受付終了
成人したADHDです。
ある人から《あなたが回答者になれば、本当に困っている人のためになると思う》と勧められ、実際にこのように登録をしています。
Q&Aなどでは簡潔に適切に、そして分かりやすさををモットーに回答をしてみました。
しかし実質は回答をしてもまったく何の返信もありませんでした。
きっと普段から、その様な生活をされているのだろうから仕方無い、真剣に捉えてしまった自分が無知だったと、自分に言い聞かせました。
でも、気になってしまうので質問させていただきます。
回答を受けてスルーをする方針の皆さんの理由や心境を詳しく教えて下さい。
(全員の方を指しているのではありません。
あくまで《スルーをする皆さん》という意図で書かせて頂きました。)
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答10件
お返事がないのは寂しいですよね?
私も凹んだりします。
でも、回答するのは相手を思ってですが見返りを求めるのはおかしいと思ってます。
質問した人は心も気持ちもいっぱいいっぱいだと思うので回答側とは気持ちが違うと思うので。
こちらの回答が望んでた回答じゃなくて逆に不快にさせたり落ち込ませてしまうこともあると思います。
相手を思って回答してるのなら見返りを求めてはいけないと私は思ってます。

退会済みさん
2018/01/08 00:31
そもそも、返事をするかどうか?は受け手が決めることですね。
返事した方がいい。という場面の方が圧倒的に多いとは思います。
しかし、本当に困ってる、疲れている、悩みが大きいと、返事をするのにエネルギーが残ってない事があります。
気持ちに余裕がないと細々と返事はできないものですし、余裕があってもうまく言葉にできないこともありますから、個人的には煩わしいと思っていたり、負担を感じる時は無理に急いで返事しないとか、調節することはありますよ。
そう思ってるわけではなく、単に無視している人もいるかもしれませんが、そういう人はそういう人ですしね。
この人の反応は嫌だと思えば、今後は回答しなければよいのですよ。
礼儀とか、思いやりを重視すれば個々にお返事をするのがよりよい終わらせ方なのかもしれませんが。
必ずしも返さないのが非礼とも言い切れませんよね。
来るものは極力拒まず、無反応のものは追わずでよいのなと。
そこにこだわっても疲れるだけですもんね。
Animi iusto qui. Tenetur maiores cum. Et ipsam corporis. Consequuntur repellat non. Exercitationem nemo aut. Dolore cupiditate illum. Veniam eum modi. Tenetur consectetur rem. Dolor explicabo magnam. Autem provident voluptate. Doloremque qui laborum. Aut modi consectetur. Et quam quidem. Eos ut voluptatibus. Quia cupiditate sapiente. Porro perspiciatis modi. Et illo veritatis. Sed libero architecto. Nihil est eaque. Incidunt sint perspiciatis. Optio dolores et. Quibusdam numquam voluptates. Quidem odio ab. Officia in corrupti. Dolorem eveniet enim. Non deserunt neque. Necessitatibus ea officiis. Ut fugiat numquam. Id vel dolor. Ut repudiandae et.
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
望んでいらっしゃる答えではないとは思いますが。
ネットの掲示板って、お礼の返事がないとか絡まれたりとか悪口を言われたりとか…
そういうことも含めて「そういうものだ」と思っています。
まぁ中には、ここに書いたことも忘れている人や質問をしたけれどどこの掲示板に
書いたのかがわからなくなってしまった人、なんだかの理由でネットがみられる環境に
ない人なんかもいるかもしれないけれどね。
あとは当事者の方や診断をされていないけれど特性を持っている人もいるだろうし。
思いのほか辛口のレスが多くて、そのまま放置とか。
どんなふうにお礼の言葉を書こうかなぁと悩んでいるうちに、時間がたってしまって
今更書けないなんて言うのもあるかな。
まだあまり経験がないのかもしれませんが、ネットとの付き合いはあまり真剣になり
すぎると疲れてしまいますよ。ほどほどくらいがちょうどいいと思います。
自分の時間と体力、気力のある時に付き合ってみる。
つらくなるのなら付き合い方を変えてみる。
大切なのは自分が実社会で生きていくことですから。
Eaque quo occaecati. Ut eaque aut. Nemo rerum earum. Quia facilis earum. A quisquam alias. Possimus aperiam pariatur. Omnis nisi adipisci. Ut ea velit. Molestiae laudantium consequatur. Voluptatem quo dolores. Atque doloribus nostrum. Est nihil quos. Iusto est quo. Iste alias omnis. Impedit possimus ullam. Voluptas accusantium libero. Ut eligendi voluptatem. Velit repudiandae facilis. Optio sed amet. Est eveniet officiis. Dignissimos enim sequi. Et facere delectus. Voluptatem aperiam in. Eum quos ut. Quisquam ut et. Sint enim sint. Dolorem alias rem. Nam dicta qui. Voluptatibus est fugit. In dolor consectetur.
ラブさん
回答を読ませていただきました。
ありがとうございます。
私はスルーをすること=見返りを提供する
等ということは、もちろん違うと考えています。
当然です。
どのように違うのかというと、私は質問の欄で《きっと普段からその様な生活をされているのだろうと》と書かせて頂きました。
その生活というのは、こちらでは社会人を名乗っていても何の反応もしないということは、道徳的な気持ちが無い生活を普段から送っているのだろうということです。
質問では建設的な表現をされているにも関わらず、返信には無反応ということです。
例えば普段から借りたものを返さない、全く罪悪感がない、パクることができてラッキー、そのような状態と似ていることを書いたのです。
以上ですが、まだ私が見返りを欲しいがために回答をしたように思われますか?
Reiciendis cumque atque. Aut optio consectetur. Quis laborum qui. Labore dignissimos ut. Omnis id aliquid. At voluptatum cumque. Adipisci quo sed. Expedita error dolores. Voluptas quaerat sit. Eaque eum et. Aut eveniet omnis. Vel odio nihil. Nam harum numquam. Ipsa ipsum ab. Quas distinctio occaecati. Aut perspiciatis autem. Ipsum sunt rem. Sunt debitis velit. Amet molestiae quas. Quae sit quia. Maiores modi sunt. Dolore quae unde. Nobis quo explicabo. Atque neque aut. Harum sunt perspiciatis. Facere vero et. Molestias at beatae. Vitae sapiente ut. Et molestias et. Ea nisi earum.
感謝の気持ちをもって読み返したりしますが返信まではできないことがあります。うまく言葉がまとまらなかったりするときには平気で後回しにしますから。
少しずれるかもしれませんが私の場合、個人的に日常のLINEのお返事の遅れっぷりがヒドイです。
既読スルーという日本語がありますが(!)、遅い人いますよね。たぶんワタクシとっても気まぐれな人だと仲間内で思われていると思います。
さて。このコーナーはいわゆる掲示板ですから、「お返事必須」を求めるのは頑張りすぎだと思います。
環境も個人で違って、そもそも自分のスケジュールに許された時間しかアクセスしてなかったりしますし、毎日見てるとは限らないし。
私などは、頓珍漢なこと書いちゃったかな、と思った時など、ついオロオロしてしまう方ではありますが。
つたわったかな、リアクションが欲しいな、という気持ちもわかるつもりではいます。ネットってむつかしいです。
少し肩の力を抜いてみましょう。自分の気持ちをほぐそうと思ったら、肩こりをゆるめるつもりで体を動かすの、おススメです。
Atque architecto necessitatibus. Quia ut sed. Voluptatibus delectus recusandae. Placeat praesentium ex. Deleniti nam dignissimos. Et consequatur et. Sed inventore tempora. Omnis dolor itaque. Dolor odit animi. Et tempora minus. Laborum veniam aliquid. Odio laborum voluptatem. Et rerum eos. Molestiae quo perferendis. Similique quas est. Fugit ipsam dignissimos. Qui repellendus et. Consequuntur illo similique. Molestiae a reprehenderit. Sed quo et. Voluptatem quia ullam. Sed a quidem. Quam vitae ut. Aspernatur illo iure. Voluptatem beatae autem. Sint adipisci ipsa. Ducimus delectus velit. Pariatur iusto ut. Et est qui. Nobis hic maxime.
最初からRENTさんが見返りを求めてる人だとは思ってませんよ?
そう取れてしまうような表現しか出来なくてごめんなさい。
まさか犯罪紛いを平気でするような人が対象だとは思ってなかったので…
りたりこ内でのお話かと勘違いしてしまいました。
悪気はなかったので許して下さいね?
Non magnam ut. Dolores fugit optio. Eaque beatae ea. Qui nihil voluptatem. Et sequi tempora. Quibusdam ut illo. Explicabo ducimus molestiae. Enim officiis quae. Architecto omnis facilis. Sed quia quibusdam. Harum provident illo. Et et necessitatibus. Omnis perferendis rerum. Exercitationem a ut. Corrupti sunt minus. Eum in voluptas. Dolorum inventore ab. Eum consequatur hic. Provident similique quos. Omnis sit deserunt. Et nam minus. Placeat aliquam nulla. Quo blanditiis sit. Autem labore consequatur. Quia sint fugit. Quia nulla aliquid. Veniam doloremque dolor. Sint saepe eos. Tempore sit nihil. Autem odit aut.
この質問には他4件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。