
初めて質問させてもらいます、よろしくお願いし...
初めて質問させてもらいます、よろしくお願いします。
若い時にうつ病を発病し、長らく派遣で就労してきましたがなんとか正社員になれました。
しかし仕事で同じミスを繰り返したり、機械に巻き込まれるような危険な行動を何度も注意され、職場で孤立しています。
注意力散漫なのはわかっていますが、どうすればいいかはわかりません。ご助言お願います。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問への回答
鬱→正社員は頑張りましたね。
それでも同じミスを繰り返す、しかも命に関わるミスとなると見逃せません。
「今やること」に集中できないのですよね。
一度精神科へ掛かって、検査を受けてみると良いですよ。
注意力散漫の他に、忘れ物が多いとか、聞いたことをすぐ忘れるとか、同じミスを繰り返すというのは大人のADHDにありがちな内容ですので、医師の指示を仰いだ方が確実です。
場合によっては服薬指導もありますので、とにかく一度精神科へ足を運んでみてください。
Qui voluptatem et. Culpa vitae consequatur. Blanditiis molestiae eligendi. Alias similique id. Dolor earum error. Eum deserunt animi. Molestiae architecto nesciunt. Cumque vitae nobis. Eligendi eum praesentium. Occaecati vitae cumque. Aut nihil iusto. Aliquid quaerat quos. Quo nam laboriosam. Et et officiis. Officia iusto assumenda. Possimus asperiores aut. Non et soluta. Eos ut nesciunt. Eos doloribus consectetur. Necessitatibus illo nihil. Cupiditate ipsam numquam. Enim esse ut. Reprehenderit repellendus praesentium. Modi nemo cumque. Quisquam est accusamus. Quis voluptas similique. Voluptatem consequuntur saepe. Unde dolores qui. Occaecati repudiandae eveniet. Ut et inventore.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
関連の質問


なぜだろう
頭で描いた事と実際してる行動が微妙に違う時がある。錯覚は誰にでもあるけれど・・・以前ならできていたことができなくなっていたりする自分が居る。慣れてるはずなのに、何度もやったはずなのに、落ち着いてもいる筈なのに・・・。そんなことが重なるとやっぱり落ち込むねえ。どうすればそういうの減るのかなあ。
回答
書き留めておくと良いですよ?
携帯のメモ機能など、いつでも読めるように気になったことを簡単にメモしておくと自分がどんな特徴があるのか分か...



43歳男です
半分ただの愚痴なのですが、仕事でミスばかり起こしてしまい先月初めて病院でADHD注意欠損の診断がでました。会社には伝えるのが嫌でそのまま失敗を繰り返しながらなんとか在籍しています。退職は考えていますが、次の職が決まるまで何とかつなげたいのですが、今日も出勤でとても辛い。。。あと、ストラテラで治療しているのですが、頭痛、吐き気、倦怠感があります。朝に服用するので、もしかしたら副作用というより会社に行きたくなくて精神的なものなのかも。。。はぁ、、、会社いきたくありません。
回答
ストラテラが効いてくるのはしばらく飲み続けてからですので、あまりにも副作用が辛いのでしたら医師に相談してみて、いったん中止するなり、中止し...


某企業に就職し、2年が経ちましたが、未だにミスが多く、自分で
も嫌になりかけています。私は発達障害でしょうか?
回答
発達障害の診断は、ここではわかりませんので、医療機関に言って、相談してみたら、良いかと思います。
こんなミスが多く、どうしたらこんなミスが...



私は、21歳の、大学生です
忘れ物が多かったり、数分前の、ことを、覚えていなかったり、モノが、どこに置いたか、分からなくなったり、することは多いです。友達と、会話を、しているときに、その会話で、出てきた、単語から、別の出来事が、頭で、浮かんできて、無意識に、話すの、内容、を変えてしまったり、話、の内容と、全然違うことが、話してしまう、ことが多いです。本やサイト、に書いてあった、文を、理解するのが、難しいて感じます。ADHDの、可能性が高いですか...?LDが、カウンセラーさんに高いて言われます。
回答
専門家や専門医に相談して検査や診断を受けないと決められない事なので皆さんと同じように精神科などの専門の機関へ問い合わせや相談、診断を受けて...


私は、53歳主婦仕事もしています
ここ数年自分の要領・記憶力の悪さに改めて気付き、家族の『この前も同じ事聞いたとか、呆けたんじゃない?勘弁してよ…』という言葉に少々心沈んでいます。自分の普段を調べてみるとADHDというものを知りました。自らの幼い頃はじめ我が子の幼い頃、楽しかったであろう旅の思い出など、覚えていないことが多く…思い出話になると、何となく合わせながらそうだったねぇなどと答えるくらい。ただ自分勝手に記憶に残っている事は有ります。病院に行ってみようかと調べ、主人にも相談してみようと話をしてみたところ、やる気がない・甘えていると…主人は几帳面で人に物を言わせぬほどの完璧主義!子供達に話す勇気もありません。診察を受けて何かプラスになる事ありますか?教えてください。
回答
受診してもメリットは少ないのではと思います。
私の経験です。
市役所に紹介してもらった大人の発達障害も見られる病院を受診しましたが
「AD...



高校2年の女子です
コンサータの服用について疑問を持っています。中2の頃からADHDのためコンサータ36ミリを服用しています。ですが、病院に行ってきちんと検査をした記憶はなく、薬を飲み始めてから1度だけ医師と面談しただけです。親はわたしをADHDだと言っていて、親と医師は何度も面談しているようです、が、わたしは薬を服用することに疑問を持っています。テスト前で時間が無いので拙い文章になってしまいましたが、よろしくお願いします。
回答
個人クリニックでは、大きな病院のように検査を行わずに薬を処方することもあります。
とりあえず、お薬が体質に合っている(=日常生活が支障なく...



成人されている発達障害の方に質問です
みなさんは二次障がいはございますか?前置きになりますが、私はかかりはじめたばかりなので様子見ですが、ありそうな感じがします。こちらでは発達障害でありながら仕事をされている方も多く励みになっています。しかし、最近思うようにいかないので、理想(仕事)を追い求めるのはやめることにしました。わたしにくい文章ですみません。自分ならやれる、できると思っていました。発達障害もちだけだと思っていたので就活なども頑張ってきましたが、最近体調や様子がすこぶる悪いため気になっていました。思えば数年前から調子は悪いです。特に人と接すると具合が悪くなります。では本題に入ります。二次障がいもお持ちの方はどうやって生活をされていますか?投薬治療しながら薬を飲んでいるのか、障害年金をもらって頑張って暮らしているのか、知りたいところです。ちなみにオープンはメリットがないような気もしています。そして私は夫がいますが、現在貯金を切り崩している感じなのでできれば働きたい考えです。
回答
私は発達障害だと知ったのが最近だったので本当は二次障害の方のうつ病と断定され30年近く間違った投薬治療をしてました。
その為、環境を変え...



発達障害(ASD.ADHD)を持つ30代です
最近アルバイトをして思ってる事があります。長年アルバイトをやっていて、間違っている事、気付いた事を人に注意できないと思っています💦皆さんは、どのようにしていますか?ちなみに一緒にアルバイトする人達は、自分より年上です💧(ちなみに自分は、他の人より注意されやすいと思っています)
回答
現在パートで働いている三十代です。他は私より年上で私は1番のぺーぺーです。
注意できませんししません。
注意するのは上司の仕事かなと思って...


初めまして
今年で高3になる女子高生です。自分は高2の8月に、うつ病で不登校になり通信制に転校しました。それからは自分の病気について色々調べていて、ある発達障害について知りました。その発達障害はADHDで、自分は不注意と衝動性の面が見られるような感じがします。具体的には物をすぐになくしたり、集中力がなかったり、思い立った行動が多かったりと、挙げだしたらキリがないくらいあります。まだ心療内科の先生には自分がこのような症状があるとは言っていませんが、ADHDであることは確実だと思われます。うつ病も、このADHDの影響で劣等感に苛まれてなったのではないかと自分は思っています。そこでみなさんにお聞きしたいのですが、どのようにしてこの発達障害の対処をしているのでしょうか?薬では完全に治せないと聞きますが、自分である程度できることはしていきたいと思っています。
回答
みなさん、親身に回答してくださってありがとうございます。
みなさんの回答を読んで、1度主治医に症状のことを伝えてみようと思いました。
...



以前接客のアルバイトをしていたのですが、バイト前も休憩中もマ
ニュアルを見て復習しているのに仕事がうまくできず職場の方に迷惑をかけてしまうことが多くありました。同じような間違いが多かったです。個別熟でのアルバイトではマニュアルがなく自分なりに考えて仕事するのでやりやすくきちんとこなせていたと思います。また地図やマップアプリを使用しても道にいつも迷ってしまい、近くにあるはずなのに遠回りしてしまったりと方向音痴がひどいです。そして友達と遊ぶ日に急に片づけがしたくなって我慢できなかったりと、時間があるときにこなすべきことを時間がないときにやり始めたりと自分はおかしいのではと感じています。母には「めんどくさがり屋なだけで病気ではないでしょ、これから改善していくしかない」といわれたのですが、発達障害ではないのかなと感じています。発達障害がおありのかたにお話しを伺いたいです。よろしくお願いします。
回答
おはなさんプロフィールのご指摘ありがとうございます。病院に行って検討してみます。
