締め切りまで
9日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
先生の見立てが違ったことありますか
先生の見立てが違ったことありますか。
年中の息子ですが、現在保育園に通っています。
言葉が遅く、気になったので2歳7か月の時に児童相談所内にある発達診断外来を受診しようと
思いましたが、なんと!2年半待ちでとりあえず予約しました。
で、待ちきれず、別の病院も探して受診しました。
自閉症スペクトラムと診断されました。その後、3歳から療育にも通い、OT、STの訓練もしています。
今年の6月にその予約していた発達診断外来の順番が廻ってきたのでセカンドオピニオン的に受診し
ました。その先生の見立ては少し違っていました。ASDが薄く、ADHDが多少あると…
5年後にはまた違う見立てになるかもしれないと言うことでした。
診断はどちらもあてはまるのでなんとも言えないですが、今後、就学に向けての相談など主治医を決めた
方がいいのでしょうか。
年中の息子ですが、現在保育園に通っています。
言葉が遅く、気になったので2歳7か月の時に児童相談所内にある発達診断外来を受診しようと
思いましたが、なんと!2年半待ちでとりあえず予約しました。
で、待ちきれず、別の病院も探して受診しました。
自閉症スペクトラムと診断されました。その後、3歳から療育にも通い、OT、STの訓練もしています。
今年の6月にその予約していた発達診断外来の順番が廻ってきたのでセカンドオピニオン的に受診し
ました。その先生の見立ては少し違っていました。ASDが薄く、ADHDが多少あると…
5年後にはまた違う見立てになるかもしれないと言うことでした。
診断はどちらもあてはまるのでなんとも言えないですが、今後、就学に向けての相談など主治医を決めた
方がいいのでしょうか。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
見立てが違うのは、見立て違いの場合もありますが、
自閉傾向については、療育をうけたり、日々暮らしているうちでの自然の学びもあり、日に日に目立たなくなる場合もあれば、関わりのまずさ、日々の生活のなかでのイライラの蓄積などで、自閉的な要素が強まる場合もあります。日によって、感じが変わる子もいます。だから、長い目で成長をみながら、診断も変化し、対応の仕方も、発達や成長にあったものに変えていくのが一般的です。
特に幼児期は成長が予測しにくいので、同じ医師でも変わるのがあたりまえ。医師がかわれば変わるのはそれほどおかしいことではありません。
多動と、自閉傾向のある多動、押さない頃は特に見分けがつきにくく、周りからみれば、同じようなことをしている風にも見えます。
就学前の健診で、どのような結果がでるかわかりませんが、発達の検査で数値をみてみることも必要かもしれません。
医師を決めるなら、予約が二年かかるところは、現実的に相談しづらいので、そちらは予備的に参考にするようにされては?
...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
自閉傾向については、療育をうけたり、日々暮らしているうちでの自然の学びもあり、日に日に目立たなくなる場合もあれば、関わりのまずさ、日々の生活のなかでのイライラの蓄積などで、自閉的な要素が強まる場合もあります。日によって、感じが変わる子もいます。だから、長い目で成長をみながら、診断も変化し、対応の仕方も、発達や成長にあったものに変えていくのが一般的です。
特に幼児期は成長が予測しにくいので、同じ医師でも変わるのがあたりまえ。医師がかわれば変わるのはそれほどおかしいことではありません。
多動と、自閉傾向のある多動、押さない頃は特に見分けがつきにくく、周りからみれば、同じようなことをしている風にも見えます。
就学前の健診で、どのような結果がでるかわかりませんが、発達の検査で数値をみてみることも必要かもしれません。
医師を決めるなら、予約が二年かかるところは、現実的に相談しづらいので、そちらは予備的に参考にするようにされては?
...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
うちの娘、就学前に言葉の遅れを知り
就学前相談で通級と言われました
初診でカーズ検査を受け、自閉ではないと出ていました
その後、主治医が変わり広汎性発達障害と言われ、2年前に予約していた病院でも同じと言われました
初診は8歳でした
小さい頃から保健センターや子ども家庭センターなど何度も発達検査をしましたが、ハッキリせず様子を見ましょうと言われていたので初診が遅くなりました
今、療育や訓練を受けていたら
そちらにお任せして様子をみたらいいと思います
まだ、小さくハッキリしない事も多いのではないでしょうか?
診断もハッキリ言えないかもしれません
就学前には、わかると思います
主治医は転勤になる事もあるので
今決めなくてもいいと思います ...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
就学前相談で通級と言われました
初診でカーズ検査を受け、自閉ではないと出ていました
その後、主治医が変わり広汎性発達障害と言われ、2年前に予約していた病院でも同じと言われました
初診は8歳でした
小さい頃から保健センターや子ども家庭センターなど何度も発達検査をしましたが、ハッキリせず様子を見ましょうと言われていたので初診が遅くなりました
今、療育や訓練を受けていたら
そちらにお任せして様子をみたらいいと思います
まだ、小さくハッキリしない事も多いのではないでしょうか?
診断もハッキリ言えないかもしれません
就学前には、わかると思います
主治医は転勤になる事もあるので
今決めなくてもいいと思います ...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
今は、いろんな先生もいるし、
お子さんと、相性にいい、せんせいを、選んだら?
就学相談は、行政でも、してますし、
焦って決めなくてもいいと、思います。 ...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
お子さんと、相性にいい、せんせいを、選んだら?
就学相談は、行政でも、してますし、
焦って決めなくてもいいと、思います。 ...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
先生によって診断が違うことは発達障害では、比較的よくあることだと思いますよ。本で調べたり、信頼出来る先生を探すことです。
発達と共に診断が変わることもあります。
主治医は、出来れば就学前には決めてたほうがよいかも知れませんが、就学時に何に困っているか、どんな支援が必要かを学校に伝える方が大切なので、診断名はまだ、でも構わないと思います ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
発達と共に診断が変わることもあります。
主治医は、出来れば就学前には決めてたほうがよいかも知れませんが、就学時に何に困っているか、どんな支援が必要かを学校に伝える方が大切なので、診断名はまだ、でも構わないと思います ...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
次男は、一歳半のときPDDの疑い。三歳でASD、現在は、ASD+ADHDです。
医師にも寄りますが、ASDは、幅が広いというか。担任している子供たちもASDだけ、ASD+ADHD、ASD+知的障害など様々です。お子さんの成長によって特性の出方というか環境との兼ね合いで、色々あるのではと思います。
服薬が必要なら医師にかからないともらえません。そうでないなら、児相でもいいと思います。相談しやすいところが1番だと思います。
...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
医師にも寄りますが、ASDは、幅が広いというか。担任している子供たちもASDだけ、ASD+ADHD、ASD+知的障害など様々です。お子さんの成長によって特性の出方というか環境との兼ね合いで、色々あるのではと思います。
服薬が必要なら医師にかからないともらえません。そうでないなら、児相でもいいと思います。相談しやすいところが1番だと思います。
...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
年長6歳の息子で、自閉症スペクトラムとADHDの診断あり、2
回答
teamKさん、ご回答ありがとうございます!
薬というのは、あるということだけは聞いたことがありましたが、このような場合に効果があるとい...
20
夫が「数字カード」を購入して、息子に実施し始めました
回答
拝読させていただきました。
息子さんは、療育で頑張っていけるなら療育先でお願いしてはどうでしょう?
小学校準備も入れてほしいとお願いしては...
36
現在、4歳6か月の息子がいます
回答
こんにちは。
理解が少し低いので、そこが引っ張って癇癪や切り替えの苦手さに出てるのかも知れませんね。
診断はついてないと言う事ですが、何...
4
3歳の息子に自閉症スペクトラムの診断がつきました
回答
2歳半初診→3歳で診断、民間療育スタートして今4歳です。
まだ発達検査を受けていない、医師に診断書の相談もしていない、であれば医師に相談...
11
5歳利き手が定まりません
回答
うっちゃんさん、こんにちは。
自閉症スペクトラムの中2長男は、鉛筆、お箸、ハサミは右手です。
タブレットやゲームは左手を使います。ティッ...
8
ASD+ADHDの診断済の年長の息子がいます
回答
ASD+ADHD当事者です。
>自分には関係ないのに何かやらかした人に罰を与えようとします。
息子さん、相手に人格があって感情があって...
2
小6(男の子)、お友達からの暴力に耐えられず、お友達の物を隠
回答
わたしなら、A君のものがなくなって、罰が当たったって話を聞いた時点でやったんじゃないかとおもいます。
自分のやった悪いことを、他人がやった...
7
保育園に通う年中(4月から年長)の娘がいます
回答
「何を考えてるか分からない」とか「積極性がない」とか「おとなしすぎる」とか、私も子供の頃よく言われて自分なりに改善しようとしたんですが、コ...
15
何も辛いことがないのに、解離や妄想など精神的症状があります
回答
♡みなさんありがとうございます。
明日またお返事の続きを書きます!
温かく親身なご回答や
的確で参考になるご回答などいただき
感謝していま...
21
以前何度か質問させてもらい後押しいただきありがとうございまし
回答
多分相手は『発達障害』をよく理解していないと思います。なんとなく携帯などで調べた知識でしかないのでなんとなく大変なんやなくらいにかわかって...
8
私の息子は4歳半
回答
はじめまして。
泣くことかな。
しっかり哀しみに浸り、自分の気持ちを否定せず、吐き出します。妬み、怒り、悲しみ、その想いを否定せず寄り添...
11
いつもお世話になっております
回答
やりたくない、またはやる必要がないと思っているからではないか?
↑
これ、もんのすごく厄介です(涙)
うちの子は、保育園で0歳からバッチリ...
6
発達の遅れがある3歳2ヶ月の長男の事で相談させてください
回答
体の動かし方や発達は順調なのでしょうか?
細かい指や手を使ったボタンを留めたりチャックを閉めたりの動作や体の動かし方(ボディイメージ)が...
5
自閉症スペクトラム、知的ボーダーの三歳半の娘がいます
回答
ruidosoさん。
コメントありがとうございます。
その間に起きた事件やトピックス、、、失念しておりました。それも含めて医師に相談してみ...
6
今年5歳になる、自閉症・ADHD・発達遅滞の娘の通っている療
回答
花子2さん
そうですよね、よく見ていると子供同士お互いの事を意識しながら遊んでいたり
コミニケーションが絶対にとれないということはない気が...
8
私が今日心療内科にいってきました
回答
さきさん、こんばんは。
その診療内科の先生は、小児科に、詳しいのですか?
診断を、もう既に受けられているのなら、お子さんは、連れていく...
6
初めまして
回答
nuttyさん
回答いただきありがとうございます。
「急がば回れ」
まさにその通りですね。
何度も何度もそういう状況に陥りました。
...
14
4月から小学1年生になる子についての相談です
回答
焦りますよね。
うちの息子もいきなり主語をすっ飛ばして「10日だよ!」とか言うので私の補足がなければ周りは??な時もあります。
療育セン...
3
こんにちは
回答
参考になれば
我が家では目的として具体的に苦手なことについて本人が認識していることを引き合いに出し、そこが上手くなるように習いにいく、練...
7
療育相談窓口に関して質問したく投稿しました
回答
???なぜ不信感を抱いたのでしょうか??
日頃接している人はその子の発音に慣れているし、推測して理解できてしまいます。
先生は短い返答で...
4