質問詳細 Q&A - お悩みきいて!
20代の境界知能の者です

退会済みさん

2024/08/21 01:33
7

20代の境界知能の者です。

場違いかもしれませんが、本当に困ってます。どうかお許しください。

高校卒業後に、境界知能が分かりました。
上が84で下が69でした(全体は覚えていません。)

高校入学後すぐにバイトを始めましたが、人間関係のトラブルがあったり、仕事内容が覚えられなかったり、とにかく続けることが出来ませんでした。

高校卒業後は働くという選択肢しかなかった為バイトをしましたが、そこでも上手くいきませんでした。

何回やっても聞いても覚えられなくて、すぐ気が散って、頑張るとか耐えるとか、そういうことが出来なくて全部辞めてました。
自分でもこんなんじゃダメだと分かっています。
周りから色々言われます。でも、自分の直さなくちゃいけないところは、自分が1番分かってるんです。痛いほどわかります。
分かってるけど、私の頭が言う事聞かないんです。

もっと色んなこと勉強したいと思うし、仕事だって、バリバリ働きたいです。
本当に、心の底から思ってるんです。

今、色々あって実家から離れて暮らして、大学進学に向けて色々準備し始めたところです。

仮に進学が出来ても、今までの事もあって、就職出来るのかについて不安しかありません。

大学卒業後もニートだったら、って。

高校までは、家に電話かかってきたりとか、教師に呼び出されたりとかしたけど上手くやってきたつもりなのに、何で仕事になった途端、こんなに出来ないところが目立つんだろうって。

もし大学行けて、卒業できても、仕事が出来なかったらどうしようって、今から不安しかないんです。
今みたいな、ニート生活になるくらいだったら、初めから何もしない方がいいんじゃないかって。

大学に比べれば仕事なんて楽なもんだろって言われました。でも、多分、私にとっては違います。

前に、ここと似たようなネットのQAにこの質問のような内容で相談したことがありましたが、「文から知性を感じる」とコメントがついたことがありました。
そんなこと言われてもって感じでした。
私は小学校の頃から日記書いたり、思ってること書いたりしてました。
もう10年以上、そうやって練習してきたんです。

でも仕事ってそうじゃ無い。何が違うのかは分からないけど、とにかく学校の勉強とか生活とかとは違う。
テストで良い点をとって賞金、それで生活、とか、そういう世界じゃないじゃないですか。

仕事しなくちゃ生きていけない、それはわかってる。
でも、自分をコントロール出来ない。
やろうと思っても、耐えようと思っても、できない自分がいる、
甘えだって、馬鹿だからって、弱いからだって言われたら、それまでだけど、皆そうやって言うだけで、じゃあ私はどうすればいいのって。
でも聞くと、また、自分で考えろって。
分からないのに。

この質問は回答受付を終了しました
回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ
退会済みさん
2024/08/22 04:43
皆さま、ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/187873
YOSHIMIさん
2024/08/21 05:29

同じく境界知能の30代です(総合で76)
何度か企業就労をしていますが、現在は就労継続支援B型に籍を置いています

おそらく周りの方々も、主様ご自身も、『境界知能とは?』がピンときていないのかな?と感じました

もっと色んなこと勉強したいと思うし、仕事だって、バリバリ働きたいです。
本当に、心の底から思ってるんです。>>厳しいですが、境界知能=知的障害と該当はしないが、それに近しいと私は思うので、そのお気持ちは痛いほどわかりますが……なかなか難しいです、かなりの茨の道かも?知れません

境界知能であることは、残念ながら今後も変わりません(知能検査の数値の変動はあると思いますが、ごく僅かなものです)
だから"直す"ことを考えるよりも、まずは"どう苦手と付き合ってゆくか?"を考えた方がよろしいのかな?と思います
ご自身の苦手なところを何とかしよう、どうにかしなきゃが、周りからの辛辣な言葉も重なって拍車がかかっているのかも?知れませんね
甘えだって、馬鹿だからって、弱いからだって…と、書かれてますが、本来境界知能はそういう問題ではないので、根性論で解決することではないんですけどね。。。
そうした点が、境界知能というものへの、周りの方々の理解・知識不足なのかな?と感じます

可能であれば、もう一度知能検査(WAIS)を受け直してみませんか?
自治体によってですが、総合IQが70〜75であれば、療育手帳が対象になります
また、二次障害(うつ病など)の可能性はないですか?
今の心の状態次第では、精神保健福祉手帳の取得ができるかも知れません
働くことは、就労移行支援やハローワークなども相談にのってくれます
だからこそ、今一度検査を受けてみたほうがよろしいのかな?と私個人としては感じました

吐き出したいお気持ちは、QAの場よりもダイアリー機能を使うと良いかも知れませんね

以下の本に、境界知能とは?どう対応すると良いのか?いろいろとヒントが書かれてます

『境界知能とグレーゾーンの子どもたち』シリーズ
『マンガでわかる! 境界知能の人が見ている世界』
『ケーキの切れない非行少年たち』

参考になれば幸いです

https://h-navi.jp/qa/questions/187873



マルチタスクが苦手なのでしょう。
営業、接客業務はどんなに努力しても向かないでしょう。

まずは定型のふりは辞められたらいかがでしょうか?
どんなに努力しても定型にはなれません。
定型のふりをすることでどんどん苦しくなります。

知的ボーダーの自分を受け入れ、自分のキャパ内で出来ることを全力でやりましょう。
1つだけで良いのでこれが得意、苦じゃないってのを学生の間に見つけるといいです。

まず自分が自分のことを知らないと戦えないです。自分の特性と向き合って下さい。

誰が見ても得意と言える様に資格を取ると良いです。 ...続きを読む
Aut quibusdam porro. Eos quos recusandae. Sequi aut consequatur. Rem voluptates aliquam. Natus suscipit sunt. Dolorum accusamus expedita. Assumenda unde esse. Nemo est nihil. Eveniet odio perspiciatis. Itaque ut soluta. Et aut doloremque. Eveniet sequi culpa. Dolor delectus et. Nemo fugiat minus. Quia ipsum laudantium. Qui dolor sint. Saepe cupiditate doloribus. Voluptas unde quam. Ut quibusdam nesciunt. Sed minus dolores. Et repellat voluptas. Tenetur autem tempore. In quaerat cumque. Tempora excepturi voluptatum. Fugit quae voluptatem. Dolorum atque minima. Ducimus architecto quam. Cupiditate deserunt nemo. Laudantium debitis reiciendis. Aperiam rerum sunt.

https://h-navi.jp/qa/questions/187873
茉莉花さん
2024/08/21 05:12

聞いても自分で考えろって言われるのは
辛いですね。。
わからないから、聞いているのに。。

きちんと御自身の特性を説明して
教えて貰ったり、理解ある場所や
御自身の能力にあった職につくが大事なのかもしれません。

私は発達障がいの子を持つ親の立場ですが、
やはり社会は厳しいので、息子のように苦手さがある子は新しいことや、わからないことに説明される支援必要だと思うので、理解される職場の中でしっかり仕事を覚えていけたらいいなと思います。

どんな事がわからなかったのでしょうか?今はわかりますか?
...続きを読む
Cum officiis fugiat. Aut accusantium necessitatibus. Temporibus voluptas voluptate. Rerum magni nobis. Quasi velit labore. Quia aliquam qui. Nulla odit magni. Accusamus fugit adipisci. Voluptatum et rerum. Exercitationem dignissimos maxime. Aperiam odio repellat. Ut nobis magnam. Ea et qui. Beatae aspernatur sint. Amet quae debitis. Quis consequatur explicabo. Iste distinctio ex. Sit labore atque. Consequatur suscipit optio. Iusto non earum. Neque exercitationem quod. Tempore ducimus eveniet. Accusamus tenetur qui. Assumenda quia consequuntur. Voluptatem aut commodi. Nesciunt eos dolor. Doloremque eum autem. Eum optio qui. Vero sit eaque. Id quod deleniti.

https://h-navi.jp/qa/questions/187873

ASDで数値が境界知能のものです。医師から違うとは言われていますが、言語以外は大体その数値をうろついてます。
大学では発達障害の方に向けての対応があります。キャリアサポートセンターがあるのでそちらに相談するか、大学のカウンセリング等も無料で利用できます。
他の方もおっしゃる通り、就労移行支援からの就職でも全然構わないと思います。オープンで働くかクローズで働くかによっても違ってきますが、オープンで働くと配慮が受けやすいです。

境界知能の方の労働は社会問題になるくらいに大変です。
知的障害から外れてしまったためになんの支援もうけられないのが要因の一部です。
主様は全然悪くありません。
かくいう自分はほぼ引きこもり状態ですが、自宅で仕事をしています。ネットの仕事はリスクもありますが、真面目にしていればそこから簡単に仕事につながる世界です。
先日、元々コミュニティで資料を作っていたらそこから仕事につながりました。しかもうまくいけば社会人並みにもらえる予定です。
会社に行って働くことが働くことではありません。人間関係面倒なら、1:1の仕事をお勧めします。 ...続きを読む
Non minus dolorem. In explicabo dolorem. Omnis consectetur excepturi. Sit unde harum. Reprehenderit in modi. Et ipsum voluptatum. Et et omnis. Aliquid blanditiis nulla. Aspernatur excepturi in. Debitis voluptate incidunt. Sit error quia. Cumque repellat odio. Pariatur unde eum. Voluptas quis itaque. Modi aut sunt. Repellendus reprehenderit mollitia. Quia ratione in. Aut consequatur rerum. Possimus ad aut. Sequi voluptas velit. Et voluptatum aspernatur. Ratione commodi ut. Consequatur quaerat neque. Aut tempore voluptatibus. Exercitationem sint et. Repellat inventore nihil. Sed magnam hic. Temporibus doloremque aliquid. Unde nesciunt iusto. Ut minima libero.

https://h-navi.jp/qa/questions/187873

参考になるか分かりませんが、「君と宇宙を歩くために」という漫画は読んだことがありますか?(まだ2巻までしか出てませんが)

ASD特性のある子と、おそらく境界域の子が出会って、学校生活や人間関係、勉強や働くことに奮闘しています。

特性があったり、弱い部分があると、ちょっとコツが必要だったり、自分だけの努力では解決できないことがあると感じます。

うちの子は高校生で、人間関係や働くことというのを練習するために、放課後デイに通っています。高校生まではそういう支援がありますが、卒業後も就労支援とか、引きこもり・働けない人・練習が必要な人のための相談室や学習室が地域にあると思います。

漠然と「大学に行って勉強する」と考えるのは危険かも。大学に入ると4年間、高度な勉強があります。テストやレポートが何回もあります。卒業できても、就職は自力。(大学で障害学生に対する支援はありますが。)

大学は、好きな教科・科目があってそれをもっと勉強したいとか、〇〇の資格が取りたいとか、留学したいとか、目標がないとなかなか難しいと思います。また、大学受験に向けて一人で勉強するのも大変なものです。

お家の方に相談できるなら、就労支援とか塾とか一緒に調べてみたらどうでしょう?大学や専門学校も情報収集しないと分からないことだらけですし。

バイトをするなら、マルチタスク(一人でいろんな作業をすること、コンビニのレジなど)が必要なものより、一つの作業を繰り返しやるとか、ルーティーンが決まっていることが最初はやりやすいと思います。
...続きを読む
Ut molestias delectus. Rerum est optio. Quaerat explicabo nihil. Dolores officia quae. Sint ut praesentium. Dolores possimus dolorum. Sunt exercitationem dolorem. Incidunt eum quas. Veniam corrupti in. Voluptatum amet dolorum. Distinctio quis expedita. Asperiores vel sunt. Debitis reprehenderit nostrum. Esse voluptatem nemo. Consequatur modi similique. Ut non reiciendis. Necessitatibus ducimus vel. Recusandae exercitationem ea. Quisquam qui animi. Nemo adipisci dolores. Id quis temporibus. Occaecati aut ex. At ducimus nesciunt. Soluta repellendus delectus. Ullam aperiam voluptas. Culpa eveniet quo. Recusandae facere eligendi. Consectetur praesentium atque. In alias nobis. Labore quia sunt.

https://h-navi.jp/qa/questions/187873

こんばんは、

〉大学に比べれば仕事なんて楽なもんだろ

って言われたとの記述がありますが、、

私は、むしろ働きだしてからの方が勉強が必要だと思っています。

大学や専門学校で学べる知識は正直ごく僅かで、後は現場で経験しながら学び、足りなければ、研修会や勉強会、、資格などを自己研鑽して取得していく必要があったりしますし、、、そういった資格取得や勉強が会社からの命令でやらざるを得なかったりなども大いにあります。

大学は、全入時代と言われますが、浪人してでもどうしても入りたい学科があるのであれば、期限を決めて、目指されてもいいのではないでしょうか?

お一人暮らしなのですか?予備校の寮が一人部屋なのでしょうか?

どちらを目指すにしろ中途半端な取り組みにならないようにするのが一番大事ですし、、にゃーまさん自身がどうしたいか?が一番大事だと思います。

また、親御さんに学生の間だけ、金銭的な援助をしてもらうなら、上限や期限をきちんと確認した方が良いです。

経済的に困難でも、それでも挑戦したいというのであれば、お金を一時的に親御さんから借用できるかどうか、学生ローンが組めるかどうか、など、現実的な事の確認の方が先のような気もします。

一人暮らしだとしでも、寮だとしてもお金が余分にかかりますし、予備校代も模試代も受験費用や入学金や、、いろいろかなりの金額ですよね。

他の方もおっしゃっていますが、就労支援を受けられるように動いてみて、しっかり働くことができるようになるのも良いかな、、と、思います。

あとは、資格持ちだと多少コミュニケーションや仕事の質に難ありでも、少し長い目で見て育ててもらえます。

参考になりましたら幸いです。 ...続きを読む
Cum officiis fugiat. Aut accusantium necessitatibus. Temporibus voluptas voluptate. Rerum magni nobis. Quasi velit labore. Quia aliquam qui. Nulla odit magni. Accusamus fugit adipisci. Voluptatum et rerum. Exercitationem dignissimos maxime. Aperiam odio repellat. Ut nobis magnam. Ea et qui. Beatae aspernatur sint. Amet quae debitis. Quis consequatur explicabo. Iste distinctio ex. Sit labore atque. Consequatur suscipit optio. Iusto non earum. Neque exercitationem quod. Tempore ducimus eveniet. Accusamus tenetur qui. Assumenda quia consequuntur. Voluptatem aut commodi. Nesciunt eos dolor. Doloremque eum autem. Eum optio qui. Vero sit eaque. Id quod deleniti.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

ありがとうございました

回答
成人当事者です 主様は、発達障害の診断は受けていらっしゃるのでしょうか? 発達障害なら、今のメンタル不調は二次障害ではないでしょうか? ...
11
支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない

。。小2の息子がいます。小1の頃のウィスクは総合IQ90程度だったのですが(上は103,下位は86)、国語の読み取りが苦手で理解力がないので、境界知能かなーと思っています。現在は普通級+通級(SSTのみ)利用です。2年生の様子を見て、支援級のほうがのびのびとできるのなら支援級へ転籍をしたほうがいいので、検討しています。見学も済んでいます。ただ、やはり普通級から支援級へ転籍となると不安なことも多く。心配事は以下です。1,学校は交流級をあまりしておらず(時間割の関係で)、国語と算数は情緒支援級で個別、体育や音楽や理科、社会は知的級の子と一緒にやることになる。→知的級の子達のレベルがよく分からない。。。物足りないということにならないのか。2、9割くらい支援級で過ごすと人間関係が狭くなるのではないか?3,卒業後は公立中学の支援級へ進むのか?そうなれば内申点が付かないため公立高校は不可、私立でも内申は参考にするため難しい。そうなると、専修学校とか、通信や専門学校になるので、選択肢が狭くなる現在91でこれから下がっていくとしても恐らく70くらいかなと。そうすると私が住んでいる自治体では療育手帳が取れるのか取れないのかかなり微妙なところ。(余談ですが、地域によっては90くらいでも自閉傾向があれば療育手帳が取得可能なところもあるらしいですね。全国で統一してほしいですよね。なんか不公平じゃないですかね・・・)療育手帳がなしとなると、障碍者雇用も難しい(精神手帳は取れるので応募はできますが)、グループホームも入れない。知能が平均値より低いのにも関わらず支援が一切受けられないという一番きついゾーンに入ってしまいます。。。知的ボーダー児ですよね。ケーキの切れない少年たちですね。もし軽度知的障害になれば療育手帳が取れて、そうしたら、高等支援学校に入学し、障碍者雇用での就労を目的として生きて行ったらいいのかなと思っていますが。。障がい者年金含め、なにがしら支援があるような気がしますが(違っていたらごめんなさい)。。。普通級から支援級へ行くのはわりとすんなりいけますが、逆はかなり難しいらしく。情緒級なので勉強のスピードを遅れないようにしていってもらいたいですが、現実はかなり難しいみたいですね。そもそも、普通級で付いていけなくなっているから転籍するわけで(うちの場合)、そりゃそうだなと。現在はとりあえず小1の国語算数はなんとかできている。ただ2年生の漢字が難しい~と本人が言っておりなかなか覚えられない。本人は真面目で意欲はあるが。。。。境界知能は1年生のうちはなんとかなるけど2年生から徐々に勉強に付いていけなくなるみたいですね。個人的には、無理して二次障害になったら可哀そうなので(大変なので、)ストレスを感じるなら早めに支援級へ!!と思いながら1年生の間は悩み、迷い、色々と考えてきました。勉強ができなくなってから支援級は遅いし、メンタルがボロボロになるし、4年生から転籍するのは本人の意思が難しくなってくると聞き、行くなら3年生だなと感じております。2年生の秋ごろまでに決断、でしょうか。ただ上記のような心配事があります。周りは、コミュニケーション力はあんまりだけど、IQが高いから勉強はできて、普通級で合理的配慮を受けながらなんとかなっているよ、というタイプが多く、境界知能の勉強が苦手なタイプがほとんどおらず参考になりません。。。涙普通級在籍→支援級へ転籍された方、上記のような心配事はありませんでしたか?また小学校卒業後の進路はどうしたのか教えて欲しいです。ちなみにうちの学校の情緒支援級は3人在籍(4年生と6年生)。みんな、落ち着いていていい子っぽいです。

回答
KABC-Ⅱを受けてみてはどうでしょうか? 我が家はADHDとDCDの診断を受けている息子がいます。小学校入学前は児童発達支援と作業療法に...
29
軽度知的障害とASDをもつ6歳の長男が次の4月から支援学校に

就学します。長男は身辺自立イマイチ、視覚優位で聴覚指示が通り難い(文が聞き取れない、従わない)。名詞の記憶力が高く、数字好き。平仮名、片仮名、アルファベット、興味のある分野の漢字は読め、絵本も好きなものであればスラスラ読めます(会話より遥かに流暢)。数字も好きで、一桁の足算引算、数の分解が出来、九九も覚えています。カレンダーを理解し、アナログ時計も読めます。小学部から支援学校ですから、このまま高等部まで進学するのかと思います。地域の小学校の支援級は色々無理だと思うので、支援学校に通うのは仕方がないのですが、支援学校はほとんど勉強しないので、勿体無いなぁ、と思ってしまいます。また、18歳以降進学の望みがほとんどないのも辛いです。半年前からスマホのフリック入力を覚え、漢字も覚えてきているので、予測変換を使いこなして、検索ができるようになってきました。また、ローマ字も覚え始めているので、将来、単純作業従事者だとしてもパソコンを使う職業につけないかな?とぼんやり思っています。これから長男が学んで行くための方法や就けそうな職業のアドバイス頂けないでしょうか?高等部を卒業するのは12年後なので、まだまだ先ですが、将来の夢が欲しいです。(親の夢、ですが...)宜しくお願いします。

回答
お返事拝見しましたが 定型の18歳と、発達障害の凸凹が激しい18歳や知的障がいの精神年齢12歳程度の18歳とでは、ぜんぜん違います。 こ...
16
通信制高校について境界知能の子供がいます

高校は低偏差値の私立と通信制高校も検討しています。外には出たいタイプなので週5日の登校型が向いてる感じです。でもネットなどの意見では、学力低くても通える全日制があるなら、とりあえずは全日制の方が良いみたいな意見をよくみます。通信制はいつでも入れるからみたいに感じで。実際にお子さんを通わせてるお母さんとも知り合いですが、そこは中学が不登校だったのですが、登校日数も少ないし試験も緩いから全然大丈夫みたいな感じでした。でも逆に、そんなに緩くて社会に出た時に大丈夫かなと流されやすい子供を持つ私は少し不安になります。また就職も全日制高校みたいに企業から沢山求人が来たり、先生はアドバイスしてくれたりするのでしょうか?企業側も同じ高卒を採用するなら全日制高校と通信制高校の生徒なら、全日制高校が有利なのかなぁと、よくパンフレットで見るのは提携の専門学校進学とか書いてありますが、結構ブラックな業界の専門学校が多かったりして卒業して就職決まっても続かなければ意味がないなぁと感じます。きちんと高校経由で就職決めたい場合とかは通信制高校は不向きでしょうか?通信制高校もいろんなタイプがあると思いますが、アドバイスよろしくお願いします。

回答
中学は子供の強い希望で普通級になりました。 私は支援級が良かったのですが… 通信制高校も雰囲気もそれぞれ特徴があり全然違うんでしょうね。...
10
境界域から伸びるのでしょうか?5歳の娘を育てています

持病がある関係で「発達を慎重に見なければ」と主治医が判断し、1歳時点から療育センターのような発達支援施設に繋がり、療育も2か所通っている子です。4歳の時点で田中ビネー83のため、境界知能の領域にいます。5歳になってすぐ、「自閉的傾向あり」との診断を受けました。自閉の程度は、かなり軽度に見えます。というのも、我々両親が仕事の関係でカナ―タイプの自閉症の子をかなり見てきているため、娘を見ていても、「え、これでか…」という感想になってしまうのです…。ただ、対人関係への慎重さ、人が多い場所を怖がる、友達が笑っているのを自分が笑われているものと思い込み怒る、等々、確かに傾向があることは間違いないのですが。親としては、境界域のままだと手帳も取れず、しかし健常者に擬態して生きていくのも苦しそうという懸念が募り、「どちらかに振り切ってもらいたい」と思ってしまうのです。しかし、現時点でそこがはっきりせず、モヤモヤした日々を過ごしております。現在、話はまあまあ達者になってきており、3語文が出ます。ただ、喋り方が平坦で、5歳の割には幼い印象があります。オムツは3歳になってすぐ外れました。意図理解が弱いなあと思う場面がよくあります。次回の知能検査は就学前と言われています。また田中ビネーで行うとのことです。まとまりのない愚痴のような文章になってしまい、すみません。こんな事例があるよ!とか、こういう関わりをしたら伸びていったよ!というお話が聞けましたら有難いです。よろしくお願い申し上げます。

回答
そうは言っても、境界域のまま手帳も取れず、しかし健常者に擬態して生きていくのも苦しいという人はたくさんいると思います。 ただ、現在では苦...
6
境界知能や軽度知的障害のお子さんをあえて普通級に入れている方

にお聞きします。勉強のフォローはどうされていますか?家や塾、療育などでフォローしている感じでしょうか?それでなんとか学校の学習についていっていますか?学校の学習にはついていけていないが、他の理由で普通級に在籍されているのでしょうか?小2の娘がいます。早産(30週)で生まれています。0歳の時に受けたMRIで異常なく、1歳、3歳の頃受けたK式ではDQ90代前半となんとか正常範囲でしたが、5歳の頃受けた田中ビネーでIQ80台前半と境界域でした。就学相談も受けましたが、行動観察で大きな問題がなかったこと、保育園の生活でも特に問題がなかったこと(担任や保育園の職員に何度も確認済み。私の主観ではありません)もともとかなり緊張しやすい性格なのでIQ80台前半の結果は実力が発揮できなかっただけでは?と推測し、普通級に入れました。(就学相談員の勧めもあり、判定はあえてしてもらわず、親の希望で普通級に入れました)小1の頃はそこまで問題もなく、過ごせていたのですが小2に入ってから、算数と国語の文章読解が厳しくなってきて、カラーテストの点数もかなり下がってきました。算数は習熟度別で一番、進度がゆっくりなクラスにいますが、それでもちょっと厳しいようで授業中泣いたり、宿題をするたびに泣いたり算数がイヤと言って時々、学校を休むようになってきました。学校に相談しましたが、はじめは「娘さんくらいの子は他に何人もいる」とあまり相手にされませんでした。が、何度も相談して、ようやく巡回指導などを特別支援を検討しましょうということになりました。娘には痙攣重積発作を4回しており、そのため知能が少しずつ下がってきている可能性もあるし、心理検査をもう一度、受けて、娘の特性にあった支援を学校にお願いしようと思い、近々、心理検査を受ける予定です。ただ心理検査の結果があまりよくなかったとしても、娘が支援級に行く気がないので、転籍は難しいと思います。(巡回指導は受けたいと思っているようです)支援級に苦手な先輩がいること、支援級に行くとバカにする同級生がいないか?心配、また友達関係などを考えて支援級はイヤだと言っています。なので、本人が支援級に行くことを受け入れない限りは普通級に在籍せざる得ないかな?と思っています。普通級にいつづけることによって、一番、心配なのはやはり国数の勉強です。学校ではすでに娘に普通級でできる範囲の配慮はしていただいていますが、それでも国数の授業にもっとついていけなくなる可能性を考えると親としてどうすればよいのか?と考え中です。いろいろ通信教材、療育教材を試したり、塾なども探したり模索中です。他にきょうだいがいますが、家で小2の娘の学習指導により多くの時間を割いています。(他の教科は楽しいと言っているので、他の教科はなんとかついていけているのだと思います。友人関係も今のところはあまり問題はないようです)境界知能はともかく、軽度知的、もっと重度の知的障害をお持ちのお子さんをあえて普通級に入れている保護者の方をよく聞きますが、どのように学校の授業についていかせているのだろう?何か秘策があるのだろうか?普通級の授業についていけてないけれど、他の理由であえて普通級に入れているのだろうか?と疑問に感じています。うちはこうして学習のフォローをしているなどの体験談、授業にはついていけないけれどうちはこのような考えでこどもをあえて普通級に入れているなどありましたら教えていただけると助かります。

回答
ハコハコさん、 返信ありがとうございます! 遅くなりすみません。 予習と言っても前日に国語は教科書を読んで新出漢字の確認(音読の宿題のつ...
20
障碍者雇用どうですか?小1の息子がいます

境界知能で(総合IQ90なのですが)このままだと一般就労は難しいのかな、とうすうす感じています。国語の読み取りができないので、おそらくIQは下がっていくんだと思います。ASD+ADHDです。ちゃれんじタッチをしていますが、コラショに落書きして全く問題を解かないので、もう勉強とか何をしたらいいのか分からなくなってきました。親の無力感よ。。。さてさて、ネットで調べていくと、療育手帳や精神障害手帳があれば障がい者枠で就職ができるということを知りました(療育手帳のみだと思い込んでいました)。息子が働くのは15年くらい先。そのころには法律も制度も変わっているのですが、今現在の障碍者雇用について知りたいです。「ケーキが切れない少年たち」やyoutubeで、境界知能の方の生き方がハードすぎる、ということが言われており、どうやって育てていけばいいのか悩んでしまいます。ボーダー児が一番つらいですよね。悩みすぎて辛いんです。小学校は普通級か支援級に在籍し、中学は発達障害に理解のある不登校のための私立中学(かなり評判がいい)へ進もうかなと思っています。その後ですが、最近、「高等特別支援学校」というのを知りました。いいなと思うところは療育手帳は必須ではなく。かなり軽度の知的障害の子たちが通っているそうで、倍率がかなり高いらしいです。でも、ここに入学出来たらほぼ100%就職ができるんですよね。通われた方はいますか?色々な仕事があると思いますが、障碍者枠での仕事、どうなんでしょう?工場、清掃・・・離職率は高いのでしょうか?一概には言えないですよね。。。A型もありますが、スキルアップが難しく、長くは勤めないとか言っている人もいますよね。。。。親の理想としては、障がい者枠で企業に就職、長く勤めてもらいたいですが、、、、境界知能で特性アリで、障がい者枠で働いている方がもしいらっしゃったらどんな感じか教えてもらいたいです。もう、正直、親が生きている間は本人は食べていけるので、働かなくてもいいじゃん。親と仲良くて、本人が幸せならいいじゃん。境界知能で生きているだけでもしんどいのに、働けってきついだろっと思ったりしています。。でも親が死んだらその後はどうしよう?妹に迷惑をかけるようになったらどうしよう?それは困るので、それなりに働いて余暇も楽しんでもらわないと。と思ったり、ぐちゃぐちゃです。妹に関しても、なんとか息子とやっていけそうだし、女の子が欲しいからという理由で産んだのですが、これだけ息子に手がかかるのになんで産んだんだろう?とかふっとした瞬間に思い、申し訳なくなってきます(産んだ時息子は年中さん)。娘は多分ですが、定型児だと思います。まだわかりませんが。息子と明らかに違うので。。。デイの担当者などにも情報を聞いたり、親の会で聞いたり相談はしていますが。。。。

回答
厳しい言い方をしますが、そんな先のことは今考えるのは無意味です。 高卒で働いたとしてもまだ10年以上ありますし、その間に制度も支援のありか...
25
発達障害で境界知能の者です

私は義務教育の時から勉強が分からず、親も毒親だったため、勉強もほとんど教えてくれず、塾にも強制的に行かせられていましたが、勉強が全くついていけませんでした。学校でもサポートというものが、まだない時代で、全く勉強がわからないまま、小学校・中学校を卒業し、高校に行きました。高校に行っても義務教育で学ぶことが理解できないままだったのに、さらに高度な授業になり、ほとんど勉強がわからないまま卒業しました。だいぶ大人になってから義務教育で学んだことを学び直そうとして、その時代の教科書や参考書や分かりやすい子供向けの本なども買って勉強しましたが、理解できない部分が多く、全く頭に入りませんでした。例えば、歴史の昔の日本の時代に起きたこと等を読んでもちんぷんかんぷんだし、頭に全く入りません。興味が全く持てないというのもありますが、一通り読んでも意味がわからなかったりして、そこからつまづいてしまって先に進めません……。学習障害があるからでしょうか……?小中学生向けの参考書や子供向けのわかりやすい本など、何冊も買って読みましたが、理解できなかったりして本当に身につきませんでした。私のような者はどうしたらいいのでしょうか?子供時代は両親ともに厳しくて、毎日叱咤され、躾という名の暴力も振るわれ、とても勉強を教えてもらえる環境ではありませんでした。自尊心も傷付けられ毎日何年間も人格否定されてきて親への信頼感は全くありません。大人になってある程度の一般常識は身につけておかないといけないという思いもあるのですが、昔の義務教育で学んだことなどの本や参考書などを読んでも、ほとんど理解できない場合はどうやって身につけて行ったらいいのでしょうか?何か良い案があったら教えていただけますと幸いです。。。

回答
ノンタンの妹さん、こんばんは。 回答ありがとうございます。 そうですね、いっぺんに色々やろうとすると、脳がパンクするので、一つずつやって...
14
長文になると思います

すみません。大学1年の息子がいます。ADDを疑っていますが、本人は診断を拒否しています。悩みは、大学から、入って半年で、単位が取れておらず、このままでは、卒業は難しいと、手紙が来たことです。留年ではなく、退学です。小さい頃から攻撃的なところがなく、勉強もできていたけど、なんか変という感覚はずっとありました。周りが成長するなか、中学1年男子位で精神年齢が止まっている気がします。なので、大学は自宅から通えるところではないと無理だと思って決めましたが、高校からゲームを止められず、朝は起きれず、遅刻ばかり。成績は底辺に。好きな科目はやるけど、苦手科目は取り掛かることができません。ただ、遅刻しても、なくし物があっても、本人は、全然気にしません。まずい状況は、理解できても、焦燥感はありません。大学では、テストを受けてない、提出課題がわからないなどで単位が取れません。親が把握できることは、問いかけると、友人に教えてもらうという感じです。この子の性質として、退学になることもあり、って腹をくくるしか方法はないんですかねー。

回答
続きです。 何をしなればならないか?何が必要なのか?等自分で考えることは彼にはほぼできないでしょう。考えてもうまくできないんです。 丁寧...
20
会社に「発達障害かも?」と思う同僚(上司)がいます

日々感じる違和感から、ASDの傾向が強そうなのですが、日々コミュニケーションの取れなさ具合と不快感から、カサンドラ症候群になり鬱にもなりました。特に、・言葉がキツく、相手を平気で傷つける・場にそぐわない言動で場が凍りつくことがある・自分ルールが多く、情報共有が極端に少ないので仕事が回らない・会話が通じないことが多い・文字通りに受け取られる事が多く、ディスコミュニケーションが多い・頭が堅く、融通が利かず、臨機応変に対応しようとすると「ルールに従っていない」と怒られる・仕事を抱えすぎる為、社内外からの要求への返信漏れが多発し締切超過からクレーム多発・他部署や社外から「〇〇さん(上司)と連絡が取れないので、コンタクトをとってもらえないだろうか?」と言われ、上司へ連絡すると『その人は命令系統が間違っている!仕事のやり方が間違っている‼︎クレームを入れる‼︎‼︎』と、他部署の担当者にクレームを入れてしまう・これら全ての責任を『相手』のせいにしてしまう・自分自身の欠点や非に気が付かない上記の繰り返しに、日々気が狂いそうになっています。幼馴染の医師には「部下がASDの場合はコントロールができるからまだいいけど、上司がASDのパターンが“(こちらが)コントロールされる側”に回るから、一番キツイ」と言われました。身近にASDの方がいるみなさんは、どうやって付き合っていますか?毎日毎日、発狂しそうになるほどに悩んでいます。上手な付き合い方(離れ方含め)、自分の気持ちへの折り合いのつけ方など、皆さんの経験談をお聞かせ頂きたいです。宜しくお願いいたします。

回答
ごまっきゅさん お返事、ありがとうございます。 幼馴染は医師ですが、あくまでも『医者』です。医学的な知見は待ち合わせていても、当事者でも...
6
今日とっても悲しいことがありました

東京で一人暮らしをしている長男が今春、声優専門学校を卒業するのですが、音信不通のため次男と一緒に会いにきました。高校時代は定期的にカウンセリングを受けていましたが、環境の変化、恋愛トラブル等で昨年夏頃から学校に行けなくなりました。子供の頃から目標だった声優事務所オーディションも受けられず、バイトで生計を立てるそうで「実家には帰りたくない。子供の頃から、母親(私)がずっと怖かった。嫌いじゃないけど、縁を切りたい。でも生活費が足りない場合は、しばらく負担して欲しい」本人のために関わりを断ってあげたいと思ったのですが、あまりに短絡的でがっかりしました。私の関わり方が本人を苦しめてきたのであれば、直ぐに解放してあげたいのですが「お金はサポートして欲しい」って、何でしょうかね?全然分かり合えないです。同じようなご経験ある方がいらしたら、アドバイスをお願いします。(少し前に、同じ内容を別メニューに投稿してしまいましたが、こちらに再投稿します)

回答
お返事拝見しました。 考えが甘い、わかってない。だけなら腹はたちますが、あまり騒がずにいた方がいいかも。 私がここ一年で聞いたケースで...
30
発達障害者がこれからどう生きて行くべきなのか

23歳の発達障害者(asdとadhd)です。診断されています。今現在、関東地方(地元)を離れてとある地方の会社で働いています。クローズです。最初の部署では、臨機応変さが求められました。私は臨機応変に動けないという特性が特に強いです。マニュアルを作っても、他の方に伺っても、メモを取っても録音をしても全く仕事ができませんでした。ケアレスミスも連発しました。毎日上司に呆れられ、3か月経たずして異動になりました。現在は倉庫で働いています。ですが、そこでの働く上での環境とか待遇について(残業とか)両親も私も気になっています。ルーティーンワークなのでもしかしたら自分でもできるんじゃないかと思っていましたが、ノルマを達成できていません。仕事の内容が将来の役に立つのか、休日は、給料は、そもそも一人暮らしは大変なんじゃないか、という内容です。転職の話が出てきました。ですが、転職と言っても果たして・臨機応変に動けない・ケアレスミスが多い・人間関係がとても下手この特性が特に強い私に何かできるものがあるのか、とても不安です。WAISの結果でも臨機応変さの部分(?)は点数が平均よりも低かったです。高校も大学も完全に進路を間違えてしまったので、今回もまた何かをやらかすと確信しています。それが特にとてつもなく怖いのです。人工知能が発達したら、発達障碍者にとってできる仕事が更に奪われていくのではないかとも思います。正直オープンで就職したいのですが、世間や両親からの理解を得られるのかと言う不安もあります。事実新卒で入社する時障碍者雇用についての話をしたら父から「逃げてる」と言われました。父は押しが強すぎる上に非常に頑固なので話が通用するとは思えません。ほぼ毎日仕事の話を電話でする(勿論失敗の話や、時々発達障害の話も)のですが、母には「そんな事誰でに出もある」と父には「頑張れ」と言われるだけです。本気で腹が立ちます。電話でほぼ毎日転職についての話が出るのですが、オープンにすると言った話はこれっぽっちも出てきません。もし万が一オープンで就職ができたとしても、給料、職場での差別も不安ですまともに資格も持っておらず、頭の悪さから簿記3級ですら赤点で落ちてしまいました。世間では「天才」と取り上げられている様ですが、私には本当に何もありません。夢もありましたが、自分の無知さから叶わない事になってしまったのでもう夢を持つ気力がでてきません。結婚はできません。部屋は散らかるし、確実に相手をストレスでおかしくさせてしまう事でしょう。実際に発達障害らしき父に母が振り回されて精神的に参っているのを何度も見て来ました。同じ道をたどるとしか思えません。転職するなら、オリンピックよりも前に終わらせたいです。これから私はどう生きて行けば良いのでしょうか。もう訳が分からなくなりました。乱文失礼いたしました。

回答
もし、今のお仕事が嫌いでないのなら、多少ノルマが達成できてなくても、自分なりのノルマを決めてぼちぼち働いていければいいんですけど、状況はど...
21
20代の境界知能+ASD傾向の者です就労支援等についての質問

です場違いなのは承知してますので、これで質問は最後にしますし、後ほどアカウントも消します以前質問した際に、書き忘れたこともあったのでそれを書き加えつつ、質問します以前の質問をした後、いろいろ考えて結局は進学は保留になりましたその後カウンセリングに行きました診断書が無いけど、支援を受けて就職したいとハローワークに伝えるようアドバイスを受けて、近日中に行こうと考えています。そのことについてです・境界知能+ASD傾向が分かったのは約1年ほど前で、現在は通院していない・色々あり(後ほど書きます)、途中で通院を辞めたため、診断書は無い・WAISの結果表?は手元にない・このことが親や親戚にバレてしまうのは嫌↑の状態で、何らかの支援を受けるのは難しいでしょうか?ちなみに、親との関係が破綻しかけてるので、発達障害の診断はつかないと思いますWAISも、一年もたってないので、再度受けられません(だいたい問題覚えてるので)以前通ってた病院に再度通うのもちょっと嫌というか、できれば避けたいです

回答
境界知能+ASD傾向が分かったのは約1年ほど前で、現在通院していない→サポートしてくれる主治医がいないのはあまり良い印象ではないです 恐ら...
1
高校卒業後の進路について

高校生の娘ですが自閉症スペクトラム、ADHD,学習障害、境界知能というのが数か月前にわかりました。学習障害もあるので勉強は全くだめです。手先も不器用で細かいことはできません。学校もなんとかやっと通っているのですが、卒業後の進路を最近考えるようになりました。本人は専門学校へ行きたいという気持ちもあるけどもなんにも考えていない感じもします。本人が行きたいというなら行かせてみるつもりですがおそらくすぐについていけなくなるのはわかっています。もし、そうなったらその先は何をすればいいんでしょうか?働いてみることが大事だと思うけど、診断が下りている娘なので発達障害枠で就職先を探した方がいいのですか?就労支援センターとかにいって登録するのですか?そうすると娘に会いそうな仕事を探してくれるのですか?一般常識やマナーもそこで習えるのですか?あとコミュニケーションが苦手で基本的に受け身のタイプです。積極性がゼロのためなかなか友達ができません。性格は単純な感じで親が言うのもなんですが優しい感じです。この年齢になると親子教室とかも難しいと思うのですので親が一緒に遊んであげるくらいしかないんでしょうか?高校生くらいの発達障害の友達づくりってむずかしいですね。小さいころから小学校とか一緒の友達も学校が違うから全然会う機会がないし積極性がないから友達が作れないんですよ・・・娘に合った進路どうすすむのがいいのか迷っています。

回答
>娘に合った進路どうすすむのがいいのか迷っています。 まずはお子さんとしっかり話し合いをとは思います。 専門学校も色々あるとは思います。...
12
ADHDで境界知能(IQ80)の息子がいます

現在通常級に在籍、通級利用中の小4です。現在支援級に転籍をしようか悩んでいます。先日の個人面談で担任の方からいよいよ抽象的な学習に全くついていけず、書こうとすらしなくなっていると報告を受けました。抽象的な学習とは社会科見学で見てきたことをA4用紙に新聞風にまとめる、といったような課題です。1人ではなにを書いていいかわからず困っているそうです。他にも読書感想文など、国語によくある自分で考えて答えるものは全滅のようです。漢字も2年生の途中くらいまでしか覚えていません。発達障害専門の家庭教師をつけているので算数と理科は好きなようです。息子はWISCの結果処理速度が非常に低く、板書が難しいことや書字が整わないことは想定内でしたが4年生になり、まわりのレベルが上がっている中やる気も無くなってしまっているのではないかと言われました。本人はクラスで仲の良い友達もおり、みんな優しく勉強が苦手な息子の理解もあるため支援級への転籍を嫌がっています。担任の先生は本人が嫌がっている以上無理にさせることは効果がないです、と仰ってますが、先日支援級を見学させていただいた際に同席した校長先生には特性のある子は早いうちに転籍した方がいいです。とズバッと言われました。中学は支援級を視野に入れていますので、小学校の間はなんとか通常級で、、と思っていましたが甘いでしょうか。アドバイスお願いいたします。

回答
皆さまたくさんのご回答ありがとうございます。 色々な視点からのご助言大変参考になりました。 担任の先生からまずは国算を支援級で受けてみま...
11
続けてご質問すみません

軽度知的障害の娘がおります。高1です。スマホ依存症(インスタをみていたい)で不登校です。皆様は、スマホってどのように制限かけていますか?(子供によって違うと思いますが、制限いらない場合もあると思いますが)特に厳しくしたい親ではなく、兄(健常)もおりますが、ずっとゲームしていましたが普通にやることやっていたので、制限なんてかけたことありません。今は、夜12時~朝6時まで見せない。一日インスタは5時間。(他ユーチューブとか少し、ほとんど見ない)宿題、お風呂(最近、お風呂も入りたがらなくなりました・・ちょっと前まで湯舟でのんびり入るの好きだったのに)終わったら、夜12時までOK。これでやりたいのですが、インスタの制限が5時間たつと、ぶつっときれるのが無理みたいで延長しろと騒ぎます・・。(確かに見ているものが、何の前触れもなくぶつっときれたら私も嫌かも)騒いでも拒めばよいのですが、負けてしまう・・。主人も、「友達いないし、インスタ見るのが唯一の楽しみなんだから、やることやったら見せてもいいと思う」とか言って、どうすればいいのかわかりません・・。依存症専門の先生に相談する機会があったのですが「まあ、ぶれぶれになるのはしょうがないですよ・・」とか言われてじゃあどうすれば・・すみません、ちょっと吐き出してみました。。

回答
るんさん、こんにちは。 長男(19歳、知的障害+自閉スペクトラム症)が通っていた専修高等学校では、入学時にスマホの使い方に関する誓約書が...
18