受付終了
言い出したら、絶対折れない中三のアスペの娘。
大抵のことはこちらが折れて、希望を叶える方向で話を進めていたのですが…。
どうしても聞けないこともあるもので。
今日は小5のアスペの妹とやりあって、仲裁に入ったつもりが1時間話しても、納得もしなければ折れる気もありません。
最近こんなことばっかりで、かなり疲れてきています。
こんなとき、どうすればいいのでしょう?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答14件
双子の男子の母です。
基本的には、喧嘩しないのですが…我が家のルールですので、あくまでもご参考に。
1 大きなけがにならなければ、口も手も出さない。やばい!と思った時は、さすがに「やめてください!」と一喝。
2 どちらかが、助けを求めたときに「話を聞いてほしければ、落ち着いて。わめいても、母さんには聞き取れません」
「ゆっくり話します」と、二人を目の前に座らせます。
また、騒ぎがひと段落したタイミングで「はい!近所、家族迷惑です。何があったか、話す義務があります。」
と、目の前に座らせます。
3 一人ずつ言い分を聞きます。その間の反論は受け付けません。
4 話をトータルして、「こういう理由で喧嘩になったのですね。今の気分はどうですか?」と質問します。
5 そして、どうして喧嘩に発展したのか。どうすれば良かったのか、時にはノートを用いて時系列で説明します。
6 そして反省文です「どうすれば良かったのか。相手は何故怒ったのか。紙に書いて持ってくるように!」
7 ここまでしていると、殆どが二人とも落ち着いていますので、自然と仲直りします。
興奮している状態では、耳に届かないと思います。心にも響きません。
それは、ある時、夫婦喧嘩の最中の自分と同じだ!と思ったのです^^;
慌てて言い聞かせるより、まずは落ち着いて話をしよう!という方向に持っていければ、少しは楽になるかと思います。

退会済みさん
2018/01/18 23:25
きょうだいげんかの仲裁は一切しない。
と決めてます。
民事不介入です。
やめさせるときも、うるさいからやめい!と一喝するだけ。
言いつけてきても、あらそう。いやだねぇ。でおしまい。
悪質な嫌がらせの場合は、じゃあ相手に、◯◯するのはやめて!と言いなさいとは言いますが、基本的にはわざわざ介入して解決してなんかやりません。
勝手におし。ってな感じです。
夫婦喧嘩もそうですが、家族での生活に個々のいさかいを持ち込むな。喧嘩するなら始末は自分でつけることがモットーなので
うるさい迷惑じゃ。のほかは
バカ、ブス、死ね等の暴言も禁止とか
言葉づかいを注意したり。
年齢差への配慮、相手のコンディションへの配慮等は場合により求めたりはします。
先制攻撃をした方にも、その原因を作った方にも、やり返した方にも、「あなたがそう行動しなければ喧嘩になってない。」という指摘はきっちりします。
意見の相違については、どちらが悪いとかジャッジをしてやりません。
矛をおさめ、相手への攻撃を早くやめるという我慢がより適切にできた方が、やめなかった方よりもちょっとだけ叱られないという程度です。
言い出したら折れず、ギャーギャーわめいてうるさいのは、我が家では大罪で
折れないと自分の主張を通すのは本人の勝手ですが、主張を聞いてやることは一切しませんし、きょうだいと仲良く食卓につくつもりがないならご飯食べなくて結構!ってな感じです。
Et vel sit. Ea ut impedit. Ab id dolor. Nam voluptatem non. Cumque aut nesciunt. Mollitia aliquid maxime. Ut expedita repudiandae. Voluptatem non rerum. Et rerum eveniet. Et delectus doloribus. Consectetur tenetur soluta. Sequi et nulla. Eligendi et praesentium. Autem laudantium quia. Ducimus similique quod. Eius voluptate laborum. Voluptate quae rerum. Nobis non nihil. Dolores officia est. Eius enim totam. Magni placeat sunt. Quia assumenda quos. Magnam suscipit quo. Est nihil eum. Sunt quod non. Atque beatae saepe. Vero et et. Nostrum sunt rem. Voluptatum facere odit. Velit et inventore.
4人のお子さんですか、尊敬します。
毎日大変ですね。
絶対折れないアスペルガー、わたくしも幼少期からありましたのでよく分かります。
親が何と言おうと自分の意見は絶対で曲げないのです。
それは特性なので仕方がないことと諦めて、中3、小5の姉妹でやり合うのも良いではありませんか。
わたくしには4歳下の妹がおりますが、やはりアスペルガーで絶対折れないし、興味の方向が奇異です。
アスペルガー特有とでもいうのでしょうか、人に対する判断が「最高!か死ね!」でわたくしも妹から勝手に上げ下げされて一時期は困りましたが、成人して老後を考える年になった今では仲良しです。
仲裁に入らなくても良いと思いますが、暴力へ発展したら仲裁へ入った方が良いです。
どうすれば良いか?
勝手にやらせておいて大丈夫だと思います。
Et vel sit. Ea ut impedit. Ab id dolor. Nam voluptatem non. Cumque aut nesciunt. Mollitia aliquid maxime. Ut expedita repudiandae. Voluptatem non rerum. Et rerum eveniet. Et delectus doloribus. Consectetur tenetur soluta. Sequi et nulla. Eligendi et praesentium. Autem laudantium quia. Ducimus similique quod. Eius voluptate laborum. Voluptate quae rerum. Nobis non nihil. Dolores officia est. Eius enim totam. Magni placeat sunt. Quia assumenda quos. Magnam suscipit quo. Est nihil eum. Sunt quod non. Atque beatae saepe. Vero et et. Nostrum sunt rem. Voluptatum facere odit. Velit et inventore.
議事録や絵に描くこと、付箋の活用などで見える化するのはどうでしょうか
Neque nemo praesentium. Rem voluptatibus laboriosam. Aliquam eos qui. Minima ea dignissimos. Molestias voluptatibus sint. Ut voluptas quisquam. Ea minima et. Quibusdam eligendi sed. Dolores tempora ex. Neque laboriosam incidunt. Asperiores accusamus sint. Dolores corporis accusamus. Aut quo voluptas. Hic et non. Autem pariatur molestiae. Nihil laborum praesentium. Voluptate fugit dolor. Vitae officiis voluptates. Non quo dicta. Aut dolor laudantium. Et possimus cupiditate. Aperiam dolor voluptatem. Magnam accusantium doloremque. Id et aut. Debitis tempora voluptas. Odit amet mollitia. Eos assumenda nobis. Veritatis cupiditate sint. Quia et doloremque. Corporis ut earum.
毎日の育児、お疲れ様です。
そうですよねー。曲げない。折れない。論破する。
我が家では、息子とヒートアップした論議を繰り広げるのはたいてい私でした。
親とすれば、どうしても、大多数の一般論も教えておきたいって思うじゃないですか。でも、彼には彼の正論があって、じっくり掘り下げてみると、超絶理想論を言ってるんですよね。
うちでは、あんまり長時間にわたると、論点がズレるか固執してしまうので、平行線をたどりそうになったら、「その考えもあるんだねー。なるほど。母さん、今から家事するから、続きは終わってからでいい?」と、早めに場所替えの提案をしました。
その後は、お互い戦意喪失しておりますので、さほどぶり返しませんでしたよ。
あくまでも、我が家のやり方ですが…
興奮状態は相当疲れますよね。早めにクールダウンできる方法が見つかるといいですね。
Nihil id laudantium. Quidem eum sunt. Dolorem repellat saepe. Sit aut corrupti. Nostrum labore sunt. Tempore tenetur odit. Id harum eveniet. Sapiente voluptas quo. Dolorum earum fuga. Laborum et aliquid. Odio earum exercitationem. Consequuntur expedita molestiae. Delectus velit ipsam. Iusto voluptatibus ea. Rerum beatae quo. Blanditiis rem dolore. Vero eaque rerum. Sit deleniti rem. Repellat vero numquam. Rerum ducimus est. Est cum tenetur. Repudiandae in explicabo. Minima enim ut. Dignissimos eum deleniti. Saepe minus aut. Nulla consequatur quaerat. Et cumque suscipit. Omnis non blanditiis. Facere occaecati molestiae. Iste odio vel.
さむままさん
ありがとうございます。
落ち着くのを待って、一人ずつしっかりお話を聞いてらっしゃるんですね。
うちの子達は感情が先にたち相手の気持ちを思いやることが苦手なので、放っておくと手も出て大騒ぎ💦
ご近所さんのことを考えて、それぞれの気持ちを代弁することが多いです。
喧嘩の原因がどちらかに非があるようなら、とことん話し合うのですが、同じ部屋に住んでるのでお互い譲り合わないと…ということがうまく理解できないようです。
最近、小五の妹が難しい年頃になってきてこういうことが増えたので、正直私も疲れてます。
それもいけないのですね。
冷静に、お互いの言い分を聞き、喧嘩の原因を理解できるように話していきたいと思います。
どうもありがとうございました。
Porro ad optio. Vel non corrupti. Facilis molestias et. Quisquam inventore alias. Voluptatem praesentium sequi. Ducimus sapiente voluptas. Quos velit commodi. Molestiae in qui. Eum maxime fugit. Molestiae sunt eligendi. Quia ut possimus. Iusto qui enim. Voluptas ipsa enim. Fuga quis explicabo. Dolorum accusamus consectetur. Qui inventore autem. Quae quo voluptatem. Qui optio occaecati. Exercitationem amet officia. Voluptatem corporis hic. Magni officiis minima. Qui vel perferendis. Ipsa deleniti eaque. Autem odio accusamus. Et repellat eveniet. Rerum velit dolorum. Repudiandae quasi ad. Est nemo sapiente. Neque cum asperiores. Repellendus est dolore.
この質問には他8件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。