退会済みさん
2018/01/14 22:23 投稿
回答 4

今日は池袋の演技と声優の無料体験レッスンをしに行きました。先生達みんな優しくて明るくて演じる事は恥ずかしい事じゃないんだって身に染みて心と体が吹っ切れて楽しかったです。レッスン終了後、先生に質問しました。「高校中退や中卒でも声優になれますか?」とそしたら先生が「学歴というよりチャンスが必要です。ですが、知識力は必要です頑張って下さい!」と言われました。少しだけ希望の光が見えました。声優になるのは憧れだったので……

...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件

この質問への回答
4件

https://h-navi.jp/qa/questions/86027
take38さん
2018/01/14 22:32

目標があるのはいいことですね。周りも応援していますので、家族とかの理解者を増やしましょう。

https://h-navi.jp/qa/questions/86027
おはなさん
2018/01/15 07:38

やりたいことがあるのは良いことです。
わたくしも「チャンス」だと思います。
そのチャンスは割と身近にあったりして、自分では気づかいないこともあります。
今のバイトを続けながらでも、「念ずれば花開く」で気持ちを持ち続けてチャンスを見逃さないように頑張ってください。

Dolorum aliquam non. Est repellendus enim. Sed perspiciatis eveniet. Facilis tenetur nisi. Nostrum voluptatem ut. Occaecati autem dolores. Quo quia odio. Molestiae beatae veritatis. Enim at soluta. Dolorem non sunt. Fugit ea qui. Deleniti porro non. Dolorem et corporis. Officia assumenda consectetur. In dolor velit. Repellendus excepturi repellat. Fugiat impedit officia. Similique sint sed. Laudantium perferendis voluptatem. Praesentium consectetur corrupti. Officiis voluptatum rerum. Omnis similique voluptatem. Animi asperiores et. Maxime aspernatur rerum. Libero aliquam aut. Et consectetur ratione. Quia vel autem. Quas blanditiis tempore. Ad aperiam voluptate. Rerum ut dignissimos.
https://h-navi.jp/qa/questions/86027
飛竜 翔さん
2018/01/15 07:28

声優、素敵ですよね。
私の習っていた先生の話ではその場で台本を渡されて、5分くらいで収録スタートなんて当たり前にあるそうです。
なので、昔は辞書は持ち歩いていたとか。
あとは、喉を痛めないように冷たいもの・熱すぎるものは口にしないという人もいるようですよ。

でも、本当にチャンスを掴んだもの勝ちな世界ですね。

Sapiente beatae natus. Exercitationem et ut. Minus dolores quos. Incidunt est et. Nemo autem quaerat. Ipsa consequuntur qui. Reprehenderit beatae id. Est et consequatur. Velit adipisci cum. A perspiciatis aut. Ut ea voluptatem. Et voluptates et. Eaque fugiat consectetur. Architecto vel in. Voluptatem exercitationem dolorum. Tempore maiores laudantium. Suscipit magni omnis. Est nemo dicta. Ab laboriosam ut. A temporibus nesciunt. Sequi ab nobis. Eos dignissimos repellat. Possimus sed earum. Vel hic quo. Voluptatem minus et. Animi assumenda dolores. Labore recusandae voluptatem. Necessitatibus cum quidem. Provident velit voluptatem. Eum earum ullam.
https://h-navi.jp/qa/questions/86027
退会済みさん
2018/01/17 15:48

良いお言葉ですね。
声優を職業としてやってけるのは、年間5000分の1とも言われる人気の職業ですが、
レッスンが心身のリフレッシュに繋がるとも思います。
声優といっても、声優されながら舞台に立ってる方もいますし、
歌手として活動されてる方もいます。
どんな仕事でも、やってみないと分からない(自分に合ってて続けれるかどうかも)ものですから、
先生の言葉を糧にして頑張って下さい。

 実は私は声優さんファンなのです(苦笑)。
デビューしたら教えて下さいね💛応援します!

Quibusdam labore qui. Maiores vitae numquam. Ex omnis corporis. Neque et molestiae. Maxime eveniet iure. Totam provident modi. Id vero ex. Vel consequatur deleniti. Unde provident dolorem. Voluptatum cumque est. Voluptatum et eius. Nesciunt quis explicabo. Libero minus quis. Qui sunt consequatur. Aperiam est ad. Harum assumenda rerum. Quo voluptate adipisci. Neque aliquam sed. Et cupiditate quis. Nulla voluptas ab. Beatae omnis voluptatem. Laboriosam quia maxime. Sapiente cum qui. Fuga aut aut. Molestiae suscipit et. Tempora doloremque dolores. At vitae qui. Tempora quaerat asperiores. Ratione quam non. Fugit consequatur corporis.
このQ&Aは参考になりましたか
子育てに関する疑問や悩みを質問したり、疑問や悩みに回答できます。

あなたにおすすめのQ&A

以前もお世話になりましたが、また問題が出てきて、どう対処してよいか、全くわかりません。 今、高校2年生の子供は、中学の時、一時不登校になり、自閉症スペクトラムと診断されました。中受して入学した学校だったので、なかなか転校することの踏ん切りがつきませんでしたが、やっと今年度から通信制サポート校へ転校しました。この学校への転校は、本人と見学に行き決めましたので、親が一方的に決めているわけではありません。 転校してしばらくは、とても順調に通っていたのですが、5月の連休は明けから、体調を崩したりで休むようになり、先週は2日、今週は1日しか行けなくなってしまいました。当初は、学校での自習時間の勉強の仕方が上手くいかなかったことが原因と思い、学校側で支援してもらったのですが、それだけでは上手くいかなくて。今まで、私学の進学校に通っていたので、かなりやり易い環境だと思います。子供も、学校は嫌じゃないし、勉強が嫌いでもないのに行けない。自分も何で行けないのかわからないと言います。こんな状態なので、何をどう対応していいのかわからなくて。 もし、このような経験がある方、上手くいくようになったきっかけとかを教えていただけると、参考になる気がして、質問しました。 よろしくお願いします。

回答
5件
2017/06/09 投稿
ASD(自閉スペクトラム症) 中学生・高校生 不登校

おはようございます。 中学3生先(14)娘の母親です。 娘は小学5年生5月林間学校後から不登校が始まりました。 毎朝自分から起きて朝食も食べてランドセルを背負って出発する時間になると玄関から出られず 泣き出します。 泣いて嫌がる娘の手を引いて一緒に登校し 別室で副校長から授業を受け、一緒に給食を食べて一緒に掃除をし、一緒に下校する事数ヵ月。 担任やクラスのお友だちの協力を得て教室に戻れ笑顔で卒業式に出席できた時本当に嬉しかった。 卒業式当日娘から「卒業できたのはママがいてくれたから」と手紙をもらい 苦労もぶっ飛びました。 中学生になり勉強、部活、塾と頑張っていましたが、クラスのお友だちとトラブルがあり又通えなくなりました。 教育委員会や学校と相談して適応指導教室に通うようになり毎日お弁当を持って真面目に通えてました。 お友だちもできて 楽しい と言っていた娘。 中学2年生になり学校に教科書を取りに行く、行かない、携帯の料金、家族に対しての暴言横柄な態度 に私と口論になり そんなにこの家が嫌なら出ていきなさい!と言いました。 元夫にも もう私は限界です。これからは 全部貴方が何もかも、やって下さい!と 突き放しました。荷物をまとめて出ていった娘。 正直 ホッとしました。 元夫のところに行ってから適応指導教室にも行かなくなりました。 携帯も新しく買い与え私との連絡を取れないようにしていました。 学校の先生から適応指導教室を休んでいますが?と連絡がありそこで初めて行っていないんだと。 元夫に連絡したら「行きたくないって言ってるからしょーがない」 娘に会わせてほしいと言っても 娘が嫌がるから会わせられない。と言う元夫 学校にも行けない、適応指導教室にも行けなくなったのに しょーがないで済ませていて学校や適応指導教室にも何処にも相談しない。 お金を与え、ネットで買った物の支払いをし、娘の言いなりです。 家庭教師もしていましたがヤル気がないから辞めさせ塾にも通わずです。 こんな調子で 娘に会わせてもらえない事数ヵ月、学校や教育委員会、児相の協力を得てやっと娘と会えました。  元夫は 高校に行きたくないなら行かなくていい。本人がヤル気になるまで信じて待つのが親の役目と言い張ります。 学校や適応指導教室と関わる事なく側に置いてお金を与え好きなようにされている元夫が許せません。 スクールソーシャルワーカーが間に入って 現在話しをしていますが、私は歪みあっても何の解決にはならないから と元夫に訴えても 不登校になるのはちゃんと子育てしていないからだ、子どもが嫌がる事をしてはいけない、自分の子どもに出ていけ!なんて まともな母親じゃない! 病んでいると言って私と話し合いを拒否します。 これから受験があるのでいい方向性になるように願ってます。

回答
2件
2017/04/16 投稿
不登校 高校

去年の夏、発達障害高1不登校で相談させてもらいました。あれから、夏休み明けに頑張って登校しましたが、五月雨登校、不登校の繰り返しで、冬休み明けにもう限界絶対辞めると言って1月から欠席してます。退学の話を先生にすると必死に止めてきます。ありがたい事なんですが、いろいろモヤモヤしてます。息子の高校は、私立の単位制の高校なんですが、不登校対応の学校で留年がありません。3年で卒業しなければならないんですが、欠席があまりに続くと卒業できない退学を勧めるみたいに聞いたんですが、息子のクラスで、入学式だけきて1日も登校してないお子さんがいます。一年生の場合、欠席で単位とれてない場合前期、後期で、お金を払い課題をやれば単位認定になります。私が何度も学校にどれだけ休んだら退学になるんですか?と聞いても話をごまかすんです。通信制ではないので毎日学校に来て貰わないとといいながら退学の話をすると、今までのいろんなお子さんの話をするんですが、前に病気のお子さんがいてどうしても頑張って卒業したいと親も一生懸命だから課題レポートで卒業したとか息子のクラスの1日も来てないお子さんまだ在籍してるんです。こんな高校ってあるんでしょうか?いろいろモヤモヤしてます。

回答
4件
2017/02/12 投稿
先生 高校 不登校

綱渡り・・・渡り切りました! 高1長男、あと1つでも授業を遅刻・欠席すると単位が取れず留年・・・という綱渡りのような状況のまま、何とか登校を続け、どうにかこうにか渡りきることが出来ました! 去年の6月から始まった不登校、最初は体調不良が続いているのだと思い、あらゆる病院で検査検査の日々・・・そのうちどの病気にも当てはまることは無く、「精神的なもの」としてメンタルクリニックを紹介され、「思春期うつ」と診断されたり・・・でも合う病院が見つからず、最後はフラワーエッセンスに助けられ、何とか少しずつ通えるようになったのが11月くらいかな・・・そこからはもう「休む=留年」がチラつくくらいの欠席と欠課の数・・・ 何度も「無理しなくていいよ」「他の学校でもいいんじゃない?」「高校行かなくても大学受験だって出来るよ」と、話し合いというより、説得に近いくらい話をしましたが、本人は「辞めたくない」と言い諦めませんでした。 担任の先生も、毎朝のように私に「もう出ましたか?」「今日は○限目に○○の授業があるのでどうにか出してください」と、電話やメールを下さり、登校した息子を励まし認めてくれていました。お陰で、今日の修了式を迎えることが出来、心底ホッとしています。 少しずつですが、朝も起きれるようになり、表情も明るくなって話すことも増えてきています。 来年度も無理はさせず、でも諦めずに後方支援します。楽しい学校生活を送って欲しいなぁ・・・ 学校だけが全てじゃないと思っていますが、行けないだけで行けば楽しいと思える息子は、やっぱり高校生でいたかったのでしょうね。 本来は楽しいはずの青春時代!高校生活! 周りの同級生のママ友から「彼女が出来てちっとも家に寄りつかない」とか、「部活部活で忙しい上にお金もかかる~」と、聞こえてくる愚痴さえも羨ましく思っていましたが、今は起きて登校して帰ってくるだけで十分だと思えます。 ヨソはヨソ、ウチはウチ・・・こう思えるのに時間掛かった! これで解決!完了!ではなく、またきっと何かしらの問題や悩みを抱える日がすぐやって来るのはもう分かっていますが(笑)、私も一緒に成長して、これからも何とか対応していきたいです。 今週末は息子を連れ出して、祝杯を上げに繰り出そうかと計画中^^

回答
14件
2016/03/18 投稿
病院 中学生・高校生 ママ友

すみません。長文です。 ほぼ不登校中3女子です。 クラスに入ろうとすると吐き気がすると行けるのは保健室です。 朝から行くと同級生に会い、ヒソヒソ言われているのがわかる(本当かどうか分かりません、)と11時頃に登校します。別のクラスに1人だけ友達がいて、行くと保健室に来て一緒にお昼を食べるみたいです。その子は娘が行かなければ1人だけ食べるそうです。その子を繋ぎとめておくためだけに学校に行っていると話します。 明日から中間ですが授業も受けてないから行かないと言います。先生とは分からなくてもいいから、とりあえずテストは受けておこうと言われましたが行かないと言います。もう、一生学校には行かないと宣言もしました。 進路は通信制でもいいしね。と話しましたが 「高校行かない。」 「一生部屋に引きこもる」 「親が死ぬか、自分が20歳になったら自殺する。」 「そもそも人に会うのは嫌いだから外に出たいと思わない。」 「今が一番いい。毎日ゲーム。寝たい時に寝て、お腹空いたら起きてなんか食べて。の生活を一生やる。」 とドヤ顔で話す娘を10ケ月後、来年の4月に通信制に入れて、娘が変わるのでしょうか?本人が外に出たい。行かせてほしい。と言わない限り無理なんじゃないかと思いますがどうなんでしょうか?

回答
12件
2018/05/21 投稿
高校 ASD(自閉スペクトラム症) 中学生・高校生

18歳アスペルガー息子。 どんどん動くことが出来るようになりました。 先日日曜日。 10代、20代限定のイベントへ意を決して参加してきました。 息子にとって 初めて1人で飛び込んだとっても勇気のいるイベントでした。 朝は、眠れなかったからやめようかな…と弱気でしたが 今回は「合わなかったら帰ってこればいいから、行ってらっしゃい。」と押しました。 たくさんの経験を経て、企業の社長さんや、海外で旅行会社を立ち上げた人達が、若者に一歩踏み出してみよう的なイベントのようです。 その日、昼前に出て行ったきり夜の11時まで帰ってきませんでした。(初めての経験です^^;) メールしても既読つかないし、電話しても切られるし、心配で心配で。 一度、「電話は出られない。帰るときにメールする」と来たので一安心。 帰ってきた息子に話を聞くと。 イベント参加者は40人程。 終わってから高校生数人と、大学生、現地旅行会社経営の人とファミレス行ってたと。 息子、初の同年代の人達との交流と外食経験です。 で、食べたのはパンだけと言ってました。(ー ー;) あまり話すということはできなかったようですが、 いろいろ刺激を受けたのは間違いありません。 だって、「ベトナム、行ってみたい」と言うのですから。 旅革命ツアーをされていて、若者育成に力を入れてる方と、それに参加してきた若者たちの話を聞いて 興味を持ったようです。 昨日、「今からバイトして、ベトナム資金貯めようかな。」でした。 今までのひきこもり生活は本当だったのかしら。 不登校、退学、ゲーム三昧、昼夜逆転、パニック発作、うつ病。 子供って、すごい柔軟性持ってるんですね。 外へ出られなかった子が、海外⁈ 驚きの毎日になってきました。 あまり時間もないので、息子の気持ちは尊重しつつ 話し合って決めていこうと思います。 イベントのアンケートに書いてあった今の夢は、 「自分の馬場を持って、たくさんの人に来てもらい馬の素晴らしさを知ってほしい。 」でした。

回答
19件
2016/11/08 投稿
中学生・高校生 不登校 高校

アスペルガー、高校一年生の娘がおります。 ここを見つけたくさんの方々が私と同じように悩み苦しんでいる現実を知り救われる思いです。 娘は中学受験を経て中高一貫校へ入学。 半年くらいでうつを発症しました。 中2は親の送り迎えでなんとか学校へ行きましたが中3で再び不登校。 やむなく通信制の全日型へ転校しました。 高校入学直前にアスペルガーを診断され、今までどうして?とばかり思っていたことが繋がった気がします。 中学は女子校でした。女子トークが苦手なアスペルガーにとってかなり苦痛の毎日だったようですが共学高へ入学し毎日楽しく通学していました。 安心も束の間、6月になってまた不登校。 理由がわかりません。 学校は楽しいといいます。 大好きな演劇部でも主役をとり、劇団のオーディションにも合格し良い方向へ向いていると思っていたのですが。 演劇部公演の日も主役でありながら欠席。劇団のことも自分では動かず。 学校にも行かず、毎日パソコンまたは携帯です。 やはり高校だけは卒業してほしい気持ちは全く通じません。 なんとかうまく生活できればとアドバイスしても、聞く耳持たず暴言で返ってくる状態。 毎日悲しくなります。 このままこの子の将来はどうなってしまうのだろう。 好きなことだけやらせておいて本当にいいのだろうか 毎日不安で仕方ありません。

回答
8件
2016/07/07 投稿
高校 中学生・高校生 不登校
専門家に相談する

発達ナビPLUSのご案内

関連するキーワードでQ&Aを探す