われたそうです。30分で2000円の足代ってすごい時給ですよね。一般のタクシー手配した方が安いです。福祉ってニコニコしてるっぽいですが、本当は怖いところもあります。福祉を運営している側の一部の人って、障害児者の顔がお金に見えているのかもしれません。みんながみんなそうではありませんが。福祉=お金になっている施設に子どもを預けるのは親としては恐ろしい話です。どの道を選ぶのか。親は真実を見極めなければなりません。
どうかお子さんに力をつけてあげてください。ただそれだけを心から祈っています。
...続きを読む
Nulla eligendi illum. Similique dolorem recusandae. Laborum aut aut. Voluptas deserunt hic. Saepe sit sunt. Maxime aut in. Aut ea magnam. Aut eum enim. Doloremque voluptatum harum. Est voluptatibus dignissimos. Mollitia consequatur quia. Nihil tempora ut. Sed qui et. Aut laboriosam et. Iusto dolores quis. Nobis accusamus voluptas. Et molestiae sapiente. Voluptatem sed optio. Molestias qui laborum. Molestiae enim et. Consectetur corporis occaecati. Corporis eius molestiae. Molestiae tenetur ex. Magnam officiis officia. Quaerat quae veritatis. Ut iure commodi. Iusto iste error. Dolores vel ipsa. Officia autem est. Dolorum est ut.
子どもが小さかった頃、支援者側になって自閉症で知的障害のあるわが子に何が必要か見極めようとした時がありました。その頃受けた研修で「毎年支援学校を卒業後、行くところがない人が何百人何千人もいる。そのことをよく知らないで支援学校を選択してしまう親がいる」そういう話も聞きました。こういう大事な話を教育委員会は就学相談できちんと保護者に伝えているのかというと、伝えていませんよね。後出しジャンケンみたいで、タチが悪いと正直思います。
作業所は、親が子どもの居場所のために立ち上げることが多いようです。だから席は空いていない。空いていないから自分で立ち上げる。その繰り返しのようです。
翔和学園の大学部の様子です。
http://style.nikkei.com/article/DGXBZO36855420Z21C11A1000000?channel=DF130120166132
大学部に行っている間にスキルを磨くという選択もあると思います。
お子さんの状態がよくわからないのですが、例えばパソコンのスキルがあると就職に有利などがあります。自閉症でピアニストの小柳拓人さんがパソコン検定の資格を持っていて、企業就労のアピールポイントになったようです。そういう専門学校か塾かカルチャーセンターなどで丁寧に確実に見てくれるところに行って資格をとるスキルを磨くという進路もあるかと思います。
(続く)
...続きを読む
Non minus dolorem. In explicabo dolorem. Omnis consectetur excepturi. Sit unde harum. Reprehenderit in modi. Et ipsum voluptatum. Et et omnis. Aliquid blanditiis nulla. Aspernatur excepturi in. Debitis voluptate incidunt. Sit error quia. Cumque repellat odio. Pariatur unde eum. Voluptas quis itaque. Modi aut sunt. Repellendus reprehenderit mollitia. Quia ratione in. Aut consequatur rerum. Possimus ad aut. Sequi voluptas velit. Et voluptatum aspernatur. Ratione commodi ut. Consequatur quaerat neque. Aut tempore voluptatibus. Exercitationem sint et. Repellat inventore nihil. Sed magnam hic. Temporibus doloremque aliquid. Unde nesciunt iusto. Ut minima libero.
アニーさん、ありがとうございます。
ほんとそうですね、矛盾を感じます・・・
中には、卒業後の春休みに、他害のことがバレて内定を取り消されたって子もいて
卒業後に断られたら、悲しいですよね!
手のかかる子ほど、預かってほしいのに。
うちの子は他害はありませんが、どこも採ってくれなかったらどうしようとか
どこもいっぱいで、どこを探せというの!?とか
進路が不安でたまりません。
学校がそのまま続いてくれたらいいのに。
一般に就職できない子は、学校みたいな場所があれば、親は安心なのに、と思います。
新しく建て替えられた施設に歓迎されて入ったのなら、希望に満ちた卒業だったでしょうに
アニーさんが傷つく結果になろうとは。。。
そうですよね、経営者の立場になれば、経営が1番の課題ですもんね。
卒業された先輩ママさんにお話し聞きましたが
卒業後も、作業所や施設を変わることはよくあることで
その時、その時、その子にあった場所を探すわけで
一生のことを決めるわけじゃないから焦らないでって、言われました。
親は、子どもの将来を決めて早く安泰になりたいと思うもの。
それなのに、安泰ってことはないのかな・・・って思いました。
他のお母さんも(同級生)途方に暮れてらして。
だから、卒業生の親御さんは作業所を立ち上げる方がいらっしゃるんだな~と思ったり。
自分にはそんな力ないしなぁとか・・・
スミマセン。マイナスな言葉しか出て来ません(>_<)
...続きを読む
Consectetur provident qui. Rerum qui nulla. Est omnis voluptatibus. Inventore adipisci nostrum. In ut sed. Sequi voluptas facere. Nostrum culpa mollitia. Qui odit repellendus. Quia molestiae voluptates. Sit beatae ratione. Blanditiis magni autem. Eligendi vel veniam. Sequi ipsa praesentium. Eius quis voluptatem. Quo voluptas quod. Quis illum facere. Voluptate minima dolorem. Autem sed qui. Ut est amet. Ut quas qui. Autem numquam facere. Assumenda nulla ut. Perspiciatis repudiandae suscipit. Velit totam a. Nostrum ut dolor. Voluptatibus ipsum ratione. Laboriosam ratione exercitationem. Commodi in quisquam. Et odio maxime. Vitae id et.
はじめまして
モヤモヤした気持ちわかります。
進路が狭まる事は辛いですね。
私はそんなに詳しくないですが
以前1年程、障害者の就労移行支援の施設で働いていました。
民間の企業が立ち上げたので
行政からの厳しいチェックやサポートもないもんでいい加減なもんでした
働いていて自分が福祉やってるのかコキ使っているのか
わからなくなるほどでした(^_^;)
私は上司ともそこそこにお付き合いして
利用者側にいようと決めて仕事してました。
けど、私みたいなのは上司から嫌われますねー
福祉の世界は意外と矛盾だらけなので…
親御さん達が施設を立ち上げるのだと思います。
実際、一つのところでずっと続けている方の方がまれです。
後はやはり圧倒的に受けいれ施設の数が少ないです…
ただ、中には週3日だけ働いている方もいるので
空いてる日に行けるようにしてもらう事が出来るカモしれません
(こーゆー細かい提案もしてくれたらいいのに
しないんですよね…)
又、新しい施設が後から出来る事もあるので
その時に入れる可能性も出てきます。
本当に色々と頭をひねって
こちら側から提案していかないと動いてくれません
困ってる方が頑張るなんて
本当は変な話しなんですけどね
後、数は少ないのですが
大学の変わりみたいに学べる学校があるそうです。
うちは小学生の学習障害の息子っちがいますが
福祉業界をかじっていただけに
実態がわかっているもんで
今から先が思いやられます(^_^;)
けど、粘り強く頑張っていくしかないんですね
これが…
お母さんは大変なので
ストレス発散しながら
ご自身をご寵愛して下さいね。
...続きを読む
Est nulla mollitia. Minus aliquid quia. Rem sit iure. Quod ea illo. Est sint repellendus. Dolorum numquam ut. Magni repudiandae in. Voluptatem saepe magni. Omnis eum quaerat. Et omnis ut. Vero qui doloribus. Quo quis quisquam. Repellat illum autem. Quis quo rerum. Porro sequi repudiandae. Et commodi illo. Quia id ut. Ex totam aut. Optio qui maiores. Iste et doloremque. Rerum voluptatem reiciendis. Atque et sunt. Repudiandae nobis est. Id qui sed. Vel quo vero. Excepturi at distinctio. Neque est pariatur. Fugiat tempore et. Sit dolorum ipsum. Accusantium ad molestiae.
星のかけらさん、ありがとうございます。
そうなんです、支援学校を卒業しても受け皿がないんです。
小学部のお母さんたちは、時々開かれる進路説明会を聞いて、目を輝かせていますが
一般就職もできる!なんてのは、ほんの一握り。しかも多くは親が探してきた会社です。 親がハローワーク行ったりして自分の足で探してきて、実習をお願いして、です。
そして入社したあとも、一般の人たちと衝突して傷つく・・
それが就労の現実だったりします(T_T)/
そうでない方もいらっしゃると思いますが、現実はきびしいですね。
親は、学校や行政には頼れないことを知ると、自分で立ち上げるしかないと思うんですよね。
実際、私も、受け皿を作りたい、働きたい!って思える作業所に入れる世の中になってほしいです。
うちの子みたいに、うまくコミュニケーションとれない子は、自分に合う場所かどうか直感が鋭いです。
行きたくないって意思表示してるのに、学校は「激しい拒否感がなければ、大丈夫ですよ、実習してきてください」って言います。
でも、自分の立場になってみてください。 言葉がしゃべれない状態で、行きたくない場所に親と離されて1日過ごしてくる・・・こわいと思いますよ~
私たちなら、ハローワークで自分で選んで面接受けに行くけど、障碍者は嫌だって言っても行かされる??かわいそうでなりません(T_T)/
うちは、大学は無理です^^;
パソコンはできますが、一般就職は無理だと思います。
作業所で、ストレス無く不安なく過ごしてほしいです。
でも、うちの子が入りたいと思う作業所は人気で、満員なんです(>_<)
つづく
...続きを読む
Cum officiis fugiat. Aut accusantium necessitatibus. Temporibus voluptas voluptate. Rerum magni nobis. Quasi velit labore. Quia aliquam qui. Nulla odit magni. Accusamus fugit adipisci. Voluptatum et rerum. Exercitationem dignissimos maxime. Aperiam odio repellat. Ut nobis magnam. Ea et qui. Beatae aspernatur sint. Amet quae debitis. Quis consequatur explicabo. Iste distinctio ex. Sit labore atque. Consequatur suscipit optio. Iusto non earum. Neque exercitationem quod. Tempore ducimus eveniet. Accusamus tenetur qui. Assumenda quia consequuntur. Voluptatem aut commodi. Nesciunt eos dolor. Doloremque eum autem. Eum optio qui. Vero sit eaque. Id quod deleniti.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
知的障害でも大学へ行かせることは可能でしょうか?現在中学生で
軽度知的障害の子供がいます。一応高校までは進学させるつもりですが、大学についてもちょっと悩んでいます。本人は普通に高校へ行って、普通に大学へ行く~と軽い感じで考えているようですが、知的障害があっても大学へ行かせることは可能でしょうか?また、障害者用の大学とかってあるんでしょうか?
回答
可能ですよ。入学はね(笑)
もちろんまずは高校を卒業しないと大学入学はできません。
4月から専門学校生の息子(知的ボーダー)も高1までは...
10
ASD傾向が強くなってきたな、と感じる高3の息子のことです
傾向というのは、小学生の頃から児童精神科に通っていましたが、はっきりした診断はおりていません。成長すれば大丈夫。のような感じできました。困りごとも多かったですが、勉強はそこそこできていて、高校も進学校に通っています。高校1.2年はとくに問題なく過ごしていました。成績は悪かったですが。。高3の5月頃から学校を休みがちになり、試験も欠席したりしていました。休むたびに、留年になる可能性になるよ、と話し、息子は高校は卒業はするから大丈夫だ。と。塾も休みがちになり、夏期講習も休むように。。受験しないなら無理に塾に行かなくてもいい。専門学校を考えたら?と言ってもプライドがあるのか、どうしたいかの話し合いもできていません。眠れない時期があると言っていたので、心療内科も受診しましたが、睡眠導入剤と漢方が処方されましたが、それも服用しません。進路の話しも全く拒否します。学校の担任、塾長のことも拒否。もう、どうしたらいいでしょう。これからの事について話そうと思っても、ケンカにもなった、病院も勧めた、夏休み、2週間程度はそっとしておいた、もう、これからどうしていけばいいのでしょう。このままだと、ひきこもりになってしまわないかが心配でなりません。
回答
初めまして。
成人当事者です。
その年頃ですと、正論を言われ責められいる気分になっていたり、解っている事を何度も言われている気分になっ...
4
高校卒業後の進路について
高校生の娘ですが自閉症スペクトラム、ADHD,学習障害、境界知能というのが数か月前にわかりました。学習障害もあるので勉強は全くだめです。手先も不器用で細かいことはできません。学校もなんとかやっと通っているのですが、卒業後の進路を最近考えるようになりました。本人は専門学校へ行きたいという気持ちもあるけどもなんにも考えていない感じもします。本人が行きたいというなら行かせてみるつもりですがおそらくすぐについていけなくなるのはわかっています。もし、そうなったらその先は何をすればいいんでしょうか?働いてみることが大事だと思うけど、診断が下りている娘なので発達障害枠で就職先を探した方がいいのですか?就労支援センターとかにいって登録するのですか?そうすると娘に会いそうな仕事を探してくれるのですか?一般常識やマナーもそこで習えるのですか?あとコミュニケーションが苦手で基本的に受け身のタイプです。積極性がゼロのためなかなか友達ができません。性格は単純な感じで親が言うのもなんですが優しい感じです。この年齢になると親子教室とかも難しいと思うのですので親が一緒に遊んであげるくらいしかないんでしょうか?高校生くらいの発達障害の友達づくりってむずかしいですね。小さいころから小学校とか一緒の友達も学校が違うから全然会う機会がないし積極性がないから友達が作れないんですよ・・・娘に合った進路どうすすむのがいいのか迷っています。
回答
ひとまず、お母さんが混乱していると娘さんは更に混乱されます
落ち着きましょう。
娘さんにお友達問題から。
まずは
娘さんは寂しいと思われ...
12
来年小学校に入学しますが、支援学級で考えてます
とりあえずは、いいかと思ってますが、将来的にどうなるのか不安です。中学また高校その先の就職。無理くり普通に学級にしない方がいいでしょうか。また、学童も入れるかどうか不安です。入れなければ、どちらか会社を辞める選択しかなく不安です。何かアドバイス頂きたくお願いします。
回答
知的に問題あるかどうかで違ってくると思います。
知的に学習についていけないのであれば、中学も支援学級か支援学校の選択になる可能性が高いと...
23
学校(大学、専門学校等)に通学しながらグループホームに住むこ
とは可能ですか?高校3年生、ASD、ADHD、うつ病、慢性疲労症候群が主な病気です。精神科デイケア、日中一時支援、放課後等デイサービスに通っています。親に、いつか一人暮らしをさせると言われました。私も親から離れて暮らしたいです。でも、わたしは一人暮らしが不安です。忘れん坊だし、自傷や薬、衣食住の管理が今は自分でできないからです。甘えなのかもしれません。でも、自分では頑張ってるつもり(つもり、なんでしょうけど)なのに叱られてできなくて毎日自分を責めてこないだは、もう死にたくて血を抜いてヘモグロビンが10を切りました。自信がつくまで、もしくは永住でも構わないからグループホームとかに住んで訓練しながら過ごしたいです。夢もあります。言語聴覚士になって子どもの療育をすることです。でも親と過ごすのは限界なんです。8月に2〜4週間精神科に入院することを予定してますが、今から退院することが不安です。お薬も溜めて飲んだり自傷もしたり精神科救急に行ったり。ほんとはずっと入院してたいです。けど、ずっと入院に頼ることはできません。わかってます。だから、親から離れて、自立の練習をして、病状というか状態が安定するまではグループホームに住みたいなぁと思いました。通学しながらグループホームに住む。こんなことはできますか?よろしくお願いします。
回答
グループホームがあっても、なかなか空きがなくて入所できないという話は聞きます。
もしすぐに入れなかったら、アパートに暮らしながら、訪問看護...
6
高校2年の息子は、adhdと自閉スペクトラム症で宿題が思うよ
うに出来ないとパニックになります。親としては、できることを助言しましたが全部否定され癇癪をおこすのでかなりしんどいです。高校生の宿題でいい進め方があれば教えてほしいです。今回は宿題のプリントを学校に忘れてパニックになっています。
回答
ハコハコさん、ナビコさんありがとうございます。
周りの人々からはほっといたほうがいいといわれてます。癇癪はおさまるまで余計な口出ししないよ...
13
知能検査ウイスクですべての項目が境界域の高2の娘がいます
今までずっと普通級で過ごしてきました。知能検査の結果、サポートがあれば普通級でやっていけるけどサポートがないと難しいという結果です。小学校も中学もおとなしめのいいこでしたがゆっくり過ぎるし勉強も苦手でした。友達作りも苦手でしたが仲良くしてくれる子はいつもいました。高校は先生がかなり気にかけてくれるようになりなんとか通っています。高校卒業後仕事をするにも普通の就職は難しいと思うのですが境界域の人はどうやって仕事を探しますか?出来そうな単純作業をするとかですか?人に何か言われるとものすごく気にしたりするし過敏なところもあるのですが境界域だと知能の援助は行政からは受けれないようなのでどうしたらいいか迷っています。
回答
はじめまして、シフォンケーキと申します。
自閉スペクトラム症の当事者で、動作の部分だけが境界域です。
当事者の就職が一番難しいです。私は...
10
将来的に就労移行支援サービスを利用するかもしれないであろう子
どもがおります。就労移行支援についてうかがいたいのですが。みなさん、実際に通われるまえに、何ヵ所見学にいったのか?そして、どういった理由で、そちらに決められたのか?話せる範囲で教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。m(__)m
回答
あまだれさま。
ありがとうございます。
🙏💦💦
特例子会社のはなし。そういえば、ずいぶん前にデイで説明されたような気がいたします💦
...
16
既に成人している息子の事で相談です
小学生の頃にADHDの疑いがあり、診断を受けましたがグレーゾーンでした。時々カウンセリングを受け、登校拒否にもなりながら、高校は卒業。大学も卒業しました。その後友達は激減し、今に至っております。家族としか関わらず、少しでも自分の思うようにいかないとブチギレます。暴力、家のものを破壊。もうどうして良いかわからない状態です。二次障害でしょうか。今からでも打つ手があれば教えていただきたいと思い、ご相談しました。異常な潔癖症も発症して、それが原因で家族ともめます。よろしくお願いします。
回答
青年向けの相談事業を行っている団体が地域にありませんか?
潔癖ならば、まず自分のスペースをはっきり隔離してあげて、その空間が安心できるぐら...
7
最重度知的障害の小6の娘がいます
将来、施設入所を考えています。将来の事をあちこちで聞いていると、障害者は思ってる以上にお金がかかる。とか、入所は両親どちらかが倒れたなどの緊急事態じゃないと、入ることが難しい。とか💦お先真っ暗な話ししかなくて、どんどん気持ちが沈んで来てしまいます。現実を知ることは必要ですが、障害者の未来で明るい未来の話しはないのでしょうか?
回答
将来、どこかの施設で暮らさせたいならば、今からショートスティを利用するこたをお勧めします。生活面でできることを増やすことも大事です。それか...
4
中学2年生の娘
将来、自分の経験を生かして、全く何も出来ないと思っていた自分から、沢山の事を教わり、自己肯定感が上がる場所になった、放課後等デイサービスで、自分みたいな子に、自分がしてもらって来た様に一つ一つ教えてあげたい。当事者だから思う事沢山ある。気持ちがわかる、支援者になりたい。と、将来の方向が見えています。中学の内容ついて行けていません。提出物、答え見て書くだけで精一杯です。テストは一桁がほとんどです。少人数でじっくりゆっくり娘のペースで高校の資格が取れたらと思っています。デイサービスでは無資格でも働けます。ですが、資格を持っていた方がいい事は本人も分かっています。福祉科のある専修学校が隣の市にあるのですが、通信制高校のサポートもしてくれます。幼児福祉の勉強に高校の勉強。どうなんでしょう。通信制高校のサポートとはどんな感じなんでしょう?中学と同じ様に授業がありテストがあり、レベルはどうなんでしょう?両立出来るならしてほしい。でも無理なら、別のサポート校のみの所でサポートしてもらい、高校卒業して就職してから、通信制で資格が取れるのならその方がいいのか…誰に聞いたら良いのか全くわかりません。通信制のサポート校専修学校通信制で資格を取るどんな感じなのかわかる方見えたら教えて下さい。よろしくお願いします。
回答
専修学校について、わかる範囲で書かせていただきます。
各学校によって違いがあるかもしれませんので、最終確認はしてくださいね。
通信制のサ...
10
ADHD・ASD(投薬治療中)の子供が、私立進学校(特進科)
に進学することになりました。親として心構えておくべきことを、何でも結構なので、アドバイスをください。診断は中1の末、投薬治療を始めるも中2の間はトラブル続きでした。部活も辞めてしまいました。勉強は頑張って続け、中3で偏差値を5程度上げ、進学する高校の合格をもらいました。一方、第一志望の公立高校は不合格でした…塾では絶対に大丈夫と言われていたのですが、内申点や部活の業績が評価されるため、その辺がかなり厳しかったと考えています。勉強は苦難苦労続きの日々でした。自己肯定感や自信が持てず、ケアレスミスをするたびにテキストを破ったり、文房具を壊したり、家で荒れていました。主治医からは強制的に勉強を取り上げろとも言われました。追い込まれていると思い受験をやめようと言っても、絶対にやめないと言って、荒れながらも毎日欠かさず勉強をしていました。そのため、訪問看護師さんや福祉、SSTの方とも相談し、本人の意思を尊重して寄り添ってきました。一方で、学校は普通に通い、クラスメートと受験の会話をするのが好きだったようです。進学する科は、志望の公立よりも偏差値は高く、ただ勉強は手厚いサポートはありつつも厳しいようです。学校に合うか合わないかもありますが、そういった厳しい勉強の環境に耐えられるかも不安です。本人は、不合格時は荒れずに静かに泣き崩れたものの、その後は予想外にも高校の予習を淡々としています。それがかえって不安でもあります。アドバイスいただけると嬉しいです…よろしくお願い申し上げます。
回答
うーん。
スミマセン。これは自慢話ですか?と尋ねたくなるような内容です。
イジワルで言っているのではなくて、お子さんですが、高校受験に...
5