締め切りまで
6日
Q&A
- 園・学校関連
小学2年生自閉症スペクトラムの息子がいます
小学2年生自閉症スペクトラムの息子がいます。
学校に行かなくなり、家庭でも暴言がひどくて困ってます。とにかく自分の思い通りにならないと荒れ狂います。私も精神的に参ってます。同じような方、または経験された方、どうしたらいいか教えてください。
学校に行かなくなり、家庭でも暴言がひどくて困ってます。とにかく自分の思い通りにならないと荒れ狂います。私も精神的に参ってます。同じような方、または経験された方、どうしたらいいか教えてください。
この質問への回答
わかばママさん。大丈夫ですか?
私も今、同じような状況です。
我が家はADHD、自閉スペクトラムの一年生の男の子です。
同じく学校に行けてません。
思い通りに行かないと癇癪を起こします。
うちは暴言だけではなく暴力もするようになってしまっています。
先日、ここで質問させていただき、みなさんにアドバイスをいただきました。
学校に行けなくなり、お母さんと過ごす時間が増え、外との繋がりが減ってしまった事でストレスになっていたりしているのかな、と思っています。
うちは学校の先生達の理解度にも問題があるようで、先生の言葉がけが息子には更にストレスになっているようで、そのストレスを私にぶつけてきます。
私も毎日息子と過ごしていて、癇癪起こす息子に精神的に参ってしまい、その私自身のストレスも息子に癇癪を起こさせているような気がしています。
息子にとって私は母であり唯一の味方なんですよね。わかってはいてもなかなか自分も寛大になれず。
デイサービスは利用していますか?
私もずっと悩んできて、1人で抱え込んでしまっていました。
今月からデイサービスを利用出来るようになり、利用してまだ3日ですが、息子はデイサービスで楽しく過ごしています。
デイサービスを安心出来る居場所にしてくれたら、と思っています。
投薬もはじめました。
心を落ち着かせるお薬みたいです。
まだ効果ははっきりわかりませんが、
頼れるところには頼り、1人で抱え込まない事を私自身の目標にしています。
わかばママさんの気持ちがいたいほどわかり、コメントさせていただきました。
私も今、同じような状況です。
我が家はADHD、自閉スペクトラムの一年生の男の子です。
同じく学校に行けてません。
思い通りに行かないと癇癪を起こします。
うちは暴言だけではなく暴力もするようになってしまっています。
先日、ここで質問させていただき、みなさんにアドバイスをいただきました。
学校に行けなくなり、お母さんと過ごす時間が増え、外との繋がりが減ってしまった事でストレスになっていたりしているのかな、と思っています。
うちは学校の先生達の理解度にも問題があるようで、先生の言葉がけが息子には更にストレスになっているようで、そのストレスを私にぶつけてきます。
私も毎日息子と過ごしていて、癇癪起こす息子に精神的に参ってしまい、その私自身のストレスも息子に癇癪を起こさせているような気がしています。
息子にとって私は母であり唯一の味方なんですよね。わかってはいてもなかなか自分も寛大になれず。
デイサービスは利用していますか?
私もずっと悩んできて、1人で抱え込んでしまっていました。
今月からデイサービスを利用出来るようになり、利用してまだ3日ですが、息子はデイサービスで楽しく過ごしています。
デイサービスを安心出来る居場所にしてくれたら、と思っています。
投薬もはじめました。
心を落ち着かせるお薬みたいです。
まだ効果ははっきりわかりませんが、
頼れるところには頼り、1人で抱え込まない事を私自身の目標にしています。
わかばママさんの気持ちがいたいほどわかり、コメントさせていただきました。
お子様共々辛い状況ですね。
不登校でもずっと家にいるとイライラもしますし発散場所もないので必然的に暴言や暴力になりやすいです。
できれば放課後等デイサービスで家以外の居場所を作ってあげて、学校以外のお友達、異年齢のお友達や支援員と接することで気が紛れ、外に目を向けることも出来ます。
自分の思い通りにならないこともある、という事を学ぶ場にもなりますので、デイサービスの利用をお勧めします。
通常級ですと医師の診断書が必要になると思われますが、手帳持ち、支援級在籍なら受給者証を発行してもらえるはずですので、一度役所の障害者支援課へ相談してみてください。 ...続きを読む Sed omnis quam. Dolore vero animi. Quisquam perferendis a. Consequuntur eaque nisi. Dolor a officiis. In et dolor. Officiis voluptatem voluptates. Ipsam vero eaque. Sit veritatis enim. Ut officiis atque. Ullam itaque adipisci. Officia optio ipsam. Perspiciatis minus totam. Nesciunt qui qui. Dignissimos sit soluta. Dolorum deleniti molestiae. Labore possimus voluptas. Alias porro eum. Voluptatem earum quis. Sed dolor maiores. Error tempora velit. Sint recusandae architecto. Accusamus repudiandae adipisci. Debitis ut quae. Temporibus numquam qui. Mollitia quo sit. Provident repudiandae qui. Laudantium ea sunt. Et praesentium dolores. Et quibusdam voluptas.
不登校でもずっと家にいるとイライラもしますし発散場所もないので必然的に暴言や暴力になりやすいです。
できれば放課後等デイサービスで家以外の居場所を作ってあげて、学校以外のお友達、異年齢のお友達や支援員と接することで気が紛れ、外に目を向けることも出来ます。
自分の思い通りにならないこともある、という事を学ぶ場にもなりますので、デイサービスの利用をお勧めします。
通常級ですと医師の診断書が必要になると思われますが、手帳持ち、支援級在籍なら受給者証を発行してもらえるはずですので、一度役所の障害者支援課へ相談してみてください。 ...続きを読む Sed omnis quam. Dolore vero animi. Quisquam perferendis a. Consequuntur eaque nisi. Dolor a officiis. In et dolor. Officiis voluptatem voluptates. Ipsam vero eaque. Sit veritatis enim. Ut officiis atque. Ullam itaque adipisci. Officia optio ipsam. Perspiciatis minus totam. Nesciunt qui qui. Dignissimos sit soluta. Dolorum deleniti molestiae. Labore possimus voluptas. Alias porro eum. Voluptatem earum quis. Sed dolor maiores. Error tempora velit. Sint recusandae architecto. Accusamus repudiandae adipisci. Debitis ut quae. Temporibus numquam qui. Mollitia quo sit. Provident repudiandae qui. Laudantium ea sunt. Et praesentium dolores. Et quibusdam voluptas.
回答ありがとうございます。息子は外出を嫌がるようになり、今は児童デイにも行けない状態です。病院で薬ももらっていますが、飲みたくないと言って拒否します。私も外に目を向けてほしいと思っていますが、なかなか難しい状態です。途方に暮れる毎日です。
...続きを読む
Unde sint ut. Architecto occaecati exercitationem. Molestiae magnam doloribus. Aut qui eos. Ad necessitatibus impedit. Nisi iure distinctio. Dolor debitis et. Quia sequi et. Laudantium saepe fuga. Ea explicabo cumque. Voluptatem rerum eum. Nihil nemo ipsa. Maiores magni enim. Neque ad enim. Laudantium quia voluptas. Quis nobis eaque. Non vel voluptatem. Voluptas voluptatem odio. Fugit qui eos. Doloremque commodi non. Deserunt ut eveniet. Veritatis doloremque vel. Eligendi voluptatem ut. Hic cum omnis. Natus a iste. Quam omnis eos. Deleniti perferendis dolores. Sit molestias unde. Aut aliquid qui. Soluta ipsa sed.
わかばママさん、私も小6の子がいます。
5年の時から、学校では、クラスでは、自分の中でいっぱいになってしまうと 逃亡してしまい 先生方々にも迷惑をかけていますが、何度私から対応の件を話しても
1、2回で知らない間に生活しづらい状況に戻って 家では、反抗をして 暴言が続いていますが、嫌な時がある時は、本人の話を聞く全て話させて受け止めています。
そして時間が経って落ち着いて居たら
あの時は、どうしたかった?とこちらの案をかんけつの分かりやすく説明しています。中々難しいですが、根気よく続けています。
毎日、辛いですね。分かります。
本人が一番辛いと思います。だからこそ
母親である私が、頑張って行こうと思っています。
...続きを読む Deserunt impedit cum. Perspiciatis quis et. Laborum quaerat non. Sapiente quia impedit. Sed placeat sapiente. Qui tenetur qui. Nesciunt adipisci distinctio. Et expedita repellat. Ratione tempora aperiam. Cum laudantium deleniti. Eius doloribus molestiae. Illum iure dolores. Itaque facere officiis. Eum laudantium neque. Consequatur enim accusantium. Qui quia quidem. Quibusdam ullam vel. Nobis voluptatem dolore. Ea mollitia accusantium. Non enim expedita. Perspiciatis fugiat velit. Eum non illum. Rerum omnis atque. Debitis aut tempore. Provident vero veritatis. Consequatur esse rerum. Sunt occaecati nam. Voluptas ducimus quisquam. Et doloribus ab. Autem sequi ipsam.
5年の時から、学校では、クラスでは、自分の中でいっぱいになってしまうと 逃亡してしまい 先生方々にも迷惑をかけていますが、何度私から対応の件を話しても
1、2回で知らない間に生活しづらい状況に戻って 家では、反抗をして 暴言が続いていますが、嫌な時がある時は、本人の話を聞く全て話させて受け止めています。
そして時間が経って落ち着いて居たら
あの時は、どうしたかった?とこちらの案をかんけつの分かりやすく説明しています。中々難しいですが、根気よく続けています。
毎日、辛いですね。分かります。
本人が一番辛いと思います。だからこそ
母親である私が、頑張って行こうと思っています。
...続きを読む Deserunt impedit cum. Perspiciatis quis et. Laborum quaerat non. Sapiente quia impedit. Sed placeat sapiente. Qui tenetur qui. Nesciunt adipisci distinctio. Et expedita repellat. Ratione tempora aperiam. Cum laudantium deleniti. Eius doloribus molestiae. Illum iure dolores. Itaque facere officiis. Eum laudantium neque. Consequatur enim accusantium. Qui quia quidem. Quibusdam ullam vel. Nobis voluptatem dolore. Ea mollitia accusantium. Non enim expedita. Perspiciatis fugiat velit. Eum non illum. Rerum omnis atque. Debitis aut tempore. Provident vero veritatis. Consequatur esse rerum. Sunt occaecati nam. Voluptas ducimus quisquam. Et doloribus ab. Autem sequi ipsam.
いこさん、回答ありがとうございます。母親の私が頑張るとはっきり言えるなんてスゴいです。他にも頑張ってあるママがいることを力にして、私も前を向いて行きます。
...続きを読む
Rerum dolor quam. Debitis ex aut. Nulla molestiae suscipit. Non delectus et. Et eum voluptatem. Non exercitationem ipsa. Ex dolor est. Impedit maiores veniam. Facilis vel amet. Sunt atque sint. Ea suscipit totam. Qui nobis pariatur. Ea ea explicabo. Natus quibusdam quia. Sit maxime nihil. Esse placeat repellendus. Qui eligendi facilis. Voluptatibus enim corporis. Nulla laborum repellat. Dolorem iure et. Qui assumenda aut. Et temporibus accusamus. Dolorem accusamus veniam. Sed eaque pariatur. Ratione deserunt inventore. Quo repellat non. Rerum quisquam labore. Placeat qui excepturi. Ut perspiciatis aut. Saepe ratione autem.
学校に上手く馴染めずにストレスが溜まってしまったんですかね。心配ですね?
息子は学校に馴染めずパニックを頻繁に起こすようになり不登校になって2年学校へ行かずに今は適応指導教室に通ってます。
1年間引きこもり半年間入院して、やっと適応指導教室に通えるようになりましたが毎日は難しいですね
訪問看護を受けてますが、以前はカウンセリングを受けてました。
掛かりつけの児童精神科医の先生がいるなら相談して暫く投薬も良いかも知れませんね?
ご自分のことも大切にして下さいね。 ...続きを読む Delectus eligendi rerum. Aut ea tempora. Quaerat alias laboriosam. Et natus qui. Ea expedita asperiores. Rerum error atque. Ea magni qui. Est omnis harum. Quo occaecati alias. Provident officiis consequuntur. Veritatis cupiditate aut. Voluptate ex sunt. Incidunt aut corporis. Et voluptas et. Et ipsam praesentium. Aut qui impedit. Velit illum assumenda. Qui ut facilis. Rem sed sequi. Expedita ipsa debitis. Repellat eos error. Qui totam facilis. Accusantium incidunt quibusdam. Deleniti ex incidunt. Enim odio ut. Fugit harum aut. Necessitatibus doloribus accusantium. Praesentium totam illo. Eligendi esse voluptate. Dolore ut voluptas.
息子は学校に馴染めずパニックを頻繁に起こすようになり不登校になって2年学校へ行かずに今は適応指導教室に通ってます。
1年間引きこもり半年間入院して、やっと適応指導教室に通えるようになりましたが毎日は難しいですね
訪問看護を受けてますが、以前はカウンセリングを受けてました。
掛かりつけの児童精神科医の先生がいるなら相談して暫く投薬も良いかも知れませんね?
ご自分のことも大切にして下さいね。 ...続きを読む Delectus eligendi rerum. Aut ea tempora. Quaerat alias laboriosam. Et natus qui. Ea expedita asperiores. Rerum error atque. Ea magni qui. Est omnis harum. Quo occaecati alias. Provident officiis consequuntur. Veritatis cupiditate aut. Voluptate ex sunt. Incidunt aut corporis. Et voluptas et. Et ipsam praesentium. Aut qui impedit. Velit illum assumenda. Qui ut facilis. Rem sed sequi. Expedita ipsa debitis. Repellat eos error. Qui totam facilis. Accusantium incidunt quibusdam. Deleniti ex incidunt. Enim odio ut. Fugit harum aut. Necessitatibus doloribus accusantium. Praesentium totam illo. Eligendi esse voluptate. Dolore ut voluptas.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると34人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
小1息子…チックやら、授業中の手遊びについて
回答
ご指摘頂いた様に、行動が幼いです…拗ねたらあからさまに悪態付きます。
気持ちの高ぶりや、緊張…緊張からの解放で、今回みたいなセーブ効かなく...
10
情緒支援級の2年に在籍の息子のことで夏休み明けより登校しぶり
回答
支援級の先生は、支援の資格が要りません。
普通級でもはずれの先生にあたることがあるくらいですが、支援級の先生は熱心な先生ばかりではありませ...
9
学校での他害がひどい子からよく怪我をさせられます
回答
アドバイスありがとうございます。
学校を休む選択肢があればいいのですが、シングルマザーで正社員なので気軽に休めないです。
祖父母も同じく働...
6
支援学級知的クラスの学童利用について来年新1年生で特別支援学
回答
やまださん、こんばんは。
私はパートで働いていたので、夏休みのある仕事(学校関係)に転職しました。
わが子は小学校低学年のときは、放課...
4
いつも参考にさせていただいております
回答
補足です。
引っ越し先の学区にも支援級があることははっきりしているのですが、見学はしていないので知的クラスがあるのかは不明です。
9
先週前半に娘がお友達を叩いてしまい、週の後半に学校に呼ばれ、
回答
毎日手を出す状態=お子さんのSOS状態かと思います。
医師や療育の先生って「普通級で頑張らせてみて、難しくなったら支援級に」って考えする...
20
情緒級、どこもこんな感じなのでしょうか
回答
伊達メガネさん、回答ありがとうございます。
校外学習は、学年です。
それなら、情緒級の担任は、その校外学習に引率する場合と、学校に残っ...
7
小学校一年の支援級の子供を登校時に連れて立っていたら、他児か
回答
ありがとうございます。回答への答え方をどこから入れば良いか分からず、こちらで回答します。
その言ってきた子供は1年か2年くらいの女の子で、...
14
今年の4月から支援級1年生になりました
回答
先生に「学校で受けれる具体的な支援は何ですか」?って聞いてしまうと圧がかかるので、「朝ぐずついてなかなか学校に行こうとしないので困ってます...
10
今年の4月から支援級に通っている息子がいます
回答
marimoさんこんにちは
4月から5月ごろは、学区内の特別支援学校のコーディネーターが小中学校を巡回挨拶に回るシーズンです。
特別...
4
小学校支援級の情緒級に在籍です
回答
うちの子の小学校では、例えば水泳の授業はてんかん既往があるお子さんはしばらく発作がなくても、指定の色の帽子を被って参加することになっていま...
11
新一年生…友達作りについて
回答
まだコミュニケーションは少ない…まだ、4月なので当然と言えば当然かと。通常級でないならば尚更かと思います。
色んな子がいて、コミュニケーシ...
13
現在小2の娘は、幼稚園年中ごろから一斉指示が通りにくい、不安
回答
新しい場所で、全てが慣れない状況で、ひとりでほおり出されるような感じになりませんか?
配慮を受けるかどうかはともかく、きちんとお知らせし...
13
学校のアドバイスをいただきたいです
回答
日本の特別支援学校のある程度の基準があるかと思います。その基準にお子さんは該当していますか。
お住いの国で、支援学校でも日本ではどうか。お...
2
関西の小学校の支援級について交流級との交流がないか、交流する
回答
支援級の事情は、その年により、地域により、その学校により、まったく変わります。
支援級メンバーの学年人数構成や担任の先生とか
ひとまず、...
7
はじめまして
回答
定型発達と思われている子でもそうでないパターンもあります。
ですので、お子さんのお友達に関しては障害があってもなくても穏やかな子が合ってい...
8
9月から普通学級(通級)から支援学級へ転校します
回答
支援級の担任の先生に、相談しましょう。
とりあえず診断名や特性は、、、担任にはつたえるとしても、保護者会でわざわざ話さないでもいいのではな...
7
支援級でのケンカ、ケガについて聞きたいです
回答
お子さんは、小学生?中学生?ですか?
小学校の時は、うちもそんな感じで結果不登校になりました。小学校では、加配はつけられないし。うちも何度...
8
埼玉、神奈川(横浜市)、都内で情緒学級を設置している自治体の
回答
世田谷は情緒級は去年、おととしぐらいからありますが、知的に比べるとかなり少なく、しかも区内に点在しています。
ピンポイントで引っ越ししな...
12
学校の先生と面談します
回答
癇癪や離席の頻度、暴言・他害があるか、によって対応やどのクラスに在籍したらいいか違ってくるのかなと思いますが…
うちの子も立ち歩きや離席...
18