質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

仕事のコトです

2018/03/27 22:35
6
仕事のコトです。商品の数を数えて伝票とあっているか確認して、発送する仕事をしていますが、数え間違いや商品間違いが頻繁に起きてしまっています。商品の種類が増えるほど間違えやすいです。

また小さい部品を10入りや20入りにして、袋にとじる作業もありますが、途中で数がわからなくなったり、部品をうまく袋に入れらず、もたついてしまいます。

効率も悪ければスピードも遅く、間違いも多い。今後どう工夫すべきかわからなくなりました。アドバイスをお願いします。

この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

モフィさん
2018/03/28 12:56
ありがとうございます。
できるだけミスを減らしたいので、商品ごとにわかりやすいように印をつけたり10単位で数えたり、いろんな工夫がまだまだあるということがわかりました。

また部品をつめる際も、10ごとに数えるためケースに入れる方法で試したいと思います

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/96168
退会済みさん
2018/03/27 22:52
モノの数を数えるのって案外難しいものですよね。
私も仕事柄毎日書類の枚数を数えていますが、計算が合わずに数え直すことはしょっちゅうです。

以前の仕事では、工場などで品質管理や生産効率向上のアドバイスをする事がありました。
その時に、ネジを決まった数に分ける方法として、専用の「容れ物」を作るように指示した事があります。
例えば、10個のネジを数える時は10個のマスがあるいれものを使います。卵パックを代用してもいいかもしれません。
それぞれのマスに1個づつネジを入れ、全てに入れたら袋へ移します。
この方法ならば、数を123…と数えなくとも、目で見て確認するだけで数が揃います。

沢山のモノを数える時は小分けにして数えましょう。10づつ、又は5づつに分けて計算します。
どんな商品なのかによりますが、決まった数しか入らない容れ物、又は積み重ねた時の高さを制限する治具などを利用します。
とにかくポイントは「パッと見で間違いがない事が確認できる仕組み」を作る事です。

ご参考頂ければ幸いです。
https://h-navi.jp/qa/questions/96168
勉強中さん
2018/03/27 23:02
まず商品と伝票で対にしておく。ここで軽く確認しながら伝票と同じ数にするはずです。
その後、商品を見ていくつあるか数えてから伝票を確認します。落ち着いて再チェックです。
確認を終わった所で、確認済み物のを違う場所に集める。

10個ずつでいくつか分けておきます。
それから、必要数で入れる時にも軽く数えて入れます。
いくつかまとめて封をします。
工程ずつで分けて作業したほうが間違えにくくくなりますが…
仕事内容と合わないかも知れないので、これ以上は何とも…
再チェックの時に、私は間違える!って思ってやるとミスにも気が付きやすいです。
流れでやると、普通の人でも間違えやすいので…

本当に、絶対に間違えてはいけない会社は人を変えてチェックをしますので…
1人でやれば仕方ないかな。とも感じます。 ...続きを読む
Ut asperiores quia. Hic nostrum ratione. Explicabo beatae id. Excepturi sapiente laudantium. Nisi consectetur est. Aut qui aut. Fugit repellendus quaerat. Aperiam voluptas odit. Earum deleniti dolores. Vel ut hic. Quasi eveniet molestias. Sed accusamus repudiandae. Ea ducimus delectus. Eos hic reiciendis. Ipsum est maxime. Enim sit ut. Officiis dolorem animi. Id quis et. Recusandae perferendis est. Accusantium sit vero. Nostrum culpa placeat. Vitae ut enim. Consequatur nihil deleniti. Qui qui praesentium. Architecto nesciunt impedit. Enim consequatur cupiditate. Consequatur vitae non. Sit itaque nobis. Vel iste possimus. Ab quod temporibus.
https://h-navi.jp/qa/questions/96168
えがおさん
2018/03/27 23:40

私の会社は製造業で出荷もあり参考までに載せますね。

まず、伝票、伝票に記載されている品物、伝票通りの数量を用意し、この3点を確認します。3点照合といいます。

この際、ダブルチェックといって、1人が用意した物をもう1人の人がチェックする方法をとっています。

品物の確認は品番に色付けなどで間違えやすいものを確実に簡単にできるように工夫します。

数はその数を毎回数えなくてもすむように工夫します。小分けのケースなどに全て入っているか確認するだけのもののような。

部品をうまく入れることができないことは補助具を工夫するといいと思います。

いかに楽に正確にできるか、間違えたら改善できるチャンスです。

私は自分でうまくいかないことはいろんな人にどうやっているか聞いて大事なポイントを確実にできるよう、すんなりできる人とは違った自分なりのやり方で間違いがない方法でやっています。その為、みんなが全体を見て1回で終わるところ私はスポットのように見る為、何ヵ所かに分けてというような見方をしています。 ...続きを読む
Doloremque deleniti enim. Nam a qui. Sint facere neque. Vel harum numquam. Natus et repudiandae. Quasi molestiae voluptatem. Et illo animi. Eveniet ipsa eos. Quo minima velit. Harum explicabo id. Sunt voluptates aut. Quasi eius minima. Repellat provident non. Explicabo earum dolorem. Quasi autem tempora. Odio possimus eum. Sint amet deleniti. Sit laudantium numquam. Ut aut et. Pariatur dolores id. Officia omnis sapiente. Veritatis deserunt ratione. Et magnam ut. Tempora magnam eos. Ipsam consequatur dicta. Sapiente molestias blanditiis. Consectetur omnis fugit. Ut sunt minus. Iste quaerat quas. Quisquam est illo.
https://h-navi.jp/qa/questions/96168
退会済みさん
2018/03/27 23:46
私は、単純作業が好きですがミスが多いです。

百個納品のものがあるとして、
工程として、ひとつずつ①②③④と順に進めるのを百回続けた方がうまくいく場合と

①を百繰り返し、②を百繰り返し…とする方がいいときとあります。

配置や角度その他を工夫し、ミスの無いようにしていきます。

どちらにしても、確認が効率よく行くよう、カウントしやすいような、箱やモノサシをカスタマイズしたり、箱などを駆使して作業場を改善していった方がうまくいきますね。

一回こっきりしかやらない作業であっても
袋詰め前に一度箱に入れて、カウントしてから袋詰め。完成品も納品用の箱に入れる前に、仮の箱に入れ、十個単位で目印の板目や段ボールを挟んでおき、カウントしやすくしたり、工程ごとに管理する箱などを変えたり、ナンバリングだけではなく、色などを多用してでわかりやすくします。

作業前の準備が効率、能率、正確さをアップさせます。準備の手間をかけても、早く正確に処理を済ませるので、特に文句を言われることはありません。

なお、袋詰めですが、これも手順やマニュアルを整備して何からどう入れたらミスしないか?等を工夫するとよいと思います。
袋が使いづらかったら、許可を得て変えてしまうこともあります。

小さいものを決まった数袋詰めする場合、早紀にも書いたように、まずは箱や器に部品を必要数入れる、箱のなかで数を再確認。
そのまま、箱から袋に流し込むよう、箱にも工夫していますよ。




...続きを読む
Voluptas velit vel. Fuga ipsum omnis. Odio et aut. Reiciendis voluptas ipsum. Ea ullam minus. Unde incidunt sint. Aut aut assumenda. Architecto magni quaerat. Dolores et exercitationem. Natus non temporibus. Aut non blanditiis. Voluptatibus doloremque impedit. Sed recusandae enim. Ab fugit consequatur. Deserunt optio sit. Laboriosam sed quam. Mollitia atque dolorum. Nesciunt unde omnis. Facilis blanditiis accusantium. Sit non aut. Voluptates sint molestiae. Corrupti temporibus qui. Aut explicabo vero. Doloribus qui perferendis. Temporibus explicabo minima. Qui dicta nulla. Quia odio non. Doloribus necessitatibus aut. Ipsa eum mollitia. Saepe dicta voluptatem.
https://h-navi.jp/qa/questions/96168
おはなさん
2018/03/28 08:06
数字に弱いのですね。
わたくしも数えたり計算したりの仕事は向いていません。
それでも仕事としてやらなければいけないのであれば、数えるのは数えながら別の箱へ移し10個単位にまとめるとか、商品には名札をつけるとか、10個単位でまとめておくと計算も楽です。
袋にとじるのは後にして最初に10個の山、20個の山を作っておいてから袋に詰めると途中で数が分からなくなることもありません。
また袋に入れる時に再確認のために数えると確実です。
...続きを読む
Magni aut ipsa. Maiores eligendi voluptatum. Magni non exercitationem. Sed qui dolor. Doloremque distinctio temporibus. Quia impedit sapiente. Pariatur non minus. Consequatur iusto enim. Incidunt quia fuga. Saepe fugiat dolores. Architecto quis velit. Neque nihil perferendis. Molestiae voluptatem possimus. Nemo alias quis. Quibusdam autem doloribus. Quod vel nisi. Iusto quis dicta. Eaque dolores officia. Sit dolor ratione. Et omnis magni. Delectus assumenda omnis. Animi non nihil. Quam saepe repudiandae. Dignissimos ab numquam. Et quis in. Ut assumenda quo. Sed et totam. Optio molestiae pariatur. Sunt eveniet placeat. Quisquam quo sed.
https://h-navi.jp/qa/questions/96168
なみこさん
2018/03/28 08:22
手で触って数える、10ずつ電卓で入力して計算する
コレが1番確実かな? ...続きを読む
Ut asperiores quia. Hic nostrum ratione. Explicabo beatae id. Excepturi sapiente laudantium. Nisi consectetur est. Aut qui aut. Fugit repellendus quaerat. Aperiam voluptas odit. Earum deleniti dolores. Vel ut hic. Quasi eveniet molestias. Sed accusamus repudiandae. Ea ducimus delectus. Eos hic reiciendis. Ipsum est maxime. Enim sit ut. Officiis dolorem animi. Id quis et. Recusandae perferendis est. Accusantium sit vero. Nostrum culpa placeat. Vitae ut enim. Consequatur nihil deleniti. Qui qui praesentium. Architecto nesciunt impedit. Enim consequatur cupiditate. Consequatur vitae non. Sit itaque nobis. Vel iste possimus. Ab quod temporibus.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

21歳の無職の男です

2週間ほど前にASDだと医師から言われました。軽いのと、今のところ仕事(が出来ない、続かない)以外で困っていなければ、家族には迷惑かけてい...
回答
それと、その後、 診断に至るまで、経緯の過程の説明。 より凹凸を、知る為の詳しい心理検査を受けたい。その詳細な結果を聞きたい。 という...
7

自分には気になる女性がいます

どういう感じで関係を進めたら良いか?とかどうしたら良いか?分かりません。宜しくお願いします。つい最近福祉関係のイベントの打ち上げで女性3人...
回答
脈があるかどうか、よく言われるのが、二人で食事でも? といってみんなで行きましょ!といわれたら、脈なし。 とかね。 そもそも、女性と友達み...
11

算数障害/ASDの為仕事が長く続きません

ASDの特性はコンサータや今までの経験で軽減出来るのですが、算数はどう改善すればいいのかわからず悩んでいます。現在20代後半まで、正社員→...
回答
算数障害あっても、計算しない部署や仕事はあります。 ずっとクローズで、一般就労で今まできたということでしょうか。 障害について職場では相談...
4

20代の境界知能の者です

場違いかもしれませんが、本当に困ってます。どうかお許しください。高校卒業後に、境界知能が分かりました。上が84で下が69でした(全体は覚え...
回答
聞いても自分で考えろって言われるのは 辛いですね。。 わからないから、聞いているのに。。 きちんと御自身の特性を説明して 教えて貰ったり...
7

境界知能身障手帳就職について

境界知能の娘がいます。持病の関係で身障手帳を持っています(日常生活には問題ありませんが、体力を使う仕事は難しいです)全日制公立は厳しいので...
回答
高等専修学校という手段が使えるかもしれません。 高校卒の資格をとりながら、専門学校的な感じだそうです。 適切なところがみつかるとよいのです...
8

障害児のお母さん、自分の好きなことする時間やお金、ありますか

??好きなことって、仕事も含みます。毎日、2歳児の子に、1日3時間くらいつきっきりで療育行ってます行き帰りや準備含めて4時間くらいかかりま...
回答
療育園に母子通園の知人は、そのような生活だったなと思い出しました。うちは、その施設の土曜日の療育に参加して平日は幼稚園でしたが。療育園みた...
15

昨年、大学進学について相談したものです

今年高3になり、手術もあるとのことで浪人する方向で話は大まかに決まりました。息子は、関西圏の私立大学の理系で進学するつもりです。オープンキ...
回答
頑張るなら、親も費用を出してあげたいですからね… 塾や予備校に通ったら受験勉強できるのか?難しいですよね…今、学校で授業を受けているんだ...
8

妻から正式に離婚しようと言われました

決意は硬いようです。今、養育費について話をしているのですが5万を提示して少ないと言われました。本当だったら3歳になるまで生活費を出して欲し...
回答
養育費は、お子さんを教育する環境でも違ってくると思います。奥さんがお子さんの教育は私立幼稚園➡私立大学と考えていらっしゃれば、月に5万円の...
16

2歳半の孫について

女の子で染色体13.15転座部分トリソミーです。口唇口蓋裂があったものの手術も終わり、部分トリソミーとは言え、医療的疾患はなく、命に係わる...
回答
続投失礼します。 そうなのですね。では、いま一度主治医が誰かハッキリさせた方がよいのではと思います。 8月まで待てなければ、地域担当の保...
15

突然投稿させていただきます

兄弟にASDと重度知的障害がいます(年齢40近く)。転倒し腓骨遠位端骨折と靭帯損傷となりギプスで帰ってきました。ドクターには家での屋内歩行...
回答
既に一週間程経っているので落ち着いた頃でしょうか。 ギプスをしているならば、それだけでとりあえずは局所的とは言え安静を保っていると信じて、...
1

ASD&ADHD、知的境界域に近いIQの小6男児です

都内は支援級は知的障害がないと入れない、情緒級そのものが存在しない?ため普通級に在籍しています。最近というか前から友人関係で問題がありまし...
回答
こんばんは もう小6ですよね、公立中学に行くなら失敗したり躓いて学ぶしかないです。 お子様は提出書類を期限内に出したり、宿題を毎日こなす...
12

去年の9月に外資系企業の営業事務として採用されましたが、業務

に抜け・ミスが多いとことで入社2ヶ月で他部署に異動になり、今年の3月に会社の業績悪化を理由に会社を解雇されました。私は現在30代後半で大学...
回答
こんばんは 数字が苦手とありますが、学習障がいには算数の障がいもあるのはご存知ですか? これまでの会社でのスキルを鑑みて、ある程度のポ...
12

こんにちは初めに自己紹介をさせていただきます

24歳男性専門学校中退電気工事関係の仕事に就職1ヶ月で退職(適応障害)期間をあけて、引越し業に就職3年半で退職(適応障害)この時に発達障害...
回答
前職があるなら、ハローワークにて離職票提出して、雇用保険(失業保険)の給付の申請したらいいかも。 前職を退職したのが、自己都合?のようなの...
13

発達障害グレーゾーン、社会人1年目です

勤務時間中の耐え難い眠気に悩んでいます。高校生の頃から日中の眠気がひどく、ほとんどの授業を寝て過ごす日々を送っていました。大学でもよほど強...
回答
医師ではないので、なんとも言えませんが、ナルコレプシーに似ている感じがします。精神科ではなく、一度内科を受診されてみてはいかがでしょうか。...
12