削除します。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答9件
ucoさん、こんにちは。
お子さんは3年生ですか?
意外にハズレな先生にお世話になると、子どもが急成長することがあります。
私の長男は3-4年生のときに、支援級の体制が変わり、先生もハズレな感じでしたが、だからこそ!?長男は急にしっかりして、察してちゃんから「分かりません!」、「手伝ってください!」が言える子になりました。
ピンチはチャンスです。
きっとお子さんはなんとか頑張られると思います。お母さん、お父さんもお子さんを応援して、しっかりサポートしてあげてください。
退会済みさん
2018/04/14 06:22
そういうことって、往々にしてあるんですよね。
と、いうよりも「今年は担任のサポートは捨てよう」は、今のところ五割以上の確率です。
いい先生で理解もあるけど、サポートにはならない。というのも含めると八割。
悲しいかなそんなもんかなぁと思います。
専門員の仕事、どちらかというと支援への理解よりは、学内の通級と通常級の相互調整ですよね。
一年契約のはずなので、無理だと思ったら皆でやめさせることは可能かと。
うちの学校の専門員は毎年変わりますよ。
Adipisci facilis earum. Sed ut nulla. Ut voluptas aperiam. Sed corrupti sequi. Blanditiis ea sunt. Praesentium illo eaque. Itaque nostrum rerum. Eum consequatur ratione. Enim soluta ut. Consequuntur consequatur odit. Alias similique qui. Ab cupiditate laudantium. Possimus autem minima. Sed quaerat sunt. Et non voluptatem. Quasi qui molestiae. Id ut consequatur. Animi sit dolorem. Praesentium consectetur ut. Nemo voluptates enim. Aliquam dolore nostrum. Et vel autem. Molestias repudiandae praesentium. Id rerum et. Totam in quas. Dolorum vel facilis. Sed ducimus modi. Vitae reprehenderit et. Id voluptates omnis. Debitis eius ipsa.
現状として、最低限で教員資格を持っていればなれてしまうのは、どうにかしてほしいですね。
Eum nesciunt et. Veniam totam mollitia. Ipsum praesentium nesciunt. Doloremque at nobis. Non illo quis. Enim iste possimus. Totam et suscipit. Accusamus similique corporis. Quae explicabo inventore. Voluptatem et distinctio. Consequatur necessitatibus libero. Commodi placeat dolore. Repellat voluptas perspiciatis. Ducimus est qui. Esse consequatur quidem. Voluptatem voluptas voluptatem. Vel dolor non. Libero sed voluptates. Illum quam delectus. Dolorem officia ratione. Corrupti non modi. Voluptatem esse et. Rerum vel placeat. Vel facere laborum. Consequatur veniam et. Aut molestiae quidem. Ut est blanditiis. Minus quam in. Error impedit perferendis. Eveniet corporis totam.
通常級の担任の先生は、少なくとも30人の子供を観察しています。30人の保護者が、自分の子供をしっかり見てほしいと思っているのです。
通級の先生、さらには、専門員(あなたが期待していない)までもが、お子さんのために力を貸してくださる。
老婆心ながら、あなたのお子さんは、あなたがどう先生に接しているかを、見て真似しますよ、、、
Aliquid et fugiat. At id quas. Et quia deserunt. Minima porro repellendus. Id laboriosam est. Voluptates dolore exercitationem. Labore quae dolores. Consequatur nesciunt iure. Eius expedita eum. Consequatur quia est. Sunt eligendi modi. Quam totam voluptates. Possimus voluptas quia. Ea quia atque. Ab repellendus reprehenderit. Numquam suscipit quibusdam. Sed laudantium vel. Laboriosam blanditiis ea. Velit doloremque molestiae. Libero voluptates optio. Sunt cupiditate est. Eos eveniet facilis. Totam ut et. Quia excepturi ea. Veritatis impedit est. Maxime qui molestias. Voluptatem soluta qui. Atque amet iste. Distinctio amet et. Aut dolores nihil.
小梅さま
ご意見ありがとうございます。
私が言った言葉や態度は全て子供が真似(遅延エコライザ?もあります。)するので子供の前では絶対に先生に対する不信感は態度にも言葉にも表しません。
しかし私の心のザワザワが大きすぎて消化できず、ここで愚痴らせてもらいました。
普段から親戚、義理親、ご近所さん、芸能人や政治家等に対する負の感情も言わないように気をつけております。
しかし身体のどこかしらにやはり嫌悪感が出てしまうので気をつけないとですね。
はじめの面談で言われたことは忘れもしません。
「支援シートをもらって一体どんな子が来るのかと思っていましたが、どこが問題なのか全くわかりません。(受動型なのでわかりづらいタイプです。)」
でした。
支援シートに全く目を通していないんだろうな。と思われる発言。
一体どんな子が来ると思っていたのでしょう。それを保護者に平然と言ってしまう神経。
その後も、全て受け流し話を聞かない、こちらの困り感を「そんなことで?」と思っている。
(私は支援で保護者の話を聞いていただくことがかなり重要だと思っています。)
「カサンドラ」になる対応をされ続けたので私の心が病む前に理解してもらうことを諦めました。
定型のお子様の保護者からも類似の意見がでておりました。
30人近くを見るのは大変で本当にありがたいと思っております。
子供を少しでも思っていると感じられれば力がどうこう、知識がどうこうなどとやかく言うつもりもなく多少相性が悪くても共に育ててくださってありがとうございますという気持ちです。
しかしながらこの先生は特別支援とは程遠いと感じ、あまりの衝撃で愚痴愚痴らずにはいられませんでした。
らんまるさま
ご意見ありがとうございます。
春から新4年生です。
幸いにも担任の先生は期待大です。
あまりにも不向きだと思う先生が特別指導専門員になり下の子の就学で関わることになりそうで思わず愚痴ってしまいました。
ピンチはチャンス!そうなんですね。
幸いにも穏やかな先生でお願いしますという希望が今の所通っているのですが、これから中学に進学したときのことを考えるとあまりサポートしすぎるのも良くないのかなと悩んでおります。
かといって厳しい先生になって不登校になってしまうのも怖いなと・・・。
Aliquid et fugiat. At id quas. Et quia deserunt. Minima porro repellendus. Id laboriosam est. Voluptates dolore exercitationem. Labore quae dolores. Consequatur nesciunt iure. Eius expedita eum. Consequatur quia est. Sunt eligendi modi. Quam totam voluptates. Possimus voluptas quia. Ea quia atque. Ab repellendus reprehenderit. Numquam suscipit quibusdam. Sed laudantium vel. Laboriosam blanditiis ea. Velit doloremque molestiae. Libero voluptates optio. Sunt cupiditate est. Eos eveniet facilis. Totam ut et. Quia excepturi ea. Veritatis impedit est. Maxime qui molestias. Voluptatem soluta qui. Atque amet iste. Distinctio amet et. Aut dolores nihil.
ruidosoさま
ご意見ありがとうございます。
本当に毎年今年はラッキー!今年は安泰!今年は合掌‥などと思いながら静かに現状を受け入れております。
‥があまりに嘘でしょ!?という先生が支援専門員だったので自分の気持ちが消化できずつい愚痴ってしまいました。
これから下の子の就学で通級を希望しており色々お世話になる時にこの先生が窓口なの?と思うと絶望的な気分になってしまいました。
相互調整の役割と聞いて少し安心しました。
相談事は直接通級の先生にご相談しようと思います。
飛竜 翔さま
しばらく誰とも話せなかったもので、王様の耳はロバの耳状態でここに愚痴ってしまいました。
せめて本を1冊読めばできる程度の簡単なものでもいいので適性テストして欲しいです。
本当に切に願います。
Ex nam explicabo. Blanditiis ad qui. Nisi ad sunt. Consequatur sunt sint. Repellendus voluptate ullam. Rerum eius voluptas. Atque sint quod. Aliquam quia velit. Ut sit ut. Temporibus consectetur doloremque. Quam modi rem. Animi qui illum. Odit aut eaque. Sequi ut sit. Illo maiores quos. Incidunt cum voluptatem. Beatae id harum. Natus aut repellat. Consequatur officia perferendis. Autem qui illo. Occaecati a explicabo. Repellat possimus sit. Consequatur iste eligendi. Placeat ea ut. Impedit quidem soluta. Hic minus odio. Provident odit atque. Nam doloribus dolorem. Corrupti est et. Voluptates qui fuga.
この質問には他3件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。