2ヶ月前に離婚しました。
理由はいろいろあって書けないのですが、離婚の申し出は元旦那からです。
うちは発達障害の息子を二人抱えてますので、やはりパパが夜居ないのが慣れず、特に上の8歳の子は毎晩泣きます。元旦那とも相談し、息子が希望する、毎週1回は会う、泊まりに行きたい時は行かせるという形をとってます。
上の子は2年生になり担任が厳しくなったのもあって朝の会始まるぐらいに連れて行き、給食が終わって帰ってくる形にしてます。
昨日も4人で会ったのですが帰りに泣いてしまいました。息子には申し訳ないけど流石に私も精神的に参ってしまい、泣きじゃくる息子に旦那は背を向けたまま。恐らくどーしていいかわからなかったのでしょう。
このままパパと合わせるべきなんでしょうか。
いろいろセンターなどに相談したところ、お母さんが倒れますよ、お母さんが心配です。な回答ばかり。
現に先月重度の過呼吸で救急車に搬送されました、、。
厳しいお言葉でも構いません。何かアドバイス頂けたら幸いです。
補足です。私は軽い不安障害をもってるので恐らくセンターの方に心配されてるのだと思います、、。何とか倒れないように気をしっかり持ってるつもりですが、やはり子供の顔色を伺いながら今は生活してます←当たり前ですが。
息子にとってパパはやはり安心するみたいです。(上の子はパパとは血が繋がってません。未婚で産んでます。それを息子は知ってるかはわからないです。)
正直最近元旦那と電話で口論してしまったりしました。。
元旦那が実家暮らしなので元姑に私はもともとよく思われてないので泊まりにおいでとパパが息子を誘われても、私が躊躇します。この前は流石に息子も夜泣き、眠れてなく顔色が悪かったので泊まらせてみました。引き渡す時はママが~って泣いてましたが家に着いたら泣きもせず楽しかったみたいです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答12件
エリアさん
ありがとうございます。言いたくなかったんですが、マザコン夫でした。
一人暮らしするのかと思いきや両親健康なのに実家に帰りました笑
ホント別れてよかったと思います。子供はパパ大好きなのは仕方ないことなので、別に悪口を吹き込む事は絶対しませんが、子供たちがいずれ、パパに会いたいって言わなくなる日まで辛抱します。
はじめまして、私はこのまま、お父さんに会わせ良いと思います。
だって、子育てって、本当に大変です。
子供だって、大切にされたいですよ。
これから、まだまだ子育てはつづきます。
少しでも、手伝って欲しいですよ。
お子さんが、泣くのはお辛いと思います。
泣いた方が、感情を出せて良い時もあります。
泣いて、苦しんだら、上がるしかないとか、って言うし。
泣かなあ、子供になったら、別の意味で大変かもしれません。
物は考え方次第な所もあります。
離婚はもうしたので、一応の決着はついたのでしょうが、
これから、お父さんを含めて、新しい家族の形を構築していく訳ですよね。
是非、お父さんも巻き込んで、お子さんの成長を、協力して見守って行ってあげて欲しいです。
お父さんに、色々と求めても難しいかもしれません。
でも、子供と一緒に食事をしたり、散歩したり、運動会の時に、応援してもらったり。
たくさんこれからも、お父さん活躍する事がありますよ。
これから、12月には、クリスマスプレゼントを渡す役もあるかも。
疲れたら、パパに相談して預かってもらったら、nanacoさんも、楽になれる日もあると思います。
別れてから、時々預かってもらっている人、たくさんいますよ。
離婚しても、会って子供の事を大切に思ってくれるお父さんに、感謝して、関係を続けていくのは、良い事をしていると思います。
っと、私は思います。
Et et impedit. Earum illum blanditiis. Tenetur quibusdam nesciunt. Nihil officia sint. Omnis non possimus. Praesentium expedita omnis. Ut nobis velit. Dolores ipsa est. Eligendi explicabo nobis. Eaque voluptatem magnam. Ut culpa eveniet. Assumenda pariatur consequatur. Voluptatem voluptas doloremque. Autem sit autem. Et tempora est. Quisquam ab autem. Aut recusandae ex. Qui inventore amet. Et sed inventore. Facere unde sit. Repellendus in voluptate. Quae excepturi culpa. At sunt dolorem. Nisi quod officia. Nihil laboriosam ut. Magnam officiis omnis. Enim quia et. Eveniet voluptates nisi. Aliquid modi quos. Doloremque sed eaque.
体調を崩してるって事は今の状態が良くないって事ですよ。
無理をしてる一番の原因を辞めるか減らすのが良いんでしょうね?きっと。
それは貴女が一番分かってると思います。
元ご主人と会ったり接してるのが原因なら辞めないと今は貴女が育ててるんだから倒れたら貴女の責任になっちゃうんじゃないですかね。
子供達の為にと思ってたとしても結果が悪く出てしまえば、それは失敗で有り間違いだった事になっちゃうと思います。
子供達の立場での相談はされましたか?
会いたいと言ってるなら会わせた方が良いと言われたんですか?
母親の心配をされるって事が既に子供にとって良くないと判断せれてるのかも知れないですね。
私は離婚したばかりなら落ち着くまで会わせない方が後の為になると思ったんですが。
子供は思ってるより順応性が高いと思うので泣いたりするのも最初だけで慣れさえすれば泣かなくなると思うんです。
息子は3歳の時、施設に突然連れていかれましたが泣いてたのは最初だけだったと聞いてます。
他にも子供が居たからか分かりませんが
母親と離れたのに慣れるって、子供ってすごいなと思いました。
寂しかったのは私の方で息子は次第に私の存在も忘れちゃいましたから。
貴女が倒れたら元ご主人が子供達の世話をしてくれるんですか?
誰か助けてくれる人は居ますか?
貴女が入院した場合は子供達はどうなります?
その辺りを考えてみて下さい。
そして結論を出して欲しいです。ハッキリ言って何のために離婚したのかな?と思ってしまいました。
子供達と離れ離れにならない事を願います!
Sunt delectus rem. Enim voluptatibus quidem. Ipsum ea expedita. Praesentium modi tempore. Natus deserunt velit. Et omnis earum. Quasi non dolorum. Unde repudiandae omnis. Modi quae ratione. Laborum sed iure. Amet sint est. Perspiciatis aspernatur dolor. Nisi aut ut. Aut dolor autem. Sit libero distinctio. Facere qui sapiente. Quibusdam voluptatum quisquam. Quis nisi necessitatibus. Quidem soluta doloribus. Nam quod architecto. Sit atque doloribus. Excepturi rerum tenetur. Explicabo doloremque modi. Dolores sit assumenda. Facilis earum nisi. Autem necessitatibus quidem. Id sunt dolor. Dolorum dolorem occaecati. Et non quibusdam. Et perferendis exercitationem.

退会済みさん
2017/11/13 16:40
今はお子さんと会っていただけているようですが…。
離婚というのは別の人と所帯を持つという選択肢を取ることが出来る身分になっているということです。元夫さんにそういうことがあった場合それを止める理由はなく、またその場合、いくらお子さんのお父さんであっても今までのように思うように会えないであろうことも予想できます。
これらのもしもの事柄を含めて今のすべてをお子さんに直ぐにわかれというのは無理ですが、ただ、「お父さんであることには変わりないけれど、今までのようにはならないのだ」ということくらいは、わかってもらう必要はあると思いますよ。目に見える形や日々の生活で、伝え続けていくことが必要です。
夜になって泣くということは、両親の離婚によって生じた生活の変化(ここでは夜にお父さんがいない事)が、お子さんにとってまだまだ現実として受け止められておらず、夢のような事なのでしょう。
また、お子さんが望んでいる(ように見えている)とは言え、ホントのところは、お父さんのところに泊まりにいくのも、別居しているのになぜ、いつ何時どういう理由で、その他色々、お子さん自身の中で整理されてわかってないのではないですか?だからお母さんと離れるときに泣き向こうに行っちゃえばヘッチャラという、小さな赤ちゃんを預けるようなときのようになるのでは?と思います。
お母さんはお子さんに対して叱りも泣きも謝りも必要ないので、お子さんがもしお父さんを求めて泣いてもやいのやいの言わず、ただ見守ってくださいね。しばらくは泣くことと思いますが、もう一つ屋根の下で暮らしていないのだということを、体感的にわかって貰うようにしていく期間と捉えてください。
落ち着いているときに、離婚のことはお子さんに視覚的に伝えてくださいね。お父さんはお父さんの都合で人生を歩み、お母さんと子どもたちはその一つ屋根の下の都合で人生を歩むということを、伝えていかないといけないと思います。子供だからとかそのうちわかると蚊帳の外にするのではなく、丁寧に伝えてあげてください。
離婚は色々理由があると思いますが、頼る相手は元夫さんから、徐々に行政や専門機関などにシフトされた方がいいかと思います。元夫さんは元家族という現実ですのでね。
Et et impedit. Earum illum blanditiis. Tenetur quibusdam nesciunt. Nihil officia sint. Omnis non possimus. Praesentium expedita omnis. Ut nobis velit. Dolores ipsa est. Eligendi explicabo nobis. Eaque voluptatem magnam. Ut culpa eveniet. Assumenda pariatur consequatur. Voluptatem voluptas doloremque. Autem sit autem. Et tempora est. Quisquam ab autem. Aut recusandae ex. Qui inventore amet. Et sed inventore. Facere unde sit. Repellendus in voluptate. Quae excepturi culpa. At sunt dolorem. Nisi quod officia. Nihil laboriosam ut. Magnam officiis omnis. Enim quia et. Eveniet voluptates nisi. Aliquid modi quos. Doloremque sed eaque.

退会済みさん
2017/11/13 13:03
お子さんですが、お父さんとはそのまま会わせてよいと思います。
離婚してもお子さんの問題には父母で連携していくのがやはり理想的な状態なので。
やめるというよりは、会えるときは会う。
難しい時はやめるでよいのでは?
主さんの体調が思わしくないのは、離婚の事があってなのかそれとも異なるのかわかりませんし
今、毎晩の対策に気持ちが参っているのでは?とも思いますし。
お子さんが現状を受け止めるまでにはもっと時間が必要でしょうし
お父さんのいない生活が落ち着いていくまでにも、時間が必要です。
センターなどてお母さんが倒れますよ?と言われているのは、それなりの理由があるからでは?
そこのところが何も書かれていませんから、何とも言えませんが
離婚したら理由はどうあれ、子どもは戸惑います。
どんなに尽くしても混乱します。
それは仕方ないのだと思います。
父母ともにできることはやっているとは思います。
元ご主人もこの問題の当事者ですから、しばらく長男くんをパパに預けたり等の選択肢はダメなのですか?
何もないからこそ苦しいのかもしれませんが
活路がないなら、自分の心を整理するしかないと思います。
Velit et delectus. Debitis dicta facilis. Vero illo est. Ut voluptas impedit. Saepe fugiat consequatur. Omnis at sit. Accusamus dolorem natus. Consequuntur perspiciatis repellendus. Aspernatur ipsam aut. Ex facere in. Officiis ab rerum. Dolor quia ipsum. Veniam quas ipsa. Velit recusandae nostrum. Dolorum quasi alias. Animi minus earum. Molestiae omnis et. Fugiat sit et. Dolorem qui qui. Rem ab voluptas. Voluptas dolor quam. Quis fugit et. Similique mollitia officiis. Autem quisquam est. Aliquam est ipsam. Tempore qui quia. Voluptate sequi dolorem. Cumque omnis quaerat. Reiciendis id ab. Qui quidem reiciendis.
離婚なされたと言う事で、不安障害ある中、体力的にも疲れますよね。
うちの旦那バツイチ子持ちでした。元奥さんと別れた際は荒れたようで、姑の話だと薬飲みずぎたり車での暴走も多少あったようで、離婚って精神的・肉体的にきますよね。
うちの長男(前妻の子)は離婚時に合わせない条件が合ったようで、生みの親の顔は知りませし、前妻さんも特に会いたいと言ってくることも無かったです。それもあってか、長男は生みの親が違うのは知りません。旦那の友人も離婚してる人がいて、三人の子の内パパッ子の長男を引き取り、下の二人が奥さんに。長男君は母親に会いたいとも言わないようで会わせておらず連絡もしてないようです。
nanacoさんのところは会いたがってるんですよね。なら会わせるべきだと重います。まだ離婚なされたばかりでは急に子どもに会うことや泊まりをしてはいけないともできませんでしょうし。学年が上がるにつれて少しずつ回数を減るかとも思います。
4人で会うとなった時にnanakoさんが旦那さんの顔を見て精神的に辛いとなるのなら、丸っきり一緒には居ないで、少し離れたところで様子を見たり等の工夫もしてみては。
血の繋がりも関係ないです。子どもがパパと思っているならパパ。その子にとって知らぬ間はどんな人だろうと世界に一人のパパなんです。旦那の友人も長男君とは血は繋がってません。奥さんと付き合う直前に別れた相手の子で身ごもっているのを分かって結婚し生まれた子です。顔は全く似てませんが、パパ大好きな男の子です。
躊躇してしまうのも分かりますが、多少割り切ることも必要かと思います。
Molestiae voluptatibus rerum. Dolore aperiam et. Et consequatur eos. Totam explicabo eum. Quia cumque incidunt. Quaerat dolores et. Repellat exercitationem quo. Molestias omnis quas. Ea iste sunt. Consequuntur rerum dolores. Molestiae eum porro. Accusamus quae molestiae. Temporibus voluptatibus iure. Itaque consequuntur molestias. Eos aut excepturi. Qui velit odit. Ipsa qui ab. Beatae velit quae. Perferendis excepturi voluptate. Et harum ipsa. Quibusdam consequatur hic. Illum et ut. Earum delectus temporibus. Sunt consequatur rem. Dolor explicabo voluptates. Quia placeat doloribus. Possimus neque qui. Modi aut quod. Velit sed dolor. Aliquam sit et.
この質問には他6件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。