質問詳細 Q&A - 園・学校関連

今年中で再来年小学校進学予定の自閉症傾向の子...

2017/11/22 11:18
9
今年中で再来年小学校進学予定の自閉症傾向の子供がいます。現在船橋市に住んでいますが小学校への進学に向けて引っ越しも含めて自治体の支援体制を調べています。小学校は普通学級に通いながら通級をする、支援員がつく学校にいきたいのですが、千葉、東京、横浜で発達支援児童の教育が進んでいる自治体の情報をお持ちでしたら教えていただけないでしょうか?

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/79380
神奈川県では横浜市は良いと言う情報は聞きました。

自閉症を専門とする私立学校などは東京都内にありますが
自治体としては2013年からモデル校が始まってます。何年後かには都内全域に対応する予定です。

参考程度に貼りますが詳しい事を調べるのに役立つとしたら障害者支援センターではないでしょうかね?

https://r.nikkei.com/article/DGXNZO40280750Z00C12A4L83000
https://h-navi.jp/qa/questions/79380
退会済みさん
2017/11/22 13:15
都内23区在住の小二男児普通級(+通級)です。
・校内通級ですので、親の送迎がいらない、授業を抜ける時間が最低限で済みます
・担任の先生と通級の先生が連携しやすい環境にある(実際に連携してくれるかは先生次第ですが)
・発達相談機関(療育機関)が区内全域の主要エリアに設置されているので通うのが便利
・不登校、中高生、居場所づくり、就労支援など先々の取り組みも行われている
・支援員は学校に一人です。特定の児童に支援員がつくことはないですが、学校長判断により非常勤の支援員を増員することは制度としては可能なようです(が実際には予算確保・人探しが大変なため、息子の学校ではおこなわれてません)
・近郊の大学の教育系の学生がヘルプ(ボランティア?)で授業に入っているケースが結構あるようです

あと自治体の取り組みのことではないですが、学校の規模、学区の雰囲気(保護者の雰囲気)、クラス人数が大事だと思います。個人的には小規模校(支援級あり)、のんびりムードの学区(中受が盛んなど、やたらと教育熱心な学区ではない)、クラス人数は少なければ少ないほど良いと感じてます(クラス人数はあらかじめ想定するの難しいですが・・・)。引っ越しで兄弟が隣の学区になりました。学区が隣でも雰囲気が全然ちがうな~とよく思います。 ...続きを読む
Velit officia qui. Quos facilis illum. Aut ullam et. Provident consequatur cum. Et placeat dolor. Nulla at ipsa. Omnis fugiat cum. Iste blanditiis esse. Laboriosam ipsa perferendis. Harum enim cupiditate. Molestiae praesentium nulla. Vel molestiae quibusdam. Voluptatem et eius. Inventore omnis veritatis. Placeat accusantium quaerat. Distinctio quos quidem. Voluptates molestiae inventore. Id vero quo. Molestiae sint sit. Consequuntur ad enim. Tempore soluta repellat. Voluptas recusandae non. Minima nesciunt ullam. Dolorum ut et. Sunt placeat commodi. Dolore illum sed. Quia cupiditate non. Maxime quo rerum. Nam minus odio. Dolores qui repudiandae.
https://h-navi.jp/qa/questions/79380
chihiroさん
2017/11/22 13:34
自閉スペクトラム症の娘(小2)の母です。こんにちは。

小学校や中学校は、各自治体で「学校適正配置」というものが出ています。
これは、学校の状況をまとめたもので、生徒数が少なくて欠学年がある学校のことや、規模が大きくなりすぎることが懸念されている学校、適正規模の学校などを分析しているものです。

支援学級に情緒クラスがあるかどうかの確認と、この適正配置というものをチェックすることをお勧めします。

私はいわゆる新興住宅地に住んでいますが、人気が高い地域は小学校の規模が大きくなりすぎていて、学校行事の進行にも、クラス編成にも色んな問題点が聞かれます。
逆に、15~20年くらい前に人気だった地域は、子どもの数が減って子ども向けのサービスが減少したり、学校統廃合の話が出たりしています(学校を統合し、スクールバスなどで遠い学校に通うようにする・・・という話があったりします)。

ありがたいことに、私の娘は適正規模の学校と判断されている小学校に通っています。お陰さまで、他の学校のようなトラブルに見舞われず、静かな学習環境が維持されています。

学校の規模、学校適正配置というものも、ひとつの判定基準になると思います。

他には、子どもが自力で通える範囲内に、中学や高校があるかどうか。それも、高校受験ができなかったり、療育手帳が貰えなくて支援学校の高等部に入れなかった時に、通う先となる高校がどこにあるか、というのも(気が早いですか)視野に入れておくといいかもしれません。
電車やバスといった交通の便に困らない場所というのも重要だと思います。 ...続きを読む
Voluptatem quis corporis. In voluptatem vel. Dolores commodi dolorem. Sit vel atque. Autem ipsa sapiente. Et et sed. Omnis quibusdam asperiores. Ut rerum assumenda. Et consequuntur adipisci. Qui non placeat. Sed accusamus facere. Quaerat impedit dolores. In fugit voluptas. Iusto quis aut. Ut optio aut. Dolorum est quia. Voluptatem dolores cumque. Dolores veritatis quas. Sit voluptas inventore. Sapiente et sunt. Voluptas adipisci harum. Aut et natus. Ipsum facere excepturi. Nihil omnis aut. Non molestias asperiores. Est eligendi corporis. Tempora sint aliquam. Repudiandae et dolorem. Voluptatibus ullam nemo. Eaque odit est.
https://h-navi.jp/qa/questions/79380
退会済みさん
2017/11/22 14:38
通級は、受けたいと言えば通えるわけではなく、普通級で学ぶに相当する能力で、週に一回とか、その程度、通級教室に通うことで、学校での生活がよりよくなると思われる場合に通級に通えます。
たとえ、普通級にかよっても、知的障害があったり、支援級の判定が出てる子は、実際には、通級に通える範囲にははいらない場合があります。すべてが親の思いに沿うわけではありません。
あと、再来年、制度がどうなっているか、学校長が代わると、学校の考えも大きくかわります。
その点に気を付けること、また、支援の場合おくり迎えをいわれる場合もあるそうです。学校によっての違いもあるのと、お勤め、お仕事はどうされるのか?
大きく生活スタイルをかえる、住居をかえる、お友だちが誰もいない、というのも、入学における大きな不安材料になります。
ご自身のお住まいの地域からまず話をきいてみることをおすすめします。
仕事やめて、行ったはいいが、いってみたらこんなはずではとならないようにと危惧します。
...続きを読む
Velit officia qui. Quos facilis illum. Aut ullam et. Provident consequatur cum. Et placeat dolor. Nulla at ipsa. Omnis fugiat cum. Iste blanditiis esse. Laboriosam ipsa perferendis. Harum enim cupiditate. Molestiae praesentium nulla. Vel molestiae quibusdam. Voluptatem et eius. Inventore omnis veritatis. Placeat accusantium quaerat. Distinctio quos quidem. Voluptates molestiae inventore. Id vero quo. Molestiae sint sit. Consequuntur ad enim. Tempore soluta repellat. Voluptas recusandae non. Minima nesciunt ullam. Dolorum ut et. Sunt placeat commodi. Dolore illum sed. Quia cupiditate non. Maxime quo rerum. Nam minus odio. Dolores qui repudiandae.
https://h-navi.jp/qa/questions/79380
ラブさんには申し訳ないのですか
横浜市はお止めになった方が良いです。
横浜市立中学校は給食が無いからです。
牛乳すら出ません。
おそらく今後実施する可能性もほぼゼロです。
(私が現役中学生だった昭和50年代から毎年どこかで署名運動や請願が行われているけど
議会はすべて門前払いしています。
幼稚園児の母親に手作りの袋物を強制する園と同じことで
非行防止と母子の愛情を確認し絆を深めるためには家庭弁当が最適、給食はデメリットだらけ、と言い続けています。)
中学校給食が無いことを知らずに港町への憧れだけで横浜市に転居して後悔する人は大勢います。
定型のお子さんは私立中学に進学される方が多いですし
中学生になる機会に都内に転居する方も多いです。
...続きを読む
Velit officia qui. Quos facilis illum. Aut ullam et. Provident consequatur cum. Et placeat dolor. Nulla at ipsa. Omnis fugiat cum. Iste blanditiis esse. Laboriosam ipsa perferendis. Harum enim cupiditate. Molestiae praesentium nulla. Vel molestiae quibusdam. Voluptatem et eius. Inventore omnis veritatis. Placeat accusantium quaerat. Distinctio quos quidem. Voluptates molestiae inventore. Id vero quo. Molestiae sint sit. Consequuntur ad enim. Tempore soluta repellat. Voluptas recusandae non. Minima nesciunt ullam. Dolorum ut et. Sunt placeat commodi. Dolore illum sed. Quia cupiditate non. Maxime quo rerum. Nam minus odio. Dolores qui repudiandae.
https://h-navi.jp/qa/questions/79380
ネロリさん
2017/11/22 18:36
5歳年長ASD長男がいます

うちは仕事柄どこに住んでも良かったのですが、現在23区内に住んでいます(持ち家です)
選んだ理由として一番に考えたのが、環境が変わらないことでした
小児精神科医の先生にかかるまでに半年待って、今ではそこは新規受付していないと聞きました
新しい先生を探す気力がありませんでした
また習い事もかなり周りの理解があるので、この環境を手放せませんでした

また年上のお子さんをお持ちの方に伺ったところ、(神奈川から来た方でした)やっぱり都内が一番進んでいるしお金があるから、住めるなら都内が絶対にいいと言われました
実際に2015〜2017年で23区内は全学校に通級指導教室を設置し、担当教師が各学校に出向くスタイルに変わっています

23区内はなんでもいち早くやりますので、いいことも悪いこともあるかなとは思いますが、私としては周りの理解を得ることを考えても人の多い23区内の方がいいなぁと思いました

また施設関係もやはり都内は量が多いので、あっちがダメならこっちを試してみようとチャレンジできるというメリットはあると思います

デメリットは家賃や家が高いことでしょうか? ...続きを読む
Provident error delectus. Est animi porro. Quas enim et. Molestiae omnis est. Id illum aspernatur. Facere voluptatum ullam. Molestiae eaque ut. Non ea veritatis. Possimus quae odio. Necessitatibus quia sapiente. Fuga qui corrupti. Rerum non est. Id sit quos. Omnis et laborum. Repudiandae consequatur facilis. Repellendus adipisci et. Quo aperiam non. Laboriosam dolore cumque. Ducimus ratione praesentium. Sed qui veritatis. Ex facere provident. Quis aut sint. Expedita unde et. Quis consequuntur cum. Rerum eius at. Dicta reiciendis nihil. Assumenda saepe quidem. Non tenetur qui. Accusantium ratione repudiandae. Laudantium praesentium dolorum.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
11日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると26人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

自閉症グレー五歳です

来年年長になります。小学校のことは療育センターや保育園から案内があり、入園準備のように書類をいただいて準備していくものだと思って過ごしてい...
回答
普通学級に行くなら何もしなくていいのですが、特別支援(通級、支援学級)を視野に入れているなら、「就学相談」を受けないと特別支援教育は受けら...
5

はじめまして

今年の4月から小学1年生になる、自閉スペクトラム症と発達性協調運動障害を持った男の子の母です。発達障害児育児の先輩方のご意見を頂きたく、初...
回答
その上で、家でやっておくほうがいいと思うのは、自分の持ち物の管理、配膳や掃除のお手伝い、着替えと脱いだものを畳んでしまうこと、です。 お...
21

軽度知的障害とASDをもつ6歳の長男が次の4月から支援学校に

就学します。長男は身辺自立イマイチ、視覚優位で聴覚指示が通り難い(文が聞き取れない、従わない)。名詞の記憶力が高く、数字好き。平仮名、片仮...
回答
ごめんなさい。 主さんは、支援学校に進学されることを、心の奥底では、納得されていないのかな。 と。お読みして感じました。 まだ入学もし...
16

マンモス小学校にお子さんが通っている方

ぜひお話を聞かせてください。当方、2020年4月に小学校入学を控えた自閉症スペクトラムの男の子がいます。息子の特性は、大人しく社会性が欠如...
回答
随分、教育委員会も、理解のない言い方ですね。 埼玉は、わりと、融通が利くのかも。 う~ん、私立も、視野に入れてみたらどうかな?
20

初めて投稿します

我が家は4人の子供がおり、6歳の末っ子が療育を受けています。幼稚園では何校かの学区に分かれて小学校へ進むのですが、我が家の学区は一番行く子...
回答
あきたんさま ありがとうございます。はい、役員はやるからには気持ちよくやるタイプなのですが、そんなことが原因と知り私もびっくりしました。と...
8

初めて質問させていただきます

発達障害に理解のある大阪の小学校の情報を求めています。些細なものでも結構ですので、宜しくお願いします。息子は来年1年生になります。現在は大...
回答
美香さん こんなに早く、しかも具体的な情報がいただけるなんて本当に助かります。 ありがとうございます。 早速検索してみましたら 地下鉄...
6

4歳8ヶ月ASDの診断を受けた息子がいます

転居予定で小学校の学区に迷っています。やや人数が多い学年4クラス、全校750人程度。小規模の20〜30人、2クラス、全校250人程度。小規...
回答
どちらの学校も見学なさったらどうですか? 支援級も含めて。 そして、お子さんの困り事に対応できる学校の方がいいと思います。 私は、1つの...
7

ASD年中女の子です

加配はついていないです。去年の夏頃から、名前をもじったふざけたあだ名で、クラスの子達から呼ばれておりました。勿論、悪意がある感じです。1人...
回答
ぽさんが娘さんと一緒にいる時にも、あだ名で呼んだり泣き真似をするのですか? その場でやめてとその子達に注意したらどうですか? 担任から、相...
3

小学4年のADHとADHDの娘のことで相談です

3歳から療育通園、小学校は支援級在籍ですが、通常クラスで毎日過ごしています。学力はやや高め。語録が発達していて、国語、英語が好きなようです...
回答
あやままさん、何度も申し訳ありません。 レスありがとうございました。 公文と中学受験は全く別物と考えて下さい。公文で中学レベルというのは、...
8

初めて利用させていただきます

他の方々のQ&Aを見たことがないので、場違いだったらスミマセン。私は小さな田舎町に住む者です。現在町の保育園の年長組に通う息子がいます。息...
回答
おはようございます。 求められているアンサーでないかもしれません。すみません。 私だったらですが、 後から、気になる事や聞きそびれたこ...
10

年長の娘がいます

現在就学先の決定で迷っています。就学相談の判定では「情緒級でサポートを受けながら生活することが望ましいのではないか。でも普通級でもやってい...
回答
お子さんの感じだとまずは情緒級で入学。 学校自体に慣れて、交流を重ね、普通級のペースに乗れる様になった段階で普通級に転籍。 通級指導教室が...
6

はじめまして

初投稿します。幼稚園年長の娘がいます。IQ78。実年齢5歳10ヶ月。約1年4ヶ月の遅れがあります。児童発達支援(放課後等デイサービス)2カ...
回答
みなさん回答ありがとうございます。 就学相談も行きました。最近、パートにも出出しました。 習い事も続けます。 確かに就学前の今が一番不安な...
8

今、年長で療育に通っています

小学校就学以降、放課後等デイサービスを利用しようと思って見学を始めたのですが、どこも満員ばかりで順番待ち状態です。ただ、ある施設から「発達...
回答
我が家は診断が出た年少から通い、そのままデイサービスに進んでいます。 児発とデイの両方行う事業所は多くの子はそのまま在籍するので、なかなか...
6