質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

中3生になったばかりの受験生(15歳/男子/...

2011/05/13 20:50
4
中3生になったばかりの受験生(15歳/男子/アスペルガー)の母親です。

成績は良く、特に数学が得意ですが、
単純計算・基礎問題でミスをすることが多く、塾の三者面談でも
こういった場合どう対処したらいいのか先生から聞かれました。
できないはずのものができないので、しっかりと見直しをするように
いつも指導を受け、本人もわかったというのですが繰り返します。
国語も読解力を問う出題はその回ごと、解答の出来にかなりなムラがあります。

高校は偏差値を元に選択しようと思っていましたが、
若干不安でもあります。
いわゆる難関校を選べそうではありますが、発達のケアをしてくれる学校に
入れるのがよいか、将来的にある程度の大学入学が見込める学校がいいか。

学校選びをどう考えたらいいか、また単純計算を間違えない指導のポイントなどがあるのか、
ご存知でしたらぜひ教えて下さい。よろしくお願い致します。


回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/126
craneさん
2011/05/19 20:00
ヒロさん、丁寧な回答を頂き感謝します。ありがとうございます。
塾や学校などの集団教育だと、ヒロさんのように子どもの細かな間違いポイント

拾い上げるのが難しそうですね。
個別指導の塾の方がいいのかな。
高校も生徒一人一人に目の行き届くところがいいと思いますが、
進学校になれば難しいことでしょうか。

息子は知的障害はありませんが、もっている力が偏っている分だけ
その強みの部分をたくさん磨くなり、身に付けてやりたいと思うのです。
障がいのある子だからこそ、今後社会で不利になることが少ないように親が気を配って
できるだけの教育を受けさせてやりたいと思います。
賛否あるところでしょうが、私の考えはそうです。

学校選びなどのポイントも何かご存知でしたら教えて下さい。
よろしくお願い致します。
https://h-navi.jp/qa/questions/126
ヒロさん
2011/05/19 09:30
craneさん、こんにちは。

小学生の学習困難児への算数指導をしています。

間違えた原因をはっきりさせるのがまずは必要かなと思います。

例えば解法を間違っている可能性があるかもしれません。
計算の意味を考えて計算式を組み立てるのではなく、計算パターンを覚えて問題をそのパターンに当てはめるお子さんがいらっしゃいます。

覚えているパターンに当てはめられる問題であれば正解できるのですが、そうでなければ間違えてしまう。
小学生ですと、例えば割り算の筆算で200÷10だと十の位に商を立てて正しく計算できるのですが、「十の位に商」パターンを常に当てはめてしまい100÷20のときも十の位に商を立てて答えが50になってしまうというようなことです。

商を立てる位置を間違えたという単純ミスにも見えますが、実は解法自体が間違っているので、本人にしても何が間違いなのか気付けない場合があります。
対策としてはどういう計算をしたのか細かく確認し合っています。

あとは気持ちに余裕がないということもあるのかもしれません。
小学生の例ばかりで恐縮ですが、割り算の筆算で仮商を立てて計算するもののなかなか正しい値が見つからず何回も書き直しているうちに焦ってきてたまたま小さな値で割れてしまうとそれを正解としてしまうことがあります。

子どもを見ていると、検算にも集中力が必要です。
検算もしないといけないけれど問題はまだまだある。という状態ではよほど落ち着いていないと見直しまでするのは難しい場合があります。
ただ、落ち着いていれば次の問題を解いている途中で前の問題の答えに単位が抜けていることに気付けることもよくあります。
全部の計算が終わってから見直すなどご本人にとって焦らずできるパターンを見つけられるのもひとつの対策かなと感じます。

お子さんは中学生ということで、見当違いかもしれませんが少しでもお役に立てば幸いです。 ...続きを読む
Rerum iusto laboriosam. Et maxime consequatur. Doloremque quo minus. Nisi facilis deserunt. Officia repudiandae et. Mollitia dolores tempora. Blanditiis molestiae ea. Dolore est voluptatem. Dolorum quam voluptates. Minima laboriosam ab. Sint aliquid dolorem. Accusamus non molestiae. Sed id dolores. Tempora ut voluptatem. Distinctio porro accusamus. Magni dolores nihil. Qui mollitia assumenda. Consequatur aliquam eos. Quidem numquam quasi. Id rerum eos. Nemo est qui. Eos et inventore. Architecto error officia. Illo optio excepturi. Et ut quae. Error officia distinctio. In labore quas. Sunt nisi earum. Et temporibus quaerat. Voluptate molestiae qui.
https://h-navi.jp/qa/questions/126
ご存知かもしれませんが、東京大学にバリアフリー支援室があります。現代のヘレンケラー福島智東大教授からのメッセージは
こちら→  http://ds.adm.u-tokyo.ac.jp/nominate-student.html
東大だけでなく、障害のある人への支援に本気で乗り出しているところが増えてきています。お子さんが大学を考える頃はもっと増えているのではないでしょうか。

海外では、例えば運転免許の試験で、LDの人用というのがあるところがあります。
LDであれば、LDにあった方法で試験を受けることができる。これが当たり前の社会。
障害があるからといって、チャンスをあきらめる必要はないと思います。
ふぁみえーるインタビューで紹介されている平岩医師も「あきらめない子育て」についてお話されていて、共感しました。

単純ミスにとらわれることなく、「あなたの数学的センスに魅力を感じる」そう言ってくれる高校があるといいですね。

よろしければ、ご一読を。学び方や方向性の参考になるかもしれません。
「ギフテッド 天才の育て方」杉山登志郎・岡南・小倉正義著/学研
「天才と発達障害」~映像思考のガウディと相貌失認のルイス・キャロル~岡南著/講談社
...続きを読む
Unde sint ut. Architecto occaecati exercitationem. Molestiae magnam doloribus. Aut qui eos. Ad necessitatibus impedit. Nisi iure distinctio. Dolor debitis et. Quia sequi et. Laudantium saepe fuga. Ea explicabo cumque. Voluptatem rerum eum. Nihil nemo ipsa. Maiores magni enim. Neque ad enim. Laudantium quia voluptas. Quis nobis eaque. Non vel voluptatem. Voluptas voluptatem odio. Fugit qui eos. Doloremque commodi non. Deserunt ut eveniet. Veritatis doloremque vel. Eligendi voluptatem ut. Hic cum omnis. Natus a iste. Quam omnis eos. Deleniti perferendis dolores. Sit molestias unde. Aut aliquid qui. Soluta ipsa sed.
https://h-navi.jp/qa/questions/126
ヒロさん
2011/05/21 08:55
craneさん、こんにちは。

craneさんのお考えに賛成です。
私はついついできていないことを気にしてしまいがちですので、娘の強みを認めて一緒に伸ばしていける親でなければと反省しています。

学校選びについて私が先輩の親御さんから伺ったところでは、月並みですが学校の下見と、それからお子さんご自身の希望が大事にすべきポイントのようです。
(うちの子は就学前なので、経験からお伝えすることができず申し訳ありません。)

下見ですと、学校が開催する下見会のようなものではなく「ちょっと様子を伺いたくて・・・」と時間を設けてもらって普段の様子が少しでも分かるように授業風景を覗かせていただいた親御さんがいらっしゃいます。
下見会は「作られた」感があって、なかなか本当の普段の様子を感じづらいからということだそうです。

あと、大事なのはお子さんが「この学校がいい」と思えること。
入学するといろいろと困ることがありますが、「自分が決めたんだから」と良い意味での義務感により頑張れることが多いそうです。

お子さんと一緒に下見に行かれて、即お子さんが「ここ」と決める場合もあるようで、お子さんの希望であったり、お子さんのことを考えてくれる学校であれば家からの距離に関わらずよしとする勇気も必要だと伺いました。(中学校から親元を離れて寮生活をすることを選択するお子さんもいらっしゃって、私からすると大きな決断をされたんだなと思います。)

私は周りの方からお話を伺って「なるほど」と頷きっぱなしのまだまだ勉強中の身ですので、いろいろと教えていただきたいと思います。 ...続きを読む
Unde sint ut. Architecto occaecati exercitationem. Molestiae magnam doloribus. Aut qui eos. Ad necessitatibus impedit. Nisi iure distinctio. Dolor debitis et. Quia sequi et. Laudantium saepe fuga. Ea explicabo cumque. Voluptatem rerum eum. Nihil nemo ipsa. Maiores magni enim. Neque ad enim. Laudantium quia voluptas. Quis nobis eaque. Non vel voluptatem. Voluptas voluptatem odio. Fugit qui eos. Doloremque commodi non. Deserunt ut eveniet. Veritatis doloremque vel. Eligendi voluptatem ut. Hic cum omnis. Natus a iste. Quam omnis eos. Deleniti perferendis dolores. Sit molestias unde. Aut aliquid qui. Soluta ipsa sed.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
6日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると34人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

12才

男子。4月に私立中学に進学したばかり。既に続けて行けるのか不安で一杯な状況です。幼稚園ぐらいから何かおかしい、と思いつつも進学に力を入れて...
回答
こんにちは。今年、娘も私立中学に入学しました。この子はアスペルガー+ADHDです。○○真面目ではあるけれど、計画性がなくあまり勉強が得意で...
5

ASD+ADHD中3男子、東京都高校選びについて相談させてく

ださい。城北地区に住んでいます。幼児期から発達障害診断が降りていて、過去2年支援級にいましたが現在普通級です。定期テストの学力は上位10〜...
回答
今は学校の成績を待って、1学期と同じならここ、上下するならどうしよう?、私立併願優遇を出すのか出さないのか?と考えている時期でしょうか。 ...
7

高3のASD傾向の息子です

来年大学受験の予定ですが、11月から学校に行かなくなってしまいました。11月は3日しか登校していません。夏休み前も10日間ほど欠席しました...
回答
はじめまして。 親としてはもどかしく焦ってしまいますよね。 似たような感じだったうちの息子と重なりました。本人がそれでいいとのことでした...
7

長文でごめんなさい

先日も投稿したのに、連続で失礼致します。アスペルガーの女子大生です。今日は本当に、贅沢すぎる悩みです…。不快に思われた方がいたらごめんなさ...
回答
♡ママちゃんさん ありがとうございます。そう言っていただき、心が救われる思いです。 普段そういうことがないのに、ママちゃんさんのご回答を...
6

苦手な科目の学習をしてくれません

今年の春から新高校一年生になる男の子です。アスペルガーとADHDを持っています。特徴である、得意科目の抜きん出た才能と、苦手科目の極端な苦...
回答
たんぽぽの花♪さん、こんばんは。 本当に理解あるいいお姉さんですね。そんなお姉さんがおられることが弟さんの宝だと思います。 私は支援をす...
3

げんざい高校3年生です

先週ADHDの診断をされました。親にはまだ言っていません診断を受けた理由は、受験期になって周りの友達が焦って勉強してるのに私は全然勉強を始...
回答
フランさん そうですね、今だけの問題じゃなくて大人になってからも困る問題ですもんね… 親の気持ちはそんなに考えていれてませんでした。 ち...
11

先日3者懇談が終わりました

当たり前ですが5段階でほぼ1か2です。テストも10点がとれません。児童相談所で受けるアスペルガー等のテストはすべてグレーゾーンで手帳は貰え...
回答
おはようございます。 毎日お辛いですよね。2人の生活だとお互いに目がいってしまい、疲れてしまいますよね。 うちは、まだ下に中2の活発な弟が...
11

中間テストが終わりましたがやはり慣れているとはいえ凄い点数で

す。ほんとに毎回びっくるしてしまいます。。塾の全部から厳しい事を言われても動揺もせずiPhoneのことばかり考えているので呆れて言葉がでま...
回答
ありがとうございます。ほんとに痛いほどわかります。スクールカウンセラーさんに相談しようと思うのですが母子家庭で時間が会わずまだお会いしてな...
4

高校一年生の息子がいます

アスペルガーです。今日は就職についてご相談いたします。最近学校の担任ともほぼ絶縁状態?で…「特別支援学校に行ったほうがいいと思います」「私...
回答
ありがとうございます!就労支援をしている方からコメントもらえるなんて思ってもみませんでした…とても有難いです。なかなかお話できる機会が無い...
8

はじめまして

高3の息子は、7年前ASと診断受けました。中学は部活と勉強の両立ができ、県内トップの進学校に進むことができました。高校へ入ってからも、部活...
回答
同じ年頃の子どもがいます。知的には問題が無い点も同じですが、ASというよりも広汎性だという診断です。息子さんの反応に驚かれたとのことですが...
2

未診断のADHDですので、苦手な方はスルーしてください

私は現在高校3年生の受験生です。幼稚園の頃からADHDを指摘され続け、小学校では、6年生になっても授業中席に座らず立ち歩く、それどころか教...
回答
回答失礼します。 ダメな理由があったら申し訳ないんですけど、母親ではなく同じ当事者である父親が病院に同伴するというのはダメなのでしょうか?...
13

はじめまして

話を聞いてもらいたくて書き込みしました。よろしくお願いします。家族は夫と私と子ども4人の家族です。子どもは小学生です。(全員スペクトラムか...
回答
離婚するかは別として、別居してもよいのではないでしょうか。 やれることはやってきたんですよね。まだやれることがあれば、とは思いますが、ない...
9