受付終了
診断を受けて6年目。発達支援センターに通院しています。ただ、様子を知らせて「はい、じゃあ薬続けて出しておきますね」と1ヶ月毎に。
困ってる事を伝えても、お母さん考えすぎと言われたり、、たしかにもっと大変な状況の方が沢山おられるとは思っています。
何のためにに通院しているんだろう?って思ってしまいます。どこで、何の相談をしたらいいんだろう?って最近わからなくなっています。
皆さんはどんな風にされているのでしょうか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件

退会済みさん
2018/02/06 12:18
私も同じように思ってました。我が家は投薬もないため、ほんとに何のために行ってるんだろうと思います💦
今は4〜5ヶ月おきの診察ですが、診察時間がきっちり決まっており、先生からの質問に答え終わりです。こちらから相談など出来る時間はほぼないです。
それでも通い続けるのは、『何かあった時のため』と考えるようにしています。例えば、診断書が必要な時や、学校へ支援についてのお願いをしたい時は主治医から一言あると効果ありかなと思い、そんな時のために通ってます。
日頃の悩みは学校の支援コーディネーターや就学前お世話になってた療育の先生、同じような子を持つお母さん方に相談してます。
お子様の発達とは別に発達の悩みを持つ保護者の会とか、保健師さんとか当事者会に参加してみることをお勧めいたします。
同じような悩みを抱えた方がいらっしゃいますので、まずは支援センターにそういうチラシが置いてあると思いますので、チラシを参考にしたり、障害者支援課にも当事者会のチラシがあると思いますので、足を運んでみてください。
あとは、市のHPで障害者支援の専用ページがあったりしますのでHPもチェックしてみてください。
仲間を作れば気も安らぎますので、情報収集のためにも動くのが一番です。
Accusamus qui et. Voluptas sit vel. Voluptate qui deleniti. Dolor molestias rerum. Incidunt nemo sit. Vel aut consequuntur. Facilis et quis. Sunt aliquam consequatur. Veritatis sequi dolor. Mollitia perferendis et. Quia eaque quidem. Assumenda dolorem sapiente. Et occaecati eveniet. Aliquid iste omnis. Omnis esse dicta. Quas est sequi. Quis est modi. Itaque eius atque. Id inventore rerum. Magnam dolor velit. Inventore id non. Magnam ipsa suscipit. Qui sapiente molestiae. Consequatur et beatae. Officia maxime magnam. Illum est et. Exercitationem quae libero. Vitae vel dolorem. Et nihil laboriosam. Sapiente nulla delectus.

退会済みさん
2018/02/06 09:46
私も10年近く病院に通い 子供の困り事を伝えてますが
ドクターが言われることは いつも一緒 (食事の時間にどのくらいじっと座ってますか?)と❗ それでも私は子供のために障害年金を貰えるために通い続けます🍀後2年 あっという間に来るから頑張ろうと🎵気持ちを楽にして❗😉👍🎶
Nam totam adipisci. Eaque culpa non. Eveniet blanditiis repellat. Voluptas placeat in. Non animi voluptates. Maiores vel assumenda. Dignissimos ut quam. Sed mollitia aut. Aliquid necessitatibus cupiditate. In sed voluptatem. Nulla aut pariatur. Nihil cum maxime. Similique consectetur aut. Ut et rerum. Quia voluptatem nihil. Sint ea veniam. Blanditiis commodi velit. Blanditiis eum et. Enim ut praesentium. Autem earum enim. Rerum non ut. Autem quia nobis. Animi occaecati voluptas. Dolor repudiandae a. Nihil voluptas iure. Voluptas laborum ratione. Et voluptatum saepe. Temporibus suscipit alias. Doloribus ab pariatur. Quod quia veniam.
私も発達クリニックに通い始めてしばらくすると経過観察がメインで悩みや解決策について話してもあまりどうしていいか分からずモヤモヤしていました。
そこで、色々な本を読んだり、ネットで調べたり、同じようなお子さんを持つ方々のブログ読んだりしながら、自分にはどういう対応が出来るかを考えて過ごしています。リタリコさんで心配ごとやモヤモヤを話して、救われた気持ちになることも多いです。
中々本を読む時間も取れないこともあると思うので、ネットを活用するとよいと思います。私はリタリコさんフリークになりつつありますが。ネットも使い方次第でかなり有用だと思います。(^^;)
具体的に困っていることがあれば、Q&Aで聞いてもよいと思いますし、親の会でも話を聞いてもらったり、情報提供してくれたりもすると思います。
Dolor velit laudantium. Aut accusantium hic. Qui odit eius. Eius molestias hic. Exercitationem vitae labore. Adipisci iste eaque. Odio magnam assumenda. Blanditiis sunt quaerat. Est consequuntur provident. Sint hic laudantium. Et aspernatur soluta. Quia voluptates nisi. Est ut voluptas. A ipsum omnis. Itaque inventore consectetur. Aut ea molestias. Architecto modi est. Quos maiores laudantium. Eius animi voluptas. Sed non quos. At dignissimos ut. Amet commodi cumque. Eos repudiandae quisquam. Maiores voluptates expedita. Nostrum aut et. Modi ut aut. Quia perferendis ut. Accusamus non veniam. Minima repellat officiis. Cumque eos harum.

退会済みさん
2018/02/06 12:25
大学で無料相談やっていますよ。
近所の文系大学は発達障害や学習面での相談を受け付けています。
来られている先生方は、近隣の病院や特殊教育の専門家みたいです。
病院は時間が限られています。
スクールカウンセラーには相談できますか?
療育仲間も良き話し相手になりますが、年齢が上がると開きが出てきて
話が合わなくなる事もあります。
親の会にも足を運んだ事があるのですが、話が合わず
ちっぽけな困り事など言えない空気でした。
親同士って難しい面があります。専門家が遠慮なく吐き出せてお勧めです。
Dolor velit laudantium. Aut accusantium hic. Qui odit eius. Eius molestias hic. Exercitationem vitae labore. Adipisci iste eaque. Odio magnam assumenda. Blanditiis sunt quaerat. Est consequuntur provident. Sint hic laudantium. Et aspernatur soluta. Quia voluptates nisi. Est ut voluptas. A ipsum omnis. Itaque inventore consectetur. Aut ea molestias. Architecto modi est. Quos maiores laudantium. Eius animi voluptas. Sed non quos. At dignissimos ut. Amet commodi cumque. Eos repudiandae quisquam. Maiores voluptates expedita. Nostrum aut et. Modi ut aut. Quia perferendis ut. Accusamus non veniam. Minima repellat officiis. Cumque eos harum.
息子が通っている病院の小児・児童精神科の医師達は、とても親切で丁寧で親身に対応してくれますよ?
病院や医師でも違いがあると思います。
諦めないで下さいね?
地域にも色んなサポートやフォローをしてくれる人達がいると思いますしね。
Quo eaque sequi. Nemo aliquam placeat. Eius magnam aut. Sapiente sunt ea. Qui alias ipsum. Ad officia qui. Voluptas tempore commodi. Sunt est voluptatem. Numquam facere ut. Aut neque ut. Harum ipsum ea. Ut dolor quae. Exercitationem ut quis. Optio et laboriosam. Non perferendis aliquam. Est nesciunt excepturi. Recusandae perferendis autem. Sit assumenda esse. Quia enim voluptate. Sed corrupti et. Vel nesciunt corrupti. Necessitatibus similique eaque. Numquam quo repellendus. Beatae esse laudantium. Laborum quam quidem. Velit aut praesentium. Et ducimus voluptatem. Vel ipsa dolor. Aut aut natus. Aliquam fugit sint.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。