質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

支援級に通う小学3年生の男の子です

2021/10/21 21:58
17
支援級に通う小学3年生の男の子です。
あまり言葉のコミュニケーションができません。
最近、学校で授業中に教室や体育館から飛び出し、どこかに行って戻ってこない事が一日数回あるそうです。
家では毎日注意し、飛び出しをしなかったらご褒美、の約束をしているのですが、言葉の理解ができていないのか、忘れてしまうのか、また理解していても衝動を抑えられないのか、一向に治りません。
担任の先生も半ばお手上げの状態の様で、毎日どうしたら良いか、と相談される始末です。
お子さんが同じ様な行動で悩んでいらっしゃる方、改善する事が出来た方、何かアドバイス頂ければ幸いです。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/165156
おまささん
2021/10/21 22:48
こんばんは
私は小学校にボランティアで行くことがありますが、通常級でも飛び出していく子供はいます。
その度に、時間の空いている先生や私等が探しに行くのですが、最終的には校長先生がとても温和な方で校長室に隠れている事が増えました。それで探す時間も短縮されましたし、辛かったらここにおいでって場所を固定しておくのは利便性がいいと思いました。校長先生が明日はご自分がいないので頑張って来ないでみよう!なんて言ってくれてだんだん離席はなくなりました。

ところで、お話は下手でも飛び出していく理由はあります。つまんないとか、嫌だとか。もしかして好きな場所があってそこに行きたいとかね。
支援級の補助の先生とかマンツーマンでついてはくれないのでしょうか?どこかに行っているらしいということは自分で戻ってくるのでしょうか?
戻るまで安全が確保できていないわけですよね、ちょっとあり得ないです。

通常級の子でしたが、(こちらの支援級のお友達は飛び出しなど未然に防いでいるのでありません)飛び出していくお子さんは実は隣の子供に足を蹴られていたとか、大きな音が辛かったとか、衝動的に質問や話をするのでクラスメイトからうるさいと言われたり、からかわれたりしていました。

お子さんはいじめに繋がるような事はされていませんか?お母さんがそっと見学することを担任に相談してみては?と思いました。

お母さんがお仕事をなさっているなら、付き添うのは無理でしょうか?もしくは、支援のコーディネーターやスクールカウンセラーに相談してみては?
何故飛び出していくのか?本当に法則性はないのか?をみてもらっては?

支援級の先生もただ出ていくのでお手上げっていうのも、気が利かないっていうか支援の方法が間違っていないのかな?と他人ながら心配になりました。

最近始まったっていうことからも、その頃何かあったのでは?席替えでうるさい人の隣とか、運動会など環境が著しく変わったとかありませんでしたか?
https://h-navi.jp/qa/questions/165156
うちの子は嫌なことがあると「もう嫌だ」と飛び出していくタイプです。
どうしても出ていきたくなったらここまでは良いと範囲を決めてだんだん範囲を狭めていましたね。
はじめは学校内はOKだけど学校外は行かないからスタートし、東校舎はOKだけど西校舎には行かないになり、3階はOKだけど他の階は行かないになり、最後は教室前の廊下はOKだけど他に行かないになりました。

時間もだんだんと短くなりはじめは好き勝手出ていきましたが、チャイム鳴ったら戻ってくる様になり、10分程度で切り替えて戻れる様になり、最終的には1分で切り替えています。

なので今はどうしても教室内に居たくない状況になったら一旦廊下に出て1分で戻ってくるという段階まできましたよ^^好き勝手出て行った時から今の段階まで2年かけてスモールステップで進めています。

何故教室を出ていくのか?の理由によっても対処法は変わってくると思います。
授業がつまらないから好き勝手に遊びたくなるのか、追いかけられるのが楽しいからか、聴覚過敏等の耐えられない状況にあるのかなどそこをまず分析してみて下さい。
いつ、どのような状況で出ていくのかが分かれば、どう対策したら良いのかが見えてくると思います。 ...続きを読む
Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
https://h-navi.jp/qa/questions/165156
th6619さん
2021/10/22 22:18
みなさま、ご親切なアドバイスありがとうございます!

まず、結果を早く求めすぎて、理由や原因をつきとめることなく、頭ごなしに注意したりご褒美を餌にして止めさせようとしたりという方法が良くないというご意見が多かったように思います。
確かにみなさんのおっしゃるとおりで反省です。担任とのやり取りは日課帳と迎えの時の短い時間なので、ちゃんと会話が出来ているとはいえません。あまり考えたことはなかったですし、なかなかそうした時間を取るのも難しいですが、実際に見に行くという方法はあるかなと思いました。

ちなみに、もう少し状況を細かく説明しますと、飛び出したあとは決して放置ではなく、担任か補助の先生、または他の児童が連れ戻しに行ってくれたらしいです。ただ、最近は自分で戻ってくるか様子を見ているとのことです。確かに飛び出しても、自分で戻ってくれば良いと思うので、そのやり方には特に異論はないです。ただ、残念ながら自分で戻れるケースはほとんどないそうです。校舎内か校庭なので、危険はないのですが… 
担任の報告では、単なる大人に対するいたずらであるとか、授業がついていけない、面白くないのでは、集団でいるのが落ち着かないのか、といったことが理由と考えている様ですが、本人は理由を言葉で説明することができないので、本当のところは分かりません。ただ、特に環境が変わったこともなく、学校自体も好きで行っているので、やはり単なるいたずらなのかな、と思ったりもします。また、クラスに補助の先生はいますが、マンツーマンではないこともあり、授業中だとうちの子ばかりを見ているわけにはいかない、とやや突き放された様な言い方もされます。まあ、確かにそうなのですが… 

日々、担任からは今日はいつ何回飛び出したという、辛い報告が入ってきますが、まずはその度注意するのではなく、回数が減ったら褒めてあげるなど、もう少しポジティブな対応をしてあげようと思います。

...続きを読む
Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
https://h-navi.jp/qa/questions/165156
飛び出さない約束をする。という指導はこの状況ではあまり意味がないでしょう。
いきなり最終目標を提示されても、本人はクリアができないし、余計困らせてしまいます。まずは困っている本人を助けるという視点が足らないかも。

もっとスモールステップで目標達成を目指してみては?

普通は飛び出しは当然しませんし、したいとも思いません。
飛び出したくてもまずいとか、止めておこうと思いますが、それができない状態。
これは余程ということだと、理解し寄り添ってあげることからだと感じます。

飛び出しはよくないことを説明したり
飛び出さなかったり回数が昨日より少なければ、今日は良かったと誉めたり。はいいと思いますが。

その前にもっと寄り添う。

基本、うちの子の学校では飛び出しそのものは絶対ダメという形ではなく、飛び出しによる問題点を伝え、飛び出しするならこうしよう。と一定のルールのもとで認め
そのルールを守らせるところから、指導していき、守れない場合は補助や手のあいてる先生がサポートにつける範囲でつきます。

飛び出してしまう気持ちや感情は尊重、安全面を考慮しつつという手法。
これが今のこの子にとってはどの形でなら叶うか?ということでは?

本人も安心やリラックスしないと、理由を打ち明けたりは難しいですし、周りの大人であたりをつけるにしても、本人が突発的な行動を取らない状態でないと対応は難しくなります。

現状なら、手のあいている先生が追いかけて無事を確認する→見つけた先生が常にここに。と教室ではない、安心させるためのスペースに案内してあげ、誰かが見守るというのがベターな気が。

行っていい場所を決めるよりは、つらくなったらここにきていいよ。と、決まった場所に誘導したり、助け船を出すかたちでサポートの方がいいかもしれません。

面白半分とか、ルール理解の弱さから感情任せに飛び出しているなら
追いかけて連れ戻すのも一つということもとるべきケースもありますが違うのでは?と思います。

学校さんと直接相談し、対策会議をしてみては?私なら数回こっそり覗きに行って様子をみてあたりをつけてみるかも。

季節の変わり目は、何かと不調は出やすいですから体調がよくないのかもしれませんよ。 ...続きを読む
Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
https://h-navi.jp/qa/questions/165156
梛丹さん
2021/10/22 07:23
まず、見失なう事態がよくわからない( ꒪⌓︎꒪)
サポーターがいないなら空いてる先生、
空いてる先生が居ないなら、親←着実にうちは親先やったけど


居なくなるのに、誰もいなくなる事態をクレームと観てるのが問題でしょう。

何故?

嫌なのか、暇なのか、じっとできなくなり走るのか、どのタイミングなのか。

どこに?

走ったり、木の裏だったり、静かな場所だったり、
ただ行き場もなくうろうろだったり

観察して見守り、本人の世界に入れるなら入る!呼び戻さず事態を理解する。


その上で
対応、対策でしょう、

1番困っているのは
本人。

きっとやってはいけない、ご褒美が、、、とか、また言われるとかどこかにマイナスポイントは頭にあるはず
理解できないと思い込まず
子どもにはその子の世界、理屈がある。
全てに寄り添い認める訳にはいかないけど
せめて対応できるのか、どんな思いなのか、どうしてそうなるのか
それが将来に繋がるにはどうしたらいいか。

周りの人の声かけ、対応1つで未来は違うんです。

だから

( ꒪⌓︎꒪)
出来ればポジティブに育てて欲しい。

その為にできる

なぜ?←音が嫌い、じっと出来る時間の限界、何していいか分からなくなるなどなど。ほかに思い当たりますよ。


どこに←抜けちゃうならどうさせたらいいかその後決めて行けば心配も減りますし、サポートしやすくなりますし、本人も満足です。

コレがわかってから
大人たちの許容範囲でどうしたいか、どうできるか、を決めて、長期計画で我慢させるか、逃亡場所を決めるか、サポーターを付けるか←この季節なら校長、来年の人員をゲットしてきなさいな⤵︎

となりますね。
お子さんが成長する過程だと思って特徴やパターンを理解すると早いですよ

私ならもう担任には荷が勝ちすぎるのかと諦めて、自分で対応してしまいますし、校長、コーディネーターと相談します。

まずお子さんに禁止する前に知るべきことを知るべきではないでしょうか?

...続きを読む
Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
https://h-navi.jp/qa/questions/165156
春なすさん
2021/10/22 15:26
支援級ならば、支援員さんは居ないのでしょうか。

どこかに行って戻って来ない。
もし学校外で事故にでもあったら、それは取り返しのつかない事態だし、学校の責任になってしまうかと思いますが。所在が分からないのは、学校側にも責任があるように思います。
支援員さんついていないならば、できるだけつけてもらい、所在ははっきりわかっていないと、学校管理上もまずいのではやいかと思いますが。

授業が嫌な時、いなくなったらどこで過ごすかを決めてみたらいかがでしょうか。
保健室、空き部屋、等。

言葉があまり出ないならば、イラストカードなどを準備してみて、トイレ行きたいならば、トイレ🚽カードを出す、等色々工夫して意志疎通できるようにしたらいかがでしょうか。


...続きを読む
Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

支援級か普通級か、今後の選択

自分の無知さと、情報の無さで、不安と疑問だけがどんどん膨らんでいるので、こちらで相談させてください。普通級に在籍する小3息子がいます。AD...
回答
IQが低く授業についていけない。なら、今のままではダメだと思います。 小学生の学力は社会人になるには必須です。漢字を一つでも多く覚える、書...
9

二人目について悩んでいます

幼稚園年少の女の子の母親です。発達障害と診断されてはいるものの軽度であること、幼稚園や療育の先生の助けもあって加配なしで今のところ大きな問...
回答
女のコさんですよね。女児に発達障害がみられる場合万一男の子さんだと 重いお子さんが生まれる可能性高いですよ。 普通発達障碍は女子のほうが出...
21

現在、療育施設(母子通所、週2日)に通わせている母親です

子どもがではなく、母親の私自身についてのご相談なのですが、もともと集団の中で声を出すことができない(苦手)、雑談もできない、さらに集団の中...
回答
辛口です。 申し訳ないのですが 結論から言うとやはり精神科にちゃんとかかってみる。というのが一番良いと思います。 それも無理…というなら ...
8

小3の娘について相談です

支援級に通う自閉症と軽度から中度くらいの知的障害と低身長?(120センチ)がある娘は、小3になるのにまだおもらしをしてしまいます。膀胱とか...
回答
学校の先生が後始末が大変だと仰るなら、学校はオムツにしても、自宅はできたらトレーニングパンツ(サイズばあれば)がいいかなと思うのですが。 ...
7

普通級に通う小学三年生の娘のことでいくつか相談があります

私が以前から娘はASDの疑いがあるなと思い、かかりつけの発達検査のできる小児科の先生に相談し、WISCの検査を受けました。結果は、全検査8...
回答
現在3年生ということであれば、4年生から支援級も視野に入れた方が無難な数値ではあります。 お子さんの学校に情緒級はありますか? あるのなら...
15

支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない

。。小2の息子がいます。小1の頃のウィスクは総合IQ90程度だったのですが(上は103,下位は86)、国語の読み取りが苦手で理解力がないの...
回答
同じことでずっと悩むくらいなら、通常級でやると決心した方がマシじゃないですか? 失礼だけど、息子さんは学校のことでメンタルがやられている...
29