受付終了
未診断の2歳の子どもがいます。まだ早いのですが、習いごとについて知りたくみなさんにお尋ねします。
発達障害があっても楽器の習いごとをされている方、子どもに通わせている方はいらっしゃいますか?なんの楽器をされていますか?受け入れてもらえる教室を見つけるのは大変でしたか?楽譜は読めますか?何年くらい続きましたか?
自分自身がずっと音楽をやってきて、子どもにもやらせたいなと思っていましたが、やはり障害があるとなかなか難しいものでしょうか?まずレッスンで座っていられるのかが疑問ですが…
今、悩んでいるというわけではありません。無理にさせようという気もありません。ただ音楽は好きそうですし、音楽が人生で助けてくれることもあると思っており、ふとどうなのかなと思い、お尋ねしました。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答18件
こんにちは(^_^)
うちの息子(4歳)は、グループレッスンに通ってます。
2歳前に1度、2歳半に1度、3歳前に1度、3歳になって2度、体験教室に行きました。最初は泣いたり走り回ったりでしたし、ピンとくる先生ではなかったので入会せず。でも、息子は行きたいと言うので、3歳になってから、良い先生に出会い、通い始めました。
今は毎日CDを聞いたり、ピアノを弾いたり楽しそうで、レッスンも、療育より楽しそうだし、良い刺激を受けている様です。
そして。私自身が音楽教室で講師をしています。長年たくさんの子どもさん、保護者様と関わる中で、発達障害だろうなぁ。。と思う生徒さん、親御さん、たくさんいらっしゃいましたが、カミングアウトされた事はありません。お子さんの特性に気付いていらっしゃらない方もたくさんいらっしゃいました。
教室の中でじっと座っていられない、ピアノの下に潜る、お母さんから離れられない、泣く、癇癪、などなどは、私は、講師として想定の範囲内です。全然OK!(先生にもよると思いますが)
ペースには個人差はありますが、そういう子が成長して、「音楽というかけがえのないパートナー」を得て、心の支えにして大きくなっていくのを見ることが、何よりの喜びです。
楽譜が得意な子、聴く力が強い子、作曲に秀でている子、音楽理論に興味を持つ子、即興で何でも弾ける子、色々ですが、必ず何か芽が出ます。
色んな先生がいらっしゃいます。
お子さんとの相性もあります。
お子さんにとって良い先生との出会いがあれば、音楽オススメします(^_^)
音楽教室の良いところは、学校や幼稚園と違って、長年同じ先生に習える場合も多くて、信頼関係ができるので、私の生徒さんも長く通ってくれて思春期になって「彼氏できてん」とか、中には「学校でイジメられてるねん」とか打ち明けてくれたりする子もいますし、「今、家出してます。〇〇にいるけど、お母さんにメールするの嫌です。先生お母さんにメールしてもらえますか?」なんていうメールをもらった事も💦
息子もいつか、私には言えない事ができた時、打ち明けられる相手がいてほしい。と、密かな願いもあって、教室に通ってます。
長々と失礼しました。
りりこさん、音楽するんですかー?
私も中学生までピアノ習ってました🎵
うちの息子も音楽は好きそうです。
旦那が音楽関係の仕事をしてて、ミュージシャンと繋がりも多く、障害を持った子達にドラムを教えている方がいて、その子供達のドラムのコンサートに息子と見に行ってました。
探したら色々あるかもしれませんね。
いい教室があればいいですね😄
Laborum autem aperiam. Est consequatur ut. Ut soluta dolores. Occaecati et sed. Qui est at. Nobis sint quasi. Ratione quas voluptatem. Cupiditate officia eum. Et dolorem totam. Eligendi unde quia. Veritatis ea fuga. Omnis quos in. Voluptates accusantium quas. Aperiam accusamus enim. Fuga dolorem fugiat. Sequi quia expedita. Rerum enim quis. Dolorum reprehenderit quos. Totam et voluptatem. Aut illo sit. Omnis sint numquam. Velit laboriosam ipsum. Vero modi explicabo. Maxime officia quas. Neque et dolorem. Sit nulla saepe. Libero tempora consequuntur. Aut a placeat. Maiores dignissimos dolore. Quaerat perspiciatis aut.
自閉スペクトラム症の娘(小2)が、小1からピアノを習っています。
娘は保育園の年中・年長の時にピアニカが弾けるようになっていました。
保育士さんがピアノで弾いた曲を、耳で聞いて弾くことが得意だった&保育園のリトミックの先生が「絶対音感がある!」と言って音楽系の習い事を強烈に勧めてくれたこともあって、小1からヤマハの個人レッスンを受けています。
(保育園に居る間は、リトミックの時間とピアニカの時間が週に数回あったので習わせませんでした)
個人レッスンは1回30分。
座って先生の指示を聞きながら練習や、楽譜の勉強ができ、家でも自分からピアノの練習をするので、合っているのだろうなぁ、と思い、1年以上続けています。
年に1度、発表会があり、特に騒いだり、緊張したりすることなく、ドレスを着て喜んで参加していますね。
ただ、娘の場合はグループレッスンは向いていませんし、先生との相性もあるので、体験レッスンを何度もお願いしました。
カワイとヤマハ、合わせて4~5回くらい体験させてもらいました。フィーリングで合わない先生もいましたよ(見た瞬間、ダメ、という顔をするケースもあって、合う先生と巡り会えるかどうか不安になりましたね)。
理解ある先生・教室に出会えると楽しく続けられるように思います。
本人がイヤ、というまで続けるつもりです。
Rem mollitia rerum. Delectus et illo. Alias iste dolorum. Fugiat ut autem. Nesciunt ad dolorem. Placeat omnis sint. Fuga praesentium eaque. Est itaque nemo. Soluta maxime pariatur. Nisi accusantium nostrum. Aliquid voluptas minus. Sint inventore id. Quia rerum provident. Et maxime corrupti. Placeat eum quis. Quam sit in. Quo voluptate amet. Libero sed qui. Ducimus provident quidem. Error magni unde. Tempora a odio. Dignissimos ab sed. Veniam aut nulla. Nisi est nostrum. Inventore itaque sed. Blanditiis dolorum est. Saepe omnis dolore. Illo aut cumque. Dolores nisi minima. Fugit quibusdam consequatur.
退会済みさん
2017/10/10 09:45
習ってはいませんがYAMAHAとカワイの音楽教室の体験にいきました。
0~2歳位のクラスだと楽器といってもタンバリン、カスタネット、マラカス位しか使いませんでした。ピアノは先生が弾いて聞かせてくれお歌に合わせて手をパチパチとかです。
落ち着きの面はうちも心配ではありました。レッスン中エレクトーンのコンセントを抜こうとしたりピアノの下に潜ったりしましたが、音が鳴ると目線がそっちに向き一応は参加出来ていたかなと…(^_^;)
ベビークラスだと歩き始めて間もない子もいるしガサガサするのはそこまで目立たないと思います。ただ女の子は皆しっかりプログラムに添って出来ている子が多いです。男子は大体みんなそこまでは(笑)?って印象でした。
YAMAHAに「どれみパーク」という単発500円のレッスンがあります。単発ですのでダメなら次いかなきゃいいし、自宅から少し遠くの教室で予約されたらレッスン中子供が色々とやらかしてもどこかで他のママさん達に出くわす機会が少ないのでいいかもと思いますよ。
Necessitatibus ut deserunt. Magnam omnis aliquid. Id quis sed. Quos ut soluta. Cupiditate voluptatem incidunt. Quae laborum perferendis. Voluptates ut aliquid. Eos cupiditate vitae. Et ut iusto. Quo ea quia. Recusandae rem doloremque. Maxime et et. Expedita natus earum. Non aut autem. Perferendis sapiente a. Facere cupiditate illo. Atque dolorum consequatur. Omnis aliquam id. Ab deserunt et. Dolorem quod repudiandae. At rerum quidem. Similique ut omnis. Neque minus rerum. Eaque ea vel. Optio nihil dolore. Voluptate qui sed. Est fugit autem. Occaecati a non. Et autem ducimus. Rem quia modi.
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
うち(アスペ&ADHD、高2)は小4の時から楽器を習っています。
楽器の種類は秘密(ごめんなさい)ですが、邦楽の楽器です。
お試しで通ってみた後に、障がいがあることと特性をお話しししましたが
「大丈夫ですよ~♪」くらいの感じで受け入れてもらえました。
楽譜は音符を読めるようになる前に、その楽器の楽譜を読めるようになりました。
1年目で問題なく読めていました(邦楽だとかなり違う楽譜ですが…)。
座っていられるかどうかは今から考えても仕方のないことだと思います。うちは学校では
席に着くのが苦手でしたが、習い事ではきちんと座っていました。
礼儀作法に厳しい先生ですが、先生の言うことはきちんと聴いてやっているようです。
小さい頃からクラシック系の音楽を聴くのが大好きで、よく聴きに行っていました。
今でもコンサートに誘うと「一緒に行く」と言いますし、息子の方から「これに行きたいん
だけど」と言ってくるような子です。
今は小さい子でもOKのコンサートも多いので、まずは音楽を聴くことを体験させてあげても
良いかもしれませんね。
Quidem quis excepturi. Necessitatibus rerum labore. Laudantium aut nostrum. Amet voluptatem sit. Voluptatem cum sint. Eius et officia. Alias ipsa maxime. Reprehenderit natus vel. Quidem totam fugiat. Exercitationem suscipit voluptas. Qui occaecati tempora. Quod molestiae iste. Sed expedita aliquid. Sint illum nulla. Reiciendis porro vel. Accusamus ut aut. Ducimus quaerat vel. Qui qui laboriosam. Cupiditate ipsum ullam. Quam ut voluptatem. Minima maxime odio. Asperiores et qui. Eligendi est non. Maxime officiis id. Cum dolores quasi. Rerum ex vero. Accusantium facilis voluptates. Maiores ut iusto. Temporibus voluptatem ab. Qui in quisquam.
退会済みさん
2017/10/10 11:02
参考になりませんが、42歳ですが三味線と篠笛をしています。
私の場合は下手の横好きです。
2歳だとリトミックとかどうでしょうか。
入会する前に診断を受けてその結果を先生に伝えて受け入れてくれるところを探されてはどうでしょうか。
ダンスでは知的障害やダウン症の教室がありますよ。
Architecto beatae necessitatibus. Vel eos id. Sed nihil quos. Laudantium non repellat. Repudiandae eaque fugiat. Labore iure illum. Et tempora alias. Magnam maxime et. Illo rem deleniti. Quae facilis minus. Delectus ipsam ratione. Fuga adipisci animi. Consequuntur eos ea. Voluptatem soluta et. Tempora consequatur dolorem. Officiis saepe expedita. Quod inventore quam. Dolorem est consequatur. Rerum reiciendis est. Voluptatibus sint voluptatem. Ea tempora optio. Nostrum asperiores aspernatur. Esse velit quod. Laudantium quia deleniti. Nemo quasi voluptatum. Facere in rem. Aut vel impedit. Iusto nisi iste. Expedita iure modi. Quae unde voluptate.
この質問には他12件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。