質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

算数の数のまとまりの教え方について

算数の数のまとまりの教え方について。

ADHDの不注意の傾向あり、ワーキングメモリーが低い小学2年生(4月から3年生)の息子がいます。
算数の勉強をみていると、数のまとまりが理解出来ていないようです。

たとえば、100より大きな数の計算問題で筆算をする時に筆算は書けるのですが、1の位、10の位、100の位をいまいち理解しておらず、100の位から計算し始めたり、繰り下がりをする時に100の位から1の位へ移動したり。
1が10個集まって10、10が10個集まって100というのをぼんやりとしか理解していません。

時計も未だにあまり読めないのですが、1時間が60分というのを言葉で覚えてるだけで、応用ができません。長い針が12から3まで移動したら何分進んだか、と聞くとわからないらしく、1つの数字の間にメモリは5つあるよとヒントを出すと、あ!15分!という感じ。これが毎回です。

1日は24時間、1週間は7日間、1年は12ヶ月というのも理解できていないようです。

他にも山ほどあるのですが、共通しているのが数のまとまりを理解していないように感じます。
なので全てにおいて応用がききません。
視覚優位なのでいつも道具を使って教えるのですが、それで彼の中でストンと理解できた!という状態が今のところありません。

ちなみに合わせて10の計算も指を使わないとできません。8という数字が3と5を合わせた数ということも理解していないのか忘れるのか、指で3を作って8まで1つずつ足していきます。

ワーキングメモリーが低い事、不注意優勢で集中力が続かない事だけが原因ではないような気がします。私はずっと算数障害ではないかと疑っているのですが...

このような子の場合、物を使って教える以外に何かオススメの方法ありますか?
今までも試行錯誤してきましたが、この休校中に少しでも意味のある教え方が出来ればと思っています。

周りに相談できる人がいないので、こちらで何か少しでもアドバイス貰えると助かるなぁと思い、相談させて頂きました。
宜しくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

サチネコさん
2020/03/22 15:23
皆さまへのお礼を、こちらに載せるつもりが間違えてコメント欄に載せてしまいました(汗)
そちらにお礼を載せておりますので、見て頂けると幸いです。

たくさんアドバイス頂けて、大変参考になりましたので、これで回答を締め切らせて頂きます。
本当にありがとうございました!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/149013
ナビコさん
2020/03/22 10:19
ワーキングメモリ-だけじゃなく、知覚推理も低いということはないですか?
視空間認知力がどのくらいか検査してもらったらどうかなと思いましたが。
視空間認知が低いなら、ビジョントレーニングをするといいかも。
もし知覚推理が低いなら、3年生からの社会の地図も苦戦するかもしれません。

何度教えても忘れると思いますが、それでも繰り返し学習することが大事ですね。
時計の話なんかは、本人がストンとくる瞬間は確かにあるみたいだし。(でも時間がたつと忘れるんでしょうね。)

「1日は24時間、1週間は7日間、1年は12ヶ月」は絵に書いてポスターを作り、いろんな所に貼っておいたら、一日何回も目について、いずれ覚えるかもしれません。

1時間は60分と言葉では覚えられる、ということは言語理解は良い方かな。
処理速度と言語理解は大丈夫そうですね。

ネットでみた情報なので本当かはわかりませんが、言語理解と知覚推理は訓練で上げることができるそうです。
ワーキングメモリーと処理速度は訓練しても変わらないと書いていました。
https://h-navi.jp/qa/questions/149013
ナビコさん回答ありがとうございます。
おっしゃる通りすぎて驚きました!
息子はワーキングメモリーのみ低くて、他はもう少し数値が高いです。とは言っても平均に比べると全部低いのですが...

言葉は耳だけで聞くと全然理解しないのですが、物を使いながら説明すると理解します。
ただ、数のまとまりの根本的な部分を理解していないので、応用はできません。

視覚認知力、知覚推理という言葉を初めて聞きました。そういったものが影響する可能性もあるのですね。
それはどこで検査できるのでしょうか?病院でしょうか?

ビジョントレーニング、本屋で本を見かけた事ありましたが通り過ぎてました。ちょっと勉強してみます。
あと、家中にポスター作戦、以前やってみたもののスルーしているように感じたので、やめてしまっていました。でも意外と見ているものかもしれませんね。
せっかく家にいる期間中なので、貼ってみます!

少し光が見えた気がしました。本当にありがとうございます(^^) ...続きを読む
Aliquam nisi qui. Ut et eveniet. Officia itaque incidunt. Quo veniam illum. Rerum explicabo quaerat. Quisquam omnis dolorem. Accusantium voluptate fuga. Quam necessitatibus totam. Voluptatibus animi vero. Modi enim non. Quod rerum est. Voluptatem voluptas ducimus. Impedit possimus voluptatem. Dolor quia quam. Illum dolores optio. Ullam quia doloribus. Qui doloribus mollitia. Voluptatibus cum similique. Qui ratione qui. Rerum assumenda veritatis. Eos dicta dignissimos. Officiis deserunt nihil. Enim id ipsum. Commodi aspernatur similique. Voluptatem nisi ut. Aut est et. Iusto qui non. Provident quae sunt. Iure excepturi ea. Explicabo eos sunt.
https://h-navi.jp/qa/questions/149013
ナビコさん
2020/03/22 10:46
視空間認知の検査はどこでもできるわけではなさそうなのですが、LDの検査ができる病院なら可能だと思われます。
他は眼科、眼鏡屋さんでも、検査とビジョントレーニングをしていることがあります。
大きな療育センターや、発達障害支援センターで聞いてみたらわかるかもしれません。

amazonで視空間認知を鍛えるドリルを売っていたのを見かけたことがあります。
「本 視空間認知」で検索したら出るかも。
実際に取り寄せてないので、いいかどうかはわかりませんが。
訓練で上げられるなら、知覚推理にアプローチしてみたら効果があるかもしれません。
今ならまだ臨界期前だから、試す価値はあります。

...続きを読む
Quis voluptas voluptatem. Ab sequi est. Atque ratione quod. Ab totam et. Et consequatur facilis. Qui id aut. Maxime rerum voluptatem. Autem minima harum. Tempore unde est. Dolores voluptatem quae. Et et quo. Accusamus est quae. Officiis asperiores corrupti. Sunt qui laboriosam. Repellendus incidunt ipsa. Sit aut magnam. Dolor in accusamus. Rem minima fuga. Minima veritatis ut. Itaque delectus sit. Accusantium numquam sunt. Blanditiis doloremque tempore. Consectetur qui iusto. Possimus ea dolorum. Et ex aut. Et officiis quia. Alias qui dolorem. Eos ut omnis. Est quibusdam quisquam. Voluptatem ullam consequatur.
https://h-navi.jp/qa/questions/149013
退会済みさん
2020/03/22 10:47
時計については、家の時計って、デジタルですか?
私は家でもアナログのものを使われてはとおもいます。
そして、本人にも、腕時計をみて、行動させるのはどうかとおもいます。
結局は、何度も体験し、考えることが大切ではないかとおもいます。

何もない私たちだって、こどもの頃、習ったばっかりだと、時計も考えながら見ていませんでしたか?
大人になれば見ただけで、あ、十五分たった!とか、三十分たったとか、すぐわかります。
五分後は、何時何分かな?とか、一時間たったら、とか、何かにつけ、考えさせてはどうですか?
また、自分で24時間の計画表を立ててみると、一日が二十四時間であることが意識できないでしょうか?
また、カレンダーに学校の行事を書き込んでみるのもいいですね。
そうすれば、月の感覚も感じませんか?
計算については、お手伝いで、ものをわけるなど、実生活での経験で、感じさせるのはどうですか?
まずは、うちで、今日は何曜日?とか、何月何日?とか、お子さんに聞いて、カレンダーで見てみたり、今日の新聞みてみて、といったりして、日にちに注目させてみてはどうですか?


...続きを読む
Facilis natus magnam. Debitis recusandae quisquam. Eum dolor quos. Consequatur impedit voluptatibus. Eum minima dolores. Consequatur veritatis esse. Quia molestiae sint. Sint consequatur et. Dolore ipsam placeat. Autem vitae quia. Aliquid recusandae voluptatem. Quis velit quidem. Fuga animi omnis. Dolorem est placeat. Minima aliquid debitis. Labore porro est. Accusamus blanditiis quis. Placeat velit illo. A sed doloribus. Recusandae repellendus omnis. Illum enim et. Ea tenetur aliquid. Officiis dolores expedita. Earum iste quia. Aut explicabo quia. Accusamus molestias est. Explicabo aut enim. Similique sint neque. Laudantium fuga et. Quibusdam soluta error.
https://h-navi.jp/qa/questions/149013
彩花さん
2020/03/22 10:54
算数はイメージ力なのかな?というのが子どもたちを見ていての感想です
小学校で習う内容は実体験を生かせるものが多いので、体験が多いと理解が早い気がします

机上の空論というか、ペーパー学習で文字だけではイメージがつかみにくいのではないでしょうか
指を使って計算するのは数字から数を想起できないからではないでしょうか


私は、繰り下がり繰り上がりの計算を教えるときはお金を用意して教えました

10円は1円玉が10枚、100円は10円玉が10枚、1000円は100円玉が10枚…
このイメージ付けが後々、買い物の自立にも生きてきます

1000円は両替機に入れると100円玉が10枚出てくるということを経験で知っているのか?も重要です

人生ゲームや、トランプの借金取り(←うちの地方だけの呼び名かも)など、お金を数えながらやるゲームを日常に楽しみながら取り入れていくと良いと思います


で、計算問題を教えるときに、問題に書いてあるとおりにお金を用意してやらせました

大きめの紙に大きくマスを書き、筆算を書いて数字の上にお金を置きます

足し算なら、1円玉が何枚あるのか数えさせ、10枚あったら10円玉に両替して繰り上がりゾーンに置く、という風に答えを出していきます

引き算なら、引かれる数(上に書いてある数字)にだけお金を置き、そこから引く数(下に書いてある数字)の上にお金を置いていきます
1円玉が足りなかったら10円玉から両替しておくことで繰り下がりを教えます
残りを答えのゾーンに置き、数字を書いたら完成です



時計は家にアナログ時計とデジタル時計の両方がありますか?

アナログ時計はできれば秒針もついていて、分刻みのメモリがあるものが良いです
公文式とかで見やすいものが出ています

アナログ時計とデジタル時計を隣同士に置いておき、ふだんから時計を見るように意識的に声掛けしてみてください

新聞の番組欄の見方も教えてあげると良いと思います
24時間表記で書かれていますよね


カレンダーも1年分が1枚に書かれているもの、1月分のもの、日めくりと何種類か用紙すると良いかもしれません
...続きを読む
Et ut voluptas. Nesciunt excepturi ut. Alias quia libero. Nisi praesentium quis. Provident repellat ipsam. Iusto et atque. Nulla laborum eius. Et quis reiciendis. Nobis exercitationem est. Vero eos molestiae. Saepe sit iusto. Saepe accusamus non. Quo reprehenderit quisquam. Quisquam quasi est. Veniam recusandae aut. Qui sit odio. Est ea debitis. Eum mollitia et. Exercitationem est corporis. Voluptate consequatur nobis. Illo autem ut. Velit qui magnam. Tempore aut reiciendis. Ipsam veritatis nihil. Molestias unde ut. Numquam amet qui. Incidunt voluptas placeat. Excepturi aut maxime. Temporibus sunt quod. Placeat libero earum.
https://h-navi.jp/qa/questions/149013
春なすさん
2020/03/22 11:20
うちの子は、軽度知的ですが算数障害もあると言われています。
数のまとまりは全くダメでした。何故か時計は割りと早く読めましたが、この時間~この時間まで何分間かと言った問題は未だに分かりません。
日常生活で使うこと、お金で10や100の固まりの数えかたを何度もしたり現金で買い物させてお釣の計算をしたり、料理で200ccを計るなどをさせてやっと1000円位までは分かるようになりました。 ...続きを読む
Aliquam nisi qui. Ut et eveniet. Officia itaque incidunt. Quo veniam illum. Rerum explicabo quaerat. Quisquam omnis dolorem. Accusantium voluptate fuga. Quam necessitatibus totam. Voluptatibus animi vero. Modi enim non. Quod rerum est. Voluptatem voluptas ducimus. Impedit possimus voluptatem. Dolor quia quam. Illum dolores optio. Ullam quia doloribus. Qui doloribus mollitia. Voluptatibus cum similique. Qui ratione qui. Rerum assumenda veritatis. Eos dicta dignissimos. Officiis deserunt nihil. Enim id ipsum. Commodi aspernatur similique. Voluptatem nisi ut. Aut est et. Iusto qui non. Provident quae sunt. Iure excepturi ea. Explicabo eos sunt.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

ママ友ができにくい

心の中で「子供が迷惑かけてたらどうしよう」と思い、必要以上に距離を取ってしまいます。以下、詳細支援級在籍小学生の息子と、発達が怪しそうな下...
回答
赤ちゃん時代からのママ友、幼稚園のママ友、元ご近所さんのママ友がいます。 子ども抜きでランチする仲でした。 引っ越してからも連絡はとってい...
8

言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます

まだ二語文がたまに出る程度なので、言語の教室に通うことにしました。週1で、ABA療法を取り入れいてるところへ通う予定です。10時~11時半...
回答
こんばんは 療育の日は園を休ませる保護者がほとんどです。それほど療育が疲れるのかもしれません。と、いうより幼稚園から休むようにうながされま...
12

癇癪ばかりの息子に疲れる・・・小2に息子がいます

最近、毎日癇癪を起しているので正直疲れてしまいます。癇癪というか、些細なことに対して大声をあげて抗議??して怒ってきます。朝→目覚めると、...
回答
皆さんありがとうございます。 私が息子に合わせすぎなようですね。 分団登校もやめてみます(ただ、息子は誰かについていきたいので付いていくこ...
20

息子の自己肯定感を上げ方が分からない

。。小1の息子がいます。知的グレーより、asdとadhdありでとにかく育てにくいです。喋りますが、おかしく、聞き間違いが多いです。家のお手...
回答
できなくて当然という見方をしていた方が、やってくれてありがとう!となるかもです。 お手伝いって自主的にやって、初めて意味があると思いますよ...
39

障碍者雇用どうですか?小1の息子がいます

境界知能で(総合IQ90なのですが)このままだと一般就労は難しいのかな、とうすうす感じています。国語の読み取りができないので、おそらくIQ...
回答
こんにちは 随分前に牛乳のパックをあけられないって言っていましたよね。あれ、どうなりました?上達して自分であけてますか? 学校生活って慣...
25

IQ90だと普通学級の授業についていけないよね

ウィスクの結果が総合IQ91の子供がいます。小1です。下は処理速度86、上は言語理解で103でした。ASDとADHDの診断が付いております...
回答
たぶん、同じような感じの息子がおり、支援級に6年間通いました。 良かったこともあり、悪かったこともあります。 通常級で頑張ってみたら良かっ...
18

家庭学習に限界を感じる・・勉強が苦手な小1男児がいます

とにかく勉強ができません。ウィスクはトータルで90前後、上は言語理解105、下は処理速度85くらいです。ワーキングメモリーや視覚処理は90...
回答
家は同じ感じのIQで支援級に行きましたが(知的の固定級しか無い地域です)、支援級だからといって、そこまでお子さんに合った指導がされるかとい...
15