締め切りまで
12日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
はじめまして
はじめまして。私のクラスではないのですが、発達障害と思われる高学年の子が、先日パニックを起こし同級生の子に鈍器で殴りかかるという事件がありました。こちらのお子様は知的な遅れなどはなく、普通にクラスで勉強し、身辺自立も問題なくできておられます。しかし幼稚園の頃から他害行為が多く、何度も学校側からご家庭にカウンセリングを薦められているのですが、ご家庭の方針で医師の診断を受けておられず、適切な療育を受けておられるという話もありません。高学年になると力もついてきますし、鈍器を持っての他害行為は、被害者にとって命を失う危険性をはらんだものでありますので、まずはクラスの子の安全を確保することが最優先ですが、加害者の子も自己肯定感の喪失から自暴自棄になっており、二次障害も散見され、私は自ら命を絶ってしまうか、クラスの子を巻き込んだ惨劇もありうる最悪な状況であると認識しております。私も軽度の知的障害の子と、アスペルガーの子がおり、8年近く通ってきた療育の現場や幼稚園・小学校で、他害のある子を何人も見てきており、加害者の子やその子の保護者の苦しみにも少ないながら理解できる部分があります。
他害行為の軽減のためには、まずは専門医の診断を受け、家庭で実践反復しながら学校と連携し、クラスの子や保護者の理解を深めていくのが王道だと思いますが、一番最初のステップ「専門医の診断」が保護者によって拒絶されてしまっている状況では正直手の打ちようがありません。
しかし自分の子供たちが被害を受けながらも、加害者の子をこの苦しみを理解し、負の連鎖からどうにか救ってあげたいという保護者がクラスに少ないながらいる事がまだ救いであります。
皆様のアドバイスを頂けたら幸いに存じます。
宜しくお願いいたします。
この質問への回答
シバニャンさんのお考えはここまでの他害児であっても、普通学級においておき排除するなということでしょうか。それでは、誰がどうすればこの子の他害を防止できるとお考えですか?
親は責任を取ろうとしない、学校側も親が障害を認めようといないがために必要な支援員などの予算措置を取れない、肝心のクラスメイトは嫌でも同じ教室に入れられて、日々、その子の脅威にさらされ、昨今の正当防衛さえも禁じられる風潮の中で、やられっぱなし。理不尽極まるとは思いませんか?
リタリコにもよくコラムを投稿する立石さんという方は、普通学級に通う権利は誰にも阻害されない、と書いておられます。私はこの考えには反対です。確かに権利はあります。しかしそういう人権であっても他の人の人権に優先して行使しても良いということまで、法は規定していません。学校教育法35条は他の生徒や教師の生命身体の危険がある他害のある生徒、著しい授業妨害をする生徒に対して教育委員会が出席停止の処分ができると規定しています。
実は現在、私の子どももまさにこのような激しい他害児とそれを頑として認めない親という組み合わせに苦しめられており、もちろん、他のクラスメイトの保護者も同様に多大な被害を受けているために、35条発動について協議しているところです。「排除する」というのは何かこちら側に非があるような物言いにも感じますが、冗談じゃないよというのが、他害児の被害者側の率直な思いです。
親は責任を取ろうとしない、学校側も親が障害を認めようといないがために必要な支援員などの予算措置を取れない、肝心のクラスメイトは嫌でも同じ教室に入れられて、日々、その子の脅威にさらされ、昨今の正当防衛さえも禁じられる風潮の中で、やられっぱなし。理不尽極まるとは思いませんか?
リタリコにもよくコラムを投稿する立石さんという方は、普通学級に通う権利は誰にも阻害されない、と書いておられます。私はこの考えには反対です。確かに権利はあります。しかしそういう人権であっても他の人の人権に優先して行使しても良いということまで、法は規定していません。学校教育法35条は他の生徒や教師の生命身体の危険がある他害のある生徒、著しい授業妨害をする生徒に対して教育委員会が出席停止の処分ができると規定しています。
実は現在、私の子どももまさにこのような激しい他害児とそれを頑として認めない親という組み合わせに苦しめられており、もちろん、他のクラスメイトの保護者も同様に多大な被害を受けているために、35条発動について協議しているところです。「排除する」というのは何かこちら側に非があるような物言いにも感じますが、冗談じゃないよというのが、他害児の被害者側の率直な思いです。
独立法人国立特別支援教育総合研究所が出した報告書の中に、「課題別研究報告書 神経症・緘黙症・精神病・脳の器質的障害のある児童生徒への教育的支援に関する研究(平成 16~17 年度)」というのがあります。
ここの第三章は発達障害に関連のある行動障害について 述べているのですが、そこの事例として、ADHDと行為障害を併せ持つある子供への支援例が記載されています。シバニャンさんのところの加害児童と心理的におかれた立場がよく似ていると思います。
親が支援する態度を見せないとのことなので、教育委員会を後押ししてもらうよう地元の議員に働きかけることも一手かもしれません。実際の状況をビデオで撮るとか、見学に来てもらうなどはできないでしょうか。
クラスから加害児童を出すことに成功したとして、その子へのその後のサポートに見通しが立たないと、結果的には地域に反社会的な人間を一人放り出すことになってしまいかねず、それを恐れて教育委員会も学校から外に出すよう強く言えないということも考えられます。
加害児童にとって受け入れられていると感じられる場所が別に作れる見込み、というのを具体的にたてて説得に当たれば、教育委員会も押し切れるかもしれません。
こうした二次障害の出ている状態を一般的な発達障害の特性と勘違いして偏見が広まることを避けよう、というシバニャンさんのお気持ちはよくわかりますが、観察人さんの言われる当然の怒りの感情に対してはどうにもならないので、あまり相手方に肩入れしているとみられないようにするのも大事かなと思います。状況改善を祈っています。
...続きを読む
Consequatur nostrum qui. Quam eos sit. Maiores impedit pariatur. Ut nemo quae. Omnis libero tempora. Excepturi hic autem. Adipisci esse qui. Qui quos cumque. Laborum doloremque quisquam. Aut magnam alias. Vitae nisi cupiditate. Commodi tempora et. Dolore excepturi ea. Architecto veniam excepturi. Qui dicta odio. Eos aut sit. Delectus voluptatem enim. Provident quia eius. Iure esse nihil. Accusamus fugiat asperiores. Inventore sapiente repellat. Suscipit ut vel. Perferendis qui nemo. Omnis omnis animi. Repellendus et ea. Qui ut animi. Et qui minima. Eaque animi voluptatem. Earum aperiam sunt. Accusamus eaque reprehenderit.
観察人様
アドバイスありがとうございます。
>>シバニャンさんのお考えはここまでの他害児であっても、普通学級においておき排除するなということでしょうか。それでは、誰がどうすればこの子の他害を防止できるとお考えですか?
問題解決のプロセスは、まずはベストの方法を模索しながら徐々に条件を絞りこみながら対応していく事になると思います。緊急を要する事態であることは重々承知しておりますが、理想的な形しか選択肢がなく、被害を受ける児童に我慢を強制するように思われてしまったのであれば申し訳ございませんでした。まずはどうすれば問題行動が収まるのか、共生への道はないのか、学校と協力しながら保護者としてできることはなどいろいろ思案しておりますが、正直手詰まり感も感じておりますのでここで質問させていただいた次第であります。
観察人様の実体験に基づくご意見は、私もとても分かります。私の次女が通っていた公立幼稚園には支援センターが併設されており、20人クラスのうち5人ほどグレーゾーンと思われる子がいました。私立幼稚園が療育手帳を所持している子の入園を拒否しているため、公立幼稚園に集まるという傾向もあります。その中で次女がいわゆるお世話係にされてしまい、理不尽な罵倒や叩かれるなどの身体的な苦痛を受け、幼稚園に行きたくないと言い出したこともありました。その時は保護者の方と直接話して、自身の体験を話しながら診断を受けるよう勧めたところ理解してもらえ、医師の診断を受けながら通所することでトラブルも減っていきました。
その成功体験があるものですから、共生へとバイアスがかかってしまっている事は否めませんね。
観察人様のご指摘を受けて、被害者の感情にももっと寄り添えるよう、中立な立場でいられるよう気を付けたいと思います。
学校教育法第35条については初めて知りました。こちらについても最終手段として学校側と検討する必要がありますね。有益なご意見、誠にありがとうございました。
...続きを読む
Quis qui architecto. Veniam incidunt cum. Temporibus soluta molestias. Illo et ut. Soluta nesciunt eos. Autem totam dolorum. Veniam et aliquid. Atque quae aspernatur. Atque veniam possimus. Vel necessitatibus iure. Atque harum dolorem. Voluptatem ex aliquid. Voluptatem magni culpa. Est dolor sunt. Quo consequuntur facere. Facere quia voluptas. In omnis exercitationem. Et expedita molestiae. Nam recusandae magnam. Rerum et ducimus. Corrupti nihil rerum. Sapiente voluptates eaque. Accusantium perferendis asperiores. Placeat veritatis sed. Nobis et distinctio. Accusantium voluptates consequuntur. Aliquid aut eum. Fugit tenetur iusto. Quibusdam quas accusantium. Recusandae sint fugiat.
私の子も発達障害ですが、うちの娘を一番苦しめているのは、発達障害の子とその親。親は、発達障害児を持つ親の会でママ友だったりします。
幸い、うちの地域の子たちはのんびりなので、そんな凶暴な事件に発展してませんが、それでもいつも注意を払い、被害に遭わないよう逃げ続けなければなりません。
ジバニャンさんの案件は、大きな事件が起きたので、もちろん被害に遭われた子はお気の毒ですが、これを機会に、対応を変えるよう、PTAなどで動くことはできませんか?加害の子だって本当は限界なのでは?児童相談所にみんなで連絡するとか、教育委員会に訴えるとか、大人数で働きかけるのはどうでしょうか。
...続きを読む
Nulla qui recusandae. Eveniet est voluptates. Aut eum blanditiis. Dignissimos iure ut. Sint id maxime. Expedita et enim. A autem non. Perferendis iste molestiae. Suscipit sed doloremque. Praesentium veniam enim. Cupiditate voluptatibus et. Impedit beatae nemo. Ea ut est. Aut dolores nam. Tempore adipisci molestiae. Autem ipsum itaque. Omnis dolores delectus. Inventore tenetur velit. Corrupti officiis et. Natus id dolores. In veniam sint. Ut qui aut. Officiis aut id. Quisquam atque sint. Laudantium reiciendis sit. Aut minima quae. Nesciunt dolorem sint. Ut enim nihil. Ea ullam omnis. Aut magni error.
たけのこさん様
アドバイスありがとうございます。
学校側は何度も動いていただいて、教育委員会も対応をして頂いているのですが、保護者が頑として聞く耳を持ってくれないため、学校側も被害者の保護者側もどうしようもない状況で、さすがに今回の鈍器による殴り掛かりは看過できない状況になってきました。
学校側・被害者の保護者側でも、その子がパニックを起こさないための言葉かけや状況の判断などを専門家の知識を借りながらその都度対応していけたらと思います。
ご丁寧なご回答ありがとうございます。
...続きを読む
Fuga odio dignissimos. Eos et ut. Omnis molestias in. Iure ut quaerat. Et dolorem beatae. Totam non aliquam. Dolore ab et. Sequi necessitatibus aut. Illo dolore odio. Non excepturi iusto. Sit numquam aut. Voluptatem assumenda eos. Veniam quos harum. Quibusdam quasi sit. Nesciunt est dolores. Eos totam dignissimos. Esse rem quam. Sed qui sunt. Voluptate omnis ad. Veniam sit ad. Molestiae dolorem enim. Itaque consequatur repellat. Sed et ut. Cupiditate tenetur aspernatur. Distinctio ad voluptatem. Nulla porro deleniti. Omnis sed commodi. Ea necessitatibus sed. Qui ratione ut. Vitae laudantium eius.
☆ ...続きを読む Quo quidem deleniti. Velit saepe autem. Ut magnam eos. Dolore minima unde. Dolor aut quas. Voluptatem similique quasi. Sit excepturi vero. Nulla veniam qui. Rerum quia sed. Non commodi dicta. Rerum est alias. Error sit saepe. Numquam qui pariatur. Soluta ut suscipit. Vel fugit est. Sint consequatur veritatis. Ut quis delectus. Libero eaque est. Molestiae consectetur iste. Dolores ut quo. Quis laboriosam unde. Nam eum optio. Perspiciatis suscipit maxime. Et eos facere. Doloremque ipsum ipsam. Accusantium officiis quo. Qui expedita quia. Quos quidem nihil. Aperiam omnis quis. Sit dolore quia.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると64人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
支援級の他害の被害を受けた時の対処方法について教えてください
ご覧いただきありがとうございます。文章内に不快な表現がありましたら、申し訳ありません。先日同じ支援級内の子から他害行為をされました。先生が止めに入りましたので、今回は手は触れていませんただ、前回は(半年程前)首を絞められました。すぐに先生が気づき大事になりませんでした。元から他害があるお子様のようで、学校での些細な事を根に持たれています。(こちらに落ち度は無いようです)お互い中学年で、学年は相手が一個上で、体格は倍程度あり、相手は5年生の背が高い子ぐらいの身長です。、背後からされるため恐怖を感じています。担任一人が男性で、日頃から一人で他害行為を止めているようです。相手の保護者はよく見学はされているようですが、はっきりと他害行為があると認識しているかはわかりません。また、今回は手が触れず未遂に終わった為、その親御さんには連絡しない、との事。こちらは息子が家庭内で私に話をし、先生に事実確認をした所、発覚しました。他害についても、相手の親御さんがしっかり認識されているかは分かりません。どのような対処がありますでしょうか?
回答
銀猫さん
書き込みありがとうございます。
六年間、がんばりましたね!我が家も中学でも同じ中学になりそうです。
学校にはダメ元ですが、声を...
13
お世話になります
障害児の姉(小学校の中学年/普通学級)のクラスで発達障害?と思われるお子さんが度々休み時間にキレて、殴り合いのけんかや、気に入らない子をパンチしたりし、もめています。集団スポーツを休み時間にして、負けたら相手のグループ暴力を振い、先生に報告し、それを解決するために実習(プリント学習)に毎日され………毎日のようにトラブル→先生の状況確認の聞き取りや、話し合いの時間を持つことが長時間時間をさかれているようです。(45分程度。先生はその日のうちに解決したいと思っているようです)4月から何度も先生と話し合っているようですが、次の日になるとまた苛ついた時に暴言/暴力になっているようです。そのたびに授業が中断、プリント学習している状態です。こういう子は発達障害なのでしょうか?自分の息子(ASD/ADHD,支援級)と重なる部分があり気になっております。そもそも発達障害であれば、いくら話し合いをしても改善しないと思うのです。。たち歩きがある(科目による)。暴言がある。多弁である。勉強、スポーツはできる。スポーツではかっとなって反則をしたり、負けるとどなったりする。注意されても改善しない。すぐ手がでる。頭はいい。どの先生に向かっても同じように反抗的。コミュニケーションは命令口調で一方的。私の立場からできることはありますでしょうか
回答
相手のお子さんが、発達障害か否かを問題にすると、ややこしくなりませんか?
クラスメイトに発達障害の子がいることが問題なのではなく、暴言暴力...
12
消します
回答
うちの子も発達に遅れがありますが…、やはり今回のことは現況の親の対応が悪いな、という気がします。
私は学校で息子のことはオープンにしていま...
18
4月から小学校2年生になる息子がいます
(ADHD診断済みです)学校や学童で特定のお子さんにちょっかいを出すようで、暴力的な言葉や行動、体型をからかうような発言もあるようです。昨日もその子に定規が当たってしまったようで、一歩間違えばケガをさせる所でした。本人も自分が暴走してしまう事に気付きはじめていて、どうしたら良いか困っているようです。親としてどう話したら良いのでしょう?何かアドバイスや経験談があったら教えて下さい。
回答
ただ、乱暴なのか。
いつやるのですか?
定規は怒ってるとき、やってる野ですか?それとも、興奮して振り回す、楽しくて、わートナッテルノカ?授...
7
通級やお薬診察で授業を中抜けしたり早退する時クラスのお友達に
はどんな説明をしたらいいのでしょうか?遊びに来た友達に何でかんちゃん昨日帰ったん?とか言われた時の返答をどうするか?今年5年生になりました。かなりグレーで薬を飲むと本人も楽だと言い出しました。まだ、少しの間お薬のお世話になると思うし。本人には今、通級に通うことは10年後あなたが大人になった時困らない様に今少し皆んなと違うことをしているんだよ。って、伝えています。今のところいじめとかはない様ですが。。心配です。
回答
私は、既に二人の子供に告知済みですが、
他の教室や、支援級、通院、行事の不参加には、
強いアレルギーで頭痛や吐き気、時にはその場にいられな...
18
小学中学年男の子の母親です
支援級在籍ですが今年度から同じクラスの同級生に嫌だと訴えてるのにしつこく手を出され、先生に言っても厳しく注意してくれない、と言います。ちなみに女性の担任です。夏休み明けからもう一人攻撃してくる子が増え《それまでは大人しい子だったのに》本人にとったら毎日のことでとても苦痛らしいです。うちの子は泣くことが多く強く言えないタイプなのでそういう点がからかいの対象になるのかなと思います。先生は、以前に比べたらうちの子も言い返すようになった、大したことない、好きだからちょっかい出してしまうようだ、など問題なさそうでうちの子が被害妄想みたいな話しっぷりです。昨日も行きたくないと言いましたが、連休明けで行きたくない、からかわれるなど訴えてましたが泣いても連れて行きました。でも、今日は行けず休ませました。今までは、何とか1日行って次の日から嫌だけど頑張って行ってたのですが。学校終わると今日⚪️君がこうした、こう言われたなど私に言います、支援級なので後6年間同じクラスです。何日か休ませておおごとに考えてもらった方がいいのかと主人と話しています。支援級で登校拒否になつたらどうしたらいいですか?担任の先生は軽く考えて認めてません。
回答
はじめましてのんさん
お子様が悩んでいますそれをのんさんは助けてあげたいのですよね
なかなか解りにくい事ですが不登校の親の多くが子供の味方...
10
先週前半に娘がお友達を叩いてしまい、週の後半に学校に呼ばれ、
担任の先生とお話しました。相手(男の子)の子がお母さんに話し、学校に相談されたようです。娘は怒りのコントロールが下手で、小学生になったという環境の変化もあり、毎日お友達に(今回の子に限らず)手が出てるそうです。相手のお母さんがすごく心配されていたようなので、謝罪をしたいと思ったのですが、学校の先生は、お電話やお手紙、家を訪ねての謝罪は必要ない、先生から私が申し訳ないと思っていると伝えると言われました。もしどこかで会うことがあれば一言声を掛けてもいいのでは?と言われました。私としては直接謝罪できてないことがとても心残りで、うちも相手も親と登校してるのでその道中で会えたらと思っていますが、お子さんのお顔もはっきりとわからないのでなかなかタイミングが合いません。おまけに、私が学校から報告を受けた日の朝、こちらを怪訝そうに見ているお母さんがいたんですが、その方だったかな?という感じで、翌日からはお母さんではなくお父さんがついていってるようでしたが、(避けられてる?)距離がありお声掛けができませんでした。日数も経ち、今さらと思われるかもしれませんが、お手紙で謝罪などした方がいいのでしょうか?娘の他害に関しては、1歳くらいから悩んでいて、なかなか解決しないものの、年長さん時代は園の先生の対応が娘にあっていたのか軽減しました。しかし、一年生になりお友達が変わったことや時間通りに動けないとお友達から注意を受けることが発端でまた他害するようになってしまいました。こちらについては、今対応を考え中です。
回答
もう既に他害で目立っているので、次の保護者会などで「小さい頃から療育に通っており、音に敏感な為にイヤーマフをしています。手が出てしまうこと...
20
自閉の強い子で、孤立型や受動型だったのに最近積極奇異型になっ
てしまいました。女の子、小5です。幼児期に自閉スペクトラム症の診断がついていますが、比較的大人しかったので普通学級に入れてます。以前は不安が強く緘黙気味、無表情無反応、運動遅滞もあり歩くこと自体が苦手でした。家では多弁で支離滅裂なエコラリアを喋り続け、習い事などで積極奇異的な反応を出すこともありましたが、学校ではずっと大人しかったんです。「恥ずかしがり屋さん、繊細さん」で通るような可愛らしい子でした。しかし最近になり、学校でも積極奇異とか多動状態が目立つようになりました。授業中に離席するほどではありませんが、ふざけて騒ぐ時があるそうです。同年代のお友達とふざけ合う楽しさが分かってきたのかもしれません。道を歩いてても、走り回ったり高い場所に登ることが増え、体力の限り走り回ってます。前はそんなことなかったので辟易しています。ただ、そうなると同時に、最低限会話で意思疎通できるようになった。お友達と一緒に掃除や片付けができるようになりました。良かったのか悪かったのか…。前の方が可愛かったのになーと思ってしまいます。4歳になってもあんまり歩けなくて、ベビーカーに乗せてて、そんな所も可愛かったです。最近落ち着きなさすぎて、なんか思ってたのと違います…。繊細でお淑やかな女性になるだろうなと思っていたので受け入れられません。特性が悪化しているんですか?
回答
余談。
他の方も指摘していますが、お子さんみたいな変化をする場合
TPOはしっかり学び直しになるかと。
今まで出来てきたことは、必要...
10
学校では支援は推進できないと言われて不登校です
相談機関で、学校は、不安障害の対応が出来ない状態でいると言われました。学校では、ADHD、PDD、など、対応や支援は比較的解ってきていても、不安障害などに対応する支援は難しいのだと言われました。特に埼玉はその様な精神疾患の対応は遅れている。という事でした。では、そのような場合はどうするのでしょうか?学校が、フリースクールや塾、家庭教師を勧めるのはその為でしょうか。私には理解不能です。実際どのように対応していけばよいのでしょうか。相談機関では、県内に病院を移して学校と連携をとってもらって対応する事を言われました。私は、学校の今までの対応で、信頼は無く、対応する意思があるとは思えません。それは、今までの県の専門家チームが来て意見書を書いてもらい担任に対応を求めても出来なかったからです。それすらも出来ない学校や教育委員会には支援する意思も何もないと感じます。なので、無駄だと思います。しかし、その相談機関は、支援学校、病弱に通う事を勧めてきました。でも、支援学校の病弱では通いのお子さんはいません。入院しているお子さんしかいないので、現実的ではないと感じました。はっきりって相談にならなかった様な気がします。相談できる機関なんてないのではないかと感じます。何か良い対応や考えや意見をがありましたらお待ちしています。
回答
子供が不登校中です。
我が家も、いろんな専門機関に行っています。
学校にも、相談しています。
けど、子供は不安が強く、なかなか前進できま...
13