締め切りまで
9日
Q&A
- もしかして発達障害?
初めまして‼小1の息子についてです
初めまして‼
小1の息子についてです。
今、学習障害と不注意優勢型のadhdと診断されています。
ふと、このサイトやいろんなネットの情報を見てみると広汎性発達障害もあるんじゃないかと思いだし、どう違うのか疑問に思うようになりました。
学校の様子を聞いたりしてみても、単語で帰ってきて、だからどうしたの?どうだったの?など、息子から出てくる単語を使いながら、あらゆる状況を想定しながら聞いていかないとなかなか、話したかった出来事の背景が出てこず、毎日聞くのが大変です💦
一人で一方的に話続けたり、人の話を聞くのも苦手。だれかが話をしていようと関係なく、横からわってはいって自分のはなしをしだすし、冗談が通じません。遊び半分のお友達との関わりも何度意地悪と勘違いして、先生と話したことか。adhdとは、また別ですか??
広汎性発達障害として、また別に診察を受けた方がいいのでしょうか??
文章が乱れていて分かりづらいとは思いますが💦分かる方いらっしゃいましたら、助言お願いします。
小1の息子についてです。
今、学習障害と不注意優勢型のadhdと診断されています。
ふと、このサイトやいろんなネットの情報を見てみると広汎性発達障害もあるんじゃないかと思いだし、どう違うのか疑問に思うようになりました。
学校の様子を聞いたりしてみても、単語で帰ってきて、だからどうしたの?どうだったの?など、息子から出てくる単語を使いながら、あらゆる状況を想定しながら聞いていかないとなかなか、話したかった出来事の背景が出てこず、毎日聞くのが大変です💦
一人で一方的に話続けたり、人の話を聞くのも苦手。だれかが話をしていようと関係なく、横からわってはいって自分のはなしをしだすし、冗談が通じません。遊び半分のお友達との関わりも何度意地悪と勘違いして、先生と話したことか。adhdとは、また別ですか??
広汎性発達障害として、また別に診察を受けた方がいいのでしょうか??
文章が乱れていて分かりづらいとは思いますが💦分かる方いらっしゃいましたら、助言お願いします。
この質問への回答
どのおこさんもみんな発達状態でいろいろと変化していきます。ADHD傾向が強い状態であるのは間違いないと思います。気にしているのはコミュニケーション面かと思いますが、ADHDのお子さんもコミュニケーションがとり難いと思います。勘違いや、思い込みは、聞き間違いや、聞き漏れなどの、ADHD傾向から来ている事もあります。
現在、病院に通われていないのでしたら、継続的に定期的に見て貰える所を受診された方が良いと思います。
コミュニケーション能力が不安でしたら、その事を伝えて、必要ならば、通級などに通う事も必要になるかもしれません。念には念を入れておいた方が安心です。
心配な面を相談できる所を一つでも多く持っている方が安心かと思います。
現在、病院に通われていないのでしたら、継続的に定期的に見て貰える所を受診された方が良いと思います。
コミュニケーション能力が不安でしたら、その事を伝えて、必要ならば、通級などに通う事も必要になるかもしれません。念には念を入れておいた方が安心です。
心配な面を相談できる所を一つでも多く持っている方が安心かと思います。
うちは不注意優勢のADHDとアスペと言われてるのですが、
色々調べていくうちに、アスペと高機能自閉って同じなのかな?違うのかな?とか
今はアスペという診断名がそもそも使われなくなりつつあるとか、
情報が色々あって戸惑いますよね。
ADHDの特性だと思っていた部分が医師からは「そこはアスペの部分だね」と
言われたりして、へぇ~と思ったり。
でも結局はどれも「発達障害」ということで、困り感も子どもによってそれぞれ。
自分の子に合わせた支援や対応をしていくしかなくて、診断名にこだわることも
ないなと思っています。どんな診断名でも、子ども自体が変わるわけでは
ないですし。
診断は病院で受けたのでしょうか?
あえて診断をとりなおさなくても、相談してみるのもいいかも知れませんね。
成長とともに診断名が変わるお子さんもいるようですし。
ちなみにうちの子も話に割って入ったり、人の話は聞いてなかったりと
似ています(;^ω^)
...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
色々調べていくうちに、アスペと高機能自閉って同じなのかな?違うのかな?とか
今はアスペという診断名がそもそも使われなくなりつつあるとか、
情報が色々あって戸惑いますよね。
ADHDの特性だと思っていた部分が医師からは「そこはアスペの部分だね」と
言われたりして、へぇ~と思ったり。
でも結局はどれも「発達障害」ということで、困り感も子どもによってそれぞれ。
自分の子に合わせた支援や対応をしていくしかなくて、診断名にこだわることも
ないなと思っています。どんな診断名でも、子ども自体が変わるわけでは
ないですし。
診断は病院で受けたのでしょうか?
あえて診断をとりなおさなくても、相談してみるのもいいかも知れませんね。
成長とともに診断名が変わるお子さんもいるようですし。
ちなみにうちの子も話に割って入ったり、人の話は聞いてなかったりと
似ています(;^ω^)
...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
うちの娘は、タイプ的には広汎性発達障害、ADHDの不注意型という感じですが、診断名は自閉症スペクトラムです。
今は自閉症、アスペルガー、広汎性をザックリまとめて自閉症スペクトラムとなっているので、娘のADHD的な不注意の項目を分割した後、細かく見ていくと、「自閉症、アスペルガー、広汎性」の各症状のチェックリストの項目にどこか属しているので、症状の中のどれに多く当てはまってくるか考えた時のベースとして1番わかりやすい自閉症スペクトラムに統一してます。と説明されました。
診断名という点では、二つ付ける医者もいれば、一つに絞りたい医者も、つけたくないと言う医者もいます。
なので、ここは自閉症的、ここはアスペルガー寄り、ここは広汎の症状、ここはADHDの発想、ここはLDの感覚など、いくつかの分野をまたいで今どの辺?というのは見ておいた方がいいと思います。
わかりずらいですが、どの方面からアプローチするかを絞って考えた時に、娘の場合は入り口は自閉症スペクトラムと言う方面から入るけど、出口は色々ありますよ。という感じです。
地下鉄の駅みたいな感じをイメージするといいかもしれません。
どこから(まず何線の何駅を決める)「自閉症スペクトラム駅」→次に降りる駅は成長に伴い決まってくるし、乗り換えもあり‼︎新設、増設もある。みたいな感じで私は捉えています。
...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
今は自閉症、アスペルガー、広汎性をザックリまとめて自閉症スペクトラムとなっているので、娘のADHD的な不注意の項目を分割した後、細かく見ていくと、「自閉症、アスペルガー、広汎性」の各症状のチェックリストの項目にどこか属しているので、症状の中のどれに多く当てはまってくるか考えた時のベースとして1番わかりやすい自閉症スペクトラムに統一してます。と説明されました。
診断名という点では、二つ付ける医者もいれば、一つに絞りたい医者も、つけたくないと言う医者もいます。
なので、ここは自閉症的、ここはアスペルガー寄り、ここは広汎の症状、ここはADHDの発想、ここはLDの感覚など、いくつかの分野をまたいで今どの辺?というのは見ておいた方がいいと思います。
わかりずらいですが、どの方面からアプローチするかを絞って考えた時に、娘の場合は入り口は自閉症スペクトラムと言う方面から入るけど、出口は色々ありますよ。という感じです。
地下鉄の駅みたいな感じをイメージするといいかもしれません。
どこから(まず何線の何駅を決める)「自閉症スペクトラム駅」→次に降りる駅は成長に伴い決まってくるし、乗り換えもあり‼︎新設、増設もある。みたいな感じで私は捉えています。
...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
うちの息子も小1で、広汎性発達障害と診断を受けてます。学校の事どうだった?と聞くと知らん。普通。それでもしつこく聞くとうるさがられます。
お家でリラックスしているとき、宿題してるとき上手く出来た事、友達の愚痴などつい漏らす事があるので、そうなのね〜とあまり質問せずに聞き役に徹したり、今日の楽しかった事を子供に話したりすると子供も自分の話しをチラッとしてくれる事もあります。あまり答えにならない文ですいません。 ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
お家でリラックスしているとき、宿題してるとき上手く出来た事、友達の愚痴などつい漏らす事があるので、そうなのね〜とあまり質問せずに聞き役に徹したり、今日の楽しかった事を子供に話したりすると子供も自分の話しをチラッとしてくれる事もあります。あまり答えにならない文ですいません。 ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
私も、他の皆さんと同じ意見です。
うちは、3歳中盤~後半に、療育センターで診断を受けた時は、広汎性発達障害の、知的あり。
と言われました。人見知り、癇癪、言葉の遅れが、特に、当時は、顕著でした。
現在12歳ですが、人見知りは、若干ありますが、癇癪、言葉は、理解力は、知的に障害があるため、実年齢に比べると落ちますが、発語の面では、かなり良くなっています。
診断を受けてもう9年ちょっと。経ちますが、自閉症の症状の、1つの人見知りが酷いなどの特徴は、見られなくなった。と、娘の支援学校で、外部の支援員さんが、来られるアセスメントで、訪れる。担当の発達障害の専門家の先生には、そう言われています。なので、もう一度、発達検査を受けると、おそらく障害名は、変わるかも知れません。
これから、成長と共に。現在、表れている障害による特性も、変わっていく。
と、お考えになられて、その都度。
対応を、学校側、療育の場、親御さんと、熟慮していく。のが、一番良いのではないでしょうか。 ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
うちは、3歳中盤~後半に、療育センターで診断を受けた時は、広汎性発達障害の、知的あり。
と言われました。人見知り、癇癪、言葉の遅れが、特に、当時は、顕著でした。
現在12歳ですが、人見知りは、若干ありますが、癇癪、言葉は、理解力は、知的に障害があるため、実年齢に比べると落ちますが、発語の面では、かなり良くなっています。
診断を受けてもう9年ちょっと。経ちますが、自閉症の症状の、1つの人見知りが酷いなどの特徴は、見られなくなった。と、娘の支援学校で、外部の支援員さんが、来られるアセスメントで、訪れる。担当の発達障害の専門家の先生には、そう言われています。なので、もう一度、発達検査を受けると、おそらく障害名は、変わるかも知れません。
これから、成長と共に。現在、表れている障害による特性も、変わっていく。
と、お考えになられて、その都度。
対応を、学校側、療育の場、親御さんと、熟慮していく。のが、一番良いのではないでしょうか。 ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
はじめまして。
お気持ち分かります。お友達がしっかりしているように見えたり、先が見えないだけに不安ですよね。
でも我が家の子も低学年の時は何を聞いても「分からない」でしたよ。だけどだんだんと少しづつ話すようになって行くものかな思います。そして少しでも話してくれたら、ありがとう、すごいね!とほめてあげれば良いと思います。もちろんその為には聞きやすい、話しやすい環境を整えてあげる事は大切だと思いますので、先生やお友達に協力してもらう事から始めてみてはどうかな?と思います。また話の途中に割り込んでくるのも、適切な無視の仕方など学べる場もあります。
病院や相談機関はそのお子さんに合った具体的なやり方や学校への伝え方をアドバイスしてくれる所だと思いますので、対処法を聞いてみたら良いかと思います。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
お気持ち分かります。お友達がしっかりしているように見えたり、先が見えないだけに不安ですよね。
でも我が家の子も低学年の時は何を聞いても「分からない」でしたよ。だけどだんだんと少しづつ話すようになって行くものかな思います。そして少しでも話してくれたら、ありがとう、すごいね!とほめてあげれば良いと思います。もちろんその為には聞きやすい、話しやすい環境を整えてあげる事は大切だと思いますので、先生やお友達に協力してもらう事から始めてみてはどうかな?と思います。また話の途中に割り込んでくるのも、適切な無視の仕方など学べる場もあります。
病院や相談機関はそのお子さんに合った具体的なやり方や学校への伝え方をアドバイスしてくれる所だと思いますので、対処法を聞いてみたら良いかと思います。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると13人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
小学二年生の息子が一学期個別面談の時に、担任の先生より学習障
回答
皆さん、お忙しい中、お言葉をいただきありがとうございました。本来ならお一人お一人にお礼を申さなければないところですが、申し訳ございません。...
12
7月に息子を連れて大学病院で正式な診断を受けようと思っている
回答
息子はADD・ASDなので参考になるかどうかわかりませんが、
①息子への問診(内容は不明)
②問診妊娠中から生まれてから首すわりの時期や...
8
小1息子は医師の診断を受けるべきなのか悩んでいます
回答
カピバラさん
ご指摘ありがとうございます😊
グレーと思ったのは…
3歳頃回りの子が落ち着いて来ているのに、とにかくフレンドリーでトラン...
19
はじめまして☆小学2年と1年の息子がいます
回答
お疲れ様です。LDの検査はしたほうが良いと思います。視覚認知の検査になります。
検査後、トレーニングの方法を教えてもらえます。
二人ともワ...
4
ADHDとLDの決定的な違いはなんでしょうか?ADHDとだけ
回答
小学校低学年ぐらいであると、教師の個性にもよりますが、ゆっくり学習させてくれる場合があります。
そうすると、特に頑張りやさんの場合など、み...
4
昨年末に長女の学習障害を疑いしらべているうちにADHDもある
回答
今まで長男君の担任から、学校での困りごとを言ってくることはなかったのでしょうか?
正直、もっと早くお母さんに伝えてくれれば・・・と思いまし...
4
今年の4月から小学校に通いだした1年生女児の母親です
回答
みなさん、ご意見ありがとうございます。
周りに同学年の子供がいる人もいなくて、ひとりっ子でもあるため比べる対象がなく、一年生はこうゆうも...
6
てんかん発作から障害が悪化発達の遅れがある7歳男の子ですもと
回答
現在、てんかんと発達障害との関係性についての研究も行われており、そちらの方面における知識を持っている病院を受診されるのも一つの方法ではと思...
3
小学6年の息子
回答
はじめまして、シフォンケーキと申します。
自閉症スペクトラム障害の当事者です。
学習障害の診断含めて最終的な結果は医師になります。医師に...
22
小学2年生の娘のことです
回答
りなさん、ご回答ありがとうございます。
お子さんは、支援学級に在籍されているんですね。
うちも、自分のスピードに合った学習を毎日受けさせ...
12
3歳5ヶ月の息子について相談させてください
回答
年中でASDと中度知的障害のある息子の父です。
ご両親とも、お子さんの様子をよく見られ、かつ冷静によりよい環境を探されていてすばらしいと...
9
小学2年生の息子がいます
回答
発達障害(自閉症スペクトラムとADHD)の子供がいます。
とても性格は穏やかで明るく、優しい子です。おしゃべりで歌が大好きです。
誰にでも...
6
初めまして
回答
ありがとうございます。
障害者もいます。
大変ですが頑張って下さい。
野呂周平
6
初めまして
回答
ああ、うちにも当てはまるなぁと。
が、多分積み重ねの中でついてしまった知識が少し邪魔するかもしれませんが。
まずおもちゃなどを貸せない...
20
小学校四月から六年生、四年生の女の子二人今は学習障害で支援学
回答
もし、気になるようでしたら、親の直感というのを大切にした方がいいかな。
検査してみる事を、お勧めします。
診断が出る、出ないではなく、生活...
6
来年6歳になる息子なんですが、文字をなぞる事は出来ても書けな
回答
息子もそうでした。読めても書けない。
覚えたはずが次には書けない。多々あります。
本人は頑張っているんですよね。
私は、障がい名よりも出...
14
カテゴリ違いだったらすいません
回答
はじめまして。
息子は4歳のとき広汎性発達障害と診断されました。
2歳を過ぎてもほぼ喋らず、市の検診があるたびに保健師さんに相談していまし...
25
こんにちは
回答
はじめまして。
息子さんの1番気になるところや困っているところはありますか?
教えていただいた様子では、あまり心配ないように感じましたが、...
12
会話に困難を抱えていそうな気がします
回答
かばこさん、コメントありがとうございます。お返事が遅くなり申し訳ありません…!
4年生の娘さんが、うちと課題を持っていらっしゃるようで、...
5