締め切りまで
12日
Q&A
- 園・学校関連
小学校2年生のADHDの子どもがいます
小学校2年生のADHDの子どもがいます。
相談は音楽の授業です。
聴覚過敏があり、合唱のとき、じっとしていられません。また指さきの不器用さからピアニカなどほとんど出来ません。
なにより、音楽専科の先生が、発達障害に理解がなく、教室から飛び出したり、辛くて耳を押さえたりしているのに放置で、指導を行いません。
ただし、子どもは家では歌が好きで、音程の取り方なども上手で、音楽について、嫌いではないようです。
音楽の授業で、発達障害に配慮した好事例があったら教えてもらえませんか。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
お返事拝見しました。
主さんにとっては耳の痛い話かもしれませんが、外に出るとか、音や場所への過敏で不機嫌になったり落ち着かない等があると、授業な妨げにはなってしまうと思います。
なので、音が気になったときにはイヤーマフやデジタル耳栓を使わせたり、避難場所を決めたり、避難する場合のルール整備など、本人が辛くなく周りにも負担のかからない対策を学校と考えないといけないと思いますよ。
迷惑だとだけ考えているのではなく、先方も彼のためにも皆のためにもどうすればよいかで困っておられるのだと思います。
困る=迷惑ではないはず。
確かに合唱や発表の本番にはうまく参加できず、家ではやるとなると親としては「参加させてあげたいなぁ」とか「本当はできるのにな。」と思ってしまうかもしれませんが
私もそう思わない事もありません。けど、それが我が子の精一杯。そこは受け止めていきたいと思います。
お子さんは皆と一緒にやりたいと思っているのでしょうかね?
そこがポイントだと思います。
いっそ、どうしても無理なら出ないという選択肢もあり。それが本人を守り、不安を軽減させ、自信をつけさせる事になるかもしれません。
まずは困っていることをしっかり受け止めていきたいですよね。
私も感覚過敏があるのですが、本当に何とも言えない苦痛でして、我慢してなんとかその場にはいられましたけど、頭が痛いめまいが出るなど結構参ってしまう事もありました。
頑張れるようになれば一番ですが、無理な子どももいます。
お子さんがハッピーなのが一番。
音楽などは心を養う教育ですもんね。
やりたい意欲は個別ケアをしてもらえないか?と提案してみては?
主さんにとっては耳の痛い話かもしれませんが、外に出るとか、音や場所への過敏で不機嫌になったり落ち着かない等があると、授業な妨げにはなってしまうと思います。
なので、音が気になったときにはイヤーマフやデジタル耳栓を使わせたり、避難場所を決めたり、避難する場合のルール整備など、本人が辛くなく周りにも負担のかからない対策を学校と考えないといけないと思いますよ。
迷惑だとだけ考えているのではなく、先方も彼のためにも皆のためにもどうすればよいかで困っておられるのだと思います。
困る=迷惑ではないはず。
確かに合唱や発表の本番にはうまく参加できず、家ではやるとなると親としては「参加させてあげたいなぁ」とか「本当はできるのにな。」と思ってしまうかもしれませんが
私もそう思わない事もありません。けど、それが我が子の精一杯。そこは受け止めていきたいと思います。
お子さんは皆と一緒にやりたいと思っているのでしょうかね?
そこがポイントだと思います。
いっそ、どうしても無理なら出ないという選択肢もあり。それが本人を守り、不安を軽減させ、自信をつけさせる事になるかもしれません。
まずは困っていることをしっかり受け止めていきたいですよね。
私も感覚過敏があるのですが、本当に何とも言えない苦痛でして、我慢してなんとかその場にはいられましたけど、頭が痛いめまいが出るなど結構参ってしまう事もありました。
頑張れるようになれば一番ですが、無理な子どももいます。
お子さんがハッピーなのが一番。
音楽などは心を養う教育ですもんね。
やりたい意欲は個別ケアをしてもらえないか?と提案してみては?
集団で音楽を学ぶ学習そのものが無理なのでは?
先生が無理解とのことですが、過敏でわーっとなってしまって外に出た子を連れ戻すのは絶対NGだと思うのですが。連れ戻すのはやめてもらいたいですし、他の子をおいてお子さんだけにケアするのも正解とは言いがたいです。
耳を塞ぐのも放置というか、そのまま耳を塞がせておいてオッケーなのでは??
そうしていても、大丈夫だよ。しんどい?と声をかけてくれたらバッチリですが、癇癪寸前の子どもに声をかけるのは難しいです。
それをどう指導するか?は悩ましいですが、お子さんにとっては音楽が好きでもみんなと一緒に授業を受けることがしんどいということでしょうし、先生に認識があっても皆と一緒では配慮にも限界があると思います。
一人だけの特別授業ができたらとってもよいのですが、それもなかなかできませんよね。
仮に私が音楽教諭でも、音への過敏のある子に「授業を受けさせる」はハードルが高く、外に出るは安全確保できていたら黙認、耳を塞いでいても黙認、ピアニカ指導もこの上に頑張らせていいのかしら?と悩んで躊躇します。
更に、寄り添うにしても一人ではケアしきれません。
例えば提案ですが、音楽の授業はそのままで耳を塞ぐ自由や外に出る自由を確保しつつ
ピアニカや歌うこと、演奏することの楽しさは月に一度など放課後に少しだけ先生や担任でもマンツーマンで20分でも補習のような形でやらせていただいてはどうでしょう。
お子さんがやれるかどうか?は別ですが、音楽を楽しめる子だとわかってもらえますし、ピアニカの指導も工夫の余地があると思います。
課題などは家庭での指導も必要そうですが、とにかく現状では皆と一緒の授業での対策は相当難しいと思います。
学校側に相談してみてはどうでしょう。
なかなか理解してもらえないなら、家で歌ったり演奏する姿の動画を先生に見てもらうことかなと。
また、デジタル耳栓を使わせたり、聴覚過敏のしんどさから解放されることがまず第一です。
授業での指導を親御さんが専科の先生にどう期待しているかはわかりませんが、聴覚過敏の子の対応として、音を遮断しようとしている行為を止めずにそっとしておいてくれているということは結果的に…なのかもしれませんが、とても良いことだと私は感じます。
...続きを読む
Ullam vel maiores. Voluptatibus aut qui. Optio aliquid quo. Sed cumque laborum. Quis inventore aut. Sit architecto ex. Occaecati voluptatem debitis. Reprehenderit unde facilis. Blanditiis assumenda et. Ea temporibus molestias. Et voluptas praesentium. Accusantium aut consequatur. Eum voluptates explicabo. Nisi quia ut. Architecto laudantium beatae. Velit dignissimos quia. Magnam sint sint. Blanditiis qui ut. Nemo quaerat et. Nihil ratione hic. Consequatur similique dolorum. Aut cupiditate perspiciatis. Non ipsum quasi. Quia nemo dolorem. Ea quod sequi. Corrupti quia nemo. Vel quas veritatis. Quo nemo error. Quae illo aut. Autem et velit.
息子の学校では支援の先生が音楽を教えています。(息子の支援担任)
それでも、一緒が難しく、息子は支援級で一人音楽でした。
息子の場合はピアニカや歌はできるけど、ピアニカなどは自由に練習する時間があったり、みんなで、リズムに合わせて体を動かすとき、滑稽なしぐさをしたりと落ち着かなく、これでは落ち着いて授業が受けられないと個別になりました。
三年になり一緒に受けようと頑張ってます。
低学年のうちはとにかく、なれないこと、変則的なルール等にとまどいがあったり、予測のつかない音に反応したり、不安になることがおおいかもしれません。
自信をつけることでみんなに混じれることもあると思います。
合理的配慮、考え方によります。
耐えて、耳をふさいで終わるのを待つ、逃げていくのをつかまえるのか、やらなくてもいいとお客さんにするか、耳栓をして、音のボリュームをおさえるのか、個別でやるべき範囲をやるのかです。
また、うちで先取りして自信をつけさせるというのも必要かもと思います。
同じように少しの配慮でできる場合もあれば、無理な場合もある。
サポートがいればできるのか?
一度見学をされては?
...続きを読む
Consequatur nostrum qui. Quam eos sit. Maiores impedit pariatur. Ut nemo quae. Omnis libero tempora. Excepturi hic autem. Adipisci esse qui. Qui quos cumque. Laborum doloremque quisquam. Aut magnam alias. Vitae nisi cupiditate. Commodi tempora et. Dolore excepturi ea. Architecto veniam excepturi. Qui dicta odio. Eos aut sit. Delectus voluptatem enim. Provident quia eius. Iure esse nihil. Accusamus fugiat asperiores. Inventore sapiente repellat. Suscipit ut vel. Perferendis qui nemo. Omnis omnis animi. Repellendus et ea. Qui ut animi. Et qui minima. Eaque animi voluptatem. Earum aperiam sunt. Accusamus eaque reprehenderit.
回答ありがとうございます!
確かに、放置している状況が、結果的に本人への負担は少ないと気付きがありました。
ただ、学校側から、音楽授業の妨げになっているって感じの発言があり、では良い事例があったら学校に申し入れをしてみようと言うのが質問の意図です。
通常の音楽授業に参加自体が難しいですね。個別の時間を支援級なんかで出来ないか、提案して見ようと思います。
ここからは本音の話ですが
合唱の発表会で立って居られなくて、私が抱っこして取り出しして、
家帰って来てから、課題曲を歌ってたりすると
せつなくて
何とかしてやれないかなって思いました。
体の特性に合わせて、
本人がしんどくないのが前提ですよね。
親のエゴでした。反省です。
...続きを読む
Quo quidem deleniti. Velit saepe autem. Ut magnam eos. Dolore minima unde. Dolor aut quas. Voluptatem similique quasi. Sit excepturi vero. Nulla veniam qui. Rerum quia sed. Non commodi dicta. Rerum est alias. Error sit saepe. Numquam qui pariatur. Soluta ut suscipit. Vel fugit est. Sint consequatur veritatis. Ut quis delectus. Libero eaque est. Molestiae consectetur iste. Dolores ut quo. Quis laboriosam unde. Nam eum optio. Perspiciatis suscipit maxime. Et eos facere. Doloremque ipsum ipsam. Accusantium officiis quo. Qui expedita quia. Quos quidem nihil. Aperiam omnis quis. Sit dolore quia.
学校の発表の練習は支援のクラスで練習できませんか?
支援のクラスの子に聞いてもらったり、うるおぼえのところを練習したりは当然あると思います。
そして、うちでも声を合わせて歌う練習を。
苦手でも、みまもりがらもチャレンジすることは大事。
息子も発表会で、予行があまりにだめで、家ではうまくいくよう練習したし、みんなと一緒にやりたいか、でないか、どうするか、とあまりに切り替わらない息子にきいて、やるというので、何度も何度も練習しました。自信もって、がんばってやって、失敗するのとやらずにできないのは違う、と。本番はうまく行き、先生方が声をかけてくれ、かけよって誉めてくださいました。二年のときです。
ふざけるとか、動くのは、やはり一生懸命やる子たちも嫌な気持ちになる。ということを私は伝えました。
そして、もし、他動がひどすぎるなら、二曲のうち、一曲だけでもがんばろうと、本人にも、みんなで頑張ることが大事と伝えることも大切だと思います。
...続きを読む
Nulla qui recusandae. Eveniet est voluptates. Aut eum blanditiis. Dignissimos iure ut. Sint id maxime. Expedita et enim. A autem non. Perferendis iste molestiae. Suscipit sed doloremque. Praesentium veniam enim. Cupiditate voluptatibus et. Impedit beatae nemo. Ea ut est. Aut dolores nam. Tempore adipisci molestiae. Autem ipsum itaque. Omnis dolores delectus. Inventore tenetur velit. Corrupti officiis et. Natus id dolores. In veniam sint. Ut qui aut. Officiis aut id. Quisquam atque sint. Laudantium reiciendis sit. Aut minima quae. Nesciunt dolorem sint. Ut enim nihil. Ea ullam omnis. Aut magni error.
私の長男は現在21歳です。幼少期はADHDで、現在は知的障害です。
小学校低学年は、普通学級で高学年から中学までは支援学級に変わりました。
高校は、市で紹介された特別支援学校に3年間通いました。
先生方の手厚い指導のおかげで卒業できました。
今現在は、作業所に通ってます。
まずは、市に相談すると色々と教えてくれます。
...続きを読む
Tempora vitae rem. Ut aut corporis. Tenetur dolorem quia. Autem occaecati provident. Autem labore nemo. Neque molestiae magni. Consectetur vitae dolore. Hic cumque adipisci. Atque impedit vitae. Rem ut cumque. Aut necessitatibus itaque. Repudiandae assumenda voluptate. Tempore ullam velit. Consequatur ex perspiciatis. Atque voluptatibus molestiae. Quia sint minus. Laborum corporis inventore. Dolor et et. Alias beatae et. Et enim quis. Consequatur voluptate ea. In sapiente ut. Et explicabo totam. Qui totam velit. Cum et iure. Facere voluptate dolore. Error voluptatem quia. Qui cupiditate mollitia. Quia occaecati aspernatur. Sint consequatur nisi.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
もうすぐ、年長6歳の次男(自閉症スペクトラム)の保育園で生活
発表会があります。聴覚過敏なので、合奏が苦手で毎年近くなると憂鬱になってましたが、今年は最後なのもあり、なんとかやってるみたいなのですが、今日はなかなか起きてこられず、起きてきても、ゴロゴロしていて、今日は保育園行かない!とストライキ?年末のお楽しみで、どうにか保育園に言ったのですが、合奏の練習に参加したくないと言うので、何やるの?と聞くと最初はタンバリンだったけど人数が多くてすずになったからと訳を話してくれました。いつもは私が根掘り葉掘り聞かないと、理由を言わない子が初めて自分から嫌だと言ってきたので、余程嫌なんだと思い、タンバリンがやりたいみたいなのですが、とやんわり先生に、言うと人数の関係で、とやんわり返して来て、次男にスズとカスタネットどっちにする?といつもなら、僕はこれでいいよって言う次男が先生の目を会わせず、私に助けを求めてきたので、あぁ~もう、こんなに我慢するなら合奏しなくたっていいやって思ってしまい、見学でいいです。と一人廊下で見学させて帰って来たのですが、きっと帰りには我慢して、希望の楽器ではない楽器を選び、また自分を納得させるため、お経のようにぶつぶつ言うのを見守るかと思うと、辛いです。また自分からやっとやりたいと発信したのに、受け入れてもらえず、また自分から言わない子に戻るのではないかと、不安です。初めて自分から言ってきてくれたことなのでどうにかしてあげたいのですが、決まったことを後から変えて欲しいと言うのは親のわがままでしょうか?またどういったら、こちらの気持ちが先生に伝わるでしょうか?
回答
すずが嫌というより、自分が譲ったのに他は誰もタンバリンを下りなかったということが納得できないのかな?という気が。
人の気持ちを理解できる優...
9
質問お願いします
小3、支援級(情緒)の子を育てています。自閉症スペクトラム障害・ADHD・聴覚過敏・人の暴言や暴力を極端に嫌う。そんな子供です。私の住む地域は田舎ということもあり、知的と情緒の児童が一緒に授業を行っています。クラスは小1~小6、みんなで12名。3クラスに分かれ担任3名、加配1名です。でも実情は1つの教室に、まとめていてパーテーションで分けられています。終始、大声で独り言を言うお友達、「死ね」「地獄に落ちろ」「このクソが」など口癖で大人しい子に毎日執拗に大きな声で言ってくるお友達がいて、いっときはイヤーマフを使う、絵カードを使い担任に辛さをアピールするなどしていましたが、改善されず今では教師の指示が入る子に我慢させ、困りごとを抱えストレスから自傷行為する子や、泣く子、学校を休む子が耐え忍んでいる状態です。先生にお願いしても、「仲よくしてますよ!」「別室で休ませました」と言いますが本人はそのような事実はなく同じクラスの子の中にも、親に同じことを言ってくる子や、学校へ来れなくなってきてる子もでてきました。配慮を低姿勢でお願いしても改善されず、子供は毎日泣き、どうしたらいいのかわからず辛いです。アドバイスをいただけると幸いです。
回答
これは、何回か、見守り見学することかな。
おかしいと思う場面をメモすること。それで、校長に話をさせていただけるよう申入することだとおもう。...
17
小学四年生の自閉症スペクトラムとADHDと診断された息子がい
ます。今日、習い事先の先生にしてはいけない事をして叱られ、不貞腐れるということがありました。始めて少し経った頃、思うようにできなくて泣いて癇癪を起こしてしまったことがあり、先生には息子の特性をお伝えし、一度は退会を考えたのですが、息子に続けたい気持ちがあるのならどうぞと受け入れて下さいました。話が少し逸れてしまいましたが、息子は先生の怒り方がキツくて嫌だった。もう少し優しく言って欲しかったと、何故怒られたのか反省するどころか、自分の主張ばかり。帰宅後事の経緯を聞いて、私もそれはいけないこと。注意されて当然だよと言い聞かせても反発するばかりで全く受け入れません。先生からもダメな事はダメなんで注意しましたと。ごもっともです。悪いのは息子です。こういう子にはどう指導したらいいのでしょうか?社会での常識やルールを説明しても受け入れない。通じない。何か問題を起こすと親が責任を問われます。でも、親の言うことを聞かないし、受け入れないんです。今日も疲れました。息子と離れたい。似たような境遇の方、アドバイス頂きたいです。
回答
こんばんは。
我が子もADHD.ASDです。そして、優しい指導は命令・軽い注意は怒られている感覚を持っています。
息子さんは本当に「何がど...
25
未診断の2歳の子どもがいます
まだ早いのですが、習いごとについて知りたくみなさんにお尋ねします。発達障害があっても楽器の習いごとをされている方、子どもに通わせている方はいらっしゃいますか?なんの楽器をされていますか?受け入れてもらえる教室を見つけるのは大変でしたか?楽譜は読めますか?何年くらい続きましたか?自分自身がずっと音楽をやってきて、子どもにもやらせたいなと思っていましたが、やはり障害があるとなかなか難しいものでしょうか?まずレッスンで座っていられるのかが疑問ですが…今、悩んでいるというわけではありません。無理にさせようという気もありません。ただ音楽は好きそうですし、音楽が人生で助けてくれることもあると思っており、ふとどうなのかなと思い、お尋ねしました。
回答
参考になりませんが、42歳ですが三味線と篠笛をしています。
私の場合は下手の横好きです。
2歳だとリトミックとかどうでしょうか。
入会する...
18
普通学級在籍で通級指導を受けている小1の息子がいます
確定ではありませんが、小児精神科医より自閉スペクトラム症、聴覚過敏と言われています。学校での過ごし方についてご意見を聞かせてください。大変困っています。1学期より頭痛、腹痛、胃のムカつき等の体調不良を訴えており学校では問題なく過ごしていたようですが、帰宅してからひどく暴れる。毎日でした。夏休み中にアデノイド扁桃腺切除手術を受け退院してから、体調不良と暴れ方がよりひどくなりました。2学期からは不登校になっています。本人から、特に休み時間のザワザワした感じが耐えられないという訴えてがあり、また車のエンジン音が気持ち悪いと体調不良になったためイヤーマフをネットで購入しまだ届いてはおりません。休み時間の過ごし方、音楽や始業式等の体育館での集まり..等、息子のような症状のあるお子さまはどのように学校生活を送られていますか?皆さまのご意見をお聞きしたいです。どうぞよろしくお願いいたします。
回答
私は4年3年の二人の息子が居ます。
長男は自閉症スペクトラムで特別支援学級です。
次男も自閉症スペクトラムで、通級に通ってます。文字や音を...
9
オススメの消しゴム教えてください!協調性運動障害あり、ASD
の小4男子です。色々な鉛筆や消しゴムを試しています。軽い力でも、割と消えるよ!という消しゴムがあったら教えて頂きたいです。他にもオススメの役立ちグッズあったら教えてください(^^)
回答
クツワの「学校ケシゴム」が軽い力でも消しやすく折れにくい為、不器用さんでも扱いやすいです^^
うちの子は入学当初からずっとコレです!
ただ...
2
学習困難があり、国語と算数だけ支援学級に在籍し、それ以外は通
常学級に在籍してます。仲の良い友達が学校がやっている放課後教室に行っているのもあり行きたい。っていうので申し込みしました。定員がオーバーし抽選に。見事抽選にも当たりました。が、教育委員会の方から電話があり…◯◯君、支援学級に在籍されてますよね…って。だから?暴れるわけでも叫ぶわけでもトラブル起こしたわけでもないのに、我が子だけ見学しながら母は放課後の先生とお話って。教室に入る前に、教室の先生に「ここ、すっごいうるさいよ。大丈夫?嫌でしょ?嫌でしょ!?」って何故か言われ…その言葉に怯んだ息子は『僕、もういい。帰る。』って…この言葉、納得してない時にいう言葉。だから、促して教室に入るも、案の定注目の的。何で?何でいるの?見学?何で◯◯君だけ?って飛び交う言葉…座ったものの、何して良いかも分からず。教育委員会の方から、◯◯君どうですかね?って…どうもこうもない。半泣きの息子の顔を見て、母キレました。もう、結構です。入りませんから。辞退しますから。っと言い息子を連れて帰りました。ダッシュで車に向かった息子。車に入るなり大号泣。みんなと一緒の放課後に入りたい。が、こんなに嫌な想いをさせてしまいキレてしまった母が大人げなかったと反省…胸が痛くて…愚痴りました。
回答
こんばんは。
私も月に何回か放課後校庭開放と学習教室のボランティアをしています。
はじめから支援級のお子さんはだめとか、細かいとりきまり...
11
小6男子、そろそろ反抗期なADHDです
もうすぐ運動会がありマーチングでピアニカをします。もちろん苦手、何回も繰り返したりじっとしたり歩きながら吹く同時進行も苦手です。練習もほとんどしなかったようで、今日少人数でのテストで音楽の先生から「一生懸命練習して出来ないならしょうがないけどあんまり練習しなくてできないと家族?先生?に失礼」と言われてしまったようでその言葉に対して傷ついたようで何もかもいやだ〜学校行きたくない〜がまた始まりました。無気力症なのか興味ある事以外やる気がありません、なんと声かけて良いやら。こんな時がんばってといっても逆効果だし、後少しで終わるからなんとかやろうとはいいましたが。
回答
こんにちは。お邪魔致します。
そのマルチタスクは多分、うちも無理そうですね💦
うちだったら、ですが、全体の動き優先のものなので、動作優...
3
小2のADD+LDで音に対して感覚過敏の男の子です
1年生の2学期頃より登校しぶりがありましたが理由がはっきりせず担任の先生と模索しながらなんとか登校してました。3学期終わり頃よりクラスがウルサイからしんどくなると訴え始め、2年生の今では学校に行くと頭痛を訴え37℃〜38℃の微熱を毎日出すようになってます!(早退してくるとすぐに下がる)。医師と学校と相談し集中力のいる算数と国語は支援学級に行かせてもらうようにお願いしましたが支援学級の先生から「理解してるので国語は支援学級の必要がない」と言われました。ただ本人は騒がしい教室で居るのが苦痛らしく日に3〜4回保健室に行ってるようです!この先どうなっていくのか、不登校にならないか心配でたまりません!同じような経験ある方や、理解のある方からのアドバイス宜しくお願いします。
回答
るいママ様
ストレス等により熱が出るといった体の異常があるということですので、身体表現性障害と定義づけられそうですね。
このように学校...
5
小1のADHDの男の子の母です
今日の夕方、担任の先生と面談があり、その時に息子が11月にある音楽会で160人程いる一年生の集団で、じっと待ったり、指揮をとる先生の話を聞いたりするのが苦痛そうと担任の先生から電話があり、本日、対処方法について話し合うことになりました。息子は、特に音楽会は嫌いでも好きでもない様子です。息子に聞いても音楽会の練習で怒られたとしか教えてくれないので私も状況がわからず、どうしたらよいかわかりません😅あまりに苦痛そうなら保健室に行って休ませるというくらいしか対処も思いつきません。1度、先生に練習風景を見学していいか聞いてみようかとも思っています。何か似たような経験をお持ちの先輩ママの意見が聞きたいです😊
回答
かぶりえるさん、ありがとうございました😊本日の担任の先生との面談で先生に何を確認したらよいかわかりました。とりあえず、本日は、情報収集をし...
3
こんばんは
5年生、自閉スペクトラムの息子の事で相談です。今日、給食の栄養士さんの授業を受ける時間があったそうです。聴覚過敏な息子は、いつもの先生じゃない、みんなの笑い声が嫌で、教室から飛び出してしまったそうです。それなのに、支援級の担任に「楽しくないから居られない」と言ってしまい、先生に注意されました。楽しくなくても頑張って授業を聞くべきだと(笑)夕方連絡をもらいましたが、楽しくなく、我慢して座ってろって言うのが辛かったんだろうなって感じました。もちろん、そんな事言えませんが…。で、せめて飛び出す前に、先生に離席の許可を得て欲しいと思っているのですが、衝動的に飛び出してしまっています。カードを持たせたりしましたが、ダメでした。中学に上がるまでにどうにかしたいのですが、何か方法があれば教えていただきたいです。宜しくお願いします。ちなみに、昨日別件でプチパニックを起こし、今日はいつもより聴覚が敏感でした。前日を引きずるってこと、ありませんか?
回答
ご返信、ありがとうございます。
使っているイヤーマフは何処のメーカーのものですか?
防音性の高いものだと、数万円から数十万すると思うので...
12
ピアニカの音についての質問です
自閉スペクトラム持ちの娘ですが学校の音楽の時間、普通級でのピアニカの練習時に上手く指導できずに荒れてしまい、支援級に戻って練習したと連絡帳にありました。本人に確認したところ、周りの子たちそれぞれが練習してる音などで自分の出している音がわからなくなりイライラしてしまったと言っていました。今まで音に関してはそれほど感覚過敏は無かったのですが、体調次第ではザワザワしているところは好まなかったり、疲れるということはありました。1.これは感覚過敏から来るものなのか?2.違うとしたら他に何か理由はあるのか?(純粋に聞こえなかったからイライラのみ?)また、同じような事があった場合、3.学校側で出来る配慮は?4.私ができることは?自分でも改めて調べてはみますが、放デイなどでの発表練習ではそうなることは聞いた事が無く(言わないだけかもしれませんが)、発表会でも嫌がるそぶりは無かったので、何でかな?と気になっています。
回答
それとー。
個人的には、どうしてですかね?と丸投げで聞いてくれる先生は、聞き方にもよりますが、決めつけてかかる先生よりは個人的にはマシと思...
13
2歳8ヶ月、発語なし、指さしなし、呼びかけ無視、大人の言葉を
理解できない男の子のママです。体を使う動き(走る、ジャンプ、登る)のは好きで、最近は時折車のおもちゃもよく遊んでいたり、貯金箱におもちゃのお金を入れる遊び等もやります。同じようなお子さんをお持ちの親御さんに質問です。1日はどんな感じで過ごしていますか?朝からすぐ外遊びさせたりしていますか?正直私と息子2人だと結構1日過ごすのがしんどくて、発語がない上こちらの言葉も全く分かっていないので、コミュニケーションがとても難しく療育にも通っているので、そこで楽しんでいた遊びやおもちゃも準備したり、できる限りのことはしているのですが、それでもしんどくなってしまうことが多いです。皆さんの一日の過ごし方を参考にさせて欲しいなと思い、投稿しました。補足:子供は息子1人のみです。
回答
我が家は、
療育週1〜2
発達が気になる親子の児童館のようなところ週3
子育て支援センターのマイナーなプログラム(参加者が数組しかいなくて...
7
聴覚過敏があるお子様をお持ちの方…色々と配慮してもらっていま
すか?自分でコントロールできますか?小4の娘がいます。みんなで吹くリコーダーの音も苦手ですが担任の先生なので、ピーとか変な音が出ないように〇〇さんが苦手なのでやさしく吹きましょうとか声をかけてくれるだけでうれしいようです。今までコロナ禍で吹いていませんでしたが最近始まりました。理科は専科の男の先生で配慮がないようで現在、空気の実験をやっているみたいですが、ポンと音が出るのが怖くて授業に参加できなかったりしているようです。そこで、耳栓など持っているので提案していますが…イヤーマフも恥ずかしいと拒否したことも…前期も何かの実験で教室がうるさくなった時に廊下にいたようで、成績も△がひとつありました。本人も参加したいのにできないと悔しい思いをしています。あまり無理させない方がいいのでしょうか?自分の気持ちを分かってくれないと言っているのですイライラして過ごしているのではないかと思います。こんな場合どうしていますか?支援級なので支援の先生に相談する?聴覚過敏のあるお子様、どうしていますか?
回答
聴覚過敏を持っている息子型います。
息子の場合は、成長と共に聞き流せる音が増えていき、今は雷や花火だけ苦手です。
やはり、中学生くらいか...
14
今、小学一年生の息子がadhdと自閉症スペクトラム傾向です
知能指数は、87です。言語が107です。就学前に教育センターで支援級が望ましいと言われたのですが低学年は大丈夫かなと思っていて、担任の先生でかわるとも病院の先生に言われたので期待して普通級にしました。ですが、担任の先生は、手いじりしてしまう息子のものを取り上げたり他の子に危害を加えてしまうかもしれないとかを理由に色々なものを無いようにするタイプみたいで、手いじりしないためになにかアクションはしていないような感じです。2学期終わりますが、今は、息子だけ一番後ろの一人席になり、できそうなら授業参加してというようにしてまい、授業中息子だけ好きな絵を描いたりハサミできったり全く勉強はできてません。担任の先生に聞いた所、今は座ってることを重点に置いてます。と。でも、声かけすればできる子なのにしてくれません、息子ともう少し話をしてくださいと頼んでも、他に丸つけとかやることがあるし、息子さんだけの先生にはなれませんと言われました。3学期どうすればいいでしょう。息子も学校楽しくないみたいです。2年生は支援級に決めました。放課後デイサービスの利用も考えてます。
回答
こんにちは。
通常級に在籍しているということは、他のお子さんと同じようにしなくてはいけません。
手いじりは他の子はしないのではなく、ガマン...
7
小学生の息子がいます
聴覚過敏が悪化して、教室に入れなくなりました。現在、遅れて登校し1時間程度したら早退、もしくは放課後登校をしています。聴覚過敏が悪化した背景や、困りごとはたくさんあるので、学校とのこまかな調整は、今後行う予定です。今のところ、学校以外は今まで通り外出が出来ています。聴覚過敏がある場合、小学校、中学校の在籍級はどうされましたか?公立?私立?フリースクールですか?また、どんな配慮をお願いしていますか?今後の見通しを知りたく、みなさんの体験を教えてください。よろしくお願いします。
回答
自分の時はイヤーマフはなかったので
耳栓を緩くはめてました、髪の毛が長かったので隠れたんですが男の子なら厳しいかもしれないですが…
11
たくさんの幼稚園が集まって合奏・合唱を行う合同音楽会がこんど
開催されます。息子がまったくピアニカに参加することができず、幼稚園からは「難しいと思います」と不参加をやんわり促されています。正直、家で何度練習してもピアニカには見向きもしません。でも、みんなと何かを達成したときの喜びを味わせたいなと考え、楽器を変えてもらったりできないかと先生に相談中です。自閉症(知能障害あり)の子で、ステージから逃亡せず皆と同じ時間を共有するためにはどんなものが役にたつのでしょうか。お知恵をお貸しいただけないでしょうか?
回答
みんなと何かを達成した時の喜び・・・そうですね。
しかし、自閉症の場合、”沢山の人と一緒”とか”大きな音”とか苦手なことが沢山・・・本当に...
1
先月、運動会がありましたが、今年は朝から機嫌が悪く、一種目も
参加することができませんでした。早めに切りあげさせていただいて、お弁当はお家で広げました><朝から機嫌が悪かった、というのも一つなのですがそもそも、土が手につくのがひどく嫌いなのです。踊るのは好きなので、お遊戯の練習など、体育館のような場所でする分には先生をよく見て踊っているようです。ただ、外となると、手に土がつくのが嫌なようで、砂遊びなんて絶対しませんし、地面に座るのも日によっては拒みます。土が手につくのが好きな人はあまりいないかもしれませんが、子どもは泥んこになって遊ぶものというイメージもあったので、わが子ながら驚くこともあります。土が手につくのが嫌、というのは感覚的なものだと思うので、直していくのは難しいと思うのですが、それでも運動会や体育の時間など、小学校にあがってからがとても心配です。
回答
うちは広汎性PDDとADHDの小学5年の男の子です。小さいときは手が汚れるのを嫌がりました。保育園時代から砂も触らなかったので楽しいんだよ...
6