締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
ADHDでLDの疑いもある小4息子、算数がと...
ADHDでLDの疑いもある小4息子、算数がとっても苦手です。最近では
500円もって買い物に行き「ママ~お金が増えたよ~✨」と188円ジャラジャラ。
「このみかん(12房)を2人でわけるといくつずつ?」「え…?わからん」
10÷3の筆算では
10
3
-----
4
と書いています。(見えてる1と3を足したそう)
10の塊で位が変わることや、割り算がなかなか教えてもわからないようで。できない部分は1年~2年生くらいの理解です。
ここが理解できないと高学年つらいよと言われて、でも私の教え方では本当に理解はしてないみたいだし( ;∀;)
皆さま、
オススメの学習法や指導法、ホームページやアプリ、通信講座などごぞんじでしたら教えてください~~m(_ _)m
500円もって買い物に行き「ママ~お金が増えたよ~✨」と188円ジャラジャラ。
「このみかん(12房)を2人でわけるといくつずつ?」「え…?わからん」
10÷3の筆算では
10
3
-----
4
と書いています。(見えてる1と3を足したそう)
10の塊で位が変わることや、割り算がなかなか教えてもわからないようで。できない部分は1年~2年生くらいの理解です。
ここが理解できないと高学年つらいよと言われて、でも私の教え方では本当に理解はしてないみたいだし( ;∀;)
皆さま、
オススメの学習法や指導法、ホームページやアプリ、通信講座などごぞんじでしたら教えてください~~m(_ _)m
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
うちはマイルドLDなので、
硬貨は百円までは実際の一円玉×枚数と比較させました。
また、他の硬貨も他の細かい数字の硬貨と比較。500円玉はさすがに十円×50、五円×100で比較。千円は十円×100、等で見て比較させました。
それで、千円とかの大きな数の買い物をするのに、全て一円玉とかで支払いをしてたら大変だよ!ということを実感させるところから始まりました。
だから、一枚とか、紙一枚だけど、同じ価値じゃないんだー!ということがビビビ☆ときてから、少し理解が進みました。
なので、500円でお釣188円は、枚数は増えたけど、お金の価値としては減った!と。
わかるまでは、一まで分解していましたね。
ちなみに、十の塊の桁上がりなどは、小さなブロック等が役に立ちます。
できれば、一の位10個分が10の位のブロックというように、大きさに差がある方がイメージしやすいみたいです。
子どもの特性にもよるので、色が違えばイメージできる子もいます。
あとは、時計を使って、半分、四分の1などの塊を意識させたり、実際に丸いケーキを切り分ける、かまぼこや卵焼きを切り分ける等の作業も数の概念を学ぶのに役立ちました。
ビーズやおはじきなどを使った作業もよかったです。
頭に◯◯だからーと、とどめておくのも苦手でしたが白紙に書いておかせようとしたのですが、書きとめておくという作業を強硬に嫌がり、親が絵を描いたりあれこれして試行錯誤しましたが、お子さんに効果あるかどうかはわからないです。
こんなに苦労した娘ですが、暗算が得意です。
複雑な分数や小数混合の四則計算も暗算します。
そのかわり、二分の1が0.5等は今一つ頭に入ってませんし、30%offと聞くと、価格が30%になると勘違いします。トホホ
硬貨は百円までは実際の一円玉×枚数と比較させました。
また、他の硬貨も他の細かい数字の硬貨と比較。500円玉はさすがに十円×50、五円×100で比較。千円は十円×100、等で見て比較させました。
それで、千円とかの大きな数の買い物をするのに、全て一円玉とかで支払いをしてたら大変だよ!ということを実感させるところから始まりました。
だから、一枚とか、紙一枚だけど、同じ価値じゃないんだー!ということがビビビ☆ときてから、少し理解が進みました。
なので、500円でお釣188円は、枚数は増えたけど、お金の価値としては減った!と。
わかるまでは、一まで分解していましたね。
ちなみに、十の塊の桁上がりなどは、小さなブロック等が役に立ちます。
できれば、一の位10個分が10の位のブロックというように、大きさに差がある方がイメージしやすいみたいです。
子どもの特性にもよるので、色が違えばイメージできる子もいます。
あとは、時計を使って、半分、四分の1などの塊を意識させたり、実際に丸いケーキを切り分ける、かまぼこや卵焼きを切り分ける等の作業も数の概念を学ぶのに役立ちました。
ビーズやおはじきなどを使った作業もよかったです。
頭に◯◯だからーと、とどめておくのも苦手でしたが白紙に書いておかせようとしたのですが、書きとめておくという作業を強硬に嫌がり、親が絵を描いたりあれこれして試行錯誤しましたが、お子さんに効果あるかどうかはわからないです。
こんなに苦労した娘ですが、暗算が得意です。
複雑な分数や小数混合の四則計算も暗算します。
そのかわり、二分の1が0.5等は今一つ頭に入ってませんし、30%offと聞くと、価格が30%になると勘違いします。トホホ
お金が増えたよー。と、計算が苦手は分けて考えてほうがいいのかも。
お金のコインの数が増えたから、増えたと思う感覚はASDっぽい。
かけ算はできるようですが、買い物の式は自分で書きましたか?
式の立て方を説明してあげて、計算は自分で解いた、のかな?
ASDからくるLDの子だと、できている式はパターンで解くことができるけれど、概念を理解していない場合とかあります。この場合、まさに高学年でつまづきます。
割り算はピザの絵を描いて説明するとか、みかん分けるときも、紙に人間の絵でも書いて実物を分けていって、二人で分けると何個づつになったよ。を見せる。そういう、繰り返し。
「どんぐり倶楽部」がおすすめだけど、息子さんは文章問題を絵にすることが、はじめは、とてもたいへんかもしれません。
私はくわしくないけれど、”ディスカリキュア”という学習障害の子もいるので調べてみてください。
...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
お金のコインの数が増えたから、増えたと思う感覚はASDっぽい。
かけ算はできるようですが、買い物の式は自分で書きましたか?
式の立て方を説明してあげて、計算は自分で解いた、のかな?
ASDからくるLDの子だと、できている式はパターンで解くことができるけれど、概念を理解していない場合とかあります。この場合、まさに高学年でつまづきます。
割り算はピザの絵を描いて説明するとか、みかん分けるときも、紙に人間の絵でも書いて実物を分けていって、二人で分けると何個づつになったよ。を見せる。そういう、繰り返し。
「どんぐり倶楽部」がおすすめだけど、息子さんは文章問題を絵にすることが、はじめは、とてもたいへんかもしれません。
私はくわしくないけれど、”ディスカリキュア”という学習障害の子もいるので調べてみてください。
...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
お釣りの話ですが、冗談で言っていたりしませんか?
本気で言っているとは、ちょっと考えにくいのですが。
4年生ですよね?
うちの子、今5年生なんですけど、去年は確か分数の計算などあったと思うのですが。
割り算できないと、分数もできないのではないかと。
もう既に辛いと思います。
かけ算九九は大丈夫ですか?
筆算の意味がわからないのか、かけ算で躓いているのか
原因を見つけた方がいいですね。
算数セットいいと思いますよ。家庭でマンツーマンをやるか、
個人的には平和に過ごす為には、個別指導頼った方がいいかもしれません。
小5は分数は約分もします。
通常級に在籍でしたら、算数だけでも個別対応してもらうといいと思いました。
...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
本気で言っているとは、ちょっと考えにくいのですが。
4年生ですよね?
うちの子、今5年生なんですけど、去年は確か分数の計算などあったと思うのですが。
割り算できないと、分数もできないのではないかと。
もう既に辛いと思います。
かけ算九九は大丈夫ですか?
筆算の意味がわからないのか、かけ算で躓いているのか
原因を見つけた方がいいですね。
算数セットいいと思いますよ。家庭でマンツーマンをやるか、
個人的には平和に過ごす為には、個別指導頼った方がいいかもしれません。
小5は分数は約分もします。
通常級に在籍でしたら、算数だけでも個別対応してもらうといいと思いました。
...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
はじめまして!
うちの息子もADHD四年生です。
三年のはじめに同じ事を言っていました。
ビックリしたのを覚えています。
かけ算わり算(簡単なもの)も理解していましたが、別物のようでした。
なので、うちは買い物を頻回に頼み、その場で紙と鉛筆で計算させてきました。
お金の概念が理解できるようになったのはそれ以降です。
お金と紙面上の計算が理解できるようになるには実践が良かったように思います(^^)
生活に直結するものですので理解できるようになるとよいですね! ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
うちの息子もADHD四年生です。
三年のはじめに同じ事を言っていました。
ビックリしたのを覚えています。
かけ算わり算(簡単なもの)も理解していましたが、別物のようでした。
なので、うちは買い物を頻回に頼み、その場で紙と鉛筆で計算させてきました。
お金の概念が理解できるようになったのはそれ以降です。
お金と紙面上の計算が理解できるようになるには実践が良かったように思います(^^)
生活に直結するものですので理解できるようになるとよいですね! ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
お返事拝見しました。
経験したことからは連想して考えられるタイプなら小銭比較方式はとてもいいのですが、繋がらない事もありますので。
わからない、できない、だからだめ。と思わせないのがコツかも。
あとは数直線、グラフ化とか、見える化ですね。
算数とか数学は積み重ねなので、できないとやはり先に進めないので、コツコツわからないところを放置せず、楽しめるように教える事です。
なので、生活の中で数の概念に触れさせることですね。
家族に均等にイチゴなどの複数の果物をとり分けるとか、リンゴ等の一個を必要な数に切るにはどうしたらいいか?
余ったらどうするか?とか経験することだと思います。
また、お釣を計算させる。
請求額にあわせて支払い額を準備させるのは、皆さんも勧めていましたが、我が子にもこれはものすごく効果ありました。ファミレスとかだと、席でゆっくり考えられるので、お楽しみにもなります。
百円未満の細かいお釣は正解したらもらえる!等にすると本人もやる気になりますしね。
賢いタイプは、できるかぎりお釣が100円にちかくなるように知恵を絞ったりします。
難しいときは、手伝いつつやらせてますね。
本人は知識として入ってくる情報が頭の中で繋がっていかないという特性があると思われます
繋がる工夫はしつつ、無理に繋げないことかも。
何故なら繋がらないそうです。
で、あとから急に繋がってくることもあるそうです。
なので、他の人が連想とか、積み重ねで記憶し応用していくことを、それぞれ別々に記憶していて、覚える量も膨大っぽいんです(-_-;)
テクニックを覚えるのも、ストンと落ちればいいですが、なかなか難しいので
カスタマイズしてあげてくださいねー。
...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
経験したことからは連想して考えられるタイプなら小銭比較方式はとてもいいのですが、繋がらない事もありますので。
わからない、できない、だからだめ。と思わせないのがコツかも。
あとは数直線、グラフ化とか、見える化ですね。
算数とか数学は積み重ねなので、できないとやはり先に進めないので、コツコツわからないところを放置せず、楽しめるように教える事です。
なので、生活の中で数の概念に触れさせることですね。
家族に均等にイチゴなどの複数の果物をとり分けるとか、リンゴ等の一個を必要な数に切るにはどうしたらいいか?
余ったらどうするか?とか経験することだと思います。
また、お釣を計算させる。
請求額にあわせて支払い額を準備させるのは、皆さんも勧めていましたが、我が子にもこれはものすごく効果ありました。ファミレスとかだと、席でゆっくり考えられるので、お楽しみにもなります。
百円未満の細かいお釣は正解したらもらえる!等にすると本人もやる気になりますしね。
賢いタイプは、できるかぎりお釣が100円にちかくなるように知恵を絞ったりします。
難しいときは、手伝いつつやらせてますね。
本人は知識として入ってくる情報が頭の中で繋がっていかないという特性があると思われます
繋がる工夫はしつつ、無理に繋げないことかも。
何故なら繋がらないそうです。
で、あとから急に繋がってくることもあるそうです。
なので、他の人が連想とか、積み重ねで記憶し応用していくことを、それぞれ別々に記憶していて、覚える量も膨大っぽいんです(-_-;)
テクニックを覚えるのも、ストンと落ちればいいですが、なかなか難しいので
カスタマイズしてあげてくださいねー。
...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
1〜2年の部分で引っかかっているなら、やはり数の概念の時点で分かっていないのでは?と思います。
10の塊で位が変わるのは
お金を使ってなら、最初は1円玉と10円玉から。
おはじき(算数セットがなければ、100均などで売っているおはじきでOk)を使って、紙に数字を書いて置いてみるとか。
割り算は掛け算ができないとできませんが、掛け算もできないのではないでしょうか。
掛け算ができるのなら、割り算を掛け算の式にして◻︎に当てはまるのを考えさせるとできるかもしれません。 ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
10の塊で位が変わるのは
お金を使ってなら、最初は1円玉と10円玉から。
おはじき(算数セットがなければ、100均などで売っているおはじきでOk)を使って、紙に数字を書いて置いてみるとか。
割り算は掛け算ができないとできませんが、掛け算もできないのではないでしょうか。
掛け算ができるのなら、割り算を掛け算の式にして◻︎に当てはまるのを考えさせるとできるかもしれません。 ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると24人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
家庭学習に限界を感じる・・勉強が苦手な小1男児がいます
回答
皆さん回答をありがとうございました。
デイを活用してなんとかやっていきたいと思っています。
漢字は音読みと訓読みの読みが2つあることが理解...
15
小1算数がついていけない担任に相談?連日投稿本当にすみません
回答
算数、計算の障害ではないですか。
うちの子もそうでしたが。発達障害の中で、学習障害の要素は自閉症スペクトラムの8.9割の子には多かれ少なか...
29
放課後デイサービスの使い方がいまいちワカラナイ・・・ASD特
回答
皆さんありがとうございます。
ちょっとどうなのかな~と思っているところです。
とりあえず土曜日のデイは毎週入れました。
個別指導のところは...
8
現在、小学校一年生ですが未診断ですが、学習障害で、算数がとて
回答
お菓子を数えるとか分けるとか楽しんでは?。
2つ食べていいよ。
4個あるから二人で分けて食べようね(’-’*)何個食べれるかな?。
少ない...
16
8歳小3女児、ADHDと学習障害で現在コンサータ18mgを毎
回答
コンサータ以外ものんできるのですか?
コンサータは18ミリが最小です。
うちはコンサータ歴長いのですがうちも少食でした。
結局は、本人が...
3
息子・娘ともに発達障害なのが受け入れられません
回答
主さんのご投稿を、拝見するたび。いつも思い感じることがあります。
以前も申し上げましたけど、私はお子さんたちのことよりも、主さんのメンタ...
11
通常の学級に通う中学1年生の息子についてです
回答
こんにちは
①学習障がいについては公立中学校では配慮はなかなかされません。というか、策がないのです。ですからハッキリ診断しないほうがいいと...
18
小学校5年の息子のことでご相談です
回答
学校に行きたくないと言える状態の時にはもうすでに心が疲れていると聞いたことがあります。
二次障害を併発しているのではないでしょうか。
...
10
学習机の椅子、何を使っていますか?前回、学習机の購入で相談し
回答
こんにちは。
うちはニトリに連れて行って、自分で選ばせました。
普通のデスクチェアなので、よく座面に腹ばいになってクルクル回ったりしてまし...
4
学習机はどのようなものを買いましたか?小2の息子がいます
回答
まさにコイズミの120センチを使用しています。←と買いて、確認してみたら105センチでした!すみません。
圧迫感がないように奥行きは小さ...
7
ウィスクの結果をみて、学校と相談しているところなのですが、医
回答
回答ありがとうございます。書字について具体的なお願いは、大きなマスのノートを使う、と宿題の漢字書き取りはできる範囲で提出する、ということを...
10
「やはり療育手帳が取得できた人が得なのでは?」とついつい思っ
回答
あなたのお子さんは、現時点では境界知能ですら無いのではありませんでしたか?
その状況で考えることは手帳を手に入れることじゃないと思います...
10
支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない
回答
IQの数字と「学校の勉強」は連動してないと思います。
我が家の息子は、MENSAに入れるくらいのIQを持っていますが、中学卒業まで支援学級...
29
小4の知識があれば大人になっても生きていけるって本当なの?A
回答
どうして、ユーチャリスブーケさんが、将来を考えて不安に駆られるのかな?
と、私も考えたのですが、見通しが見えてこないから?ですよね。
...
13
息子の自己肯定感を上げ方が分からない
回答
主様、大丈夫ですか?
正月開けたらリフレッシュして下さいね。
人によって成長のペースがあり、息子さんのペースがあるのではないですか。
そ...
39
IQ90だと普通学級の授業についていけないよね
回答
IQが一定の部分的な数値しか測れない為、全てではないです。IQが低い→勉強ができない、ではないです。
問題はASDとADHDという特性で...
18
漢字が覚えられない小12学期から漢字が始まりましたがとにかく
回答
最後に追記してます。
主さん、細かなことに振り回され過ぎと思います。
ワーキングメモリーが低めと結果が出ています。
息子さんの傾向を理解し...
24
通級は何の時間に行っていますか?通級を検討している小1男子が
回答
自治体により、学校によって、全く違うと思います。
申し込みの時期とか、内容とか。
小学校の通級は、普通級在籍で、通常授業を通級で抜けても、...
8
ウィスク検査は何歳で受けましたか?小1の息子がいます
回答
皆さまありがとうございました。
小6で受けて中学に提出することがある・・・!なるほど、確かに小6や中3で受けたほうがいいのかなと思いました...
12
育児を放棄した父親家庭崩壊してるよ・・・何回もこちらで相談さ
回答
ご主人も特性が強いことが今までの投稿からも分かっていますので、ご主人も限界なのでしょう。
「これ以上は死ぬ」とかなり強めのSOSを出されて...
10