締め切りまで
11日
Q&A
- 園・学校関連
横浜市の特別支援学校(小学校)について
横浜市の特別支援学校(小学校)について。療育施設の先生から、軽度では入学は難しいとのことで、地域の小学校の支援級に行くことになりそうです。私は今までの療育施設での息子の様子を見てきて、ゆっくりな成長を手助けしてもらえる特別支援学校に通わせたいのです。他県に引っ越しをすれば入学できる地域もあるようですが、どの様に他県の支援学校の情報を収集すれば良いのかわかりません。引っ越しとなると一大事ですので、慎重に決めたいのですが、相談できる窓口のような所はあるのでしょうか。
この質問への回答
私の地域でも支援学校は定員がいっぱいで、なかなか入りにくいようです。
うち次男の通う小学校は知的と情緒の支援学級が5クラスあり、うちの子は普通学級と情緒の支援学級と利用してますが先生も優しくて、どちらのクラスにも楽しく通えています。
学校によっては、情緒の支援学級がなかったりもするそうです。
お子さんと小学校に見学に行って様子を見て考えてみては?。
支援学級も悪くないと私は思いますよ。
障がい児童放課後ディサービスでも色々学べるようです。養護学校と支援学級の子も通っていて中学生高校生もいましたよ。
高校生になると社会生活でのことを学んでいるようでした。
うちの子は児童クラブで楽しく過ごせてるので、放課後ディサービスは利用していませんが見学に行きました。
子供が学べる場所は探すと色々見つかるかもしれません。
...続きを読む
Sunt aut accusamus. Quia cumque natus. Reprehenderit animi provident. Qui est ut. Aliquid quos sequi. Eveniet voluptas autem. Doloremque eaque exercitationem. Voluptatibus sint dolor. Asperiores quis quam. Ut corrupti esse. Error rerum ab. Architecto reiciendis consectetur. Aut ut accusamus. Excepturi iure aut. Ut expedita ducimus. Alias aut optio. Fuga dolor modi. Ut consequatur similique. Eos accusamus odit. Expedita sunt consectetur. Tempora in alias. Quos placeat doloremque. Nostrum ut ut. Aliquid optio quae. Similique enim sed. Distinctio magnam corporis. Autem illum sit. Officiis odio eius. Dolor vitae minus. Quia quis rerum.
もいままさん、こんばんは。
うちは、東京都在住ですが、23区外です。
娘は、現在中1ですが、市内の小中高とある、特別支援学校に、小1から通っています。
娘が、入学した7年前は、都の療育手帳は、所持していなくても、軽度の子でも、
入学は可能でした。
しかし、7年経った現在は、都の療育手帳(IQ75以下で、手帳交付)がないと、入学は不可能という、基準に変わりました。
23区外ですが、もともと子供の多い地域ですが、この5~6年くらいで、発達障害のある子供たちが、
倍近くに、増えたこと。も、基準が変わった要因にあるようです。
横浜市は、都市部ですよね。子供の数が多そうですね。
他県、といいますが、大都市や、郊外近郊でも、マンションが多かったり、交通の便が良いところは、
まず、子供が多いと思ったほうが、いいと思います。
子供が多い。ということは、それだけ発達障害のある子供たちも、増えている。ということだと思うので、それだけ入学に制限がかかります。
なので、どうしても、他県に引っ越し。というのでしたら、地方の田舎。のほうが、まだ良いかも知れません。
でも、他の方も、仰っていますが、支援学級も、選択肢として、悪くないと思いますよ。
うちは、普通級の在籍で、週に一度の通級を、最初の段階で希望して、教育委員会に申し出ました。
が、それが、許可が下りず、再び。選択しなおし、支援級、支援学校を、両方を見学&体験入学して、
支援学校を、選びました。
自治体にも、よって教育委員会を、必ず通さなければ、いけないところと、親の意向が反映されるところ。など様々、選考方法は、違いがあるようですので、もいままさんが、どこの地域が良いのか、ご自身で、どこかに、絞って、そこの教育委員会、市役所の福祉課。などに、問い合わせてみる。
というのが、一番。良いのではないでしょうか。
...続きを読む
Ipsa error vitae. Aut ab qui. Similique qui assumenda. Dolores ea voluptatem. Architecto dolor sapiente. Iusto facere eaque. Omnis occaecati voluptas. Et explicabo facere. Sed qui qui. Natus rerum et. Ut repellendus qui. Consequuntur molestiae omnis. Perferendis corporis a. Occaecati dolor officia. Similique quidem suscipit. Sit eum sequi. Molestiae suscipit quia. Et ex delectus. Et consequuntur omnis. Odio ducimus facilis. Eligendi exercitationem eveniet. Itaque nostrum est. Illum alias quidem. Ullam quis iste. Accusamus dignissimos harum. Aspernatur quidem et. Quos fuga mollitia. Rem mollitia numquam. Esse molestias et. Provident at et.
ご回答いただいたみなさん、ありがとうございました。
横浜は発達支援に力を入れているので、他県から移住してくる方も多く、障害の発見にも積極的なことから、支援学校の競争率が上がっているそうです。
みなさんの仰る通り、具体的な移転先が決まっていない段階ではなかなか難しいですよね。
小学校の支援級では、専門的な先生がいないため、理解が得られないこと、先生がコロコロ変わるので親も子供も疲れてしまうといったようなあまり良くない噂ばかりで、何とか支援学校に、とばかり考えてしまうようになりましたが、みなさんのご意見を聞いて、少し考えが変わりました。学区の小学校は歴史もあり、規模も大きいので、まずはそちらの支援級がどのような体制なのか、息子に合った環境なのかを見てみようかと思います。
...続きを読む
Fugit aut excepturi. Vel labore atque. Culpa dolor et. Sed dignissimos ut. Velit vel sequi. Et molestiae qui. Et quia est. Et et aut. At qui aliquam. Rerum dolorem quidem. Dolor aliquid enim. Sed consequatur ut. Nostrum voluptates quas. Quis dicta quas. Quasi qui atque. Unde quas voluptas. Est quia ducimus. Dolor et modi. Placeat illo quis. Suscipit sapiente earum. Laboriosam non quia. Voluptatem necessitatibus repellat. Nisi sit sequi. Excepturi est dolores. Quam assumenda quod. Voluptatem ducimus nulla. Velit asperiores autem. Consequuntur omnis minima. Ipsa cum dolor. Facilis voluptatum minus.
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
先生についてですが、うちの自治体では支援学級でも専門的な知識を持った先生はいますし、
支援学校でも他の公立校の先生と同じように異動があります。支援学校から支援学級とか
その逆もあるので、どちらにしても「運」みたいな部分はありますね。
どこを選ぶにしても、 もいままさんがしっかりと観ることが大切だと思います。例えばうちの子
にはとてもいいクラス、学校だったとしても 、もいままさんのお子さんに合うかどうかはわかりま
せんからね。
もいままさんと息子さんに合う進学先がみつかるといいですね。
...続きを読む
Ratione rem dolorum. Et itaque rem. Maiores saepe ipsum. Dolor omnis molestias. Et tenetur impedit. Facere quibusdam ut. Ut molestiae autem. Vitae incidunt molestias. Itaque unde eos. Hic velit quod. Delectus neque nobis. Id quidem tempora. Molestiae nihil sit. Est dolore dolores. Ad ea distinctio. Architecto ut ut. Recusandae praesentium fugiat. Ut voluptates aut. Ut autem minima. Soluta quia aut. Iusto fuga mollitia. Deserunt culpa sint. Quos nam modi. Facilis repellendus consequuntur. Voluptatem reiciendis cumque. Sapiente praesentium ad. Et sit nobis. Ut beatae expedita. Aut quod exercitationem. Rerum eaque aut.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
発達障害の支援など手厚い学校、地域を知りたいです
発達障害の疑いありの3歳男の子を育ててます。幼稚園に通い始めましたが、前々から色んな特性があると感じていて幼稚園に入り周りを見るとよりそれを強く感じ始めたため、今後発達相談、必要であれば療育も始めたいと思っています。小学校に上がるタイミングでの引越しを検討していたので、もし息子に発達障害があった場合、発達障害の支援に手厚い学校への進学、地域に引越したいと考えいます。今都内在住で、調べたら武蔵野東(三鷹市)のような障害児に理解がある私立学校もありましたが、恐らくうちの財力では小学校から私立は中々難しそう…。息子は自閉症スペクトラム傾向だと思ってます。知的障害ありなしによってまた変わるとは思うのですが、普通小学校の障害児学級や特別支援学校、そういった関係学校全て含めて評判がいい地域など、情報が知りたいです。出来れば東京都、それ以外なら埼玉千葉も検討範囲です。幅広く情報を集めたいと思っています。どうぞよろしくお願い致します。
回答
普通級の中での支援が充実してるのか、支援学級のノウハウが充実してるのかでまた違いますが、いずれにしても自治体の財政状況に質は比例すると考え...
17
横浜市で、発達障害のお子さまをお持ちの方に、小学校について質
問です。横浜市で、軽度自閉症の子どもを支援学級ではなく、支援学校に入学させることは可能でしょうか。支援学校は重度の子や、身辺自立、言葉の発達が遅い子だけしか入れないのでしょうか。ちなみにうちの子は、言葉が2才レベル。着替えや歯磨きなどは大体自分で出来ます。
回答
ピーチさん、こんばんは。
ここで聞くより、横浜市教育委員会に、直接。問い合わせするのが、一番、早いと思います。
横浜市教育委員会
ht...
3
横浜市金沢区の小学校特別支援について教えてください
自閉症スペクトラムの息子を持つ家族です。再来年、小学校入学を機に横浜市に転入予定でおり、それまでに転居先を具体的に検討したいのですが、現在、遠方に住んでいるため、現地を見に行く機会がなかなか取れません。知人の話やインターネットなどを頼りに、金沢区を検討していますが、金沢区(能見台、金沢文庫、金沢八景周辺)の小学校、特に個別支援学級や通級のことをご存知の方がいらっしゃれば、お話をお聞かせ願えませんか?息子は知的な遅れはないのですが、コミュニケーションが苦手で感覚過敏もあり、現在幼稚園年中ですが、登園してもクラスに入れず、個別の先生と午前中だけ別室で過ごして帰ってきている状況です。横浜市発達支援教育総合センターに問い合わせましたが、就学相談は年長からで、支援についてはそれぞれの学校で対応は違うので一概には答えられない、と言われました。学校の支援への取り組み姿勢、先生や交流学級、地域の住みやすさのことなど、なんでも良いので少しでも情報が頂けたらありがたいです。住む地域と学校を絞り込めたら、改めて見学に行こうと思っています。よろしくお願い致します。
回答
確かに学校によって様々かもしれません。
担任や校長が異動するとまた雰囲気も変わるというのもよく聞く話です。
固定の支援級は市内の小学校どこ...
5
特別支援学校高等部に行けないということを先日聞いたばかりで、
困惑している中2の母です。息子は注意欠陥のADD。自閉症ですが、知的障害はなく、療育手帳は持っていません。そのためわが地域では支援学校に入れないそうです。今後どうしたらいいのか悩んでいます。1.通信高校定型発達のお子さんが大半だと思うので、わが子のように一斉指示が通らず、困っても人に聞くことすらできない社会性に乏しい子が果たして行けるのかとても不安です。電車も一人で乗せるのは不安です。予想外のこともたくさん起きます。小学校低学年からずっと支援級でやってきたので、支援員なしでやっていけるのか、不安です。2.特別支援学校ア知的発達の遅滞があり、他人との意思疎通が困難で日常生活を営むのに頻繁に援助を必要とする程度のものイ知的発達の遅滞の程度が前号に掲げる程度に達しないもののうち、社会生活への適応が著しく困難なもの上記が条件だそうですがいわゆるわが子みたいな子はイにあたるのではないのでしょうか。診断書を書いてもらって、行かせることは実際可能なのでしょうか。皆さんにお聞きしたいのは、1.通信高校へ支援級でやってきたような子供でもやっていけるのか2.上記の条件イというのは、どういう状態を指すのかです。ご存知の方おられましたら、ぜひぜひアドバイスをお願いしますm(__)m
回答
みなさま
忙しい中回答ありがとうございます!
特別支援学校の高等部は支援学校でも聞いた通り知的障害があることを証明する診断書が必要なよう...
5
はじめまして中度知的障害と自閉スペクトラムを持つ6歳の娘を育
ててます来年の進学で色々教えていただきたいです6月に就学面談がありその時の面談の方がこの子は支援学級が向いてると言われましたしかし私は娘を特別支援学校に入れたいですその後、病院でIQを測った結果45DQは37でした最近はトイレに行きたいと言ったり言葉数が増えてますただこだわりや毎回毎回同じ事を質問したり常にじっとしてることがありませんそんな感じでも特別支援学校は行けるのでしょうか?児童精神科の先生には特別支援学校を勧められてます今月2度目の就学面談がありますその時には支援学校をお願いしますが不安でたまらないです
回答
hahahaさんはじめまして
やっぱりそうですよね
それプラスうちは脱走しちゃうので
字も読めない、書けない
数字も9までしかわからない子...
25
公文式について質問があります
自閉症スペクトラム、知的平均の年長娘がいます。発達障害の方で公文を利用されてる方が多いと聞いたこと、娘の通う園で公文を利用されてる子が多く、子供が行きたいと前々から言っていたので、今月の公文の無料体験に行き、先日初回体験を終えました。娘はやや緊張気味でしたが、特に態度等は問題なく、課題もゆっくりながら問題を解いていました。しかし、他のお子さまを見ると、ただプリントをやっている印象を私は持ち、先生が特別間違いの点を教えてるわけではないので、プリント学習だけならば家庭でもすでにやっているので、公文に通う利点が見出だせませんでした。能力別にプリントが出されるようなので、学年に関係なく学習が出来るのは良いと思いましたが。公文に通われてる方で、公文式の良かった点、公文式で合わなかった点など教えて頂きたいです。初回体験を終えた娘の様子ですが、楽しかったと言っていて、帰宅後すぐに宿題に取りかかりました。家庭学習が公文のプリントより少し進んでいるので、理解できたことが自信になった感じで、宿題も解いていたように見えました。追記体験は算数と国語でした。皆様はどの教科を受講されてたのかも教えて頂けたらと思います。
回答
おはようございます
公文、先生もよくて教材もまあまあだし、英語のペンも画期的ですごくよかったのですが、娘は聴覚過敏がひどくなってしまいまし...
10
息子は現在小学6年生、自閉症スペクトラムで軽度知的障害(療育
手帳C)があり、特別支援学級に通っています。学校にいる間は、大人がマンツーマンで近くにいないと、途端に不安から周りへチョッカイを出し始めます。思い通りにいかないと暴れ出します。また、特別支援学級の少人数の集団でさえ入るのが難しく、先生とマンツーマンの別室にいる事が多いです。先生とマンツーマンでいる時はとても落ち着いています。今年は修学旅行にも参加できませんでした。少しでも難しい勉強プリントがあると、何も考えられなくなりプリントを破きます。そんな状態なので、特別支援学校へ進学した方が本人も安心してすごせると思い、ずっと進学先として特別支援学校を希望してきたのですが、先日、担任の先生から、知的障害の程度が軽いため入れないかも、と言われました。(就学相談委員会で、その学校のコーディネーターの方から「うちは知的障害の学校だから」と強調され、息子は特別支援学校ではなくて良いと言われたようです)今でも息子には特別支援学校が合っていると思っていますが、その学校の方に言われると自信がなくなってきます…また、知的障害があっても特別支援学校に入れない事がある事に驚きましたが、そういう事はあるのでしょうか?
回答
こちらの地域でも軽度知的障碍だと特別支援学校は難しいです。
入れないことはないと言っている地域の人はとても恵まれた地域だと思います^^
...
13
最近、福祉の仕事をする友人に言われました
3歳までYouTubeを見せて、市販のお菓子をあげてたらそりゃ発達障害になるよ!これ言われてものすのごく落ち込みました。もちろん専門家じゃないし、ガセかもしれないのですが、言われても反論できないくらいYouTubeは見せてます。一人っ子なので、誰かと遊ぶイメージでつけたり、言葉を覚えるのに同世代が遊ぶチャンネルを見せたり、手遊びを見たり。私のせいで、、と気持ちが落ちてます。同じように言われたことがある方いますか?
回答
福祉の仕事をしている方なのに、なんと無知なことなのだろうと唖然としました。
その方に、そんな適当なこと言ってると利用者さんからの信頼ゼロ...
9
よろしくお願いいたします
今年年長(加配あり)になるASD、ADHDと、診断ある息子(療育手帳B)の小学校就学相談で希望先についてです。今現在は、支援級を考えています。息子の様子について集団生活一斉指示は通り難い為支援必要衝動性高く、危険認知低い為外出は一切目を離せない他害あり、移動や行動の切り替え時、テンションが上がったりすると叩く、押す事多くあり会話力二言文から三言文で話し6割理解できる相手の話は多動であまり聞かない椅子にじっとしていられないが、集中、声かけで20分ぐらいは可能身辺自立排泄は日中ほぼ自立排便は後処理できない排泄中汚す事あり着脱はボタン、ファスナーは介助必要であるが簡単な衣服は着脱できる食事スプーン、ホークで食べるが時折手づかみ偏食ありおかずは介助がいる時あり知的が軽度なので支援学校は難しいと思うのですが、通学や他害事を考えると支援学校も考えたいと思っています。支援級、支援学校、普通級で息子に良いのは、どこでしょうか?
回答
質問文を読んだ限りでは、支援級と支援学校の狭間で、どちらかと言うと支援学校寄りのように感じます
私が気になったのは身辺自立と衝動性の高...
8
中度知的と自閉のある年長の子供がいます
特別支援学級知的クラスと特別支援学校で迷っています。見学に行った感じでは、特別支援学校では出来る方、特別支援学級では落ちこぼれる感じになると思います。特別支援学校と特別支援学級の中間くらいのお子さんはどちらへ入学しましたか?身辺自立の出来ていない子は特別支援学校が良いとも聞きましたがどこまでのレベルで学校、学級へいったかも聞けたら嬉しいです。ちなみにうちの子の現在の身辺自立レベルです。食事…スプーン、フォークで一人で食べられるが箸は使えない。トイレ…うんちは一人でトイレに行き排泄できるがうまく拭けない。おしっこは声掛け必要で漏らすこともあるのでオムツ使用。着替え…一人で脱げるが、上の服を着る時は補助が必要。ボタンやチャックも×。
回答
我が家にも支援級と支援学校の中間位の子どもがおります。
我が子の学校では1年生が複数いたら、2人ずつ位でも同じクラスになっているので、1...
11
下の子供が中度の知的障害と自閉症
来年の小学校にむけて、こないだ小学校から、教育委員会からの支援学校という承諾書をもらった。夫がいないから相談してきめますと話した。正直療育のこと考えたら支援学校の方が安心だろう。だけど将来...彼が障害を受けとめるまではできるなら地域の障害の特別学級でもいいからいかせてあげたい。お兄ちゃんもたどうで情緒クラスには入ってる。だから同じ学校には通わせたい。知的のクラスは毎日騒いでいること、普通の先生がみていること、いろいろ考えるとどうしたものかと考えてしまう
回答
ひまわりさん、こんにちは。
うちは、軽度ですが、支援学校に、在籍しています。
娘は、現在、中学部二年生ですが、毎日。
元気に、行ってます...
19
奇声や大音量の独り言がひどく、さらにテンションが上がって手が
つけられなくなるとバタバタ走り回り、ある程度の許容が必要とはいえ、うるさくて私が精神的におかしくなりそうです。某アニメのセリフを無限ループで叫びながら家の中を走り回るのは毎日の日課のようなもの。全力で叫ぶうえ、2歳の下の子も真似をするので本当にうるさくてもう限界です。疲れが溜まっているときや体調が良くないとダメだと分かっていてもつい「うるさい!」と怒鳴ってしまうことも。療育の先生は「思ったことを全部口に出してしまっているだけ。今は防ぐのは難しいし、耐えられないと思ったら声がうるさくない距離をとる対応をしてあげて」と言いますが、家中どこにいても耳に突き刺さるような大声なので逃げ場もありません。普段から周囲の様子が見えなくなりがちな子ですが、テンションが上がると完全に制止が聞かなくなるため、声のボリューム調整を呼びかけたり見せたりしても見ても聞いてもくれません。
回答
大変な時期ですよね。お察しします。
知的障害がないことを前提としてですが、コントロールがまだ難しい年齢だと思います。
まずは、食生活を見直...
11
中度に近い軽度知的障害を伴う自閉症の息子の小学校入学に向けて
夏休みに就学相談を受けることになりました。普通級に入れる、入れたいとは思っていません。支援学校と支援級の狭間の子なので親の私にも判断がつかず現場の意見、つまり就学相談の結果に従って就学先を決めるつもりです。IQ52(今年3月療育手帳更新の為に検査)SQ65(進路を考える参考に今月検査)PARS17(今年6月に検査)の結果を提出するつもりです。・一斉指示が通りにくく名指しされる必要がある・多動や触覚と視覚と聴覚の感覚過敏はない・未知の課題に対する逃避傾向が強く怒っても褒めてもやりたがらず多動はないが課題から逃避するために大声で歌ったり教室から逃げようとする可能性がある・味覚に感覚過敏がある為、火の通った野菜は食べられるが生野菜が食べられないので給食の完食が難しい・洋服の前後を間違える事もあるが着替えはできる・エジソン箸なら豆も摘めるが普通の箸は握り持ちで練習中・トイレは自立している・画材や文房具は使えるが楽器と縄跳びは自閉症由来の不器用さがあるので全く出来ない他に何か就学相談に備えてやっておくべきこと就学相談の場で話しておくべきことがあれば教えてください。身上書はまだ先方から郵送されてこないので書いていません。
回答
支援級、支援学校ともにまず見学をしてください。支援級の場合は、学区内だと思うので何回か条件を変えて(母子同伴、親だけ、教科学習、全体学習学...
35
息子がアスペルガーとADHDですが、発達障害に理解のある私立
中学は、東京都もしくは神奈川県内だとどこがおすすめでしょうか?
回答
ちびママさん、こんにちは。
神奈川でしたら星槎中学校・高等学校ですね。
うちも小学校のときに本校と北斗校見学しました。
うちは持病があ...
13
はじめまして
5歳のミックスツインズで知的障害を伴う自閉症児を持つ父です。来年就学なのですが学校選びに悩んでいます…。4歳から保育園に通い始め、1年が経ちましたが主治医の先生や保育園の先生方にも「成長したね」とお言葉を頂けました。入園が少し遅かった分周りに同年代の友達が居ることが良い刺激になったのかなと思います。健常の子たちと過ごしたことが有意義だったのであれば就学も保育園の友達が多い学区の支援学級に通わせようと思う反面、将来的な自立を考えた場合に成功体験を増やしてあげる事の方が自立に繋がるなら支援学校の方が良いのかな…と悩む日々です。就学でお悩みの方、同じ悩みを経験されたしょせん方の体験談など聞かせていただければと思います。よろしくお願いします!
回答
追加です。
うちは就学相談が10月になってしまいましたが、7月に申込の電話をしています。支援学校と支援学級の見学は6月にしました。
支援学...
8
2歳2か月、知的発達症+自閉スペクトラム傾向ありDQ66と先
日結果がでました。(1歳5ヶ月程度の発達と説明を受けてます)発語、指差しはなし。クレーン現象あり(発語はイヤーのみ、あとは喃語)3歳まで約1年あり2歳の発達は流動的なものであり、ここから急激に短期間で伸びること(DQ100になること)、もしくは10年などの長い期間を得て(定型児になること)はあるのでしょうか。それとも、2歳2か月の時点で上記説明を受けた場合は知的発達症は、ほぼ確定というふうに思ったほうがいいのでしょうか。検査を受けるきっかけは、発語と指差しがなかったからです。保育園からは、3歳まで様子をみたほうがいいといわれました(コミュニケーションもとれ保育園生活に現時点では特に問題ないといわれました)が、自発的に念の為検査した結果が上記でした。
回答
お返事、拝見致しました。
診断されました。と最初のご質問に明記されていらっしゃいますよね。
そうではないのでしたら、最初からそう本文に...
10
はじめて投稿します
来年小学校に入学する息子がいます。自閉症スペクトラムとADHD、言語遅延と診断されています。今小学校の進学に向けて準備をしているところです。家の近くの小学校の支援学級の知的クラスに入学させるつもりでしたが最近保育所から「決まりが変わって来年から手帳がなくても特別支援学校に通えることになった」と言われ特別支援学校への見学を勧められました。来週行く予定にしてます。ですが先週小学校の2回目の見学に行った時に校長先生に「うちには専門の先生もいないし設備もない。考えた方がいいですね。」と言われてしまいました。1回目の見学の時と態度が違いちょっととまどっています。最近は毎日ずっとどうしたらいいか悩んでいます。正直うちの子は小学校に行けないくらいなのかと思ってしまいます。いろいろ相談していますが答えが出せません。体験談など何でもいいので誰か教えてください。下手な文章でごめんなさい。よろしくお願いします。
回答
ゆっきーさんは支援学校がいやだとおもってるのだなあとおもいました。
そろそろ地域の小学校は、学習発表会があります。運動会がある地域もあり...
15