締め切りまで
7日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
初めての投稿です
初めての投稿です。分かりにくい文章だったらすみません。
現在小2の娘は小1の時に、知的障害を伴わない軽度自閉スペクトラム症、ADHD傾向と診断されています。
幼稚園年長の時に担任から指摘され、教育センターで知能検査など受け相談した上で、小学校は普通級(週1通級)でスタートしました。その後小1の2学期に児童精神科を受診し正式な診断がつきました。
それから約1年半経ちましたが、学校では入学時に見られていた困り事がほぼなくなりました。普通級の担任、通級の担任ともに『学校では全く問題がない、なぜ診断が下りてるのか疑問です。』とおっしゃってます、特に特別な配慮もしてもらっていません。自宅でも学校同様に困り事がほぼなくなりました。本人に、学校やお家で困っている事はないか聞いてみても、ないよ!と言います。
発達障害は誤診だったのでしょうか?こういう場合は、どうしたらいいですか?もう一度、児童精神科に行ってみた方がいいですか?
※ちなみに児童精神科からは、ひどく困ってる訳でもないし投薬も必要ないので定期受診は不要、困り事が増えたらまた受診して下さい、と言われたため、診断がついて以降全く受診しておりません。
現在小2の娘は小1の時に、知的障害を伴わない軽度自閉スペクトラム症、ADHD傾向と診断されています。
幼稚園年長の時に担任から指摘され、教育センターで知能検査など受け相談した上で、小学校は普通級(週1通級)でスタートしました。その後小1の2学期に児童精神科を受診し正式な診断がつきました。
それから約1年半経ちましたが、学校では入学時に見られていた困り事がほぼなくなりました。普通級の担任、通級の担任ともに『学校では全く問題がない、なぜ診断が下りてるのか疑問です。』とおっしゃってます、特に特別な配慮もしてもらっていません。自宅でも学校同様に困り事がほぼなくなりました。本人に、学校やお家で困っている事はないか聞いてみても、ないよ!と言います。
発達障害は誤診だったのでしょうか?こういう場合は、どうしたらいいですか?もう一度、児童精神科に行ってみた方がいいですか?
※ちなみに児童精神科からは、ひどく困ってる訳でもないし投薬も必要ないので定期受診は不要、困り事が増えたらまた受診して下さい、と言われたため、診断がついて以降全く受診しておりません。
この質問への回答
困り事が増えたら再受診と言われてるなら、困っていない今、特に何かする必要はないと思います。
再受診しても、誤診でしたと取り消しになることは無いんじゃないかと思います。
園でどんな困り事があり指摘されたのか、入学当初はどんな困り事があったのか。それらのきっかけが何であり、今落ち着いている理由は何なのかを把握しておけば、通級などの支援を一旦終了しても良いのかもしれません。
9歳・10歳の壁、ツ離れと言われる中学年、思春期に入るそれ以降で、幼い頃の課題が再燃する可能性はあるので、注意深く見守って何かあったら再受診で良いと思います。
中学年では、手に触れられず目で見ることもできない抽象的な物事について考えるようになります。『みんな仲良く』から『気の合う仲間との団結』と人間関係も変わっていきます。
思春期では、ホルモンバランスの変化により身体が変化しますし感情の制御が難しくなります。大人への素直な信頼が対等な或いは乗り越える対象としての不信感に変わります。
定型児でも乗り越えるのに苦労するお年頃、脳にクセのある子達は大コケするかもしれないからです。
もちろん、上手くくぐり抜けられる子もいます。
その時は取り越し苦労だったねって笑えば良いだけです。
再受診しても、誤診でしたと取り消しになることは無いんじゃないかと思います。
園でどんな困り事があり指摘されたのか、入学当初はどんな困り事があったのか。それらのきっかけが何であり、今落ち着いている理由は何なのかを把握しておけば、通級などの支援を一旦終了しても良いのかもしれません。
9歳・10歳の壁、ツ離れと言われる中学年、思春期に入るそれ以降で、幼い頃の課題が再燃する可能性はあるので、注意深く見守って何かあったら再受診で良いと思います。
中学年では、手に触れられず目で見ることもできない抽象的な物事について考えるようになります。『みんな仲良く』から『気の合う仲間との団結』と人間関係も変わっていきます。
思春期では、ホルモンバランスの変化により身体が変化しますし感情の制御が難しくなります。大人への素直な信頼が対等な或いは乗り越える対象としての不信感に変わります。
定型児でも乗り越えるのに苦労するお年頃、脳にクセのある子達は大コケするかもしれないからです。
もちろん、上手くくぐり抜けられる子もいます。
その時は取り越し苦労だったねって笑えば良いだけです。
こんにちは
ごまっきゅさんと同じ意見です。
お子さんが成長して適応出来ている事は素晴らしいですね!
誤診と言う風にネガティブに考えず、通級など必要な支援を受けて成長したのでは?
小3頃からコミュニケーション面でレベルアップするので、暗黙の了解や言葉以外のスキルも必要になります。
環境の変化に影響を受けやすい可能性もあるので、進級や進学時は注意深く見守ってあげて下さいね。
家では、親が配慮し過ぎると、外では困る事が出るかもしれないので、自分で考えて行動出来るよう頭に置いて下さい(^-^) ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
ごまっきゅさんと同じ意見です。
お子さんが成長して適応出来ている事は素晴らしいですね!
誤診と言う風にネガティブに考えず、通級など必要な支援を受けて成長したのでは?
小3頃からコミュニケーション面でレベルアップするので、暗黙の了解や言葉以外のスキルも必要になります。
環境の変化に影響を受けやすい可能性もあるので、進級や進学時は注意深く見守ってあげて下さいね。
家では、親が配慮し過ぎると、外では困る事が出るかもしれないので、自分で考えて行動出来るよう頭に置いて下さい(^-^) ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
年長で担任に指摘されて、教育センターでは通級という判断だった。
必要のない児童に通級判定は出さないだろうし、入学時に困りごとがあったのは親御さんも認識されているので、誤診とは考えにくいとは思いますが。
診断がついたのは、通級判定の後だし。
「現状は周りに適応できて落ち着いている状態」なのでは?
女子の発達障害は気づかれにくく、小学校高学年以降に人間関係がうまくいかずに不適応になり、気づかれるケースもあります。
小学校の先生方は専門医ではないので、発言を鵜呑みにしすぎるのは良くないと思います。
どうしても診断に納得がいかないなら、セカンドオピニオンという方法もありますが。
前医師から紹介状をもらって別の病院に行くか、紹介状なしで診てくれる病院を探すか。
...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
必要のない児童に通級判定は出さないだろうし、入学時に困りごとがあったのは親御さんも認識されているので、誤診とは考えにくいとは思いますが。
診断がついたのは、通級判定の後だし。
「現状は周りに適応できて落ち着いている状態」なのでは?
女子の発達障害は気づかれにくく、小学校高学年以降に人間関係がうまくいかずに不適応になり、気づかれるケースもあります。
小学校の先生方は専門医ではないので、発言を鵜呑みにしすぎるのは良くないと思います。
どうしても診断に納得がいかないなら、セカンドオピニオンという方法もありますが。
前医師から紹介状をもらって別の病院に行くか、紹介状なしで診てくれる病院を探すか。
...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
近い年齢でいえば、小3の壁でしょうか。問題が抽象的になり、算数が難しくなり、漢字がややこしくなる。移動教室などもある。人間関係が複雑になり、女子はグループができ、面倒なことになる。今は大丈夫でも、つらいことがでてくるかも。小学校では、小3、4で担任が新任の先生だったり、指導力が?の先生が受け持つことがあり、今はよくても、先生によっては困り感が出てくる場合もあるかもです。
中学、高校と進学する過程で、教科ごとの提出物や担任以外の教科担任など煩雑なことがふえるでしょうか。
大学になったとき、履修登録での混乱、提出物や出席などの取りこぼし、実習などについていけないなどがあるでしょうか。知り合いに、大学で少々困ったことになっている人がいました。最終的には、社会人になったときにマルチタスクができないとか。考え出すときりがありません。
困りごとは、成長して消えてると思っていても、状況の変化で、何かしら出てくることがあります。
誤診とは思えませんが、今後困りごとがあったときに、その時の診断が役に立つことがあるかもしれません。
様子を見ながら、何かあれば受診でよいのではないでしょうか。
...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
中学、高校と進学する過程で、教科ごとの提出物や担任以外の教科担任など煩雑なことがふえるでしょうか。
大学になったとき、履修登録での混乱、提出物や出席などの取りこぼし、実習などについていけないなどがあるでしょうか。知り合いに、大学で少々困ったことになっている人がいました。最終的には、社会人になったときにマルチタスクができないとか。考え出すときりがありません。
困りごとは、成長して消えてると思っていても、状況の変化で、何かしら出てくることがあります。
誤診とは思えませんが、今後困りごとがあったときに、その時の診断が役に立つことがあるかもしれません。
様子を見ながら、何かあれば受診でよいのではないでしょうか。
...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
皆さん、コメントありがとうございます。
今は環境があっていたり、本人が成長したりで、落ち着いているだけかも知れないのですね。
普通級の担任は、今まで知的障害を伴わない軽度の子の担任をした経験が何度もあるそうで、発達障害の知識はある様です。なので、なぜ診断がついてるのか?と言いながらも、娘が安心出来るように注意深く接してくれているので、それが娘にとって安心につながっているのかもしれません。
診断に関して不満だったり、納得していない訳ではないんです。娘が学校でしんどい思いしていない様子で、良かったと思います。でも短期間で困り事がなくなったのと、学校から問題ないと言われて、私が混乱してしまって、こういう場合は今後はどう行動していったら良いのか分からなくなってしまって、ここで質問させていただきました。
今は落ち着いて過ごせていても、これから困り事が再燃するかも知れない事を頭に置いて、注意深く娘を見ていきたいと思います。困り事が増えて来たりしたら受診を検討しようと思います。皆さん、アドバイスありがとうございます。 ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
今は環境があっていたり、本人が成長したりで、落ち着いているだけかも知れないのですね。
普通級の担任は、今まで知的障害を伴わない軽度の子の担任をした経験が何度もあるそうで、発達障害の知識はある様です。なので、なぜ診断がついてるのか?と言いながらも、娘が安心出来るように注意深く接してくれているので、それが娘にとって安心につながっているのかもしれません。
診断に関して不満だったり、納得していない訳ではないんです。娘が学校でしんどい思いしていない様子で、良かったと思います。でも短期間で困り事がなくなったのと、学校から問題ないと言われて、私が混乱してしまって、こういう場合は今後はどう行動していったら良いのか分からなくなってしまって、ここで質問させていただきました。
今は落ち着いて過ごせていても、これから困り事が再燃するかも知れない事を頭に置いて、注意深く娘を見ていきたいと思います。困り事が増えて来たりしたら受診を検討しようと思います。皆さん、アドバイスありがとうございます。 ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
知能検査においても各項目の凸凹がなく、困り事が大きな悩みとの事であれば、その困り事に焦点を置いた上でASDとの診断をしたのかも知れませんね。
ただ、多くの意思は知能検査においても各項目の凸凹状況も把握したうえで、困り事も照らし合わせ判断をしますので本当に誤診であるのかどうかは再診で判断するしかないとは思います。
なお、グレーや軽度の発達障害の方は、環境によって困り事がなくなったり増えたりと変化はします。
我が子はASDと診断を受けておりますが、自我のコントロールができるようになり落ち着いた学校環境になった今現在は普通級でも問題なく過ごす事ができます。一方で、不安症の傾向は強く、一人悩みを抱え落ち込んでいる姿も見かけることもありますので、定期的なカウンセリングのみ継続しましてカウンセラーさんからのアドバイスももらい、如何に日常を無理せず過ごすかを意識していますね。
小学校低学年時期というのは、勉強面や対人関係においても環境次第でとても過ごしやすくなります。
しかし3年から明らかに学力が一段と難しくはなり、発達の遅れが無いお子さんでも躓きを覚え、対人関係も悪化しやすくなると言われております。また、学校現場でも低学年のような優しさある指導ではなく社会を意識した厳しさを含めた指導が入ると言われており、子ども達に求められる自発的行動も高くなります。
これらも踏まえ、お子さんは大丈夫との事であれば、再診の必要もなく今後はASDであると学校に報告する必要もなく過ごすのもひとつの選択ではあります。
しかし、学校との関係のなかで明確にASDであるかどうかの報告が必要であるとのことであれば、再診をしまして改めてご報告が良いとは思いますよ。
ご参考までに。
...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
ただ、多くの意思は知能検査においても各項目の凸凹状況も把握したうえで、困り事も照らし合わせ判断をしますので本当に誤診であるのかどうかは再診で判断するしかないとは思います。
なお、グレーや軽度の発達障害の方は、環境によって困り事がなくなったり増えたりと変化はします。
我が子はASDと診断を受けておりますが、自我のコントロールができるようになり落ち着いた学校環境になった今現在は普通級でも問題なく過ごす事ができます。一方で、不安症の傾向は強く、一人悩みを抱え落ち込んでいる姿も見かけることもありますので、定期的なカウンセリングのみ継続しましてカウンセラーさんからのアドバイスももらい、如何に日常を無理せず過ごすかを意識していますね。
小学校低学年時期というのは、勉強面や対人関係においても環境次第でとても過ごしやすくなります。
しかし3年から明らかに学力が一段と難しくはなり、発達の遅れが無いお子さんでも躓きを覚え、対人関係も悪化しやすくなると言われております。また、学校現場でも低学年のような優しさある指導ではなく社会を意識した厳しさを含めた指導が入ると言われており、子ども達に求められる自発的行動も高くなります。
これらも踏まえ、お子さんは大丈夫との事であれば、再診の必要もなく今後はASDであると学校に報告する必要もなく過ごすのもひとつの選択ではあります。
しかし、学校との関係のなかで明確にASDであるかどうかの報告が必要であるとのことであれば、再診をしまして改めてご報告が良いとは思いますよ。
ご参考までに。
...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
関連の質問
ADHDとASDの診断がされている小学1年生です
回答
外で頑張っていると思うので、学校の生活になれるまでは、おうちではできる限りストレスのない環境にしてあげるとよいのかな、と。
家ですべきこ...
16
小学校1年の男子,ADHDと自閉症の診断があります
回答
おそらくそのようなことが起こったときの行動の選択肢が少ないから起きていることだと思います。なのでまずはそのようなことが起きたときに具体的に...
10
今年小学校に入学した新一年生の息子がいます
回答
補足です。私の対応しているお子さんについてはプライバシーがある関係であまり細かい事は言えませんが、1学期が終わりますがまだひらがなが読めな...
15
こんにちは
回答
学校に上がる前にもう一度検査されたら?
幼い頃というのは、何かの拍子に高すぎたり、低すぎたりもありますし。
ヒントとかは出しかたにもよりま...
10
自閉症スペクトラム持ち普通級小2の長男についての悩み小学校の
回答
ダイム様🍀
育児でつらくなった時、パパに子供達を任せて
ちょっと距離をおいて気持ちを切り替えていましたが
ゆっくり気持ちを落ち着けて客観視...
18
3歳4ヵ月の息子の乱暴な行動について質問があります
回答
①についてですが、勝ち負けがあることをお子さんにわかってもらう必要があるので、避ける必要はないと思います。ただ、最初から、他のお子さんとや...
7
はじめまして
回答
こんにちは、
そもそも療育とは、
定義や実践内容の移り変わりはあるものの、概ねの理解としては、療育とは障害のある子どもの発達を促し、自立し...
13
小1の息子の事で相談させてください
回答
ぷぅちゃんさん
ここ違う、は言ってはいけないのですね。優しく言えば...と言ってました。漢字の書き取りも消しゴムで消して書き直すよう言って...
16
小学校高学年から中学生以降の自閉症児をお持ちの保護者の皆様は
回答
精神科の中にある児童思春期外来(未就学児から18才が基本)で成人まで、成人してからは同じ病院の精神科です。
就学前と就学後位は同じ主治医...
11
あけましておめでとうございます
回答
光る希望さん☆
コメントありがとうございます!
3年!!!
私の覚悟はまだまだな気がしてきました!
それでも、本人が安心できる、信用で...
4
小学校低学年の男児、診断はおりなかったため普通級に在籍し、通
回答
おはようございます
過ぎたこと。
もうそんなに考えても仕方のないことです。
でも、何で失格なのか?は明らかにするべきです。要因は二つあ...
7
小2、自閉症スペクトラムの娘に対する国語、道徳の教え方につい
回答
ruidosoさん
コメントありがとうございます。
おっしゃるとおり、娘は感情把握、言語化がとても苦手なようで、テストの際、たまにですが空...
9
もうすぐ2年生になる娘について、皆さんならどう接するかアドバ
回答
うちの長女と似てますね…。
物の管理については、物の定位置をしっかり決めて一緒に片付ける。
やらなかったら処分する。
荒療治ですが、教科...
26
ADHDグレーゾーンで、協調運動性発達障害の診断が出ている5
回答
厳しいことを申し上げます。
「まだ」見学してないんでしょうか。
「もう」行っていて、年長になったら
すぐに動きだせるように準備している
方...
3
普通級に在籍していて通級利用もないお子さんのクラス替えの際の
回答
こんにちは
うちは来年の中2で支援から通常に移動です。
中学の支援クラスが名前だけだったので、それなら…と旦那と移動を決めました。
校...
34
いつもお世話になっております
回答
続きです。
お子さんの場合、くすぐる以外に笑う事はないですか?
感情を刺激するには、五感に働きかけるのがやはりいいと思います。
くすぐる...
16
お世話になっております
回答
娘さんについては、きちんと診断を承けることだと思います。
また、厳しいことを言うとお母さんがお兄ちゃんのことでてんてこまいで、娘ちゃんはそ...
9
はじめまして
回答
はじめまして
息子さんはまだ幼さなく彼の世界では
一体誰が味方してくれるのでしょうか
のんたろままさんは彼にどう写っているのでしょうか
周...
11
とても疲れてしまいました
回答
はじめまして。
大丈夫ですか?
眠れていますか?
愛情不足なんて、ひどい事を言うのですね…
支援の先生は何ておっしゃるのですか?
例えば、...
17
子供への説明方法1年生男子(通常級在席ADHD自閉スペクトラ
回答
>ucoさん
返信ありがとうございました。
先生から伝えていただくのも一つの手かもしれませんね!!
あとは前向きに今の自分よりもっと良くな...
16