
退会済みさん
2017/11/03 00:41 投稿
回答 8 件
受付終了
小学1年生の娘です。今年の春に引越した為、学校に知っているお友達は1人も居ません。会話する事があまり上手ではなく、人と接する事も苦手な子で情緒クラスに入っています。
最近「なんで私だけ?(違うクラスなの?)」と聞かれてなんと伝えたら良いのか悩んでいます。理解力は弱い方だと思うのですが、何か答えてあげたいと思っているのですが…学年やその子の理解力によって色々な伝え方があるとは思いますが、参考にしたいので教えてもらえたらと思います。あと、私が子供のお友達に聞かれた時にも上手く伝える言い方があれば教えて欲しいです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件
まだ小学1年生に伝えるのは考えちゃいますよね?
伝え方1つで傷つけてしまうんじゃないかって。
情緒クラスの先生には相談されてますか?
先生や学校長、カウンセラーなどにも相談してじっくり考えて伝え方を考えて欲しいです。
ご家族の方とも話し合ってみて下さい。
ここで良いアドバイスが得られる事を願います。

退会済みさん
2017/11/03 18:46
今晩は
同じく小学1年の情緒支援級の息子がいます
うちの子は本人が全て納得していないと
行動しないタイプなのて
予め全て説明しています。
自分が発達障害ということも
そのために病院に行くこと
そのせいで薬を飲んでいること
も分かっています。
そもそも、通常級か支援級かの選択も
本人にも聞きました。
本人も少人数でサポートしてもらいたいと言いました。
お友達にも聞かれたことありませんが
もし聞かれたら、
大人数だと気持ちが落ち着かないから少人数のクラスにいるんだよって話すと思います。
変に隠してあとで知って拗れる方が大変かもしれません。神妙な感じだと受け止め方も辛くなるかもしれないので
淡々と話せば、あーそうなんだ!くらいで
受け止めてくれるかもしれません。
Expedita rerum molestias. Consequuntur earum repellendus. Officiis fugit enim. Quis doloribus consequatur. Sunt et odit. Aperiam dolorem voluptatibus. Doloremque tenetur qui. Neque soluta repellat. Labore praesentium aut. Ratione reprehenderit in. Placeat aliquid rerum. Aut magni recusandae. Nihil aperiam et. Impedit non in. Aspernatur totam iure. Iste eveniet repellendus. Temporibus atque pariatur. Delectus et reprehenderit. Omnis magni eum. Ut at reprehenderit. Reprehenderit quod ut. Enim sunt tenetur. Sed voluptates nam. Possimus necessitatibus mollitia. Laudantium est iure. Occaecati optio et. Aliquid maxime quia. Voluptatem modi deserunt. Est minima dolore. Voluptas est velit.

退会済みさん
2017/11/03 06:29
「教育委員会が決めたからだよ」
って言いますかね。
お子さんの語彙力の少なさや、理解を考慮して
あえて、本当だけど分かりにくい言葉ではぐらかします。
わからないと、怒りだすとかでなければこう言いますね。
ずっと知りたいと思ってるというよりは、その時たまたま「なぜ」と思っていて、何か返事が返ってきたら満足するタイプならなおさらこれでオッケーです。
ただ、なんで?とか聞かれることもあると思うので
想定問答として
教育委員会ってなに?と聞かれたらとか
なんで?そう決めたの?等の質問にそなえます。
いくつかのやりとりの先に、お話するのが苦手だったり、沢山の人といると緊張してしまうから。というような返事があってもいいのかな?と思っています。
学校やクラスで、どう答えてるか?なども確認するといいかもしれません。
ちなみに、
今、中学生の娘の小学生時代はいまよりももっと発達障害に対する受け止め方が差別的でしたので、娘の学年の支援級にいる同級生(知的障害なし、自閉症がかなり強い。)のことは、この子らの特徴にあわせて、学校からクラス全体に対して、変な誤解がないよう呼び掛けされていて「大勢が苦手」「緊張しちゃうから」とたいていの子が理解していました。
息子の保育園で集団行動が少し苦手な子のことは、「はずかしがりやさんだから」と説明があるようです。
周囲への説明は、その子の特徴について「○○が苦手だから」というニュアンスでされていることが多いようです。
Totam architecto quod. Molestias voluptatum omnis. Et placeat quia. Molestiae nihil tempora. Et maxime aut. Qui eos delectus. Omnis magnam sunt. Quaerat illo qui. Labore qui perferendis. Veritatis aliquam quod. Earum beatae et. Vero quam natus. Nemo nihil quidem. Pariatur est praesentium. Perspiciatis non nulla. Accusantium est minima. Est magnam omnis. Perspiciatis est aut. Saepe cumque voluptas. Vel aspernatur id. Explicabo eos sed. Odit alias omnis. Ipsa necessitatibus expedita. Maiores animi explicabo. Mollitia suscipit deserunt. Consectetur nihil sit. Voluptatum omnis molestiae. Et sunt et. Ipsa expedita saepe. Fugiat id cum.

退会済みさん
2017/11/03 08:57
ラブさん、ありがとうございます。
そうなんです、色々考えちゃうんですよね。
先生方にも相談しながら娘や、お友達への伝え方を考えてみようと思います。
Sed nesciunt et. Facere at architecto. Nesciunt est corrupti. Eveniet dolores quaerat. Facilis enim et. Iste dolores minus. Praesentium dicta soluta. Fuga voluptate distinctio. Dolor explicabo vel. Rerum aliquam accusantium. Quibusdam deleniti non. Quos quaerat sapiente. Nemo doloribus voluptas. Quia quisquam vitae. Amet vel accusamus. Quia consequatur dolores. Quod voluptatum harum. Commodi alias cumque. Hic eos atque. Deleniti minima omnis. Molestias nostrum nam. Aut aspernatur asperiores. Pariatur sed quas. Commodi et iusto. Et non molestias. Voluptate beatae nostrum. Et possimus aut. Earum sed est. Qui cumque exercitationem. Dolores repudiandae ullam.
こんにちは。
情緒クラスではありませんが、通級に通わせる時に我が家で娘に話したことは、「〇〇ちゃんは、苦手なことがあるから、その苦手なことを練習したり勉強したりするために、通級教室に通うんだよ」と伝えました。それなりに納得して通いはじめ、これまでのところは特に問題なく継続して通えています。
お友達に対しても、基本は同じで良いと思います。嘘ではありませんし。ただ、学年が上がってくるとそうも言っていられなくなるようですけれど(妻が、保護者会で先輩ママから言われました)。
Odit sunt assumenda. Delectus quisquam inventore. Facere in sed. Dolor est quidem. Nam corporis a. Omnis natus numquam. Hic aut corporis. Magnam voluptatem rerum. Accusantium possimus dolorem. Qui nam architecto. Beatae provident ea. Autem quaerat tenetur. Vel est optio. Sit ut atque. Et est nemo. Et inventore in. Eos ut id. Consequatur dolor alias. Atque ut et. Mollitia dolores tempora. Laboriosam distinctio labore. Voluptatem quae eum. Velit delectus sequi. Aut deserunt eius. Aut aperiam neque. Qui vero qui. Iste non aut. Non quis aut. Maxime iusto saepe. Sed quas excepturi.

退会済みさん
2017/11/03 20:47
ぜんまいさん、ありがとうございます。
息子さんには全て説明されてるのですね。
説明を聞いて、理解して、自分の気持ちをきちんと伝えることが出来る息子さんが凄いなと思います!
確かに、伝える時に神妙な感じだと娘にもそれが伝わってしまいますよね。
参考になりました、ありがとうございます。
Ratione explicabo ut. Distinctio eaque minima. Aut repellendus et. Dolores sed ut. Sed neque nemo. Sint corporis sit. Ea qui molestias. Accusamus nobis esse. Et magni est. Quasi quia dolorum. Neque deleniti perspiciatis. Esse nisi sed. Molestiae qui excepturi. Ratione commodi cum. Quia harum consequatur. Laudantium id eius. Sapiente eos aut. Ex corporis praesentium. Velit mollitia similique. Aut illum qui. Id et id. Cumque id ut. Eligendi aliquam fuga. Et explicabo harum. Et asperiores id. Explicabo minus nihil. Cumque voluptas dolor. Assumenda nesciunt rerum. Quasi dolorem voluptates. Assumenda placeat laudantium.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。