締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
年中になるASDがある子供がいます
年中になるASDがある子供がいます。
言語発達に遅れがあり、お友達と遊んだりやり取りをしたり理解したりすることが難しいため、上手く一緒にあそべません。
お友達の兄弟があそびに来るんですが、うちは二人相手も二人、お姉ちゃんにも少し遅れがあるけど、やり取りはだいたいできるため、三人でばっかり遊んで凄く嫌な気持ちになります。
お姉ちゃんはまだ五歳で妹のことを自分が夢中になるとかまいません。その子に気持ちを理解してほしいし、下のこにも嫌な気持ちになってほしくなく。
二人のときは仲良く遊んでるし、何か仲間はずれみたいで見ててイライラしてお姉ちゃんも嫌なやつに見えてきます。友達のこもだけど、しょうがないけど、年齢が上がるにつれて見えるものに悲しくなります。
子供って残酷だし、それに対してどう伝えればいいのか、わかりません。
そして、兄弟で遊んでいても、理解できない妹に対して怒ったりします😢
自分もわからないことも多いのに、気持ちわかるはずなのに、悲しいです。
自分が言われたりしたことを妹に当たってるのかもしれないなてもおもうけど、友達との対処
、兄弟への説明どうしたらいいでしょうか?
言語発達に遅れがあり、お友達と遊んだりやり取りをしたり理解したりすることが難しいため、上手く一緒にあそべません。
お友達の兄弟があそびに来るんですが、うちは二人相手も二人、お姉ちゃんにも少し遅れがあるけど、やり取りはだいたいできるため、三人でばっかり遊んで凄く嫌な気持ちになります。
お姉ちゃんはまだ五歳で妹のことを自分が夢中になるとかまいません。その子に気持ちを理解してほしいし、下のこにも嫌な気持ちになってほしくなく。
二人のときは仲良く遊んでるし、何か仲間はずれみたいで見ててイライラしてお姉ちゃんも嫌なやつに見えてきます。友達のこもだけど、しょうがないけど、年齢が上がるにつれて見えるものに悲しくなります。
子供って残酷だし、それに対してどう伝えればいいのか、わかりません。
そして、兄弟で遊んでいても、理解できない妹に対して怒ったりします😢
自分もわからないことも多いのに、気持ちわかるはずなのに、悲しいです。
自分が言われたりしたことを妹に当たってるのかもしれないなてもおもうけど、友達との対処
、兄弟への説明どうしたらいいでしょうか?
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
うちも長男は通常発達児なので、次男との差は激しく、たまに意地悪なことをするので、それにはイラっとします。
意地悪すると弟も意地悪をするようになる、優しくすれば、お兄ちゃんに生意気な口は聞かないと言っています。次男はお兄ちゃんのより色々がゆっくりで、理解したり、できることが少ない。でも次男だって頑張ってるんだから頑張ってる人を笑ったりバカにすることは、一番恥ずかしいこと。といい続けて1年。お友だちと遊んでいても、次男の相手をしてくれます。でも次男の方が飽きてしまい、一人で遊び出すことも多いので、のけ者にしているとは思ってません。お姉ちゃんはまだ5歳遊べる子と遊んでしまうのは仕方ないことだと思います。
つい、出来ないこの事ばかり気になってしまうのは仕方ないことですが、もう少しお姉ちゃんにもと、思います。うちも1年くらい前は意地悪しかしない長男にもっと弟の事を気にして欲しいと思ってました。でも長男ももっと自分の事を気にして欲しかったんだと気付き、何でもお兄ちゃんを先にしていました、私がお兄ちゃんにも気を回す分、お兄ちゃんが次男の事を気にしてくれるようになりました。今では私が調子悪いときなどは、進んで弟の事をしてくれています。
意地悪すると弟も意地悪をするようになる、優しくすれば、お兄ちゃんに生意気な口は聞かないと言っています。次男はお兄ちゃんのより色々がゆっくりで、理解したり、できることが少ない。でも次男だって頑張ってるんだから頑張ってる人を笑ったりバカにすることは、一番恥ずかしいこと。といい続けて1年。お友だちと遊んでいても、次男の相手をしてくれます。でも次男の方が飽きてしまい、一人で遊び出すことも多いので、のけ者にしているとは思ってません。お姉ちゃんはまだ5歳遊べる子と遊んでしまうのは仕方ないことだと思います。
つい、出来ないこの事ばかり気になってしまうのは仕方ないことですが、もう少しお姉ちゃんにもと、思います。うちも1年くらい前は意地悪しかしない長男にもっと弟の事を気にして欲しいと思ってました。でも長男ももっと自分の事を気にして欲しかったんだと気付き、何でもお兄ちゃんを先にしていました、私がお兄ちゃんにも気を回す分、お兄ちゃんが次男の事を気にしてくれるようになりました。今では私が調子悪いときなどは、進んで弟の事をしてくれています。
あぼママさんありがとうございます。
もう一回観察して、お姉ちゃんのきもちも理解してあげたいとおもいます。
難しいですね本当に人の気持ちを均等に察するって。
先にお姉ちゃんですね❗️
やってみたいとおもいます。
ありがとうございます❗️
改めてきずかされました( 〃▽〃) ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
もう一回観察して、お姉ちゃんのきもちも理解してあげたいとおもいます。
難しいですね本当に人の気持ちを均等に察するって。
先にお姉ちゃんですね❗️
やってみたいとおもいます。
ありがとうございます❗️
改めてきずかされました( 〃▽〃) ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
あんさん、こんばんは。
こういうこと。きょうだい間では、多くあって難しい問題の一つではあると思います。
うちの子は一人っ子ですが、支援学校に在籍していて、当時。娘の娘の担任だった先生が、(副籍交流という制度があり、本来。健常児であれば、通う予定の小学校と親の任意があれば、交流が出来る制度のことです。)
その地域小学校に通う女の子の、学校の文集を、娘が交流する際の参考に。と、地域小学校が下さったものを、親の私にも参考にと下さったのです。
姉としての立場として、きちんとしっかりとした弟を想う気持ちが、文章に表れていて、私は読んだ瞬間に、涙が止まらなかったです。
今はまだ。お姉ちゃんも妹さんも、幼いですよね。
だけど、これから小学校、中学校と段階を踏んで成長していく中で、お姉さんのほうが、良く理解して、妹には障害がある。って理解するようになります。
その子によって受け止め方は、違うかも知れませんが、たぶん。
このお姉さんが、妹さんのフォローを、自分から進んでやるようになるんじゃないかな。
あんさんがやるべき事は、妹さんには障害がある。それを長女に伝える。
お姉さんにも、遅れがあるならば、困っている事、困難があるなら受診、もしくは発達検査を受けよう。
と、いう事が、親として。の唯一の責任だと思います。
お姉ちゃんが、小学生になると、もっと変わると思います。
...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
こういうこと。きょうだい間では、多くあって難しい問題の一つではあると思います。
うちの子は一人っ子ですが、支援学校に在籍していて、当時。娘の娘の担任だった先生が、(副籍交流という制度があり、本来。健常児であれば、通う予定の小学校と親の任意があれば、交流が出来る制度のことです。)
その地域小学校に通う女の子の、学校の文集を、娘が交流する際の参考に。と、地域小学校が下さったものを、親の私にも参考にと下さったのです。
姉としての立場として、きちんとしっかりとした弟を想う気持ちが、文章に表れていて、私は読んだ瞬間に、涙が止まらなかったです。
今はまだ。お姉ちゃんも妹さんも、幼いですよね。
だけど、これから小学校、中学校と段階を踏んで成長していく中で、お姉さんのほうが、良く理解して、妹には障害がある。って理解するようになります。
その子によって受け止め方は、違うかも知れませんが、たぶん。
このお姉さんが、妹さんのフォローを、自分から進んでやるようになるんじゃないかな。
あんさんがやるべき事は、妹さんには障害がある。それを長女に伝える。
お姉さんにも、遅れがあるならば、困っている事、困難があるなら受診、もしくは発達検査を受けよう。
と、いう事が、親として。の唯一の責任だと思います。
お姉ちゃんが、小学生になると、もっと変わると思います。
...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
5歳のお姉ちゃんもそこまで妹さんを見る余裕はないと思います。
「気持ちも分かるはずなのに」というのが盲点で、分からないから仕方ない、と思う方が楽です。
子供たちに「察して」を求めるのは難しいので、姉妹、兄弟へはそれぞれ個々に対応して言葉を引き出すようにすれば次の行動へ繋がります。
子供は残酷というより素直なのです。
他人が「分からない」時はまだ自分と他人の区別が付かない時期ですので「心の理論」が確立すれば他人を思いやったり他人が今どう思っていて何を望んでいるか、というのが分かるようになります。
http://www.kokoro-cd.com/html/what.html ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
「気持ちも分かるはずなのに」というのが盲点で、分からないから仕方ない、と思う方が楽です。
子供たちに「察して」を求めるのは難しいので、姉妹、兄弟へはそれぞれ個々に対応して言葉を引き出すようにすれば次の行動へ繋がります。
子供は残酷というより素直なのです。
他人が「分からない」時はまだ自分と他人の区別が付かない時期ですので「心の理論」が確立すれば他人を思いやったり他人が今どう思っていて何を望んでいるか、というのが分かるようになります。
http://www.kokoro-cd.com/html/what.html ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
お姉ちゃんはよくやってると思いますけどね。
家族としてきょうだいの障害や特性は自然な形で受け止めてくれたらそれでよしでは?
五歳~は自立に向け、友達と対等な関係をうまく築き始める時期です。お姉ちゃん自身の事をまだまだ最優先しても構わないはず。
お友達と関わるのに精一杯だと、妹とか他の人の事は気が回りませんよ。
それでいいし、そんなものです。
というか、定型児でもあんまり弟妹の面倒を見ることを当たり前といい聞かせられ育てられた子は先々拗らせますよ。
自発的にやってる分には構いませんが、親がそう望んでると思ってその期待に応えようとして頑張らせてしまったら、ダメだと思いますね。
家では一緒に遊ぶけれど、友達がきたら友達と遊んでもよくありませんか?
自分一人なら一緒に遊べても、妹と二人だと難しいと自然に判断しているのなら、それはそれで生きていくのに欲しいスキルです。
ちなみに、妹さんは入れて欲しいと言っているのでしょうか?
入れてと言えてない、ちょっかいもかけにいけないならまだまだ数人なお友達と一緒に遊べるスキルは妹さんにはありません。
私が大人でも、他の子数人と遊ぶのに我が子も含めて遊ぶのは骨が折れました。
それを、五歳の女の子には求められませんよね。
よその弟妹なら気を遣えるかもしれませんが、わが妹に自宅でそこまで気を遣えるかな?と
お姉ちゃん、自分がお友達きょうだいと遊ぶので精一杯ですからね。
主さんのやきもきする気持ちもとてもよくわかりますが、二人それぞれ一人ずつで見て考えては?
妹も入れてあげたら?とお姉ちゃんに伝えることはよいと思いますが、お姉ちゃんに親の期待や理想的な形を頑張らせたり無理させる事はないと思います。
妹さんは、妹さんのペースで。
お姉ちゃんはお姉ちゃんのペースで。
年の近いお姉ちゃんにどこでも助けてもらえたら一番いいですが、お姉ちゃんがやりたくない時はむりはさせられないし、それは意地悪でもなんでもないです。
妹さんにとっては、そういうなんとなく輪に入れないのがしばーらく続きますが、相手だけではなく本人にも原因があることです。
そこは、頭にないと当事者の親としてはツラいだけだと思います。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
家族としてきょうだいの障害や特性は自然な形で受け止めてくれたらそれでよしでは?
五歳~は自立に向け、友達と対等な関係をうまく築き始める時期です。お姉ちゃん自身の事をまだまだ最優先しても構わないはず。
お友達と関わるのに精一杯だと、妹とか他の人の事は気が回りませんよ。
それでいいし、そんなものです。
というか、定型児でもあんまり弟妹の面倒を見ることを当たり前といい聞かせられ育てられた子は先々拗らせますよ。
自発的にやってる分には構いませんが、親がそう望んでると思ってその期待に応えようとして頑張らせてしまったら、ダメだと思いますね。
家では一緒に遊ぶけれど、友達がきたら友達と遊んでもよくありませんか?
自分一人なら一緒に遊べても、妹と二人だと難しいと自然に判断しているのなら、それはそれで生きていくのに欲しいスキルです。
ちなみに、妹さんは入れて欲しいと言っているのでしょうか?
入れてと言えてない、ちょっかいもかけにいけないならまだまだ数人なお友達と一緒に遊べるスキルは妹さんにはありません。
私が大人でも、他の子数人と遊ぶのに我が子も含めて遊ぶのは骨が折れました。
それを、五歳の女の子には求められませんよね。
よその弟妹なら気を遣えるかもしれませんが、わが妹に自宅でそこまで気を遣えるかな?と
お姉ちゃん、自分がお友達きょうだいと遊ぶので精一杯ですからね。
主さんのやきもきする気持ちもとてもよくわかりますが、二人それぞれ一人ずつで見て考えては?
妹も入れてあげたら?とお姉ちゃんに伝えることはよいと思いますが、お姉ちゃんに親の期待や理想的な形を頑張らせたり無理させる事はないと思います。
妹さんは、妹さんのペースで。
お姉ちゃんはお姉ちゃんのペースで。
年の近いお姉ちゃんにどこでも助けてもらえたら一番いいですが、お姉ちゃんがやりたくない時はむりはさせられないし、それは意地悪でもなんでもないです。
妹さんにとっては、そういうなんとなく輪に入れないのがしばーらく続きますが、相手だけではなく本人にも原因があることです。
そこは、頭にないと当事者の親としてはツラいだけだと思います。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
今までしなかった事をするようになりました
回答
お返事拝見しました。
今回は②の相手に何かしてしまって、ご主人が本人を連れて謝罪されたのは、対外的には正解だったかと思います。
この手...
13
ASD.ADHD.うつ病.引きこもり高校1年生男の子です
回答
うちの子のセンターは、ホームページを見ると15歳になってました。
診察に行くと、うちの子が一番大きいくらいで、周りは小さい子ばかりです。
...
6
ASD.強めADHD.不登校、普通クラスです
回答
ご返信ありがとうございます。
私自身が焦っているのだと、皆様からのコメントを読み感じました。
私が落ち着かないと、ですね。
何故騒ぐの...
9
高校一年生
回答
あのう、ちょっとお求めの回答ではないかもしれませんが。
お子さん、ちょっと浮いているかもしれませんが、それなりにクラスで過ごしているのでは...
7
ASD.ADHDの高校1年生の息子を持つ母親です
回答
返信有り難うございます。普段から、出来ないこと学校に行けなくなることも「想定内」と言い聞かせてきたのに、いざ目の当たりにすると落ち込んでし...
5
発達障害、先生と情報共有をしてました
回答
余談。
発達障害だと本人が理解していて、ある程度の受容は済んでいますか?
我が子の1人は自分ができないこと、周りと同じようにできないこ...
7
知的障害、将来どうなるの?もうすぐ3歳
回答
グループホームに入居して、A型B型に通所する方もいますし、自宅から通う人も。
グループホームの入居は募集のタイミングが合えば申し込み、もし...
6
ショートステイ断られてしまいました
回答
纏めてのお礼、お許しください。
ありがとうございます。
利用していたショートはアプリから逐一、写真やメッセージが送られて来て、現在何をして...
5
我が子は小学校一年生で自閉スペクトラム症があり、普通級に通っ
回答
春なすさん
ご回答ありがとうございます。
トランプ等は家族ですると負けたときはトランプを投げてしまうことがよくあります。兄弟が人生ゲーム...
17
みなさんは、まわりに子供の発達障害のことをどこまで話していま
回答
>そらいろのたねさん
息子の小学校は毎年クラス替えがあるみたいです…!
勝手に仲がいいと思っていた就学前の時期、
近所の子とクラス同じ...
17
進路について
回答
支援学級在籍だと、どうしても「発達障害に理解があること」が重要になります。
これ、マジよ!本気で握り拳で言っておく!
ですから、「偏差値」...
8
子供の病院に悩んでいます
回答
今中学生なら、児童精神科ではなくて、将来を見据えて、今から大人の発達障害にも対応できる医療機関を探された方が良いかと思います
東京都の発達...
1
小3女子、ためこみ症(保存強迫症)の治療についてと、支援級へ
回答
伊達メガネさん
ご回答ありがとうございます。
そうですよね、今安心できる居場所が学校にあるのは救いで、ありがたいことだと思います。
長い...
12
一番下の妹からのLINEに私はどのように返信をすればいいか悩
回答
服は、買ってあげず、あなたのお古で、切れそうなものを回してはどう?気持ち的に負担なのなら、こちらも費用がかからない程度の助けでいいのでは?...
9
質問を削除します
回答
抹茶さんへ届いたようなので、身バレ防止のため削除しました。
7
21歳になるアスペルガーの息子がいます
回答
すみません。
発達障害うんぬんというよりも、これはもう行政や警察のDV相談窓口などを利用して、第三者の助けを求めるべき件のように思えます。...
4
兄が妹を嫌がります
回答
そもそもあなたが不安が強く、何かあるとすぐ不安になり毅然とした態度が取れず子供たちに振り回されっぱなしなんですよ。皆さんにカウンセリング勧...
6
鉛筆、すぐに芯が折れます
回答
鉛筆はFやHを試してみてはいかがですか?
また、学校で鉛筆の持ち方の練習をしてもらえないでしょうか?
人差し指親指に力が入りすぎ、力を...
2
こんにちは
回答
住宅地の中の公園は、中学生が思いっきり体を動かすには厳しいかも・・・。
1人でリフティングくらいまでならイケるかもしれませんが、近隣の公園...
10
ASD+ADHD中3男子、東京都高校選びについて相談させてく
回答
長所を伸ばす方に振り切ってみるのもいいのではないでしょうか。
わたしは少し特殊な仕事で、さまざまな学校や職場(業種も様々)に出向く機会が...
7