締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
発達障害の診断は医師によって違うことがよくあ...
退会済みさん
発達障害の診断は医師によって違うことがよくあるのでしょうか??
ここでも2ヶ所行ったら(引っ越しなどで)、違ったと見たことがあります。
こんなに何故違うんだろうと思いませんか??
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
ポポさん
医師も十人十色なのでしょう。
診断そのものに慎重な医師もいると思います。とても熱心に海外の最新情報を勉強して診察にいかしている医師もいれば、何十年も前からの考えに固執している医師もいるかもしれません。
特にスタンダード医学は権威にまもられていて、保険も適応されていて、医師にとっても患者にとっても安心だと思われています。でも、海外からみると10年も20年も遅れている分野があるようです。
発達障害については、診断名よりも特性を重要視する考え方があります。診断名は療育支援を受けるための手段だと私は思っています。特性は一人一人違うので、発達検査の結果をどう療育支援にいかすか?が大切だと思います。
医師も十人十色なのでしょう。
診断そのものに慎重な医師もいると思います。とても熱心に海外の最新情報を勉強して診察にいかしている医師もいれば、何十年も前からの考えに固執している医師もいるかもしれません。
特にスタンダード医学は権威にまもられていて、保険も適応されていて、医師にとっても患者にとっても安心だと思われています。でも、海外からみると10年も20年も遅れている分野があるようです。
発達障害については、診断名よりも特性を重要視する考え方があります。診断名は療育支援を受けるための手段だと私は思っています。特性は一人一人違うので、発達検査の結果をどう療育支援にいかすか?が大切だと思います。
だからこそ、自閉症がスペクトラムという概念なのだと思います。発達障害は症状診断ですから。うちの息子の前の主治医はグレー(この言い方嫌いです。)の子には診断名をつけたくないタイプの医師でした。現在の主治医は困難に対してしっかり診断名をつけて支援につなげていきましょうというタイプのかたです。
わたしは、後者の医師の方が好みなので転院しましたが、診断名をつけたくないタイプの医師も人気のある方だったので、保護者の好み、今後どうしていきたいか、ではないでしょうか?
診断名は困難さがあることを理解してもらうため、支援につなげるためのものだと思います。
支援や配慮が必要なければ検査結果がどうであれ診断名も必要ありません。 ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
わたしは、後者の医師の方が好みなので転院しましたが、診断名をつけたくないタイプの医師も人気のある方だったので、保護者の好み、今後どうしていきたいか、ではないでしょうか?
診断名は困難さがあることを理解してもらうため、支援につなげるためのものだと思います。
支援や配慮が必要なければ検査結果がどうであれ診断名も必要ありません。 ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
そうですね。
saisaiさんがおっしゃるように、医師による違いだけでなく、いつ診断を受けるかによっての違いもありますね。
おそらく、シロかクロか?ではなく、グレーか?クロか?の違いになることが多いと思います。
AちゃんとBちゃんが同じ発達検査で同じ数値だったとしても、全ての検査項目に同じ反応をした結果ではないので、いろいろ総合的に判断して診断されると思います。そこに本人や保護者や学校関係者の困り具合みたいなものも考慮されて、療育の必要性が判断されるようです。
私は20年前くらい前から10年近く前まで知的障害児施設で児童指導員をしていましたが、はっきり「自閉症」と診断された児童は一人だけでした。その児童は東京の病院で診断されてました。地方だったので、当時は児童精神科医が不在だったからかもしれません。たいていの児童は小児科医に「知的障害+自閉傾向」と診断されていました。結局、療育はひとりひとりのニーズと特性に合わせて実施するので、診断名がはっきりしていてもいなくてもあまり困りませんでした。いま思うと、たいていの児童は自閉症スペクトラム障害(自閉スペクトラム症)だったのかな?という印象です。私が退職する頃には、広汎性発達障害という診断が増えていました。
いまは、広汎性発達障害もアスペルガー症候群も自閉スペクトラム 症と診断するようになったようですが、一般的にはそれがまだ馴染んでいない様子ですよね。
うちの息子みたいに知的障害があると、発達障害の診断があいまいでも困らないのですが、知的障害がないといろいろややこしくて頭がすっきりしないかもしれませんね。 ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
saisaiさんがおっしゃるように、医師による違いだけでなく、いつ診断を受けるかによっての違いもありますね。
おそらく、シロかクロか?ではなく、グレーか?クロか?の違いになることが多いと思います。
AちゃんとBちゃんが同じ発達検査で同じ数値だったとしても、全ての検査項目に同じ反応をした結果ではないので、いろいろ総合的に判断して診断されると思います。そこに本人や保護者や学校関係者の困り具合みたいなものも考慮されて、療育の必要性が判断されるようです。
私は20年前くらい前から10年近く前まで知的障害児施設で児童指導員をしていましたが、はっきり「自閉症」と診断された児童は一人だけでした。その児童は東京の病院で診断されてました。地方だったので、当時は児童精神科医が不在だったからかもしれません。たいていの児童は小児科医に「知的障害+自閉傾向」と診断されていました。結局、療育はひとりひとりのニーズと特性に合わせて実施するので、診断名がはっきりしていてもいなくてもあまり困りませんでした。いま思うと、たいていの児童は自閉症スペクトラム障害(自閉スペクトラム症)だったのかな?という印象です。私が退職する頃には、広汎性発達障害という診断が増えていました。
いまは、広汎性発達障害もアスペルガー症候群も自閉スペクトラム 症と診断するようになったようですが、一般的にはそれがまだ馴染んでいない様子ですよね。
うちの息子みたいに知的障害があると、発達障害の診断があいまいでも困らないのですが、知的障害がないといろいろややこしくて頭がすっきりしないかもしれませんね。 ...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
医師の診断はあくまでも検査の結果次第です。
同じ医師でも、検査結果が変われば診断も変わります。
同じときに違う医師に同時に診てもらうわけではないので
同じにはならないかなと思います。
ちなみにうちの子は、3年生の時にLDと診断されましたが
6年生の時に、困難は無くなったのでLDではないと言われ
どちらかといえば、発達性協調運動障害です。と診断されました。
成長の過程でも、変わってきますので診断が変わっても不思議ではないです。 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
同じ医師でも、検査結果が変われば診断も変わります。
同じときに違う医師に同時に診てもらうわけではないので
同じにはならないかなと思います。
ちなみにうちの子は、3年生の時にLDと診断されましたが
6年生の時に、困難は無くなったのでLDではないと言われ
どちらかといえば、発達性協調運動障害です。と診断されました。
成長の過程でも、変わってきますので診断が変わっても不思議ではないです。 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
わたしも、ポポさんのようにグレーという言い方がしっくりこなかったのと、小学校に入ると(学校によるとは思いますが)グレーという診断だと、ほとんど配慮が得られず、「特別扱いできない。」と言われることにうんざりして、医師に「グレーじゃ困るから、診断名をつけてください。」とお願いしました。それで初めについたのが LD。今の医師にはがっつりASD,ADHD,LDつけられています。診断書は学校に対して水戸黄門の印籠のように使用しています。
先日、医師に「悩むの面倒だから、手帳の申請もしようと思います。」と言ったら笑われました。現状メリットが少ないとの説明を丁寧にしていただき、見送りることにしました…。
とはいえ、ポポさんの子どもさん2歳11ヶ月では、確定診断は難しいと思います。それは、発達障害でないという意味ではなく、発達障害だったとして、どの傾向か確定しにくいということです。7歳くらいで割とはっきりするかと思います。(うちは9歳でした。)実はわたしは保育士なのですが、発達障害の子に対する保育(子そだて)は実は特別なことではなく、子供に合わせたより丁寧な保育(子育て)です。なのでグレーであればシロの子のように接するより、クロの子には対する接し方を意識したほうがシロに近づいていくと思われます。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
先日、医師に「悩むの面倒だから、手帳の申請もしようと思います。」と言ったら笑われました。現状メリットが少ないとの説明を丁寧にしていただき、見送りることにしました…。
とはいえ、ポポさんの子どもさん2歳11ヶ月では、確定診断は難しいと思います。それは、発達障害でないという意味ではなく、発達障害だったとして、どの傾向か確定しにくいということです。7歳くらいで割とはっきりするかと思います。(うちは9歳でした。)実はわたしは保育士なのですが、発達障害の子に対する保育(子そだて)は実は特別なことではなく、子供に合わせたより丁寧な保育(子育て)です。なのでグレーであればシロの子のように接するより、クロの子には対する接し方を意識したほうがシロに近づいていくと思われます。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
コメントありがとうございます。
こんなに難しいことなのに納得されてるということなのですね。
嫌味に聞こえてしまったら申し訳ないのですが、そう考えられるのがとても羨ましいです。
私は診断(または意見書など療育に必要なもの)がなければ療育を受けれないのに、それが医師によってこんなに違うのっていいのかなって単純によく思います。
脳の機能障害なのに何でシロになったりクロになったりすんだろうと思います。
ここはいくら勉強してもいきつかなくて悩んでしまってます。
...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると31人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
はじめまして
回答
就学相談といっても、中学校なんですね。
夫より本人の意見優先ですよ、本当に。
不登校ぎみなら、なおさら自分で決めないと、誰かが決めたことは...
9
賃貸?持ち家?独立できない子供がいる
回答
うちURの賃貸住宅に住んでいますが、3LDKです。
その4LDKありますよ。5階建なんですが、その5階が主さんのいうようなファミリー向けで...
7
前回の質問の回答から定期健康診断のようなものは現状、様々な問
回答
二次障害って、周りの無理解等が招くもののようです。
ご自身でご自身のことがわかっておられるので、まずご自身のことをもう少し分析してみたらど...
10
今すぐアルバイトを辞めたいです
回答
初めましてこんばんは。
アルバイトで辛いなら辞めた方がいいですよ。
ADHDかはわからないですが…親御さんも言っている通りに辞めちゃいなで...
6
IQ90だと普通学級の授業についていけないよね
回答
IQだけの問題ではないと思いますよ^^;
お子さんのポテンシャルとしてはwiscの結果が近いのだと思いますが、検査自体は<静かな部屋で。...
18
1,息子と父親の関係がうまくいかないよ2,親の会入りたいけど
回答
1に関しては、週1だから、と諦めるか、だんなさんに対応のしかたを勉強してもらうかのどちらかかと思います。
本を読んでもらえそうならば本を...
12
普通級の就学前相談、どのくらいしましたか?4月から小学生にな
回答
我が家もこの時期とても不安だったのを思い出しました。学校の様子など不安な事をスクールカウセラーに相談し、その時その時で対応できるようすれば...
14
障害者や未診断の方々の雇用状態を大変心配しています
回答
初めまして。
ご心配はわかりますが、コロナでの雇用の悪化は障害者だけでなく普通の方々もそれも世界中ですのでこればかりはおさまる事を願うしか...
8
通級と、在籍クラスで差がある
回答
Keiさん、おはようございます🐱
ウチの長男(小1)も週1の通級でお世話になってます。
特性への対応として、環境調整が重要と言われている...
5
久し振りの質問です
回答
警察に連絡したことはやり過ぎとは思いませんが、警察に注意されて一旦落ち着いてもしばらくしたらまた元の木阿弥になるでしょう。
改めて本人に...
5
お子さんが発達障害の診断を受けてから、自分も発達障害を疑い、
回答
私も生きにくさ、要領が悪すぎる自分にため息をつきながら何とか生きてきました。なので気持ちは分かりますし、普通の子に産んであげられなくてゴメ...
9
6歳男児(未診断ですが、色々な検査結果からASD、LDでほぼ
回答
コミュニティなどで主さんの話を参考にさせていただくことも多いです。ありがとうございます。
高校生のASD当事者です。
私は中2の時にいじ...
14
来年度新一年生、通常学級か支援学級か、悩みに悩んでいます
回答
はじめまして、シフォンケーキと申します。
自閉症スペクトラム障害の当事者です。診断されたのは、成人後でした。
もちろん普通級で過ごしてまし...
12
何度か質問させていただいております
回答
質問拝見させて頂きました。
地域によって、病院と連携関係にある場合は、医師の診断のもと、保健センターを介しまして療育施設への案内などもあり...
11
合理的配慮とはなんでしょうか?調べれば調べるほどわからなくな
回答
補足
様々な回答ありがとうございました。
私は現在二次障害?のような状況です。
朝起きられない、体調が悪い、髪の毛は抜け
水分はとれない、...
16
個人的に興味があり、質問させてください
回答
lokkiさん
わかりやすく書いていただき、ありがとうございます(╹◡╹)
20
発達障害の基本的なことで聞きたいのですが、、、①発達障害とは
回答
<続きです>
>⑥発達障害だと言われても心理検査では異常がなかったらどうなるのか?
基本的には心理検査の結果を診て診断するのではないか...
13
お子さんが発達障害、(等)と診断された時、どんな気持ちでした
回答
精神科という病院にたいしてすごく抵抗がありましたが、一生懸命育ててきてどれだけ話しをしても気持ちが伝わらず毎日息子に対してイライラとまたか...
15
アスペルガーとADHDの可能性がある同士の結婚について相談で
回答
ずっと自分の奇特さを不思議に思いながら生きていました。生きにくさは感じなかったけど。こんな私でも出会いがあり、結婚に至り、こどもにも恵まれ...
15
未診断の三歳児♂なのですが、大阪市の専門療育をうけるために、
回答
大阪市在住で3歳の男の子を育ててます。
先月、発達検査を受け療育手帳B2で申請しました。
今月の初めてに児童精神科に初受診しました。
区役...
2