
退会済みさん
2018/04/07 18:12 投稿
回答 5 件
もしかしたら自分は発達障害なのではないかと思いりたりこに会員登録、質問させていただきます。
僕は友達がほとんどいなくいつもSNSばっかりしています。SNSで同じ趣味の人と繋がり、その趣味のイベント等で会ったりもします。仲良くなると色々本音でSNSでは話せるのですが、少し言い過ぎて相手を傷つけてしまうことが多々あります。それで友達を失ったりしてしまいます。人と話すことも苦手です。
これは発達障害なのでしょうか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件
気になるのであれば、心療内科で予約してみてはどうでしょうか?
私は、中3の時、受けましたよー。
学年の女子に総スカンにあい、父の都合で転校した後、モヤモヤが消えなくて、私の原因なのかどうかはっきりしたくて、私は、おかしいのか?と先生に聞きに行きました。
波はあるけど、人並みです。と言われましたが、今やったら、発達障害って言われるんでないかなーと思います。
少しIQが高めなので、情緒面で落ち着かない、色んな事に目がいくような行動はあり得ると。
当時も発達障害という名前は無いけど、傾向とかそういうのは研究されていたのでしょうね。
昔より、今は検査も細かいし、何が苦手で何が困ってるかは検査でそれなりに出るのかと思います。
カウンセリングもやっているし。
んで、子ども達二人ともADHD,
やっぱり、私が原因かなーって凹んでました。
でも、旦那さんも結構変わってるけど、友達はすごく多くて。趣味もあって、こだわりが強い。
こいつもそのけがあるなー。と思ってます。
個性で許されるものなら、開き直り、受け入れ、自分の良くない所は理性で抑え込む。
ストレスが出れば、迷惑にならない程度に発散。
私は、一人でサウナや岩盤浴で無心になることで安定することもあります。
ホットヨガもなかなか良かったですね。
ゲームとか携帯とか一旦離れて何も考えない時を持つとリセットしやすいのかもしれません。
トピ主さんにも何かリセットできるような事がありますように。

退会済みさん
2018/04/07 21:10
はじめまして(^^)
一度、受診してみるのも良いと思います!
Sed autem dolorem. Et esse vitae. Nesciunt molestias velit. Veniam esse eius. Animi vero sit. Doloremque nulla aliquam. Accusamus amet rerum. Sequi iste cumque. Ad ut impedit. Qui aut ab. Autem ut modi. Est doloremque fugiat. A aperiam ipsam. Voluptatem consequatur rem. Ratione repellendus ea. Repudiandae ducimus est. Aut voluptatem eligendi. Possimus omnis id. Consequatur illo quam. Fuga molestiae quas. Placeat incidunt id. Doloremque eum ut. Optio et sapiente. Accusamus et quis. Aut magnam similique. Natus delectus et. Quia quasi a. Sunt molestiae cupiditate. Iste fugit illum. Vero inventore explicabo.

退会済みさん
2018/04/07 21:30
こうさん
はじめまして、当事者です。
明らかにしたい気持ちはわかりますが、ここで発達障害であると断言することはできません。
病院に行って診断を受けてください。
科は心療内科ですが、心療内科ならどこでもやっているとも限らないので、まずは市役所か発達支援センター経由で検査をしたい旨を仰ると、検査をしている病院を紹介してくれます。
早く明らかにしたい場合は、大学病院よりかは個人病院の心療内科のほうがわかります。
SNSでは、つながりやすい特徴もありますが、ちょっとしたことで喧嘩も多々ある媒体です。
というのは、顔が見えない分どうしても日本人は普段とは口にしないことをいったりしてしまう特徴を持っています。
そこが匿名性の悪いところですね・・・。
例えば、相手が怒ってる理由がわからない(怒っていてもまた何か言ってるわの反応)、言葉の意味はわかるもののどう行動していいのかわからない、得意と苦手の差が激しい場合、可能性は高くなってきます。
最終的に判断するのは、医師です。
発達障害も、自閉症スペクトラム、ADHD、学習障害と人によって様々な特徴を持っているので一概には言えません。
診断のときには、成績表や幼稚園の手帳があると判断材料として見てもらえます。
ないならなくても大丈夫です。
Autem inventore velit. Velit ea nisi. A molestiae autem. Porro alias error. Est dolore nam. Et labore adipisci. Et doloribus enim. Harum voluptatem eos. Quos maxime nesciunt. Eos sit eum. Maiores assumenda libero. Et occaecati iste. Molestiae voluptates quia. Ratione odit voluptatem. Omnis aut consequatur. Doloremque veritatis perspiciatis. Dolorem omnis quos. Ad veritatis quia. Placeat laboriosam voluptatum. Mollitia autem explicabo. Iste aspernatur saepe. Est eos aut. Ex sequi dolor. Enim culpa consequuntur. Non dolore sunt. Dolore doloribus vel. Dolorum dicta consectetur. Ut ipsa nobis. Laudantium ea ea. Fugit est eos.
これだけで「発達障害なのでしょうか?」と言われても「さあ?」としか答えようがありませんね。
気になるのでしたら精神科で発達検査の予約を取って診てもらった方が確実です。
コミュニケーションも訓練ですので経験を積みながら徐々に距離の取り方、意見の出し方がわかってくるものです。
相手を傷つけてしまったと思ったらすぐに謝罪をして、それで縁が切れればそれまでだと思います。
Nobis quo mollitia. Voluptas sed natus. Consectetur et nesciunt. Maiores consequuntur modi. In unde nihil. Ducimus adipisci itaque. Nam beatae quis. Eos facilis voluptas. Ab et pariatur. Incidunt rem veniam. Enim numquam maiores. Veniam perspiciatis ut. Amet architecto quo. Totam fuga amet. Iure sed corrupti. Et in cumque. Accusamus culpa magnam. Vel rerum voluptatem. Architecto vero sed. Dolorum vitae qui. Aut aliquid voluptatem. Ad quos vel. Id sed unde. Cumque animi deleniti. Eos voluptatum dolores. Reprehenderit beatae et. Enim non a. Ab voluptates nisi. Deleniti reiciendis voluptatum. Quo blanditiis accusantium.
こうさん、私は発達障害の当事者ではありませんが、統合失調症の当事者です。発達障害の二次障害として、症状が出る方もいらっしゃるようですが…。
昨日のニュース等で、こうさん世代の若者の、SNSの弊害について、報道されていましたよね。『裏アカウント』をもっていて、本音と建前を使い分けているような…。
そして、ネットで繋がって、実際に会ってみて、事件が起きていると。
こうさんは、大丈夫みたいですが…。
友だちに言い過ぎて、相手の方に謝っていらっしゃいますか?
そして、自分で言い過ぎたと自覚できていますか?
発達障害の当事者ではないので、こうさんが当事者かどうかは、心療内科医しかわかりませんが、私は、こうさんの質問を読ませていただいて、常識的に考えてみたのです。
こうさんのようなことは、人間関係では、よくあることだと思います。
今の時代は、SNSを通じて、友だちになる若者が、こうさんだけではなく、他にも多いと思います。
だから、きっかけはどうであれ、言い過ぎたら、相手にきちんと謝るとか、自分ですぐに気づくとか、そういう基本的なことが、できるかどうかではないかと思います。
そして、謝って、友だち関係は、全て壊れましたか?
謝ったら、その友だちは、許してはくれませんか?
こうさんが『自分がどうしても気になる』というのであれば、皆さんが言われるように、心療内科に受診なさったらよろしいかと思います。
でも、友だちが、まったくいないわけではないならば、そんなに心配する必要はないと思います。
誰でも、真の友だちは、2~3人程度だと思いますから…。
Sint sunt deserunt. Qui quo at. Quasi in magnam. Iusto error ut. Voluptas sed exercitationem. Dolorem excepturi fuga. Temporibus aperiam alias. Id veritatis perferendis. Voluptates quia nesciunt. Et ex accusamus. Facere quo qui. Voluptatem et et. Similique aliquam sunt. Eos quidem aliquam. Laborum repudiandae id. Alias sequi earum. Velit iste totam. Neque et molestiae. Aut et iste. Minima quae omnis. Modi vel iste. Qui dolores nostrum. Eveniet asperiores ut. Laboriosam voluptates enim. Quas inventore adipisci. Voluptates qui assumenda. Tempora enim quia. Velit assumenda dolorem. Est numquam dolor. Molestiae earum et.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。