締め切りまで
9日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
はじめまして
はじめまして。私のクラスではないのですが、発達障害と思われる高学年の子が、先日パニックを起こし同級生の子に鈍器で殴りかかるという事件がありました。こちらのお子様は知的な遅れなどはなく、普通にクラスで勉強し、身辺自立も問題なくできておられます。しかし幼稚園の頃から他害行為が多く、何度も学校側からご家庭にカウンセリングを薦められているのですが、ご家庭の方針で医師の診断を受けておられず、適切な療育を受けておられるという話もありません。高学年になると力もついてきますし、鈍器を持っての他害行為は、被害者にとって命を失う危険性をはらんだものでありますので、まずはクラスの子の安全を確保することが最優先ですが、加害者の子も自己肯定感の喪失から自暴自棄になっており、二次障害も散見され、私は自ら命を絶ってしまうか、クラスの子を巻き込んだ惨劇もありうる最悪な状況であると認識しております。私も軽度の知的障害の子と、アスペルガーの子がおり、8年近く通ってきた療育の現場や幼稚園・小学校で、他害のある子を何人も見てきており、加害者の子やその子の保護者の苦しみにも少ないながら理解できる部分があります。
他害行為の軽減のためには、まずは専門医の診断を受け、家庭で実践反復しながら学校と連携し、クラスの子や保護者の理解を深めていくのが王道だと思いますが、一番最初のステップ「専門医の診断」が保護者によって拒絶されてしまっている状況では正直手の打ちようがありません。
しかし自分の子供たちが被害を受けながらも、加害者の子をこの苦しみを理解し、負の連鎖からどうにか救ってあげたいという保護者がクラスに少ないながらいる事がまだ救いであります。
皆様のアドバイスを頂けたら幸いに存じます。
宜しくお願いいたします。
他害行為の軽減のためには、まずは専門医の診断を受け、家庭で実践反復しながら学校と連携し、クラスの子や保護者の理解を深めていくのが王道だと思いますが、一番最初のステップ「専門医の診断」が保護者によって拒絶されてしまっている状況では正直手の打ちようがありません。
しかし自分の子供たちが被害を受けながらも、加害者の子をこの苦しみを理解し、負の連鎖からどうにか救ってあげたいという保護者がクラスに少ないながらいる事がまだ救いであります。
皆様のアドバイスを頂けたら幸いに存じます。
宜しくお願いいたします。
この質問への回答
シバニャンさんのお考えはここまでの他害児であっても、普通学級においておき排除するなということでしょうか。それでは、誰がどうすればこの子の他害を防止できるとお考えですか?
親は責任を取ろうとしない、学校側も親が障害を認めようといないがために必要な支援員などの予算措置を取れない、肝心のクラスメイトは嫌でも同じ教室に入れられて、日々、その子の脅威にさらされ、昨今の正当防衛さえも禁じられる風潮の中で、やられっぱなし。理不尽極まるとは思いませんか?
リタリコにもよくコラムを投稿する立石さんという方は、普通学級に通う権利は誰にも阻害されない、と書いておられます。私はこの考えには反対です。確かに権利はあります。しかしそういう人権であっても他の人の人権に優先して行使しても良いということまで、法は規定していません。学校教育法35条は他の生徒や教師の生命身体の危険がある他害のある生徒、著しい授業妨害をする生徒に対して教育委員会が出席停止の処分ができると規定しています。
実は現在、私の子どももまさにこのような激しい他害児とそれを頑として認めない親という組み合わせに苦しめられており、もちろん、他のクラスメイトの保護者も同様に多大な被害を受けているために、35条発動について協議しているところです。「排除する」というのは何かこちら側に非があるような物言いにも感じますが、冗談じゃないよというのが、他害児の被害者側の率直な思いです。
親は責任を取ろうとしない、学校側も親が障害を認めようといないがために必要な支援員などの予算措置を取れない、肝心のクラスメイトは嫌でも同じ教室に入れられて、日々、その子の脅威にさらされ、昨今の正当防衛さえも禁じられる風潮の中で、やられっぱなし。理不尽極まるとは思いませんか?
リタリコにもよくコラムを投稿する立石さんという方は、普通学級に通う権利は誰にも阻害されない、と書いておられます。私はこの考えには反対です。確かに権利はあります。しかしそういう人権であっても他の人の人権に優先して行使しても良いということまで、法は規定していません。学校教育法35条は他の生徒や教師の生命身体の危険がある他害のある生徒、著しい授業妨害をする生徒に対して教育委員会が出席停止の処分ができると規定しています。
実は現在、私の子どももまさにこのような激しい他害児とそれを頑として認めない親という組み合わせに苦しめられており、もちろん、他のクラスメイトの保護者も同様に多大な被害を受けているために、35条発動について協議しているところです。「排除する」というのは何かこちら側に非があるような物言いにも感じますが、冗談じゃないよというのが、他害児の被害者側の率直な思いです。
独立法人国立特別支援教育総合研究所が出した報告書の中に、「課題別研究報告書 神経症・緘黙症・精神病・脳の器質的障害のある児童生徒への教育的支援に関する研究(平成 16~17 年度)」というのがあります。
ここの第三章は発達障害に関連のある行動障害について 述べているのですが、そこの事例として、ADHDと行為障害を併せ持つある子供への支援例が記載されています。シバニャンさんのところの加害児童と心理的におかれた立場がよく似ていると思います。
親が支援する態度を見せないとのことなので、教育委員会を後押ししてもらうよう地元の議員に働きかけることも一手かもしれません。実際の状況をビデオで撮るとか、見学に来てもらうなどはできないでしょうか。
クラスから加害児童を出すことに成功したとして、その子へのその後のサポートに見通しが立たないと、結果的には地域に反社会的な人間を一人放り出すことになってしまいかねず、それを恐れて教育委員会も学校から外に出すよう強く言えないということも考えられます。
加害児童にとって受け入れられていると感じられる場所が別に作れる見込み、というのを具体的にたてて説得に当たれば、教育委員会も押し切れるかもしれません。
こうした二次障害の出ている状態を一般的な発達障害の特性と勘違いして偏見が広まることを避けよう、というシバニャンさんのお気持ちはよくわかりますが、観察人さんの言われる当然の怒りの感情に対してはどうにもならないので、あまり相手方に肩入れしているとみられないようにするのも大事かなと思います。状況改善を祈っています。
...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
ここの第三章は発達障害に関連のある行動障害について 述べているのですが、そこの事例として、ADHDと行為障害を併せ持つある子供への支援例が記載されています。シバニャンさんのところの加害児童と心理的におかれた立場がよく似ていると思います。
親が支援する態度を見せないとのことなので、教育委員会を後押ししてもらうよう地元の議員に働きかけることも一手かもしれません。実際の状況をビデオで撮るとか、見学に来てもらうなどはできないでしょうか。
クラスから加害児童を出すことに成功したとして、その子へのその後のサポートに見通しが立たないと、結果的には地域に反社会的な人間を一人放り出すことになってしまいかねず、それを恐れて教育委員会も学校から外に出すよう強く言えないということも考えられます。
加害児童にとって受け入れられていると感じられる場所が別に作れる見込み、というのを具体的にたてて説得に当たれば、教育委員会も押し切れるかもしれません。
こうした二次障害の出ている状態を一般的な発達障害の特性と勘違いして偏見が広まることを避けよう、というシバニャンさんのお気持ちはよくわかりますが、観察人さんの言われる当然の怒りの感情に対してはどうにもならないので、あまり相手方に肩入れしているとみられないようにするのも大事かなと思います。状況改善を祈っています。
...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
観察人様
アドバイスありがとうございます。
>>シバニャンさんのお考えはここまでの他害児であっても、普通学級においておき排除するなということでしょうか。それでは、誰がどうすればこの子の他害を防止できるとお考えですか?
問題解決のプロセスは、まずはベストの方法を模索しながら徐々に条件を絞りこみながら対応していく事になると思います。緊急を要する事態であることは重々承知しておりますが、理想的な形しか選択肢がなく、被害を受ける児童に我慢を強制するように思われてしまったのであれば申し訳ございませんでした。まずはどうすれば問題行動が収まるのか、共生への道はないのか、学校と協力しながら保護者としてできることはなどいろいろ思案しておりますが、正直手詰まり感も感じておりますのでここで質問させていただいた次第であります。
観察人様の実体験に基づくご意見は、私もとても分かります。私の次女が通っていた公立幼稚園には支援センターが併設されており、20人クラスのうち5人ほどグレーゾーンと思われる子がいました。私立幼稚園が療育手帳を所持している子の入園を拒否しているため、公立幼稚園に集まるという傾向もあります。その中で次女がいわゆるお世話係にされてしまい、理不尽な罵倒や叩かれるなどの身体的な苦痛を受け、幼稚園に行きたくないと言い出したこともありました。その時は保護者の方と直接話して、自身の体験を話しながら診断を受けるよう勧めたところ理解してもらえ、医師の診断を受けながら通所することでトラブルも減っていきました。
その成功体験があるものですから、共生へとバイアスがかかってしまっている事は否めませんね。
観察人様のご指摘を受けて、被害者の感情にももっと寄り添えるよう、中立な立場でいられるよう気を付けたいと思います。
学校教育法第35条については初めて知りました。こちらについても最終手段として学校側と検討する必要がありますね。有益なご意見、誠にありがとうございました。
...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
アドバイスありがとうございます。
>>シバニャンさんのお考えはここまでの他害児であっても、普通学級においておき排除するなということでしょうか。それでは、誰がどうすればこの子の他害を防止できるとお考えですか?
問題解決のプロセスは、まずはベストの方法を模索しながら徐々に条件を絞りこみながら対応していく事になると思います。緊急を要する事態であることは重々承知しておりますが、理想的な形しか選択肢がなく、被害を受ける児童に我慢を強制するように思われてしまったのであれば申し訳ございませんでした。まずはどうすれば問題行動が収まるのか、共生への道はないのか、学校と協力しながら保護者としてできることはなどいろいろ思案しておりますが、正直手詰まり感も感じておりますのでここで質問させていただいた次第であります。
観察人様の実体験に基づくご意見は、私もとても分かります。私の次女が通っていた公立幼稚園には支援センターが併設されており、20人クラスのうち5人ほどグレーゾーンと思われる子がいました。私立幼稚園が療育手帳を所持している子の入園を拒否しているため、公立幼稚園に集まるという傾向もあります。その中で次女がいわゆるお世話係にされてしまい、理不尽な罵倒や叩かれるなどの身体的な苦痛を受け、幼稚園に行きたくないと言い出したこともありました。その時は保護者の方と直接話して、自身の体験を話しながら診断を受けるよう勧めたところ理解してもらえ、医師の診断を受けながら通所することでトラブルも減っていきました。
その成功体験があるものですから、共生へとバイアスがかかってしまっている事は否めませんね。
観察人様のご指摘を受けて、被害者の感情にももっと寄り添えるよう、中立な立場でいられるよう気を付けたいと思います。
学校教育法第35条については初めて知りました。こちらについても最終手段として学校側と検討する必要がありますね。有益なご意見、誠にありがとうございました。
...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
私の子も発達障害ですが、うちの娘を一番苦しめているのは、発達障害の子とその親。親は、発達障害児を持つ親の会でママ友だったりします。
幸い、うちの地域の子たちはのんびりなので、そんな凶暴な事件に発展してませんが、それでもいつも注意を払い、被害に遭わないよう逃げ続けなければなりません。
ジバニャンさんの案件は、大きな事件が起きたので、もちろん被害に遭われた子はお気の毒ですが、これを機会に、対応を変えるよう、PTAなどで動くことはできませんか?加害の子だって本当は限界なのでは?児童相談所にみんなで連絡するとか、教育委員会に訴えるとか、大人数で働きかけるのはどうでしょうか。 ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
幸い、うちの地域の子たちはのんびりなので、そんな凶暴な事件に発展してませんが、それでもいつも注意を払い、被害に遭わないよう逃げ続けなければなりません。
ジバニャンさんの案件は、大きな事件が起きたので、もちろん被害に遭われた子はお気の毒ですが、これを機会に、対応を変えるよう、PTAなどで動くことはできませんか?加害の子だって本当は限界なのでは?児童相談所にみんなで連絡するとか、教育委員会に訴えるとか、大人数で働きかけるのはどうでしょうか。 ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
たけのこさん様
アドバイスありがとうございます。
学校側は何度も動いていただいて、教育委員会も対応をして頂いているのですが、保護者が頑として聞く耳を持ってくれないため、学校側も被害者の保護者側もどうしようもない状況で、さすがに今回の鈍器による殴り掛かりは看過できない状況になってきました。
学校側・被害者の保護者側でも、その子がパニックを起こさないための言葉かけや状況の判断などを専門家の知識を借りながらその都度対応していけたらと思います。
ご丁寧なご回答ありがとうございます。 ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
アドバイスありがとうございます。
学校側は何度も動いていただいて、教育委員会も対応をして頂いているのですが、保護者が頑として聞く耳を持ってくれないため、学校側も被害者の保護者側もどうしようもない状況で、さすがに今回の鈍器による殴り掛かりは看過できない状況になってきました。
学校側・被害者の保護者側でも、その子がパニックを起こさないための言葉かけや状況の判断などを専門家の知識を借りながらその都度対応していけたらと思います。
ご丁寧なご回答ありがとうございます。 ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
☆
...続きを読む
Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
もうすぐ2年生になる娘について、皆さんならどう接するかアドバ
回答
こんにちは!
上手く対応されているなと思います(^-^)
息子も高学年で通常級ですが、似たタイプです。
皆さんの回答の通りで、焦らずですね...
26
私と娘は情緒Asdを持っております
回答
ASD当事者です。
パニックをお持ちでしたら、手帳を申請して、ヘルプマークを所持した方がよろしいかと私は思います。
メンタルクリニックは、...
9
小6(男の子)、お友達からの暴力に耐えられず、お友達の物を隠
回答
小6と言う年齢での発覚ですが、ポジティブにとらえて前に進むことが出来るきっかけだったと思います。
正直、興奮すると叩くなどのアクションが...
7
怖がりの対処法(自閉症?)5歳になった、年中娘の相談です
回答
配慮をしてもらっていいですかとの問いですが、厳しいようですが、配慮なしでできますか。
配慮してもらってうまくいくのであれば、よいではないで...
7
友人の子が発達障害の子に執着されてよく怪我までしているようで
回答
これは、ここで相談することなのでしょうか。
対策としては、物理的に距離を置くでしょうけど。まずは怪我までしたら、家でのことであっても学校...
5
発達外来受診…何を聞きますか?発達が全体的にゆっくりな、4歳
回答
年長で就学相談を受けたら、知能検査をしますよ。
今でも療育手帳申請手続きをしたら、児童相談所で知能検査するので、知的障害があるかわかります...
6
小学校6年生の学習障害、知的グレー、自閉症グレーの息子が、我
回答
放課後等デイサービス(公的支援あり)を利用するか、自費療育の施設か、
病院で療育を受けれるところもありますが、必ずしもどこの病院でもあると...
14
障害児は障害児と仲良くなりやすい…?5年生のグレーゾーンの男
回答
はじめまして(^ω^)
うちの子も、やんちゃタイプの男の子とは合わない比較的優しいタイプの息子がいます。
うちの子の場合、近所の女子は...
12
前回の悩みから2年近く経ちました
回答
余談。
娘さんなりの言葉で説明したり、答えようとしているので、おかしいなどは言わない方がいいです。
うちの四年生の息子もとんちんかん回...
10
小1女子、未診断、癇癪持ちです
回答
こんばんは!反抗挑戦性障害って二次障害ってご存知ですか?
そろそろ診断名が必要なのではないでしょうか?
通常級が無理なら、来年からは支援...
30
皆様なら、こんな時どんなアドバイスをしますか?私には、自閉症
回答
単純に。療育を受けていたら、子供の発達はもちろん、生活サイクルも、子育て環境もかなり違うので、定型さんと同じママ友づきあいはほぼ無理ですよ...
15
小学校低学年の男児、診断はおりなかったため普通級に在籍し、通
回答
赤と黄色と青さん、はじめまして🐱
運動会など特別な行事の時に、お子さんの特性から派生することがあるとモヤモヤしますね💦。
ウチも、今週は...
7
初めて相談させていただきます
回答
トイレトレーニング悩みました。
ウチは4歳になってようやくでした。
おむつを外そうと思って布パンツの上におむつパットをしいたのが失敗の原因...
15
アドバイスをお願いします
回答
小学生の頃の私がまさにそんなタイプでした。
でも親に不安を訴えた事はありません。
親に不安を訴える事も不安でしたから…
それが言える事は褒...
12
すみません
回答
顔は、タオルで、拭くだけでもいいのでは?
頭は、自分で、洗えるように、なると、
いいかもしれないですね。
12
年長男子、未診断ですが自閉症スペクトラムグレー?の子供のこと
回答
お子さんは、積極奇異なタイプなのかも。
とすると、A君とははっきり断らない、ふんわりニコニコした子かもしれません。
A君に発達の問題がない...
8
6歳幼稚園の年長男児への対応でアドバイス頂きたいです
回答
黒うさアリスさん。
自分の気持ちを、そう表現する事を、覚えたのでしょう。
成長しているんですね。
長引かないのであれば、いつものことと、思...
8
親戚の子が、もしかしたら発達障害かもしれない、と思ったとき、
回答
貴方は発達障害の勉強をされていたでしょうし
親類だから気になってしまうのだと思いますが、貴方から言うのはやめた方がいいと思います。
特にお...
15
夫が「数字カード」を購入して、息子に実施し始めました
回答
もんちさん。
ご主人のためにも。話し合いに参加した事実は作っておくべきです。そして、療育の先生にも理解を得て、ボイスレコーダーを使用してみ...
36
四歳年少、発達障害グレーの娘がいます
回答
>ruidosoさん
普通の子でもよその子と比べるのは不幸のもと、ほんとですよね。つい、甘やかしすぎでは、とか、こだわりを助長しているの...
13