締め切りまで
9日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
支援級の担任から指摘されたのですが自閉症スペ...
支援級の担任から指摘されたのですが自閉症スペクトラム四年の息子は学校でふざけるのをやめられなくなります。
例えば、おならが出てしまった→みんなが笑う→わざと出そうとする
みんなの反応が楽しくてやめられません。スルーする、他の場所へ移すなど場合によってはできますが周りの子もいるのでできる時とできない時があると言われました。ふざけるのが止まらなくなるといろんな方法で話してもわかってくれないそうです。良い方法あれば教えて下さい。
例えば、おならが出てしまった→みんなが笑う→わざと出そうとする
みんなの反応が楽しくてやめられません。スルーする、他の場所へ移すなど場合によってはできますが周りの子もいるのでできる時とできない時があると言われました。ふざけるのが止まらなくなるといろんな方法で話してもわかってくれないそうです。良い方法あれば教えて下さい。
この質問への回答
わかる気がするのは、みんなが笑ったことが、すごく快感というか、おかしい!うけた!という感覚で、また皆を笑わせたい!と瞬間おもうんじゃないかな、と思います。
私は授業中なら、先生の授業の空気を切り替える工夫をすることですね。
息子も幼稚園の時、まわりの子とうまく関われると、それを何回も繰り返す、まわりの気をひく、ということをしました。
私が思うにはおそらく、周りから相手にされるには、と本人なりにやってみたことだと思いますが、わざとおふざけは、周りと関わりたい気持ちだと思います。
クラスで相手にされていないということはありませんか?
相手にされないと、子供も、相手にされたいなと思って、色々しちゃうんです。息子さんがみんなのなかで認められることはありますか?
私は自己肯定感を高めることが鍵とおもいます。
私は授業中なら、先生の授業の空気を切り替える工夫をすることですね。
息子も幼稚園の時、まわりの子とうまく関われると、それを何回も繰り返す、まわりの気をひく、ということをしました。
私が思うにはおそらく、周りから相手にされるには、と本人なりにやってみたことだと思いますが、わざとおふざけは、周りと関わりたい気持ちだと思います。
クラスで相手にされていないということはありませんか?
相手にされないと、子供も、相手にされたいなと思って、色々しちゃうんです。息子さんがみんなのなかで認められることはありますか?
私は自己肯定感を高めることが鍵とおもいます。
いくつか、理由は考えられるのかな…と思います。
その中で、うちの子と重なっている点は…。
音、感覚遊びになってしまってること。
最初は、そんなつもりはなくても、案外楽しいと自分の中で遊びになってしまった。→癖になってくるという危険があります^^;
お友達の反応が欲しい。
馬鹿にされているのと、遊んでもらっているの区別がない。
これは、先生の対応の問題もあると思います。うちの子も、同じようにふざけて周囲が笑ってくれるのを、喜んでもらっていると勘違いしていたことがあります。これに対しては、先生が周囲にも注意してくれました。「笑う事ではない。本当に、楽しいと思って笑っているのか?馬鹿にして笑っていないか?」と、周囲の子に気が付かせてくれました。
そのうえで、本人にも低く短い言葉で、指導してくれました。
男の子は特に、「うんち」「おしっこ」「おなら」「ちんちん」「おしり」は過剰に反応してしまいます。
特に発達に問題のないお子さんでも、幼いころには通過してくることかと思います。
ですが、4年生では、適切な指導を必要とすると思います。
好ましくない行動をする場合、スルーして相手にしないという方法もあります。
ですが、その場から離したりしても、それだけでは間違った行動だと本人には理解できないと思います。
また、時には許され、時にはスルーされ…一貫性のない方法では、指導は本人の中にストンと落ちて行かないと思います。学校にこれ以上のお願いができないのなら、親として、それは違う。馬鹿にされているのでは?と、教えていく必要もあります。
何事も、学校と家庭のやり方の連携、統一がなければ、遠回りになるかなと実感しています。
...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
その中で、うちの子と重なっている点は…。
音、感覚遊びになってしまってること。
最初は、そんなつもりはなくても、案外楽しいと自分の中で遊びになってしまった。→癖になってくるという危険があります^^;
お友達の反応が欲しい。
馬鹿にされているのと、遊んでもらっているの区別がない。
これは、先生の対応の問題もあると思います。うちの子も、同じようにふざけて周囲が笑ってくれるのを、喜んでもらっていると勘違いしていたことがあります。これに対しては、先生が周囲にも注意してくれました。「笑う事ではない。本当に、楽しいと思って笑っているのか?馬鹿にして笑っていないか?」と、周囲の子に気が付かせてくれました。
そのうえで、本人にも低く短い言葉で、指導してくれました。
男の子は特に、「うんち」「おしっこ」「おなら」「ちんちん」「おしり」は過剰に反応してしまいます。
特に発達に問題のないお子さんでも、幼いころには通過してくることかと思います。
ですが、4年生では、適切な指導を必要とすると思います。
好ましくない行動をする場合、スルーして相手にしないという方法もあります。
ですが、その場から離したりしても、それだけでは間違った行動だと本人には理解できないと思います。
また、時には許され、時にはスルーされ…一貫性のない方法では、指導は本人の中にストンと落ちて行かないと思います。学校にこれ以上のお願いができないのなら、親として、それは違う。馬鹿にされているのでは?と、教えていく必要もあります。
何事も、学校と家庭のやり方の連携、統一がなければ、遠回りになるかなと実感しています。
...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
発端「おなら」については、出したい理由が彼なりにあるのかもしれませんが、日本ではそこまでタブーではないですしね。出てしまったら、ごめんなさい。と言えるのが理想ですよね。わざとださないのも大事。
公共の場でおならを出す事のマナーは別物でしっかりルールを再確認して欲しいものですが、まあそこはおいといて。
その先の
おふざけが止まらない=興奮が止まらない=パニックが止まらない=不安や恐怖や怒りが止まらない。
全部止まらなくなる理屈はどうやら同じなんです。
癇癪と同じです。
説得や言い聞かせよりも、まずは淡々と制止と無視、それでも無理ならクールダウンをさせる。落ち着いてからおふざけしていい時ではないことなどを伝えるがよいと思いますよ。
周りの子がいたらできませんとのことですが、人員不足でどうにもならず、クールダウンさせられないとかならまだしも(-_-;)
そうじゃないなら、困った先生ですね。
保育園ではこちらが言う前にクールダウンさせてくれてましたよ。
おふざけも喜び爆発も興奮なので、おさまらないときはまずはクールダウンみたいです。定型児も同じだそうです。
理由をどう話しても興奮したら聞けるわけないからとのこと。
喜怒哀楽全部にストッパーや制御装置が搭載されていません。
熱くなったらまず冷やすかと。 ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
公共の場でおならを出す事のマナーは別物でしっかりルールを再確認して欲しいものですが、まあそこはおいといて。
その先の
おふざけが止まらない=興奮が止まらない=パニックが止まらない=不安や恐怖や怒りが止まらない。
全部止まらなくなる理屈はどうやら同じなんです。
癇癪と同じです。
説得や言い聞かせよりも、まずは淡々と制止と無視、それでも無理ならクールダウンをさせる。落ち着いてからおふざけしていい時ではないことなどを伝えるがよいと思いますよ。
周りの子がいたらできませんとのことですが、人員不足でどうにもならず、クールダウンさせられないとかならまだしも(-_-;)
そうじゃないなら、困った先生ですね。
保育園ではこちらが言う前にクールダウンさせてくれてましたよ。
おふざけも喜び爆発も興奮なので、おさまらないときはまずはクールダウンみたいです。定型児も同じだそうです。
理由をどう話しても興奮したら聞けるわけないからとのこと。
喜怒哀楽全部にストッパーや制御装置が搭載されていません。
熱くなったらまず冷やすかと。 ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
みんなの反応というより、おならが出る。その音を聴きたい。
単純にそれだけだと思いますよ。
ふざけているのではなくて、おならの音が、聴きたい。その音が好きなだけです。
周囲の人たちが、彼の行動に、好きな事に、目が行ってないだけ。
音や、ちょっとした振動や、声など反応するのは、自閉症を含む発達障害の子供たちには、多い事です。
支援級の先生から指摘された。ということですが、その支援級の先生は、養護の免許は持っていなくて、普通級の免許。で、支援級の先生をやっていらっしゃるのではないですか。
支援学校は、養護の免許は必須ですが、支援級は、その有無は関係なく先生が出来ます。
お書きになられた内容だけで、見るならば、担任の先生の資質によるのかなと、思います。
...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
単純にそれだけだと思いますよ。
ふざけているのではなくて、おならの音が、聴きたい。その音が好きなだけです。
周囲の人たちが、彼の行動に、好きな事に、目が行ってないだけ。
音や、ちょっとした振動や、声など反応するのは、自閉症を含む発達障害の子供たちには、多い事です。
支援級の先生から指摘された。ということですが、その支援級の先生は、養護の免許は持っていなくて、普通級の免許。で、支援級の先生をやっていらっしゃるのではないですか。
支援学校は、養護の免許は必須ですが、支援級は、その有無は関係なく先生が出来ます。
お書きになられた内容だけで、見るならば、担任の先生の資質によるのかなと、思います。
...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると13人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
小学4年男子不登校2ヶ月目1月に発達検査の予定です
回答
医療や支援者とつながっていないのですか?
これまでの生活がわからないのですが、最近暴言を吐くようになったのでしょうか…
私なら親に暴言...
9
小学生、自閉スペクトラム子どもです
回答
喧嘩をせずに帰宅できたでしょうか?
自分語りになることをお許しください。
息子は小学校低学年のころ、支援学級在籍同級生で「絶望的な相性」...
3
ADHD+ASD小3男児です
回答
投薬はいかがでしょうか。
少し良くなりませんか。
チックなどではリスパダールなどはどうでしょうか。
また、普通級でしょうか。普通級で間違...
3
カームダウンルームやブースって使ったことありますか?使ってよ
回答
空港内でカームダウンルームやブースを見かけます。
使っている人は見かけたことはありませんが、搭乗口へ向かうところや飛行機を降りてしばらく歩...
5
友達付き合いについて
回答
娘はそういう友達が欲しいと言っているので正直うらやましいです。
小5の頃から一人で買い物をしていました。
そろそろひとりででんしゃにの...
5
オススメの消しゴム教えてください!協調性運動障害あり、ASD
回答
クツワの「学校ケシゴム」が軽い力でも消しやすく折れにくい為、不器用さんでも扱いやすいです^^
うちの子は入学当初からずっとコレです!
ただ...
2
発達凸凹の3年生女児の母です
回答
買うかどうか検討しているのはswitchでしょうか?
switchの機能の説明として<みまもりswitch>というアプリでゲーム時間を設定...
17
小4女子、軽度ASD診断済みの子がいます
回答
こんにちは
相手のお子さんの描写内容を娘さんはされているのでしょうか?それならそういうのはお友達じゃないと教えてあげるかな。
でも、娘さ...
14
中1長男、155センチ56キロ自閉スペクトラム症、ADHD(
回答
すみません、補足です。
色々な対処方法はあると思うのですが、しても良いよの肯定する声かけも意識してしまいチックが多発するので息子の場合は...
7
友人の子が発達障害の子に執着されてよく怪我までしているようで
回答
たくさんアドバイスありがとうございました。
親友がSNSを一切やらないタイプなので私が相談させて頂きましたが親友の許可も得ております。
...
5
ASD特性ありの娘がいます
回答
どんな誤解をされて、何を編集されたか気付けませんでした。
認知の歪みの具体例について追加してくださりありがとうございます。
>先生が厳...
20
サポートブックについて質問です
回答
はじめまして
A4用紙2枚にまとめて進級時や進学時に担任に面談時か前もって渡していました。
内容は診断名や主治医などの連携先、受診頻度と服...
5
私の家族全員発達障害です
回答
皆さんのアドバイス、共感とても嬉しいです!!
こんなにも、自身を大事にしろと言われたのは久しぶりすぎてビックリしちゃいました!
手を抜いて...
11
放課後等デイサービスについて相談させてください
回答
たとえ障害のある子を育てていても、親は決して聖人君子では無いのだなあとつくづく思います。人並みに喜怒哀楽を持ち、邪な心も、高尚な志や他人に...
11
はじめて質問します
回答
質問内容とは少しズレますが………
こちらの小学校では、1名分のウィスクの検査結果と意見書を紛失した際には、全校対象の臨時保護者会が開催され...
6
小学4年の自閉症グレーゾーンの息子がいます
回答
イライラを発散させるとの質問ですが、発散できたら問題はないでしょうか?
原因を理解し、対策をされていますか?
頭を床に自分でぶつけるのは、...
11
昨日学校の児童クラブで支援級同士でふざけているのかケンカなの
回答
相手のお父さんが学校に来て面談しましたがあまり子供とかかわらずにきたみたいです。下手すると命を落とすかも知れない場合もあると勿論いいました...
16
はじめまして
回答
銀猫さま
コメントありがとうございます。
同じ吃音のお子さんとのことで嬉しいです。
うちも最初に症状がでたときは、ほぼ会話にならず、本...
13
ASDの疲れやすさについて
回答
asdと関係するかは分かりませんけど
基本的に人間、運動しなければ筋力がつかず疲れますし、そこは幼少期からの遊び方や教育にあるかと思いま...
9
分度器を探しています
回答
うちの子は<ナノピタ>という分度器を使っていました^^
滑り止め加工がされており横にスライドしないので測っている間に触ってズレてしまうと...
2