質問詳細 Q&A - 園・学校関連

来年度から年中になる自閉症スペクトラムの子供...

来年度から年中になる自閉症スペクトラムの子供がいます。
今は市の療育センターに母子通園で週5で通っています。
年中になるにあたって、就学先を調べているんですが、教えてください。

近所に国立大学附属の支援学校があります。市立の支援学校もあるのですが、それぞれどう違うのかなと、、、。

メリット、デメリットを教えていただけると有難いです。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

ゆきまめさん
2018/02/02 11:31
ほっちんさん、さむままさん、おはなさん。
まとめてのお礼で失礼します。
ありがとうございました(^^)
大変、参考になりました。

まずは見学や説明会で情報収集ですね!
その中で、我が子が毎日イヤにならずに通えるのはどこなのか、笑顔で過ごすことができるのはどこなのか、色々吟味して考えたいと思います。

子供が3人いて、長男は精神遅滞に軽度知的障害、言語障害をもっていて、通常級か支援学級か悩み今は支援学級に在籍してます。
今回は下2人、、双子で重度の自閉症で、支援学校の知識がまるで無く質問させていただきました。

ご回答くださった皆様、本当にありがとうごさいました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/88516
ゆきまめさん こんにちは

支援学校を就学先に検討されているとのこと。

支援学校という名前で一括りになっていますが、学校種別で
「知的」「肢体不自由」「病弱」「盲・ろう」とあります(複合型もあり)。
お住いの地域の支援学校の種類をお調べください。

知的特別支援学校になるのかなと思いますが、そちらは「知的な遅れが認められる者…」を対象にしていますので、お子さんの状態によっては対象にならない場合もあります。療育手帳を取得していることが、おおよその判断基準と考えて良いかと思います。


学校種が同じだとして、国立大附属と市立の違いですが、これはそれぞれを見学されるのが一番だと思います。

国立大附属の学校は研究機関でもあるので、先進的な取り組みをしているであろうと思われます。これは大きなメリットですよね。
ただ、入学希望者が多く、選抜になることもあるのではないかと思います。

デメリットとしては、保護者の協力がかなり求められるという話を聞きますが、どうでしょうか…?
また、我が家の近くの国立大附属は、スクールバスの運行がありません。そういったところも違うかも。チェックしてみてください。

いずれにしても、早いうちから検討を始められたのはすごいと思います。
お子さんのことをとても考えてらっしゃるのですね。
年度が開けたら、どの学校も学校見学会や公開日、説明会などが開催されると思いますので、情報をチェックしてみてください。実際に見に行くのが一番だと思います❗️
https://h-navi.jp/qa/questions/88516
支援学校というひとくくりでは、見えてこないものが、実はたくさんあります。
何はともあれ、実際に見に行ってください^^
国立は、試験がありませんか?附属は、支援校でなくても、試験により、ある程度のカテゴリーと言いますか、その年に求めるグループの選抜になると思います。最先端の支援、指導を言葉は悪いですが、「試す」学校でもあります。
そのため、一定の基準があったと思います。
学校選びは、通いやすいか、先生は親の話を聞く体制があるか、子供の受け入れ方はどうか、一番大事なのは子供自身が笑顔か…だと思います。
支援学校より、支援級の方が相性が合うかたもいます。
また、支援学校で手厚くみてもらったからこそ、伸びたお子さんもいます。
まずは、自分の目と、地域の情報と、お子さんの反応をみてくださいね^^ ...続きを読む
Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
https://h-navi.jp/qa/questions/88516
あごりんさん、ありがとうございます。
詳しい説明、参考になりました!

療育手帳は取得してます。

はじめ大学附属の支援学校は頭になかった(あごりんさんの仰っていた、保護者の協力とスクールバスが無いこと)ですが、今の年長さんで合格した子がいて、でも落ちた子ももちろんいて、、、。市立の支援学校を選ばなかった理由を知りたくて質問してみました。
先輩ママさんには聞きにくくて。

今度学校公開があるようなので、行ってみたいと思います。
実際見るのが一番ですよね。
...続きを読む
Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
https://h-navi.jp/qa/questions/88516
ほっちさん
2018/02/02 00:04
知り合いのママさんが大学付属の支援学校に、見学に行った話を聞いた事があります。
その方は県外まで毎日送迎できないため、諦めたそうですが…。

ご近所にあるなら、見学や説明会に参加してみてはどうでしょう。運動会なども遊びに行けるといいですよね。

学校は同じ市立の支援学校でも、学校によって環境、雰囲気が全然違います。

他のママたちからの情報と、やっぱり見学第一かなって思います。 ...続きを読む
Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
https://h-navi.jp/qa/questions/88516
おはなさん
2018/02/02 04:23
端的に申し上げますと、国立大学付属の支援学校は定員が3名とか5名と非常に少ないです。
早い時期からの情報収集と条件を調べて国立大付属へ通う希望があるのでしたら早め早めの準備が必要です。
市立の支援学校も前年度の〇月までに、という規定があるはずですので、定員もまあ15名程度?だったりしますので、こちらも学校見学や資料請求をして、検討してみてください。
学校見学会などは参加されましたか?
バス通園の学校もありますし、地域によっては障害を全部まとめている(盲、聾、知的、重心、発達障害)支援学校が新しい形です。
お子様がASDだからと言って支援学校に必ずは入れるわけでもなく、ある程度の知的水準の区切りが設けられているはずです。
基本的には「知的障害」を対象にしている学校が多いですので、まずはそこを調べてみてください。 ...続きを読む
Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると20人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

愚痴と質問半々です

息子は中1で支援級です。adhd,asdの診断を受けています。支援級の先生って発達障がいの知識が無いのでしょうか?学校が色々しんどくて、毎...
回答
支援級の先生は支援のことをしたくていてる場合と全くそうでない場合があります。 全くそうでない場合、このようなことはおこりえます。 支援級は...
5

削除します

返信頂いた方大変どうもありがとうございました。
回答
小中高、更には職場においても同様ですが 意見書というのは 医師から見て 《○○さんには、こういう困り感があります、そのため合理的配慮に基づ...
10

個人情報により、削除

回答
うちの子は現在高等支援学校に通っています。 知的は、中度に近い軽度です。 学習は、まるで出来ませんが、療育に通い手作業や家事は割と得意です...
7

お世話になります

書字障害と協調運動障害がある為、文字を書くのが苦手です。書写が授業でありますが書字障害があるお子さんはどうしていますか。※個人情報の為、一...
回答
質問の内容が少し分かりにくいのですが…… 高校で書写がある、それは企業への御礼のお手紙である(実習参加への御礼?)ということから、推測しま...
10

小1息子…チックやら、授業中の手遊びについて

発達系の病院は未受診ですが、発達検査で発達凹凸があり情緒学級に就学しました。ASDと、ADHDの気もあります。(就学前に担当の心理師さんに...
回答
皆様色々なアドバイス・ご意見ありがとうございます。 まとめてのお返事ですみません…引き続きアドバイス頂けると有り難いです。 ちびねこさん...
10

中1の息子のことです

息子は発達障がい(ASDADHD)で、支援級です。先生の考えに違和感です。息子は学校が苦手で、4時間目からとか午後からとか好きな授業に合わ...
回答
続きです。 先生の正論も正しい ですが、わが子が傷ついている事実も捨て置けません。 甘いかもしれないけど、本人なりに頑張っているつもり...
10

消去します

ご回答頂きありがとうございました!
回答
ひらがなを書くことはできないとありますが、読むことはできますか?書けなくても、読めているといいと思います。 一年生はゆっくり平仮名を習い...
25

2歳9ヶ月の子がいます

少し前に自閉症と診断されました。保育園の保護者の方やお友達との関わりについてです。1歳半から保育園に通っています。2歳児クラスになってから...
回答
むかしはなにがなんでも出席。子どものために恥をかいてなんぼ。それこそがわたしの役割、と思って、苦手でもなんでもがんばってました。 でも、...
5