小学2年生の娘が、軽度自閉症と母子分離不安です。療育手帳はB2です。
先日手帳の更新でDQ73でした。5歳10ヶ月くらいの発達です。
支援学級に国語と算数だけ通級しています。
1年生の時に自家中毒で嘔吐し、1週間学校を休んだりする時が2.3回ありました。
そして2年生になり、校区内で引っ越ししたのですが、環境の変化から、嘔吐することはないものの学校に行きたくない、ママといたいと言って、泣いて休み出すと1週間休みます。
休んでごっこ遊びをひたすら要求されます。
私はひとりで子どもを育てています。会社は寛大で今のところは大丈夫だが、これが何回も続くと人事部から何か言われると思いますと言われました。
実家は頼れません。介護のおばあちゃんを抱えて、身動きが取れないのです。
支援学校も検討しましたが転入するには一年間会議にかけて決定してからですと言われてしまいました。
私は仕事を失くしては生活できません。
しかし娘のことを思ったら、仕事を辞めていつ学校を休んでもいいように対策をすべきなのでしょうか?失業保険をもらうなりして。
娘は発達障害の医療機関にもかかっていますが、診察は3ヶ月に一回で、親子の関わりを持って下さいと言われている程度です。
投薬はしていません。
補足です。
私も気分障害のうつ病で通院しており、障害者雇用で働いています。
障害年金はもらえません。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件
はじめまして。
我が家も同じような環境、状況です。
母子家庭、親に頼れない、登校渋り。
会社…悩みますよね。
私も半年以上、当日欠勤や遅刻でした。
息子が学校に行くか行かないか毎朝わからず、毎朝会社に連絡。
生活もありますし、行ってくれなきゃ困る、とゆう気持ちもあり、焦りで余計に良くなかったような気もします。
会社も寛大で、事情を理解してくれ当日欠勤や遅刻を受け入れてくれてました。
一ヶ月まるまる行けなかった時さえも、理解してくれありがたかったのですが…私がその優しさに胸が痛くなってしまいました。
もういけないかもって話した時も、辞めるではなく休職にしましょうって言ってもらえて。
ただ、息子は変わらず登校渋り。
支援クラスにうつりましたが、変わらずいけないとゆう状況で、このままいつまで会社に迷惑をかければいいのだろう…と悩んでいる自分もストレスになり、思い切って会社を辞めました。
このまま甘えていれば、会社を辞めずに済んでいましたが、心の中でずっと申し訳ないという気持ちがあり、子供のこと、会社のこと、不安ばかりで自分が耐えられませんでした。
デイサービスに最近から行くようになったので、その時間(短い時間ですが)仕事をしようかと今は考えています。
母子家庭で登校渋り、八方塞がりですよね。
生活はカツカツです。
仕事辞めなきゃ良かったと思う事もありますが、辞めても辞めなくても仕事にずっと行けてない状態でしたので、少し自分の頭を整理する時間にはなりました。
なんのアドバイスも出来ないし、どちらが良いかはわかりません。
私も同じ気持ちだな、と思ってコメントさせていただきました。
ひとり親で親族も頼れない、発達障害の娘さん、仕事、一つづつ可能な限り解決できます。
・ひとり親で頼る所がない→日中から預かってくれる児童発達デイサービスを利用する(公的支援・NPO法人)
・発達障害で母子分離不安→そうは言っても離れなければ生活できないので、バス通学での支援学校の検討
・仕事→辞めて、障害年金の申請をして預貯金と生活保護で乗り切る
それぞれが絡み合いますが、今は何が一番問題でしょうか?
お嬢様のサポートが一番だとは思いますが、そのためには仕事を犠牲にしなければいけない面もありますし、実際ギリギリの状態ですよね。
わたくしもひとり親で子供たちを見ておりますが、障害年金と児童手当とわずかながらの貯金で何とか暮らしております。
働くのはいつでもできるので、成長する子供のケアは今しかできません。
気分障害なら書類次第で障害年金は通りますよ。
Doloremque qui est. Maxime quo officiis. Qui pariatur et. Vel veritatis quibusdam. Eum provident repellendus. Reprehenderit iste ex. Eos magnam quia. Voluptatum at dolores. Autem impedit recusandae. Quisquam laudantium soluta. Ipsam dignissimos maiores. Dignissimos aut accusantium. Voluptatum voluptas consequatur. Tempore repellendus quo. Officiis cupiditate modi. Tenetur perferendis et. Qui necessitatibus tempore. Voluptatem aliquid maxime. Ab ducimus distinctio. Et quas est. Ipsa voluptatem necessitatibus. Quia culpa rem. Tempore odit hic. Maiores modi et. Eveniet sed ipsum. Exercitationem sunt aspernatur. Explicabo harum aliquid. Ut dolores facilis. Et sint dolorem. Necessitatibus in quae.
役所に相談して、もし失業したら生活保護がもらえないか聞いてみるのはどうですか?
放課後デイサービスは、午前中は預かってもらえないかもしれません。(確認してみないとわかりませんが。)
日中一時支援というものがあるそうですが、そちらは使えないのかな?(よく知らなくて申し訳ないですが。障害福祉課で聞いてみて下さい。)
娘さんも支援学級は難しそうなので、1年かかっても支援学校へ転入の手続きをされた方がいいと思います。
Veniam repellendus unde. Voluptas fugit minus. Veniam voluptates ex. Et reprehenderit ullam. Libero quae et. Inventore odit ad. Provident inventore ut. Facere cumque eius. Animi quisquam fugit. Vitae culpa iure. Cupiditate repellendus vero. In et nemo. Mollitia quod ab. Illo dolore sequi. Ea dolores consequatur. Hic esse laudantium. Ut optio in. Iste laboriosam in. Quibusdam modi illum. Est rem earum. Aut ipsum rerum. Ut eligendi delectus. Aut voluptate ut. Aut quo dolore. Adipisci et optio. Dicta et ipsum. Quam nemo qui. Rerum qui et. Repellendus deleniti facere. Est neque nesciunt.

退会済みさん
2018/03/17 20:19
学校の勉強、きついんじゃないかな?
友達関係とか。
お仕事やめたら、大変ですよ。多少食いつないだとしても、その後いつ普通に働けるかわかりません。
フリースクールや、デイサービスなどは調べましたか?
Odio quis sit. Et dignissimos praesentium. Aliquam dolorem itaque. Aut nihil sit. Autem est a. Officia est asperiores. In officia consequatur. Ut deleniti consequatur. Atque natus quo. Distinctio dolorem harum. Velit et voluptatum. Soluta recusandae ipsam. Quisquam sapiente eveniet. Dolores atque rerum. Voluptas necessitatibus aut. Numquam esse et. Voluptatibus dolorem culpa. Unde quia dolor. Perferendis laudantium officiis. Voluptatum sit eos. Laudantium fugit cumque. Doloribus asperiores nobis. Aspernatur culpa deleniti. Atque rerum et. Omnis quasi sit. Laudantium voluptas ea. Vitae qui accusamus. Soluta qui repellat. Dolor veritatis distinctio. Itaque consequuntur et.
たけのこさん
お返事が遅くなってすみません。
全然頭が働かず、お返事できませんでした。
娘は友達関係や先生との関係も良好なんです。
ただ、環境の変化、とくに体育など苦手なものに対する不安感が強く、こないだも3年生になって初めて1日だけですが休みました。
デイサービスに長期休むようであればお願いできることになりました。
Rerum earum eum. Qui voluptas odit. Exercitationem voluptatem dicta. Accusantium cupiditate soluta. Saepe sed ab. Est explicabo et. Nihil eum impedit. Exercitationem ipsum illo. Amet vel eaque. Corporis quo aperiam. Nobis assumenda voluptatibus. Omnis ut veritatis. Eveniet sed consequatur. Et est sed. Nisi repudiandae qui. Qui voluptas est. Aliquid dolores ipsa. Ipsa et aliquam. Saepe ut quia. Et aut placeat. Accusantium error aut. Qui repellat necessitatibus. Dolores ipsam magnam. Officiis id quia. In voluptatibus harum. Veniam et eos. Ipsum occaecati harum. At nisi ex. Quo laudantium omnis. Sit praesentium dolore.
おはなさん
お返事遅くなってすみません。
頭が働かず、お返事できませんでした。
障害年金は申請しましたが、初診の時に年金の未納があり、通りませんでした。
20歳以下の時の過敏性大腸炎で申請しようとしましたが、カルテが残っておらずそれも断念しました。
預貯金も恥ずかしながらありません。
私も最近記憶があやしくなる時があり、しゃべってる間に何をしゃべっていたのかわからなくなるときがあります。
学校にはあれからまた行き出しましたが、こないだ1日休んでしまいました。
Veniam repellendus unde. Voluptas fugit minus. Veniam voluptates ex. Et reprehenderit ullam. Libero quae et. Inventore odit ad. Provident inventore ut. Facere cumque eius. Animi quisquam fugit. Vitae culpa iure. Cupiditate repellendus vero. In et nemo. Mollitia quod ab. Illo dolore sequi. Ea dolores consequatur. Hic esse laudantium. Ut optio in. Iste laboriosam in. Quibusdam modi illum. Est rem earum. Aut ipsum rerum. Ut eligendi delectus. Aut voluptate ut. Aut quo dolore. Adipisci et optio. Dicta et ipsum. Quam nemo qui. Rerum qui et. Repellendus deleniti facere. Est neque nesciunt.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。