締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
皆さんは夫婦間どうですか?小6一人息子がAD...
皆さんは夫婦間どうですか?小6一人息子がADHDLD自閉 です…夫婦で協力しているつもりになっているのか、最近はどちらかが将来の不安と現在息子が出来ていないことを言い続け、最後はお互いの文句でケンカかお互い無言になっています。せめて子供の前ではしたくないけど我慢出来なくなりつつあります…皆さん夫婦間での決め事や約束事はありましたか?
この質問への回答
息子さんの前での喧嘩は心理的虐待に当たりますので辞めてください。
将来が不安なのは分かりますが、出来ないものは出来ないのです。
そういう特性ですから。
息子もADHDですが、集中力が続かない(大人でも普通にあるでしょう)、今教わったことは出来ても3日後には忘れる(そういうものだと思っています)、何の気なしに自分都合で順番抜かししたりする、等ありますが、全部をひっくるめて我が子なのです。
息子さんを「普通」にしようとしていませんか?
どんな小さなことでも出来ることを盛大に褒めてあげて、出来ないところはまぁ仕方ないでスモールステップで教えて身につけていくしかないです。
子育てをしていれば誰しも不安はあります。
不安だからといって、あれもしろ、これもしろ、〇〇が出来ないじゃないか、もっとこうしろ、というのは息子さんに負担が掛かりますので、今の状態を丸ごと受け止めてあげて、よくここまで頑張ったね、と褒めてあげてください。
旦那さんにもう少しADHD、LD、自閉症についての理解が必要かな、と思いました。
将来が不安なのは分かりますが、出来ないものは出来ないのです。
そういう特性ですから。
息子もADHDですが、集中力が続かない(大人でも普通にあるでしょう)、今教わったことは出来ても3日後には忘れる(そういうものだと思っています)、何の気なしに自分都合で順番抜かししたりする、等ありますが、全部をひっくるめて我が子なのです。
息子さんを「普通」にしようとしていませんか?
どんな小さなことでも出来ることを盛大に褒めてあげて、出来ないところはまぁ仕方ないでスモールステップで教えて身につけていくしかないです。
子育てをしていれば誰しも不安はあります。
不安だからといって、あれもしろ、これもしろ、〇〇が出来ないじゃないか、もっとこうしろ、というのは息子さんに負担が掛かりますので、今の状態を丸ごと受け止めてあげて、よくここまで頑張ったね、と褒めてあげてください。
旦那さんにもう少しADHD、LD、自閉症についての理解が必要かな、と思いました。
夫婦って難しいですよね。特にこどもの教育となると、お互い子供のことを思っての行動だったりするのでわかり合えないという気持ちや批判的な気持ちになりやすいように思います。多分、お互い余裕がないんだな、って思うようにしています。
ただ、お互い、子供にはイライラや辛い(不安な)感情を向けないってことだけは話し合った方がよいと思います。これは子供のためだけでなく、イライラをぶつけて不安定(多動が酷くなったり拘りが強く)になると更に生活するのがシンドくなると思うからです。
将来の不安については夫婦間で話し合ったり、医師やカウンセラーさんに夫婦で相談に行かれた方がよいと思います。具体的に何が不安なのか、を確認し合うようにして、不安に対してどういう取り組みが出来るか具体的に考えていけると不安も少しは和らぐのではないかと思います。
特に情報収集や親の会などの取り組みに参加したりしながら、お子さんの特性(得意なこと、苦手なこと)を知り、具体的にどうしていけばいいか、親が具体的な対応策を共有できるとよいんじゃないかな、と思います。 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
ただ、お互い、子供にはイライラや辛い(不安な)感情を向けないってことだけは話し合った方がよいと思います。これは子供のためだけでなく、イライラをぶつけて不安定(多動が酷くなったり拘りが強く)になると更に生活するのがシンドくなると思うからです。
将来の不安については夫婦間で話し合ったり、医師やカウンセラーさんに夫婦で相談に行かれた方がよいと思います。具体的に何が不安なのか、を確認し合うようにして、不安に対してどういう取り組みが出来るか具体的に考えていけると不安も少しは和らぐのではないかと思います。
特に情報収集や親の会などの取り組みに参加したりしながら、お子さんの特性(得意なこと、苦手なこと)を知り、具体的にどうしていけばいいか、親が具体的な対応策を共有できるとよいんじゃないかな、と思います。 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
決め事や約束ごとは特にありません。
しかし、暗黙の了解で、出来る方がやらねばならないことをする。
こどもの事は一緒に考えて協力する等のことはあります。
あとは、大人は自分のことは自己管理です。
相手を罵ったり文句を言ってぶつからないと、自分が保てなくなっているのではないでしょうか?それだけ、互いのストレスが限界値にきているということでしょう。
我が家にもADHDに軽いLD、ASDと二次障害でうつや自傷などをもつ中学生を筆頭に子どもは全員ASDなのですが、我々両親が精神的に追い詰められたり、過労から倒れたりがあります。
気が休まらないからです。
今、家族全員お互いの為にレスパイトケアを取り入れようとしています。
数年間かかって、やっと夫がレスパイトケアを受け入れてもいいと考えるようになってくれました。
喧嘩や言い合いですが、元々しないようにとしていましたが、夫がピリピリしていたり、夫や第一子による発達障害のある子への好ましくない対応を繰り返されたりすると、さすがにとめます。ほかにも心への負荷が大きい事をされるとやめてほしいと丁重にお願いしますが、舌打ちをされたり「ああん?」と返されたりするのに黙って耐えるのに必死です。
言い返したら確実に喧嘩になりますし、些細な口喧嘩でも喧嘩になった場合、夫の精神状態が自然に元に戻していくのに凄まじいまでの時間がかかります。
1ヶ月以上も険悪な状態を続けられたら子ども達も困るので、私の方で即収拾していかないと持ちませんから、最初から喧嘩しないようにしています。
話し合いが必要なときは、こどもは人に預け、二人だけでリラックスした状態で話し合いをしています。
そうは言っても、最近は子どもの事で険悪な空気になるのは日常的ですね。
夫もASD気味なところがあり、自分の気持ちを細やかに夫自身判断できません。
不機嫌等を撒き散らすのは、どこの家庭でもあることでしょうが、付き合ってられないと思います。
責めたり諸々求めるよりも、こちらが無視したりそっけなくした方が夫が気づいて修正してくれることもありますが、今は夫をこれ以上追い詰めるのはまずいと判断し、それもやめています。
とにかく、感謝できるところにはしっかり感謝してそれを伝えること。ありがとうを多用して修復ではなく維持に努めています。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
しかし、暗黙の了解で、出来る方がやらねばならないことをする。
こどもの事は一緒に考えて協力する等のことはあります。
あとは、大人は自分のことは自己管理です。
相手を罵ったり文句を言ってぶつからないと、自分が保てなくなっているのではないでしょうか?それだけ、互いのストレスが限界値にきているということでしょう。
我が家にもADHDに軽いLD、ASDと二次障害でうつや自傷などをもつ中学生を筆頭に子どもは全員ASDなのですが、我々両親が精神的に追い詰められたり、過労から倒れたりがあります。
気が休まらないからです。
今、家族全員お互いの為にレスパイトケアを取り入れようとしています。
数年間かかって、やっと夫がレスパイトケアを受け入れてもいいと考えるようになってくれました。
喧嘩や言い合いですが、元々しないようにとしていましたが、夫がピリピリしていたり、夫や第一子による発達障害のある子への好ましくない対応を繰り返されたりすると、さすがにとめます。ほかにも心への負荷が大きい事をされるとやめてほしいと丁重にお願いしますが、舌打ちをされたり「ああん?」と返されたりするのに黙って耐えるのに必死です。
言い返したら確実に喧嘩になりますし、些細な口喧嘩でも喧嘩になった場合、夫の精神状態が自然に元に戻していくのに凄まじいまでの時間がかかります。
1ヶ月以上も険悪な状態を続けられたら子ども達も困るので、私の方で即収拾していかないと持ちませんから、最初から喧嘩しないようにしています。
話し合いが必要なときは、こどもは人に預け、二人だけでリラックスした状態で話し合いをしています。
そうは言っても、最近は子どもの事で険悪な空気になるのは日常的ですね。
夫もASD気味なところがあり、自分の気持ちを細やかに夫自身判断できません。
不機嫌等を撒き散らすのは、どこの家庭でもあることでしょうが、付き合ってられないと思います。
責めたり諸々求めるよりも、こちらが無視したりそっけなくした方が夫が気づいて修正してくれることもありますが、今は夫をこれ以上追い詰めるのはまずいと判断し、それもやめています。
とにかく、感謝できるところにはしっかり感謝してそれを伝えること。ありがとうを多用して修復ではなく維持に努めています。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
返信ありがとうございます。思い当たることが多くあります。余裕がない気がしています。自分たちは三人家族なのでもう少しゆっくり話しあっていきたいと思います。
...続きを読む
Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
日頃の世話は私がメインなので、夫には夜中その日の出来事を聞いてもらう事で
1日が終えれました。
定期テストや高校受験対策では、夫が大活躍。
自然と役割分担ができました。
長男もASDと協調性運動障害や学習の躓きがあり、低学年の頃から家庭学習のサポートが必要でした。
中学で最初に躓いたのはシャープペンシルの使用。
筆圧が高過ぎ、芯は折れまくり何故かシャーペンもバラバラに^^;
アルファベットの小文字が覚えられず、不安な幕開けとなりましたが、
現在高専3年で、製図専用の細いシャーペンも使いこなしプログラミングもしています。
中学の時は小さな努力の積み重ねが出来ませんでしたが、
単位を落とさない様計算しながら前に進んでいます。
我が家では得意な事を足がかりに最大限伸ばせたと思います。
...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
1日が終えれました。
定期テストや高校受験対策では、夫が大活躍。
自然と役割分担ができました。
長男もASDと協調性運動障害や学習の躓きがあり、低学年の頃から家庭学習のサポートが必要でした。
中学で最初に躓いたのはシャープペンシルの使用。
筆圧が高過ぎ、芯は折れまくり何故かシャーペンもバラバラに^^;
アルファベットの小文字が覚えられず、不安な幕開けとなりましたが、
現在高専3年で、製図専用の細いシャーペンも使いこなしプログラミングもしています。
中学の時は小さな努力の積み重ねが出来ませんでしたが、
単位を落とさない様計算しながら前に進んでいます。
我が家では得意な事を足がかりに最大限伸ばせたと思います。
...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
ごめんなさい、へんなところを押して、送信してしまいました。
改めまして…
私も、今、にーさんと同じようなしんどさを持っています。とは、言ってもこれはきっと、この先も、繰り返される悩みだと思っています。
頑張り過ぎないこと、夫婦で話し合いながら、乗り越えて行くこと、一人で抱えすぎないで、役割分担できたらいいこと、うまく気分転換すること。頭ではわかっているつもりなのに、どうしようもない辛さや、イライラを抑えられないとき、夫への不満にかわります。この気持ちを息子本人にぶつけてはいけない、娘にあたってはいけないという気持ちからか、夫に向かってしまうのだと、思っています。
今、小6とのことですが、息子は中3です。きっと色々な意味で、ますます難しい年頃になってきます。もう、限界だと何度も思います。今、私もその状態で、数日前、初めて夫にメールという形でぶちまけました。いつもは、直接話をしますが、話していると泣けてしまうし、泣くとうっとうしそうにされるし。夫は、非協力というわけではありませんが、仕事の都合上、日常はやはり私一人で抱えて行かなければならないのが、現実ですし、息子の対処の仕方でもしょっちゅうぶつかります。
他の方も、仰ってみえますが、とにかく辛いときは特に、目の前の日常を淡々とこなす。駄目な自分の時は、よかれと思って言ってくれる友達の言葉さえ、聞き入れることが出来ないわたしです。頭でわかってたって、出来ないときは出来ないとして、あがいたり抜け出そうとしたりする全ての努力を放棄して、ただ目の前のことを淡々と。
ここ数日をそんなふうに過ごして、ただ「いつも頑張ってくれててありがとう」って、夫に言って欲しいだけなのかもという自分がいます。
にーさんへのアドバイスには、なっていませんが、とりあえず…今日は仕事が休みなので、今からやっと歯磨きします。
...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
改めまして…
私も、今、にーさんと同じようなしんどさを持っています。とは、言ってもこれはきっと、この先も、繰り返される悩みだと思っています。
頑張り過ぎないこと、夫婦で話し合いながら、乗り越えて行くこと、一人で抱えすぎないで、役割分担できたらいいこと、うまく気分転換すること。頭ではわかっているつもりなのに、どうしようもない辛さや、イライラを抑えられないとき、夫への不満にかわります。この気持ちを息子本人にぶつけてはいけない、娘にあたってはいけないという気持ちからか、夫に向かってしまうのだと、思っています。
今、小6とのことですが、息子は中3です。きっと色々な意味で、ますます難しい年頃になってきます。もう、限界だと何度も思います。今、私もその状態で、数日前、初めて夫にメールという形でぶちまけました。いつもは、直接話をしますが、話していると泣けてしまうし、泣くとうっとうしそうにされるし。夫は、非協力というわけではありませんが、仕事の都合上、日常はやはり私一人で抱えて行かなければならないのが、現実ですし、息子の対処の仕方でもしょっちゅうぶつかります。
他の方も、仰ってみえますが、とにかく辛いときは特に、目の前の日常を淡々とこなす。駄目な自分の時は、よかれと思って言ってくれる友達の言葉さえ、聞き入れることが出来ないわたしです。頭でわかってたって、出来ないときは出来ないとして、あがいたり抜け出そうとしたりする全ての努力を放棄して、ただ目の前のことを淡々と。
ここ数日をそんなふうに過ごして、ただ「いつも頑張ってくれててありがとう」って、夫に言って欲しいだけなのかもという自分がいます。
にーさんへのアドバイスには、なっていませんが、とりあえず…今日は仕事が休みなので、今からやっと歯磨きします。
...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると24人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
デイサービスを使うより、幼稚園の延長保育を使うべき?もうすぐ
回答
お迎えは両方歩き?車は可能ですか?
距離どの程度離れていますか?
まず、まだいっていない幼稚園、そんなにすぐ延長は可能ですか?
最初は早...
14
言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます
回答
それから、うちの子が昼寝をしなくなったのは、4歳半ばから後半くらいから。
園や療育に、行っていても。よほど疲れない限りは、なかなか昼寝は...
12
言語の療育とは?3歳の娘が2語文があまり出ていません
回答
言語療育中心のディサービスは中々ないかと思います。
今保育園等含めてどこにも通っていないのでしたから、集団に入れた方が言語も含めて伸びるか...
8
学習机の椅子、何を使っていますか?前回、学習机の購入で相談し
回答
よく読んだら、息子さん、これが良いっていう椅子があるのですね。
実物見て(カタログとかネットではなく)、お子さん本人がいい感じだと思って、...
4
1,多弁は成長すると落ち着くのでしょうか?2,精神安定剤服用
回答
多弁は落ち着くと思います。お喋りばかりして手が動かない子も、余計なことを言いがちだった子も、高学年ぐらいになると周りを気にするからか注意さ...
13
賃貸?持ち家?独立できない子供がいる
回答
確認ですが、お子さんの転校を含みますか。
今、手厚い療育などが受けられる地区でしょうか。
家も大切ですが、お子さんの環境はもっと大切。支援...
7
1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対
回答
まだ2年生なので他のお子さん達も未熟なところもあり、色々とトラブルなどはありますが3年生4年生となると息子さんも他のお子さんも成長するので...
27
癇癪ばかりの息子に疲れる・・・小2に息子がいます
回答
こんばんは
発達に関係なく、赤ちゃん返りが拗れた状態で、僕のためにお母さんがどれだけしてくれるのか?を愛情のバロメータにしてしまっています...
20
前回の質問の回答から定期健康診断のようなものは現状、様々な問
回答
そうですねえ~。
一番、手っ取り早く、あなたが行動できそうなことは、考えてみました。
不登校対策については、お住まいの都道府県の教育委員...
10
支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない
回答
続きです。
息子は、学年相応の漢字が書けませんが、私は漢字が書けないことで悩んだ事は一度もありません。
トムクルーズは、読字障害で字が...
29
小4の知識があれば大人になっても生きていけるって本当なの?A
回答
こんばんは
残念ながら人間は学力やそれに付随する知識だけで生きているわけではありません。
さらにこれから先は就職もAIとの闘いになります。...
13
2人目を持つかどうか悩んでいます
回答
2人目をどうするか悩めるアラフォー世代ってそれだけで幸せだと思います。
出産後、夫婦生活がぱったりなくなるご夫婦もいますし。
私にとって...
13
普通級から支援級への転籍、いつ??小1の息子がいます
回答
補足を拝見しました。
フレキシブルに対応してくれる支援級なのは良いことです。
でも失礼を承知で申し上げますが、支援級に決めたら、おそらく...
15
精神科のカウンセリングがよく分からない・・・小1の男の子がい
回答
カウンセリングですか。小学生なら学校でもカウンセリングしてもらえますよ。
こちらでは1ヵ月に1回です。
日常会話やコミュニケーションを取る...
24
息子の自己肯定感を上げ方が分からない
回答
こんにちは。
さかなクンは授業中魚の絵ばかり描いていたそうです。
お母様は、それを応援していたそうです。
藤井聡太さんのお母様は、こども...
39
障碍者雇用どうですか?小1の息子がいます
回答
ADHD、知的グレーの21歳の娘がいます。
障害者雇用で働いています。
IQはグレーですが、集中力がなさすぎてテストがまともに受けられず、...
25
IQ90だと普通学級の授業についていけないよね
回答
>周りを見ると1・2年生の頃は普通級で、3年生から支援級へ行っている子が多く、2年生は様子見で、3年生から行こうかなと思っている自分もいま...
18
廊下の床で寝そべる息子・・小1の息子がいます
回答
『本当についていけなくなったら転籍』って、散々追いつこう、普通になろうと努力した果てに「馬鹿だから普通級にいられないんだ、支援級に追いやら...
16
家庭学習に限界を感じる・・勉強が苦手な小1男児がいます
回答
うちの自閉症っ子たちは、興味の範囲が狭くて世の中のことを知ろうとしないし、新しい知識はワクワクできるものでない限り全て不安の対象になるので...
15
黙読ができない読むのが苦手です
回答
うーんと。
これはまず、どの程度のボリュームでブツブツ言っているかについて家で確認し&加減が下手なら音量調節の練習をさせる方法があると思...
11