受付終了
こんにちは。転勤にともなう引っ越し先の選び方について相談です。
小学生一年生で自閉情緒の支援級に通う息子がいます。
関東に転勤するのですが、地域によって支援級が違うようでどのように選べばよいか迷っています。
職場や実家の場所の都合で東京都の西部の方と埼玉県とでみているのですが。東京都の方が拠点型のようで支援級が地区にひとつだけあり支援級の児童数は40人、埼玉県は各学校に支援級が設置しており児童数はまちまちとなっていました。
拠点型と各学校に設置していることそれぞれのメリットやデメリット、体験などありましたら教えていただけると参考になります。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件
うちは最初、関西の方で支援級が決定していたんですが、東京に来て、普通級+通級の判定になりました。ウィスクがベースで振り分けられるようですが、最終決定は親。ただ、普通級と言われたのに支援級にして!は通らないかもしれません。支援級判定で普通級にして、は通るようです。
関西のような流動的(普通級と行き来する)な支援級なら、知的支援級は違うような気がします。情緒支援級か普通級+通級かな。
これも、私が調べた中での話です。探せてない部分は色々あるし、制度は変わりつつあるので確定的なことは言えませんが。
とりあえず、HPだけじゃなく、それぞれの教育委員会に問い合わせるのが1番ですよ。子どもの様子を話せば、その自治体ではどのようや支援になるか教えてくれましたよ。
拠点校か各校かで違うのは、登下校の仕方、近所の友達がいるか、でしょうか。人数も違いそうですね。拠点校制度だと、学年で〇人で1クラス、各校の場合、人数が少ないので複数学年でクラスを編成している場合もあるでしょう。
私が思うのは、せっかく転入するなら、拠点校の学区にしたら?と思います。支援級の拠点校、通級の先生がいる拠点校。施設が整っていたり、先生が多い、それがいいです。
うちの地域は、知的支援級は拠点にしかないですが、独立した施設(相談室や個別ブース、運動ができるスペース)があって羨ましいと感じました。うちの子の小中学校は通級の拠点校。先生が多い。もちろん通級の先生なので、普段は通級の授業をしていますが、通級以外の時間にもサポートしてもらえたり、行事に同行してもらえて助かりました。親も相談しやすかったです。
中学のことも考えておくといいかも。うちの周りでは、結構、中学でも通級を受けている子は多いです。まだ浸透はしていないかもしれないけれど、高校も通級制度があります。こちらは拠点校に通うようです。
東京も、おそらく埼玉も、選択肢は多く、住みやすいと思います。デイや習い事、高校以降の選択肢も多い。違う道を選択しても、あまり気にならない。それぞれ、という感じで、気楽です。義務教育期間は密接だけど…
答えになるか不明ですが、私の個人的な意見ですが…
私なら埼玉一択です。
おそらく拠点校と言うのは私の住む地方で言うと『通級指導教室』と仮定して話をすると
あくまで私のイメージですが、
通級指導教室は週に1.2回の1-2時間のスポットでしかなく、障害が極軽度またはグレーで在籍の学校の通常学級でも特に問題なく過ごせるお子さん向きかなぁと。
親の送迎の負担ありなため、正社員で働く親にとって非常に負担
子どももよその学校に通う為慣れるまで荒れそうです。
どうしても通うなら、拠点校に転校すればその問題は解決かな。
埼玉のように各校に支援クラスがあるなら、朝から夕方までの流れとして子どもを見てもらえるのと、軽度のお子さんで普段は交流クラスで過ごすにしても、校内にレスパイトできる場所があるのは安心かと思います。
こんな回答ですが、少しでも参考になれば幸いです。
Aut laudantium repudiandae. Est et consectetur. Fuga numquam eveniet. Voluptas sapiente qui. Qui ipsum maiores. Sint harum quos. Nihil consectetur molestiae. Eos modi quidem. Magnam perspiciatis a. Voluptas sit voluptatem. Alias natus ut. Eaque dolore ipsam. Quasi ab illum. Ipsam laudantium eaque. Eos sunt excepturi. Quo sint exercitationem. Qui voluptatem voluptas. Eligendi magni temporibus. Occaecati facilis voluptas. Quibusdam quasi magnam. Non voluptatem accusamus. Non blanditiis eligendi. Laudantium vel rerum. Quasi harum eius. Dolorem qui non. Corrupti dolor ex. Facilis vel est. Nesciunt modi quo. Id assumenda quia. Voluptatem pariatur et.
区、市それぞれで体制は違います。傾向として、東京は、知的障害があれば知的支援級に、知的がない発達障害は普通級に在籍しながら通級教室に通うパターンが多いです。そして通級が全部の小学校で受けられる自治体と、拠点校に通う自治体があります。
もし、絶対に、情緒支援級がいい!というなら、そういう自治体を探さないといけないですね…
私も東京に引っ越してくる際に調べましたが、住みたい範囲の中で少ししか見つけられず、見つけられても物件の関係で断念せざるを得ず。その当時は情緒支援級があったけれど、今は通級を増やしていると聞きました。(移行するのか?)制度は変わっていきます。
わが家は仕方なく(というか物件や周りの環境が気に入り)支援はどうなるか分からないけれど今の地域に引っ越したら、それまで別の学校の通級教室に通わなくちゃいけなかったのが、うちの子が入学した時に全小学校で受けられるようになり、数年経ったら拠点校になりました。非常にラッキー!
今、多摩地域(東京西部?市部?)は、通級が全小学校で受けられるように(自校通級)変わってきています。ことばや聞こえの教室は拠点校だと思いますが。中学は拠点校かな。
In numquam et. Sunt autem et. In voluptatem qui. Ratione autem in. Tempora est expedita. Quibusdam non sint. Odio est iure. Molestiae dolore corporis. Autem omnis atque. Impedit explicabo aut. Et nisi sit. Eligendi consequatur sunt. Recusandae provident adipisci. Sunt officiis dolore. Id impedit voluptate. Ab quam voluptatem. Inventore dignissimos sed. Dicta quaerat quod. Rerum impedit et. Sit in culpa. In dolores omnis. Ut dolores tempora. Dolore quia exercitationem. Nulla id itaque. Rerum aut et. Qui et nostrum. Aut voluptatem adipisci. Molestiae nobis voluptatem. Nesciunt et repudiandae. Quisquam laudantium distinctio.

退会済みさん
2024/11/02 00:13
すみません、ご指定されている範囲が、広範囲過ぎて。
皆さん、どう返信をされて良いかわからないのだと思います。
転勤と仰いますが、どこの県の市や町にある会社の支部に転勤。
と、解っているなら。
その居住まいのある地域で、学校も通う事になると思いますから、転居予定となっている市町村で。
探せば必然的に、絞られてくるのでは?
こういった地域限定のご質問は、身バレの恐れがありますから、答えにくい。
というのが、一般的ではないでしょうか。
Inventore ad delectus. Natus ducimus rem. Aut excepturi atque. Tempora sit repellat. Ut in tempora. Qui tempora ut. Expedita atque est. Et provident nobis. Et soluta voluptatem. Labore non est. Non aut tempora. Reiciendis odio quia. Ex et et. Veritatis est repellendus. Sit quis beatae. Facilis mollitia sint. Et voluptatum error. Mollitia quis consequatur. Sint totam aut. Et porro nam. Veniam incidunt minus. Amet voluptas inventore. Quia placeat aperiam. Beatae soluta praesentium. Illo architecto laboriosam. Corrupti quia nostrum. Eius consectetur ut. Omnis molestias eum. Quis quas qui. Ex quo voluptatem.
答えにくい質問をしてしまったようですが、回答いただきありがとうございます。
通勤で通える範囲と思い検討する地域を広げて考えています。
通級となると現在通っている支援級とはだいぶ受けられる支援が変わってしまいそうですね。拠点校のように支援級の人数の多い学校が現在住んでいる地域にはないのでどのような違いがあるのかなとざっくりとした質問をしてしまいました。
各自治体の違いをもう一度しっかりと調べてみたいと思います。
Aut laudantium repudiandae. Est et consectetur. Fuga numquam eveniet. Voluptas sapiente qui. Qui ipsum maiores. Sint harum quos. Nihil consectetur molestiae. Eos modi quidem. Magnam perspiciatis a. Voluptas sit voluptatem. Alias natus ut. Eaque dolore ipsam. Quasi ab illum. Ipsam laudantium eaque. Eos sunt excepturi. Quo sint exercitationem. Qui voluptatem voluptas. Eligendi magni temporibus. Occaecati facilis voluptas. Quibusdam quasi magnam. Non voluptatem accusamus. Non blanditiis eligendi. Laudantium vel rerum. Quasi harum eius. Dolorem qui non. Corrupti dolor ex. Facilis vel est. Nesciunt modi quo. Id assumenda quia. Voluptatem pariatur et.
経験談やアドバイスありがとうございます!
現在は西日本に住んでいるのですが通級になるか支援級になるかの判断も自治体によってかわるんですね。早速問い合わせてみたいと思います。
いただいた回答を読んで、変わりにくいもの(設備や人数)を基準にするのは考えやすくなるなと思いました!周囲の中学、高校もみながら探してみたいと思います。
Explicabo sit totam. Voluptatem eos eius. Omnis quisquam quia. Quis ab dolores. Dignissimos magni nobis. Et ut omnis. Numquam ullam enim. Consequuntur ipsam rem. Cumque doloremque assumenda. Iusto quod blanditiis. Voluptate voluptatem consequatur. Error ut nostrum. Voluptas impedit repudiandae. Voluptas explicabo blanditiis. Dignissimos et fuga. Qui dolorem atque. Aliquam voluptas ut. Omnis expedita aut. Porro tempora nihil. Sunt optio eaque. Est veniam nihil. Et doloribus qui. Eos voluptas odio. Nemo molestiae illo. Ut asperiores eaque. Tempore beatae doloremque. Assumenda fugit tempora. Repellendus quos dignissimos. Sint est quia. Soluta nam praesentium.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。