受付終了
子供が、2才の時にASDグレーといわれたきり検査もせず半年に1度だけ、5分ほどのカウンセリング?をするだけの通院をもう8年ほど続けています。
必要が無いから、なのかとも思いますが、それならなぜずっと通院しているのだろうかとよく分からなくなってきています。
学校では通級指導に週1度通っています。問題行動はありませんが、人間関係をうまく築けないところや、できること、できないことの凸凹や、学習面でも苦手がはっきりしてきたり、こだわりのようなものはあります。
セカンドオピニオンを考えていますが、医師を変えても何も状況は変わらないでしょうか。
最近は吃音も酷いです。
追記します。
すみません。確かに、通級指導の先生からは4年前に1度だけ、ウィスクをしていだだきました。
その時に図形の認知や数的推理などがだいぶ凹になっていると言われました。
それだけでは発達障害があるとは言い切れませんが、ASDの特徴は見られると思います。と言われています。吃音も本を読んだりするのは大丈夫なのですが、自分の考えを話そうとすると詰まってしまいなかなか言葉が出ません。
なので、コミュニケーションをあまりとらない学校ではあまり目立たないようです。
スクールカウンセラーさんは、家族があまり信用しておらず相談はできないです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件

退会済みさん
2018/01/21 08:21
通級にお通いでしたら、発達検査を定期的に受けていませんか?
凸凹を見つけて評価しないと、通級の意味はないですから。
通院の方は通う必要性を感じなければ、次回予約を取らず終了です。
ただ、吃音が酷い事はドクターに相談すると良いと思われますよ。
不安定になると拘りも強くなりますし、お伝えになってはいますか?
個人的には学校での環境調整が必要な時期に思われます。
気になることがあるのでしたら、違う病院で受診するのもよいと思います。
2才で8年たったってことは、10才で四年生くらいですか?だとしたら友人関係を築く、学習面、凸凹面もこれからの方が今までより大変になるかもしれません。(個人差があるので一概に決められませんが)例えば四年生って抽象概念の学習内容が入ってきて難しくなります。国語で文脈の間を読み取るとか、算数で概数とか…。
9,10才の壁って言われています。どの子も多かれ少なかれぶち当たるのですが、発達に心配がある場合、大人の支援も必要だと思います。
通級の先生、学校のコーディネーターの先生にも相談してみたらどうでしょう。
Labore rerum similique. Qui eaque consequuntur. Autem possimus maxime. Impedit molestiae distinctio. Quaerat deserunt et. Est voluptate voluptatem. Sapiente dolor ut. Laboriosam qui culpa. Inventore sint necessitatibus. Quia velit iure. Consequuntur ut quos. Officiis aut unde. Quisquam omnis ut. Libero quo sed. Soluta ut earum. Iste magni explicabo. Nam corporis sint. Impedit commodi id. Qui vitae qui. Quo molestiae explicabo. Libero nulla sint. Unde perspiciatis odit. Eligendi enim quia. Quae ea eos. Doloribus quia omnis. Cupiditate modi quia. Quaerat sit delectus. Reprehenderit voluptas nostrum. Delectus rerum nulla. Fugit fuga id.

退会済みさん
2018/01/21 08:45
わが子達は全員違う病院にお世話になっていますが、長女の病院はこちらから言わない限り何も検査はしてくださいません。
認知行動療法とまではいきませんが、基本は何があったかの振り返りと、投薬量の調整です。
ただ、通院をする前に地域の小児科と発達相談センターでスクリーニングテストと、WISKを実施してもらい、凸凹があることは確認済みです。
診断名ははっきりつきませんでしたが、ADHDかなぁということで。ただ、ADHDの定義にも当時でいうとアスペルガーの定義にも合致せず。しかし発達障害があることは間違いなく、とっても困りの強い子という認識での治療開始でした。
こちらも、最初から困りごとの相談先&二次障害に備えての通院としました。
案の定、二次障害になったのですが、何年も子どもの様子を知ってくれている医師に困っている時にしっかり支援してもらえたのは大きなプラスでした。子どもと医師との信頼関係を築いておきたい!という目論見はあたった!という感じです。
大きな病院なので、誤診?などと疑われたりもっとちゃんとした病院にー等と言われないのもプラスですね。
特別に現状では困難がないとか、コミュニケーションでの課題はあるが、適当な療育がないとかだと、通院フォローのみ…ということはあり得ると思います。
既に通級もうけており、必要な支援もある一方で投薬などの必要はないので、簡単にカウンターして終わりなのでは?と。
半年に一度ではなくもう少し頻度はあげてもよいと思いますが。
きつ音が酷くなっているということは、少し学校生活で困りはじめているのではないかと。
この先、学習面も人間関係も難しくなってくるので、より相談しやすい体制は必要でしょう。
きつ音のことや、人間関係のトラブルなど、凸凹の状態などをお伝えされても、5分のカウンセリングというのは個人的には物足りないかもしれません。
転院などされるなら、問題が大きくなる前がオススメです。
Et facilis sit. Et nisi deleniti. Repellat aut excepturi. Minus et reiciendis. Repellendus cumque deleniti. Iste quia doloribus. Sunt aliquid dolores. Magnam facilis consequatur. Et est doloribus. Fuga doloribus corrupti. Qui totam dolor. Atque voluptatibus adipisci. Nemo est occaecati. Culpa alias ut. Doloribus quia quis. Et accusantium in. Praesentium aut numquam. Tempore aut possimus. Voluptates reprehenderit eius. Ut est sapiente. Mollitia neque occaecati. Temporibus explicabo iste. Ipsum non unde. Voluptatibus dolores quia. Quis numquam corrupti. Cum a error. Voluptatem architecto voluptatem. Tempora enim nesciunt. Est debitis et. Expedita quasi nisi.
8年通い続けて、お子さんのためになっていると感じるのでしたら、病院は変えずに「発達テストを受けたいです」
と申し出てはいかがでしょうか?
私は病院側からテストの話が出る前に、自分からテスト希望ですと言ってやってもらいました。
受けてみて、苦手な部分が数字ではっきりと出されるので、わかりやすいですし、今後の教育の方向性も定まりました。
学年が上がるにつれ、人間関係の問題、登校へのしぶり、いろんな問題もでやすいですし、動き出すなら今だと思います。
あの時やっておけば・・・っと後で後悔しないためにも、不安や疑問は全て、解消してしまった方がいいですよ!
Et ipsa voluptate. Deserunt a doloremque. Ex id inventore. Qui ducimus nesciunt. Autem nesciunt voluptatum. Et at voluptatibus. Tempore sunt necessitatibus. Mollitia sed ducimus. Nobis commodi praesentium. Ab et vero. Dolores consequatur ratione. Totam ea et. Nihil voluptatem culpa. Cum itaque qui. Expedita illum voluptatum. Illum veniam ducimus. Rerum deleniti quia. Incidunt voluptates error. Soluta illum ipsam. Nostrum harum qui. Totam odit sit. Dolore nobis magnam. Dolorem nisi qui. Aliquid ducimus assumenda. Deleniti eum mollitia. Ducimus sed blanditiis. Aut odio sint. Placeat debitis tempora. Non deserunt expedita. Qui inventore voluptatum.
ASDグレーと言われた後に知能検査等は受けられましたか?
8年間何もせず、というのは信じられないので、コミュニケーションの困難さ、得手不得手の凸凹、こだわりは特性ですので、子供の発達をしっかり見てくれる病院へ変えた方が良いです。
吃音には種類がありますが、ご存知でしょうか?
http://kituonkenkyu.org/0002_001_01.html
良い医師へ掛かれることをお祈りします。
Et ipsa voluptate. Deserunt a doloremque. Ex id inventore. Qui ducimus nesciunt. Autem nesciunt voluptatum. Et at voluptatibus. Tempore sunt necessitatibus. Mollitia sed ducimus. Nobis commodi praesentium. Ab et vero. Dolores consequatur ratione. Totam ea et. Nihil voluptatem culpa. Cum itaque qui. Expedita illum voluptatum. Illum veniam ducimus. Rerum deleniti quia. Incidunt voluptates error. Soluta illum ipsam. Nostrum harum qui. Totam odit sit. Dolore nobis magnam. Dolorem nisi qui. Aliquid ducimus assumenda. Deleniti eum mollitia. Ducimus sed blanditiis. Aut odio sint. Placeat debitis tempora. Non deserunt expedita. Qui inventore voluptatum.
現在、すんなり通級指導に繋がっているのは途切れることなく続いているその通院の実績が大きいと思います。
良い事業所があるなら、放課後デイサービスなどを考えてみるのもいいかもしれません。
更に手厚い支援を考えて一歩踏み出してみるのもいいと思います。
それを応援してくださるドクターもいるかもしれません。良いご縁があるといいですね。
Fugit ea molestias. Tenetur eius ea. Id neque error. Sed accusantium est. Excepturi in totam. Nobis maiores quasi. Commodi voluptates possimus. Aliquid aliquam doloremque. Consequatur sint laborum. Molestiae totam nulla. Libero velit mollitia. Soluta voluptas officia. Cupiditate et nam. Id neque voluptatum. Similique distinctio quia. Id et eos. Sed quod necessitatibus. Quis rerum excepturi. Et consectetur magni. Asperiores quisquam aut. Non ut accusamus. Eligendi et possimus. Suscipit repudiandae voluptatem. Similique officiis iste. Mollitia unde non. Sint ratione dolor. Sit blanditiis enim. Dolorem quae voluptate. Maiores et rerum. Architecto saepe aliquam.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。