締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
こんにちは、広汎性、普通級の四年生がいます
こんにちは、広汎性、普通級の四年生がいます。先日お友達から「もう○ちゃんの面倒みるの疲れた」と言われたそうです。
そのお友達は成績優秀でしっかりしていて
先生から一目置かれていて、いつの間にか
色々な子のお世話係のポジションになっているお子さんで。
うちの子とは席替えしても近い席で(担任が決めています)
気に入った話題を繰り返したり、ぼおっとしている娘の特性に嫌気がさしたのだと思います。
このような場合こちらから担任に話して少し距離をおいてもらったほうが良いでしょうか?
私の方からお願いしたわけではないですが、結果、娘のお世話係のような位置付けになっていて申し訳なく思ってます。
娘には常に話し方やその他気が付いた時注意や説明はしていますが、なかなか…。
そのお友達は成績優秀でしっかりしていて
先生から一目置かれていて、いつの間にか
色々な子のお世話係のポジションになっているお子さんで。
うちの子とは席替えしても近い席で(担任が決めています)
気に入った話題を繰り返したり、ぼおっとしている娘の特性に嫌気がさしたのだと思います。
このような場合こちらから担任に話して少し距離をおいてもらったほうが良いでしょうか?
私の方からお願いしたわけではないですが、結果、娘のお世話係のような位置付けになっていて申し訳なく思ってます。
娘には常に話し方やその他気が付いた時注意や説明はしていますが、なかなか…。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
それは先生に伝えて、しっかり距離を保ってもらった方がいいと思います。
実はうちの第一子は、学校ではしっかりしていて面倒みもいいので、専属お世話係のような役割をよくしていました。
先生からも度々感謝されるほどでした。
親としては特性を考慮してほしい、勘弁してくれと再三頼んでいたのですが、本人は先生にアテにされるとうれしくなってしまい、(場面場面でしか状況判断できない)家に帰ったらお手洗いもままならないほど疲れているのに引き受け、学校ではがんばるので先生に誤解され続け。
ということがありました。
もうお世話はしんどいとか、無理です。と言うことは決して悪いことではないので、相手のお子さんの気持ちは周りの大人が守ってあげないといけないと思います。
この相手と適切な距離を保っていくことは、ひいてはお子さん自身を守ることにもなります。
子どもは目先のツラさにしか目が向けられずしんどいかもしれませんが、長い目で見たら良い経験になるかと思います。
娘と同じような傾向のあるお子さんだと、先生には大丈夫です。と答えてしまうこともあるかもしれません。
また、いい子でいたいと大丈夫だと言うかもしれません。おとなに問いただされると、本音を言えない子はおり、理由も様々ですが。
念のために二人の関係の見直しと、良好な距離を保つことについて、見守りを強化してもらってはどうか?と思います。
デリケートな話題ですし、相手のお子さんの意地悪や嘘で言っている可能性も十分ありえますので、相手の親御さんには伝えず対応は担任と相談がベストだと思います。
担任が対応ミスをすることも考慮して、相談やお願いの際には副校長や学年主任などの別の先生も同席してもらうといいと思いますよ。
お子さんは、今回の事をきちんと理解できるかどうかわかりません。また、今後も娘さんの対応が以前と全く変わらないということもあるかもしれませんが、理解できなかったとしても広汎性の子にはよくあることなので、あまり気にやみませんように。
理解するにはまた早いので、コツコツ言い聞かせつつ、伝わらなくてもキレないこと。
傷ついているようなら、嫌な気持ちはしっかり受け止めつつ、相手にも気持ちがあるのだからと言って聞かせることをオススメします。
実はうちの第一子は、学校ではしっかりしていて面倒みもいいので、専属お世話係のような役割をよくしていました。
先生からも度々感謝されるほどでした。
親としては特性を考慮してほしい、勘弁してくれと再三頼んでいたのですが、本人は先生にアテにされるとうれしくなってしまい、(場面場面でしか状況判断できない)家に帰ったらお手洗いもままならないほど疲れているのに引き受け、学校ではがんばるので先生に誤解され続け。
ということがありました。
もうお世話はしんどいとか、無理です。と言うことは決して悪いことではないので、相手のお子さんの気持ちは周りの大人が守ってあげないといけないと思います。
この相手と適切な距離を保っていくことは、ひいてはお子さん自身を守ることにもなります。
子どもは目先のツラさにしか目が向けられずしんどいかもしれませんが、長い目で見たら良い経験になるかと思います。
娘と同じような傾向のあるお子さんだと、先生には大丈夫です。と答えてしまうこともあるかもしれません。
また、いい子でいたいと大丈夫だと言うかもしれません。おとなに問いただされると、本音を言えない子はおり、理由も様々ですが。
念のために二人の関係の見直しと、良好な距離を保つことについて、見守りを強化してもらってはどうか?と思います。
デリケートな話題ですし、相手のお子さんの意地悪や嘘で言っている可能性も十分ありえますので、相手の親御さんには伝えず対応は担任と相談がベストだと思います。
担任が対応ミスをすることも考慮して、相談やお願いの際には副校長や学年主任などの別の先生も同席してもらうといいと思いますよ。
お子さんは、今回の事をきちんと理解できるかどうかわかりません。また、今後も娘さんの対応が以前と全く変わらないということもあるかもしれませんが、理解できなかったとしても広汎性の子にはよくあることなので、あまり気にやみませんように。
理解するにはまた早いので、コツコツ言い聞かせつつ、伝わらなくてもキレないこと。
傷ついているようなら、嫌な気持ちはしっかり受け止めつつ、相手にも気持ちがあるのだからと言って聞かせることをオススメします。
自閉スペクトラム症の娘(小2)の母です。
状況がはっきりしませんが、本当に相手の女の子が「疲れた」と言っているのであれば、これは担任の責任ではないでしょうか。
とりあえず、先生に「娘がお友達にOOOと言われたそうです。お友達に大きな負担を掛けてしまっていないでしょうか。その子が学校を楽しめなくなっては困るので、状況をよく見てもらえないでしょうか」というように話してはどうでしょう?
小4くらいになってくると、女の子は色々なことを意識したり、興味の幅が違ってきます。精神面の変化も出てきて、場合によっては「格付け意識」も出てきたり・・・。
いじめに繋がるようなことも出てきたり、何かと変化や気を付けなければならないことが出てくる時期じゃないかなぁ、と思うんですよね。
できるだけ早く先生に相談して、「自分の娘が残念がっている」ではなくて、「お友達に負担をかけ過ぎていないか」という方向で話をしたらいいと思います。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
状況がはっきりしませんが、本当に相手の女の子が「疲れた」と言っているのであれば、これは担任の責任ではないでしょうか。
とりあえず、先生に「娘がお友達にOOOと言われたそうです。お友達に大きな負担を掛けてしまっていないでしょうか。その子が学校を楽しめなくなっては困るので、状況をよく見てもらえないでしょうか」というように話してはどうでしょう?
小4くらいになってくると、女の子は色々なことを意識したり、興味の幅が違ってきます。精神面の変化も出てきて、場合によっては「格付け意識」も出てきたり・・・。
いじめに繋がるようなことも出てきたり、何かと変化や気を付けなければならないことが出てくる時期じゃないかなぁ、と思うんですよね。
できるだけ早く先生に相談して、「自分の娘が残念がっている」ではなくて、「お友達に負担をかけ過ぎていないか」という方向で話をしたらいいと思います。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると24人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対
回答
再度失礼いたします。
ASDのお子さんへの対応として、気持ちは受けとめつつ、ルール上ダメなことはダメと教えることが基本なのだと思うのです...
27
IQ90だと普通学級の授業についていけないよね
回答
先ずは、その支援級を見学に行かれてはどうでしょうか。
見学に行ってもいないのに、ああだこうだと言ってもはじまりませんよね。
>ただ支援級...
18
普通級の就学前相談、どのくらいしましたか?4月から小学生にな
回答
就学直前で親もいろいろ構えちゃいますよね。
10月に相談したとはいえ、あれから半年。学校側も統計上1クラスに5人はいる発達障害のお子さんが...
14
学校と療育の優先順位についていつもお世話になっています
回答
うちの子も、軽度知的で支援学級です。今年から中学ですが、そんなに宿題はありません。今月からまともに毎日登校している地域ですが、まだまだ通う...
13
本人が小学校3年生、男児です
回答
色々なご意見、本当にありがとうございます。
アドバイス、と表現していたので誤解があったかもしれないのですが、ここに様々寄せてくださったよう...
29
見方や使い方が分からなくて色々なところを押したら、受け付け終
回答
息子さんが普通学級で楽しいと言ってるのに、毎年支援学級を勧めるなんてカチコチ頭の固い校長なんだろうなと思いました。
息子さんの事よりホント...
5
小3のADHDの娘がいます
回答
携帯持たせる前に、まずは親が学校まで迎えに行き寄り道しないで帰ってくる練習が今1番大事だと思います。
友達と帰る事にこだわる必要はないし、...
12
広汎性発達障害の4年生の息子
回答
時間が経ったら思い出せないとありますが、
どの学年のレベルであれば思い出せるのでしょうか?
気になるのが中学で普通級に戻るとの事ですが、...
4
こんばんは、とても悩んでいます
回答
本人は支援級は嫌なんですよね?だったら普通級に籍だけを置き、学校に行かない日はフリースクールに通うというのはどうでしょうか?
フリースク...
8
支援級の小4息子について親の私が不安定で、、、
回答
華はなさん回答ありがとうございます。
息子は現在4時間登校をしているのですが、それも負担なんでしょうか、、?前にも運動会練習だけ参加させ...
6
久しぶりの投稿です
回答
【でも、やっぱり周りと比べできない事が多い
そして、授業中も独り言や貧乏ゆすり
手遊びがやめられない。。】
う~ん。
そのままの息子さん...
8
小4のLD&ADHD&アスペ傾向…と盛りだくさんな息子
回答
難しいですね。私、個人の意見は、本人のニーズに合わせて、本人も変わりたいと思ったとき考えるもありだと思います。お勉強も私は、ついていかなく...
4
支援級(情緒)転籍への準備について現在小3普通級に通う息子A
回答
ちょっと目線を変えてみてはどうでしょうか?
4年生の4月から慣らしをスタート。
二学期になって慣れてたらいいなー
と思ってみてはどうで...
7
よろしくお願いします
回答
ちびねこさん
ありがとうございます。
子供は子供なので、私のいたたまれない気持ちを共感させるのはまた違いますよね。
子どもの考えを肯定でき...
18
普通級に通う小学三年生の娘のことでいくつか相談があります
回答
市役所の福祉課へ行き、放課後デイサービスの一覧や申請の流れの冊子をもらえると思います。
そしたら、放課後デイサービスを見学してみてくださ...
15
はじめまして
回答
我が家も同じ感じですよ。
貴方位の頃は同じ悩みでした。
今は諦めています。
他の方も言われているように母子家庭な気持ちで過ごしています。
...
9
1,多弁は成長すると落ち着くのでしょうか?2,精神安定剤服用
回答
息子さんはどうしてデイサービスに行きたがらないのでしょうか?
行きたがらなくても、どうにか行かせた方がいいですよ。
息子さんの言うこと全部...
13
高1年生男子の母です
回答
色々コメントが難しいのですが、高1の息子さんは、自分の意思があると思うのですが、なんておっしゃっていますか?
薬試したいのでしょうか?
ウ...
37
ウィスクの結果をみて、学校と相談しているところなのですが、医
回答
問題はこれからです。小3の壁があるかもです。
小3になると、何もかもが難しくなります。漢字もかなり高度になってきますが、算数も難しくなりま...
10