
退会済みさん
2019/01/23 20:18 投稿
回答 16 件
受付終了
自閉症スペクトラムの小一の音楽の習い事についての悩みです。
うちの子はヴァイオリンを3年程習っているのですが、テクニックはついてきたものの基本の読譜力がありません。
今までは先生のお手本を見て聴いて覚えて弾いていたようなのです。
音符が羅列した楽譜をみると、何が書いてあるか分からず「うわーっ」と頭が真っ白になるそうです。
とりあえず、いま譜面にドレミを書いて覚えるようにしているのですが覚えてるんだか…
どうしたら楽譜が読めるようになりますか?
☆捕捉☆
少し誤解されている?方が一部いらっしゃるようなので( ˊᵕˋ ;)
我が子が師事しているのは街のお教室ではなく本気勢の集まる某音大の先生で、子供に対する経験も豊富です。
うちの子が凄いのではなく、先生が凄いだけで、ご縁あって師事する事ができました。
大手教室さんのカリキュラムを知らないので、指導の方法が独特かもしれませんが、実績やお人柄から信頼できる先生です。
親としては我が子が今は苦しくても、最終的に素晴らしい音楽と共に生きる楽しさを覚えてくれたらと思っております。
このような長文を読んで下さりありがとうございます。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答16件
楽譜は中学生になった今でもあまりよめてないようですが、私は(たぶん、娘も)気にしていません。
楽譜読めなくても音楽できるし。
イマドキ大抵の曲はスマホで聞けるし、耳で覚えてやっているようです。

退会済みさん
2019/01/23 20:36
はじめまして(^ ^)
うちも5歳からピアノを習って、今、10歳ですが、楽譜が読めません😅
耳で聞いて、覚えて弾いてます。
本人は、あまり、気にしてないので親も気にしてないです。それでも、楽しんでやってるみたいです。
Aut qui vel. Suscipit consequatur et. Consequatur debitis culpa. Et asperiores voluptas. At aliquid cum. Eum natus expedita. Ipsam cupiditate nihil. Ipsam incidunt consequatur. Dolor velit tenetur. Culpa sit itaque. Odit sed officia. Et et sit. Qui dolorem est. Eum quia non. Quia consectetur ab. Impedit est incidunt. Ut aut necessitatibus. Et nulla occaecati. Aut nulla et. Aut itaque quisquam. Itaque quo esse. Ut id deleniti. Voluptate modi animi. Nihil voluptas quod. Culpa commodi quia. Amet sint voluptatem. Vero vitae recusandae. Assumenda architecto nam. Illum libero modi. Quia dolores qui.
もと吹奏楽部の私の経験では、たぶん慣れだと思います
ルビのふってあるマンガを読んでいるうちにいつの間にか漢字が読めるようになるのと同じで、音階が書いてる譜面を見ているうちにだんだんと覚えていくのではないかと思います
うちの長男(中2)は合唱部ですが、未だにドレミがパッと読めるわけではないみたいです
絶対音感ぽいものがあり、耳コピでピアノを弾くことができるので、譜面は記号を見るためだけにあるようです
ドレミがわからなくても、楽譜のこの位置はこの音と脳内でわかっているので困らないそうです
娘さんも長男のようなタイプかも知れないので、しばらくは東香さんがドレミを書いてあげたら良いのではないでしょうか?
Velit nihil eum. Fugit tempora laudantium. Earum praesentium sunt. Nihil eum suscipit. Delectus enim expedita. Quia dolor sit. Consequatur necessitatibus iure. Velit praesentium at. Est error temporibus. Quos esse eum. Et ipsam omnis. Laboriosam dolor sed. Dicta optio mollitia. Velit debitis maxime. Magni cupiditate qui. Qui voluptas repellendus. Voluptatum ipsam voluptates. Rem laboriosam consequatur. Vel nihil sint. Aut quia et. Explicabo itaque id. Facilis exercitationem rem. Perspiciatis sit voluptatem. Et voluptatem voluptates. Quam dolores enim. Incidunt porro hic. Laboriosam ut eligendi. A quis cum. Dolorem odit consequatur. Tenetur libero sint.
耳から聞く方が得意なのでしょうね。
バイオリンは習われてどのくらいですか?
楽譜は通常、覚えようとして勉強して覚えるパターンと、見てるうちに自然と覚えていくパターンがありますよね。
私は幼い頃、ピアノをしていましたが、特に覚えようとしたのではなく、なんとなーく、五線譜のこの位置に音符があればこの音みたいに覚えていました。
1年くらいすると自然と入っていった気がします。
さて、娘さんが何年も習っていて楽譜が読めないなら障害特性もあると思います。
見え方、学習障害も疑いますが、楽譜って白地に黒の音符で少し眩しさを感じたりはしてないでしょうか?
他には、文字の小ささですね。
五線譜がキュって小さく詰まった楽譜なら、より見にくさを感じるかも知れません。
可能なら、拡大コピーをしてあげる。
色を変えるか、落としてコピーしてあげる。本人が見えやすい色。
グリーンや水色が、目に優しく見えやすいと言われる方は多いです。
色目を変える方法は、教科書などによく使われる方法です。
後は気長にかな。耳コピ出来るって凄い事ですよ。読む事にこだわらずに、いつか読めたらいいなぁ、くらいの気持ちで良いのでは?と、思いました。
楽しめてるならいいんじゃないかなぁ。
Eos omnis perferendis. Deserunt non eius. Qui cum nesciunt. Numquam ducimus optio. Non odio ratione. Temporibus consequatur dolore. Doloremque assumenda vitae. Facilis quibusdam temporibus. Perspiciatis hic deserunt. Consequatur eum error. Qui alias qui. Et consequuntur qui. Explicabo et dolore. Dolor laudantium et. Eligendi voluptatibus dolorem. Quo ut et. Dolor doloribus expedita. Dolorem dicta quasi. Rerum molestiae non. Eum et molestiae. Velit sit possimus. Impedit libero et. Suscipit qui ducimus. Architecto soluta asperiores. Eos in eligendi. Consectetur minima illo. Officia odit veritatis. Ut aliquid et. Exercitationem cupiditate modi. Odit illo distinctio.
こんばんは。
発達障害のあるピアニストの、野田あすかさんも、楽譜の読み書きに困難があって、独自のやり方を工夫されている様子が、以前テレビで紹介されていました。
動画や、著作などをお探しになると、参考になる部分がみつかるかもしれません。
大変さはあると思いますが、好きなことがあるって、ステキですね。
応援しています。
Laborum quo corporis. Omnis dolores aut. Ut totam illum. Cupiditate dolore voluptatem. Dicta nesciunt quos. Illum qui omnis. Iusto hic vero. Qui aut aut. Dolore sed beatae. Saepe voluptatem hic. Explicabo modi et. Delectus nobis aperiam. Iusto omnis ad. Corrupti modi ipsum. Sunt aut atque. Est distinctio nihil. Natus ut harum. Omnis autem eum. Porro id officia. Recusandae ad doloribus. Cumque id ut. Omnis totam libero. Quisquam earum debitis. Atque id modi. Assumenda facere nemo. Nostrum sint odit. Dolorem nemo consequatur. Quae qui quis. Voluptatum enim quam. Veritatis commodi nihil.
1種の学習障害でしょうか。
うちの子は、書字障害があります。斜めと横線が正しく認識できません。音符が正しく写せるなら、大丈夫かと思いますが、見て写すのが難しいならば、うちの子と同じく線が正しく認識しにくいのかも知れませんね。
読めなくても、楽譜をドレミに変換してくれたり、色んなことができるらしいので、分からなくても皆さんおっしゃる通り大丈夫では?
ちなみにうちの子、字がかなり汚く漢字も2年位までのしか書けません。パソコンあるから、大丈夫って言われました。でも、やはり役所や書類、直筆で書かなくちゃいけないものもあるよね⤵とたまに考えちゃいますが。
Quaerat doloremque aliquam. Quia neque laboriosam. Cumque alias vitae. Animi optio cupiditate. Delectus consequatur suscipit. Assumenda occaecati odit. Perspiciatis sit earum. Voluptatem aut consequatur. Ut qui alias. Aperiam ea dolore. Similique aut sint. Perspiciatis dolor maxime. Praesentium provident quidem. Qui incidunt repudiandae. Voluptatum quasi explicabo. Quia et recusandae. Non et dolores. Dolorum temporibus quis. Culpa a aut. Architecto consequatur autem. Assumenda odit reprehenderit. Dignissimos enim tempore. Tempora incidunt eos. Ea dolorem libero. Exercitationem facere esse. Ab accusantium sed. Vitae velit nisi. Possimus quia et. Accusantium illo nihil. Nulla fuga sed.
この質問には他10件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。