締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
小1のADHDの男の子の母です
小1のADHDの男の子の母です。今日の夕方、担任の先生と面談があり、その時に息子が11月にある音楽会で160人程いる一年生の集団で、じっと待ったり、指揮をとる先生の話を聞いたりするのが苦痛そうと担任の先生から電話があり、本日、対処方法について話し合うことになりました。息子は、特に音楽会は嫌いでも好きでもない様子です。息子に聞いても音楽会の練習で怒られたとしか教えてくれないので私も状況がわからず、どうしたらよいかわかりません😅あまりに苦痛そうなら保健室に行って休ませるというくらいしか対処も思いつきません。1度、先生に練習風景を見学していいか聞いてみようかとも思っています。何か似たような経験をお持ちの先輩ママの意見が聞きたいです😊
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
先生の捉え方、伝え方ですよね。
「苦痛そう」なのが、「みんなと同じように出来るように我慢しているのが苦痛そう」なのか「みんなと同じように出来なくて、動き回ったり声を出したりして注意されるのが苦痛そう」なのか、もしかしたら「苦痛そう」という伝え方をされただけで「全体の練習に影響があり、困っている(要は遠回しに迷惑だと言いたい)。できれば参加しない方向でお願いしたい」なのかもしれません。
こういった問題の場合、学校や先生によるところが大きいです。
うちの次男は全体練習等でふざけてしまったり、じっとできなくて迷惑を掛けるタイプです。幸いにして保育園の時からこれまで「参加を遠回しに否定される」ことはありませんでした。理由は、練習に慣れてくると少しずつ参加できるようになって行くからです。これも根気よく対応して下さった先生方のおかげです。でも、保育園の頃等は、やはり発表当日も目立ってしまい、親としてはハラハラしたり、周りの方の目が気になって、楽しめる余裕は全く無かったです。まだ保育園だったので、「やんちゃ」「可愛い」と笑ってすませてもらえた部分は大きかったと思います。それでも参加したこと自体は良かったと思っていますよ。
ゆきママさんはどうお考えですか?参加させてあげたい、参加してみんなと歌ったりしている姿を見たいと思うのであれば、先生との話し合いで
・立ち位置をステージの一番端など、何かあったらさりげなく退場できる場所にしてもらう
・その近くに1人先生を配置してもらう
・練習とは別に個別に指導してもらう(もちろん家でもやります!と伝えた上で)
みたいなことを、一緒に考えて対応していただけるようお願いしてみるのはどうでしょうか。
そうでないことを祈りますが、先生によっては、全体の出来の良さだけを求める方もいらっしゃいますよね。
でも、大事なのは「みんなで音楽を楽しむこと」「目標に向かってがんばること」「やりきった達成感」とかじゃないかな~と思います。
ちょっと育てにくい私たちの子ども達は、トラブルや劣等感に悩まされたりもしますが、その分達成感は大きいですよね。
音楽会、ゆきママさんの息子くんが自分らしく楽しめますように^^
「苦痛そう」なのが、「みんなと同じように出来るように我慢しているのが苦痛そう」なのか「みんなと同じように出来なくて、動き回ったり声を出したりして注意されるのが苦痛そう」なのか、もしかしたら「苦痛そう」という伝え方をされただけで「全体の練習に影響があり、困っている(要は遠回しに迷惑だと言いたい)。できれば参加しない方向でお願いしたい」なのかもしれません。
こういった問題の場合、学校や先生によるところが大きいです。
うちの次男は全体練習等でふざけてしまったり、じっとできなくて迷惑を掛けるタイプです。幸いにして保育園の時からこれまで「参加を遠回しに否定される」ことはありませんでした。理由は、練習に慣れてくると少しずつ参加できるようになって行くからです。これも根気よく対応して下さった先生方のおかげです。でも、保育園の頃等は、やはり発表当日も目立ってしまい、親としてはハラハラしたり、周りの方の目が気になって、楽しめる余裕は全く無かったです。まだ保育園だったので、「やんちゃ」「可愛い」と笑ってすませてもらえた部分は大きかったと思います。それでも参加したこと自体は良かったと思っていますよ。
ゆきママさんはどうお考えですか?参加させてあげたい、参加してみんなと歌ったりしている姿を見たいと思うのであれば、先生との話し合いで
・立ち位置をステージの一番端など、何かあったらさりげなく退場できる場所にしてもらう
・その近くに1人先生を配置してもらう
・練習とは別に個別に指導してもらう(もちろん家でもやります!と伝えた上で)
みたいなことを、一緒に考えて対応していただけるようお願いしてみるのはどうでしょうか。
そうでないことを祈りますが、先生によっては、全体の出来の良さだけを求める方もいらっしゃいますよね。
でも、大事なのは「みんなで音楽を楽しむこと」「目標に向かってがんばること」「やりきった達成感」とかじゃないかな~と思います。
ちょっと育てにくい私たちの子ども達は、トラブルや劣等感に悩まされたりもしますが、その分達成感は大きいですよね。
音楽会、ゆきママさんの息子くんが自分らしく楽しめますように^^
先生がここを注意しよう、とみんなに指導してたり、ここはこうだね、という声かけ、おとなしく聴いていることが難しいんだとおもいます。そして、わかってはいても、はしりまわったり、動いたりしてしまう、というところかなと推察します。
練習に補助の先生をつけていただき、短く、わかるように、指示、声かけを本人のそばで、してもらえませんか?
そして、嫌で、場を離れるとしてもある程度の制限のなかで、たとえば、自分のパートを練習しようとか、そういうことをするのと、やっぱり、楽譜をもって帰ってきて、練習することだとおもいます。
誉めて、のせて、もっと練習したい、かっこよくという意識が少しでも芽生えるようにね。
本番は、例えば、はしっこの、段なら下の段にしてもらい、舞台袖から先生が声かけできるようにしてもらっては?
本当に脱走たり、逃げたり、拒否していられない場合は、一曲だけ、二曲だけ、途中だけ参加でもよいように。
また、本番立つ位置に印をつけてもらうなどし、ここにいる、とわかりやすくしてもらうといいね。
見てないのでわからないけど、息子も音楽会あまりにも厳しかった、と、幼稚園時代をおもいだしていました。
本人が怒られたと感じているのがどんなことかにもよりますが、そう、本番自分の場所に立ってるが目標かな、とか、全部弾けなくてもよい、うたえなくてもよいと思い、並び方の練習、構え方の練習を家庭でも学校でもしたらどうかなとおもいます。
...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
練習に補助の先生をつけていただき、短く、わかるように、指示、声かけを本人のそばで、してもらえませんか?
そして、嫌で、場を離れるとしてもある程度の制限のなかで、たとえば、自分のパートを練習しようとか、そういうことをするのと、やっぱり、楽譜をもって帰ってきて、練習することだとおもいます。
誉めて、のせて、もっと練習したい、かっこよくという意識が少しでも芽生えるようにね。
本番は、例えば、はしっこの、段なら下の段にしてもらい、舞台袖から先生が声かけできるようにしてもらっては?
本当に脱走たり、逃げたり、拒否していられない場合は、一曲だけ、二曲だけ、途中だけ参加でもよいように。
また、本番立つ位置に印をつけてもらうなどし、ここにいる、とわかりやすくしてもらうといいね。
見てないのでわからないけど、息子も音楽会あまりにも厳しかった、と、幼稚園時代をおもいだしていました。
本人が怒られたと感じているのがどんなことかにもよりますが、そう、本番自分の場所に立ってるが目標かな、とか、全部弾けなくてもよい、うたえなくてもよいと思い、並び方の練習、構え方の練習を家庭でも学校でもしたらどうかなとおもいます。
...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
かぶりえるさん、ありがとうございました😊本日の担任の先生との面談で先生に何を確認したらよいかわかりました。とりあえず、本日は、情報収集をしてきます。先生が息子のどんな行動に困っているのか、どうしてほしいと思っているのかをまず確認しないと対処方法もわからないですよね😊私としては、息子自身が音楽会に出るつもりで楽器の練習も時々しているし、参加したくないとは全く言わないので参加させたい意思を伝えようと思います😊立ち位置はもう決まっているみたいですが相談してみます。ありがとうございました😊
...続きを読む
Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると31人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
学童から遠回しに退所を迫られています
回答
うーん。学校のクラスでは大丈夫なんですか?
お子さんの使用しているのは、放課後子供教室ではないのですよね?
ただ、教室を解放してるタイプの...
7
不安が強すぎて生活に支障が出て来ていて辛いです
回答
半年とか数ヶ月単位で悪化したり良くなったりを繰り返すのはごく普通の事です。
お子さんの年齢なら半年に1回ではなくて、少なくとも学期ごとの通...
6
「小さい子に触られて嫌だった」と騒ぎ散らす場合の対処法!小3
回答
言い聞かせ、ノートに書く代わりに、その状況をノートに書いて分析してあげたらどうでしょうか。コミック会話と言います。
簡単な人物を描いて、...
3
境界知能(IQ84)でADHDの小1男子の母です
回答
こんにちは!
音読が変に苦手...LDかも?のところに、小1娘が読み書き障害当事者なのでコメントさせていただきます。
読みのLDかも?...
7
娘に優しくできない自分が嫌です
回答
おはようございます
下にお子様が生まれて今とても大変な時期なんですね。子育てはワンオペなのでしょうか?
まず文章をみてお母様が思う、これく...
8
放デイの他害児とその対応について②お世話になっております
回答
書面にすると、そこからなんらかの有責な事項が発生したり、それをどこかにみせられたくないっていうような逃げなんです。
もちろん、日付と責任者...
10
放デイの他害児とその対応について初めて質問させていただきます
回答
春なす様、ありがとうございます。
管理者とチラッと話したこともあるのですが、「貸し借りができなくてそうなるから〜」とお互い様といった言い...
16
放デイで児童指導員をしている者です
回答
あなたもデイも呆れるほどプロ意識がない、安心して利用できない。
あなたがすることは、辞めた職場のことは忘れること、呼ばれても断ること。
...
8
不登校児の家庭学習に方法について質問させてください
回答
みなさま、優しいご回答ありがとうございます!
教育や療育を学んだことがないため手探りで不安があったのですが、
パペットを使って楽しく自宅学...
6
小学1年生の息子の発達障害のお薬のことでご相談させてください
回答
>ぽんすけさん
コメントありがとうございます!
やっぱり逆に攻撃的になったり、全ての子が落ち着く効果がある訳じゃないのですね。
もう少...
9
通常の学級に通う中学1年生の息子についてです
回答
数値に振り回されない方が良いと思います。
詳細は検査した心理士に確認して下さい。
検査中の息子さんの様子も判断されています。
学校ではど...
18
小学1年生の息子が、ADHDの診断を受けました
回答
予想外の結果とありますが、予想外に良かったと言うことでしょうか。羨ましく思う方もいると思いますよ。
本人の好きなこと、ちゃんとわかっていら...
14
小2男児の我が子、親から見てもこんな子とは友達になりたくない
回答
とりあえず、楽しそうだけど暴走もしそうなイベントに行くのは止めたらいかがでしょうか。
この子は走り回るのでスーパーに連れていけないと思っ...
10
はじめまして
回答
夫はATMで、家は母子家庭と思ったらどうでしょう?
育児はむしろ手出しいらないから、家事を分担してくれたらいいですよね。
皿洗いとか洗濯物...
9
ADHD.ASDの診断がある小学生2年の娘です
回答
こんにちは
ここは専門家はいません。多分、知識がある人やママばかりです。
かくいう私もママなのでどうこういえる立場では無いのですが、、、パ...
1
1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対
回答
お子さんは素直だと思います。
みんなと一緒に帰りたい。
一人は不安。隣に誰かいてほしい。
おじいちゃんに叩かれた。
こういうのは言えな...
27
小一の男の子についてです
回答
お子さんは学校を楽しいと思ってないようだし、
(親しい子もいない、自分のペースで動けない)
お母さんと一緒がいいとさえ思っているので、
ポ...
9
ADHD、ASDあり
回答
授業中に、プリントなど早く終わった子は、みんなが終わるまで、待つことになって、退屈しのぎでウロウロして先生から叱られてしまう
アルアル
...
14
知的障害なしの軽度のASD、ADHDと診断された息子がいます
回答
のんたんの妹さん、回答ありがとうございます。当事者とのご意見で、参考になりました。
2年から支援学級に行くことになっているので、カウンセラ...
17
精神科のカウンセリングがよく分からない・・・小1の男の子がい
回答
息子さん、精神科を受診されて医療とつながれたことは良かったと思います。
頻尿はストレスとわかり、主さんはどう受け止めましたか?
色々疑問を...
24