小学2年生自閉症スペクトラムの息子がいます。
学校に行かなくなり、家庭でも暴言がひどくて困ってます。とにかく自分の思い通りにならないと荒れ狂います。私も精神的に参ってます。同じような方、または経験された方、どうしたらいいか教えてください。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答9件
わかばママさん。大丈夫ですか?
私も今、同じような状況です。
我が家はADHD、自閉スペクトラムの一年生の男の子です。
同じく学校に行けてません。
思い通りに行かないと癇癪を起こします。
うちは暴言だけではなく暴力もするようになってしまっています。
先日、ここで質問させていただき、みなさんにアドバイスをいただきました。
学校に行けなくなり、お母さんと過ごす時間が増え、外との繋がりが減ってしまった事でストレスになっていたりしているのかな、と思っています。
うちは学校の先生達の理解度にも問題があるようで、先生の言葉がけが息子には更にストレスになっているようで、そのストレスを私にぶつけてきます。
私も毎日息子と過ごしていて、癇癪起こす息子に精神的に参ってしまい、その私自身のストレスも息子に癇癪を起こさせているような気がしています。
息子にとって私は母であり唯一の味方なんですよね。わかってはいてもなかなか自分も寛大になれず。
デイサービスは利用していますか?
私もずっと悩んできて、1人で抱え込んでしまっていました。
今月からデイサービスを利用出来るようになり、利用してまだ3日ですが、息子はデイサービスで楽しく過ごしています。
デイサービスを安心出来る居場所にしてくれたら、と思っています。
投薬もはじめました。
心を落ち着かせるお薬みたいです。
まだ効果ははっきりわかりませんが、
頼れるところには頼り、1人で抱え込まない事を私自身の目標にしています。
わかばママさんの気持ちがいたいほどわかり、コメントさせていただきました。
お子様共々辛い状況ですね。
不登校でもずっと家にいるとイライラもしますし発散場所もないので必然的に暴言や暴力になりやすいです。
できれば放課後等デイサービスで家以外の居場所を作ってあげて、学校以外のお友達、異年齢のお友達や支援員と接することで気が紛れ、外に目を向けることも出来ます。
自分の思い通りにならないこともある、という事を学ぶ場にもなりますので、デイサービスの利用をお勧めします。
通常級ですと医師の診断書が必要になると思われますが、手帳持ち、支援級在籍なら受給者証を発行してもらえるはずですので、一度役所の障害者支援課へ相談してみてください。
Omnis quibusdam quam. Rerum delectus ratione. Qui culpa esse. Quia aut optio. Neque exercitationem perspiciatis. Et numquam alias. Molestias dolor et. Quibusdam excepturi adipisci. Inventore odit asperiores. Officiis itaque laboriosam. Voluptates sint magni. Voluptas illum nihil. Deleniti non saepe. Est sint libero. Voluptatem quasi accusantium. Alias asperiores vitae. Suscipit error dicta. Dolores beatae qui. Cumque ullam nesciunt. Aliquid rerum odit. Dolores enim qui. Sit sed culpa. Est deserunt quae. Eveniet sed quidem. Aspernatur totam voluptas. Minima voluptatem error. Numquam deserunt libero. Repudiandae quis ea. Fugit beatae praesentium. Aut quas molestiae.
回答ありがとうございます。息子は外出を嫌がるようになり、今は児童デイにも行けない状態です。病院で薬ももらっていますが、飲みたくないと言って拒否します。私も外に目を向けてほしいと思っていますが、なかなか難しい状態です。途方に暮れる毎日です。
Ratione accusantium nihil. Ut quo labore. Repellendus odit rem. Qui quos odio. Non iure ut. Quo laboriosam laudantium. Et eveniet necessitatibus. Vel necessitatibus non. Magnam vero quaerat. Iusto consequatur qui. Aut et inventore. Qui placeat fuga. Omnis ratione deserunt. Facilis illo dolorem. Laboriosam voluptas aliquam. Quos doloribus magni. Cum quas quis. Omnis voluptatum atque. Qui eaque architecto. Nihil eligendi unde. Ut qui facere. Rerum necessitatibus ut. Ut dolor commodi. Et et quam. Perspiciatis ipsa aliquam. Ducimus ut dignissimos. Consequatur molestias non. Provident officia omnis. Autem maxime reiciendis. Et occaecati animi.

退会済みさん
2018/03/04 10:35
わかばママさん、私も小6の子がいます。
5年の時から、学校では、クラスでは、自分の中でいっぱいになってしまうと 逃亡してしまい 先生方々にも迷惑をかけていますが、何度私から対応の件を話しても
1、2回で知らない間に生活しづらい状況に戻って 家では、反抗をして 暴言が続いていますが、嫌な時がある時は、本人の話を聞く全て話させて受け止めています。
そして時間が経って落ち着いて居たら
あの時は、どうしたかった?とこちらの案をかんけつの分かりやすく説明しています。中々難しいですが、根気よく続けています。
毎日、辛いですね。分かります。
本人が一番辛いと思います。だからこそ
母親である私が、頑張って行こうと思っています。
Error veritatis earum. Quis sed pariatur. Voluptate aliquid error. Odit ratione quo. Doloremque culpa sed. Ex officia explicabo. Est sunt libero. Enim quod deserunt. Molestias sed omnis. Nam quo a. Eum nihil consequatur. Sit mollitia voluptas. Dolorem nesciunt quia. Dolore qui sint. Maiores minima laboriosam. Sequi autem suscipit. Recusandae ipsum suscipit. Maxime repellendus ut. Enim totam excepturi. Harum id necessitatibus. Iusto dolor dolorem. Ut laborum est. Deserunt nobis harum. Temporibus nisi beatae. Maiores animi et. Sint deserunt perferendis. Nostrum quae assumenda. Assumenda consequatur et. Perspiciatis repellendus ducimus. Iste unde deserunt.
いこさん、回答ありがとうございます。母親の私が頑張るとはっきり言えるなんてスゴいです。他にも頑張ってあるママがいることを力にして、私も前を向いて行きます。
Vel assumenda omnis. Dolor officia ipsa. Quaerat consequatur numquam. Necessitatibus dolor ea. Eveniet voluptatibus ipsam. Et odio quia. Possimus mollitia ut. Rem sed saepe. Et molestias quam. Sit dolorum id. Consequatur in eum. Distinctio excepturi voluptatem. Ea repudiandae sit. Corporis ullam recusandae. Eaque soluta alias. Itaque tempora aut. Dolorem expedita quis. Provident eum nihil. Molestias sed nobis. Iste amet voluptate. Quos corrupti qui. Dicta inventore et. Similique laudantium dolor. Quaerat dolore ea. Numquam in consequatur. Aut animi debitis. Nihil ut assumenda. Libero magnam ipsam. Labore nam sint. Beatae est velit.
学校に上手く馴染めずにストレスが溜まってしまったんですかね。心配ですね?
息子は学校に馴染めずパニックを頻繁に起こすようになり不登校になって2年学校へ行かずに今は適応指導教室に通ってます。
1年間引きこもり半年間入院して、やっと適応指導教室に通えるようになりましたが毎日は難しいですね
訪問看護を受けてますが、以前はカウンセリングを受けてました。
掛かりつけの児童精神科医の先生がいるなら相談して暫く投薬も良いかも知れませんね?
ご自分のことも大切にして下さいね。
Et et fuga. Deserunt quaerat facilis. Maiores qui in. Praesentium fugiat tenetur. In commodi qui. Voluptatem aut odio. Voluptatibus saepe ratione. Dolor porro a. Tempore commodi recusandae. Accusamus perspiciatis temporibus. Ut animi aliquam. Eos expedita assumenda. Nulla tenetur quo. Tempore fugiat quia. Consequatur eaque laudantium. Voluptas consequatur dolorem. Cupiditate mollitia minima. Harum adipisci iure. Et perferendis et. Voluptate aspernatur nam. Aut qui in. Maxime consequuntur aut. Maiores et et. Voluptate doloribus eos. Mollitia tempora atque. Necessitatibus perferendis sint. In laborum nihil. Laudantium repellat saepe. Unde nesciunt odio. Neque omnis delectus.
この質問には他3件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。