質問詳細 Q&A - 園・学校関連

支援級の他害の被害を受けた時の対処方法につい...

2024/10/20 19:31
13
支援級の他害の被害を受けた時の対処方法について教えてください。

ご覧いただきありがとうございます。文章内に不快な表現がありましたら、申し訳ありません。

先日同じ支援級内の子から他害行為をされました。
先生が止めに入りましたので、今回は手は触れていません
ただ、前回は(半年程前)首を絞められました。すぐに先生が気づき大事になりませんでした。
元から他害があるお子様のようで、学校での些細な事を根に持たれています。(こちらに落ち度は無いようです)


お互い中学年で、学年は相手が一個上で、体格は倍程度あり、相手は5年生の背が高い子ぐらいの身長です。、背後からされるため恐怖を感じています。
担任一人が男性で、日頃から一人で他害行為を止めているようです。
相手の保護者はよく見学はされているようですが、はっきりと他害行為があると認識しているかはわかりません。
また、今回は手が触れず未遂に終わった為、その親御さんには連絡しない、との事。こちらは息子が家庭内で私に話をし、先生に事実確認をした所、発覚しました。
他害についても、相手の親御さんがしっかり認識されているかは分かりません。

どのような対処がありますでしょうか?
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

ミントさん
2024/10/21 16:39
貴重なご意見ありがとうございました!ありがたく参考にさせていただきます

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/189906
お子さんは多動も癇癪も落ち着かれてきたと記載があるので、他害のある子と<物理的に離れる時間を増やす>ということで交流を増やしてみてもいいのでは?と思います。
3年生の秋なので増やすタイミング的には悪くない時期かと思います。運動会前は荒れやすいので運動会が終わってから検討されてみてはいかがでしょうか?

うちの子の支援級にも手に負えないレベルの他害児が居て、先生には散々話をしたものの、先生も気を付けてはくれるけど事が起こるのはあっという間な為に対応が遅れてしまうこともありました。
常にその子を見張っているというのは教師の人数的に厳しいので。。。


他害児の居場所も支援級しかない為、その子の親にどうにかしてと言ってもこちらも難しいでしょう。
ただ最低限現状把握はして欲しいところなので度々見学にくるようであればミントさんも学校に出向き、学校で話し合いの場を設けてもらっても良いかと思います。
個人間でやってしまうともめ事になりやすいので学校に間に入ってもらうと良いと思います。

先生がそれは辞めて欲しいということであれば、もう1人先生を付けてと教頭にお願いするしかないと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/189906
推測ですが、相手のお子さんの保護者がよく見学に来ているのなら、加害やその他の問題行動があり、保護者に見に来てほしいと要請されているんじゃないでしょうか。加害や喧嘩を止めたり、パニックや離席の時に対応してほしいとか。伝わっていないことはないし、問題は知っていると思います。

ただ、全部が報告されているかというと、そうではないでしょうね。やられた方や見ていた子は親に報告しますが、問題のあった子は言いません。また、怪我や物損などがないと、報告がない場合もあります。

うちの子の学校はそこがはっきりしていて、怪我や物損があればすぐに両方に報告しますが、それがなければ何もないです。謝罪などの仲介もあまりしてくれません。(お詫びの手紙を持ち帰ってきたことは、何回かありますが…。)

うちは、鉛筆で刺されたり、腕を噛まれたり、筆箱や作品を壊されたり、水筒で殴られた?とか、倒されて怪我したとか、普通級で色々ありました。お詫びの手紙はそのうちの一件だけ。あとは、何にも謝罪はないし、顔を合わせても親は知らんぷりなので、何も知らないかもしれません…。(うちは子どもが気にしていないので、追求はしませんでした。)

子どもの話を聞いてどういうこと?と思って先生に問い合わせたら、まあまあ大変なことが起きていた、と言ってたママ友もいます。どういうこと?と感じたり、子どもが深く傷ついたり困っている場合は、問い合わせて対応をお願いしていいと思います。

一般的には、席や活動班を離すのが一番だけど、支援級だと人数が少ないので、離れるのは難しいのかな。他のお子さんも同様に離してほしいとお願いしていることも考えられますし。支援級にもう1人先生を置くか、保護者が見守るかが効果があるのでは?

どんな時にそういうことが起こりやすいのか、きちんと記録・分析してもらって、起こりやすい時の対策を立ててもらうのがいいと思いますが、それはその子の側の問題ですね。

うちは普通級でしたが、3・4年生の頃が一番、他害やトラブルがクラスで起こりやすかったです。 ...続きを読む
Doloremque deserunt et. Non velit qui. Ad ipsa sit. Et velit aut. Natus animi sequi. Deleniti vel eveniet. Eveniet veniam aut. Aut assumenda tempora. Ipsam tempore repellat. Ut eaque ipsam. Est assumenda quas. Possimus ut et. Modi in sit. Qui quaerat et. Corporis incidunt et. Ut inventore impedit. Excepturi reprehenderit rerum. Minus natus cumque. Aut et ad. Minima vel quaerat. Sit et unde. Voluptas illo voluptatem. Est nisi et. Saepe minima sunt. Est qui voluptatem. Quas qui occaecati. Recusandae rerum molestias. Sunt sit corrupti. Saepe fuga libero. Odit et non.
https://h-navi.jp/qa/questions/189906
ミントさん、こんばんは。

長男が小学生のとき、同じ支援級の一つ学年が上の2人から他害を受けていました。
女子の方はつねる、髪をひっぱる、男子の方は押す、足をかける、顔面を叩く…でした。
2人とも、揉めて…とかではなく、イライラ、ムカムカすると近くにいる児童に手を出す、というタイプで、こちらにはまったく非がない状態でされるため、なかなか大変でした。

親御さんからは、会うたびに私にも長男にも謝罪してくださってましたが、他害は長く続きました。
長男は2人とも友達だから大丈夫、と言いましたが、長男がつねられたり、叩かれたりされる姿を見ることもあり、親としてはとても辛かったです。

他害は、相手と物理的に距離を離してもらうしかないと思います。
注意したからといって、すぐにおさまるものではないので、とにかく近くにいない、離れる、離してもらう。
長男本人にも伝え、支援級の先生にもしつこいぐらい、離してもらうようにお願いしました。

今回は手は触れてないなら、なんら暴力は受けていない、ということでしょうか。
ちゃんと先生が防いでくださって、傷つけられずにすんで良かったですね。
だったら、引き続き、未然に防いでくださるようにお願いすればよいのでは?
あとは、お子さんに、その児童に近づかない、離れて過ごすように話されてはどうでしょうか。

相手の児童を刺激すると、他害がひどくなることもありますので、病院を受診するほどのケガでなければ、あまり事を大きくせず、できるだけこちらで予防して回避するしかないかなと。 ...続きを読む
Dolor atque at. Est ipsum ipsam. Sunt eligendi nulla. Sed facere qui. Assumenda atque molestiae. Autem et rerum. Repellat harum ipsa. Alias libero voluptatem. Tenetur aut ut. Autem ullam consequuntur. Et soluta error. Eveniet vel et. Nihil voluptatem ducimus. Ex voluptas illum. Aut expedita odit. Quo quia expedita. Vel delectus hic. Aliquid incidunt perferendis. Magni quis architecto. Est autem dignissimos. Itaque aut consequatur. Tenetur facilis nisi. Laborum qui non. Consequatur assumenda et. Dolores consequatur aliquam. Rem ex repellat. Consequatur et culpa. Necessitatibus sit consequuntur. Voluptate vitae dolorem. Minus in sequi.
https://h-navi.jp/qa/questions/189906
ミントさん、お返事ありがとうございます。

まず、耐えろ、とは書いてません。
そのように感じてしまったなら、ごめんなさい。
他害を受けずに済むように、回避する方向で環境調整されては?と申しています。

長男が他害を受けていた頃は、学校側に申し入れをして、休み時間も先生が教室に滞在する、絶対に児童だけにしないようにしてもらいました。教室も複数ありましたから、個別学習のさいは、教室も分けてもらいました。
ひどいときは、私自身が学校に何度か見学にも行きました。

休み時間も先生に教室にいてもらうとか、なんとか教室をわけてもらうとか、そういう申し入れは学校にしてもよいと思います。
心配なら、ミントさんが学校に見学に行かれてもよいのでは?

長男に他害した相手も長男よりずっと大柄で、体重は2倍ありました。顔面を叩かれたら、パワーで後ろに転倒して頭を床に打ち付けていました。
他害には大きいも小さいもないです。
我慢することはないです。
ただ注意しても、ほとんど意味をなさないので、未然に防ぐ方法でないと守れない、と私は思っています。
...続きを読む
Quia praesentium consequatur. Debitis fugit beatae. Dignissimos nisi rem. Ea quasi perspiciatis. Placeat quasi numquam. Quasi ullam et. Occaecati aut earum. Non velit odio. Sint delectus in. Qui dolor cupiditate. Iste enim et. Nesciunt id adipisci. Voluptas rerum quod. Fugit dicta facilis. Eos quasi consequuntur. Et fugiat ducimus. Est ut eveniet. Nulla officia totam. Qui aliquid accusantium. Accusantium eaque eum. Officia eos reiciendis. Quo necessitatibus error. Et assumenda occaecati. Et rem distinctio. Qui aliquam consequatur. Sit dolore et. Qui rerum officia. Veniam modi consectetur. Quos iste sunt. Qui reiciendis quam.
https://h-navi.jp/qa/questions/189906
支援級投資ですよね。
先生立会でお話の機会を持ってもらう。
参観があればその時じかんをとってもらう。

これしかないよ。 ...続きを読む
Et occaecati veritatis. Laboriosam sequi non. Vero est assumenda. Blanditiis recusandae occaecati. Aut quos fugiat. Autem qui voluptatem. Quidem occaecati consequatur. Ex iusto dolore. Iusto quia odio. Excepturi aliquam culpa. Accusamus quia laboriosam. Est magni repudiandae. Quas alias voluptatum. Doloribus sunt sit. Maxime qui iure. Sit ipsum cum. Dicta et fugiat. Eius quia eos. Occaecati suscipit accusamus. Reiciendis minus dolorum. Ipsam tenetur tempora. Ut reprehenderit quibusdam. Libero et similique. Dolor nobis beatae. Occaecati delectus reiciendis. Veniam quo eum. Quia nihil velit. Quod dolorem cum. Sed dolor aut. Quod rerum optio.
https://h-navi.jp/qa/questions/189906
知的級と情緒級の区別があるのに、同じ教室なんですね。私が知っている知的級は固定で、別のカリキュラムで過ごすため、交流にも行ったりする情緒級と合同にするのが意味わからんです。(うまく回るのかな?と懐疑的です、という意味です。)

おそらく、その子は自分のテリトリーに入る子に対して過敏に反応してしまうのではないかと思います。突然、話しかけられたり、体の接触があったりした時に、攻撃されたと勘違いするのではないかと思います。きっと普段から怒られているので、誰かに何か言われるというだけで、文句を言われている、攻撃されていると感じしまっているのでは…?

と言っても、やられているほうにとっては、相手の事情なんか知らんわ!と思うでしょうね。発達障害を学んでいると、あることだと感じるけれど、わが子に実害があると冷静ではいられない。

多分、最初は、パッと手が出る。首を絞めてやろう、なんて思ってないです。大きな子が手を出したら胸や首のあたりに手がくるでしょうか。ドンとして終わりならいいけど、狭いとか、相手も向かってくるとか、怒りが強すぎて自分を見失っているとかで、手にギューっと力が入る。もし相手が倒れて、それにやってしまったら、押さえつけたとか、馬乗りになったと表現されてしまうでしょう。

他害する子も防いであげられるように、他の子も安全でいられるように、やはり距離を取ることが大事でしょう。

学校の上のほう、または教育委員会に実情を訴えてクラスを分けてもらえるようお願いするのがよいかと…。支援担との関係も悪化させたくないので、まずは支援担に相談するのがいいと思います。

*同時に投稿したようで、支援級の内情や学校や教育委員会の対応について書かれていますね。重複してすみません。

11人に対して、担任2人+補助員2人なのでしょうか?それなら多いほうかと…? ...続きを読む
Deserunt qui amet. Eum cupiditate quam. Neque vel consectetur. Qui possimus beatae. Laboriosam iste enim. Et dolore reprehenderit. Ex est dolores. Totam velit vel. Quo est quia. Omnis ratione sit. Vel dolore necessitatibus. Culpa accusamus sit. Cum alias quia. Non illo animi. Quia qui non. Voluptatem eaque saepe. Dolor tempora omnis. Sit laudantium id. Est illum sequi. Perspiciatis accusantium tenetur. Voluptatem libero esse. Totam et error. Beatae explicabo dolores. Et sit blanditiis. Dolorem omnis et. Veniam dolorum laboriosam. Sed repellendus enim. Enim reprehenderit nesciunt. Quis in soluta. Iure voluptas occaecati.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
19日
【中学校での進学先アンケート】中学進学時、通常学級、特別支援学級、特別支援学校どこにした?小学校での所属とは変えた?みなさんの経験を教えてください!
お子さんの中学校への進学先について、みなさんお決まりでしょうか?
発達が気になるお子さんの進学先の選択肢はさまざまで、通常学級、また通級指導教室へ通いながらの通常学級、特別支援学級、特別支援学校などが考えられます。
みなさんわが子にとってベストな環境をとお考えだと思いますが、悩みはつきませんよね?そこで、中学校の進学先について悩んでいる方、また、過去に進路を決められている方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・4歳でASD(自閉スペクトラム症)の診断を受けました。小学校では自閉症・情緒障害特別支援学級に在籍していました。ただ学年が上がるにつれて交流級での時間を楽しむようになり、高校以降の進路のことも考え中学では通常学級を選びました。選ぶまでには小学校の先生、中学校の先生との話し合いをしました。その時話したのは■■です。実際に進学すると、子どもは教科ごとに先生が異なる環境に戸惑ってしまい~……。
・小学校では知的障害特別支援学級に在籍していました。中学校は特別支援学校に進んでいます。まず通常学級に進むかとても悩みましたが、それぞれを見学して●●なところが子どもに合うと感じました。

中学校への就学についてのエピソードを教えてください。
みなさんの経験を共有することで、中学校での進学先に困っている方のお悩みを少しでも軽くできればと考えています。ぜひご協力ください!

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進学先を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年10月25日(金)から11月13日(水)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

支援級でのケンカ、ケガについて聞きたいです

学校で一緒に生活している限り、ケンカもありお互いに成長すると思っています。進級してから、殴り合いで顔や頭に痣とたんこぶができるケガが数回。...
回答
私の子供が学校で窓ガラスを割ったのは1度のみです。相手のお子さん(ほぼ毎度一緒)の親とは話しができるので、お互いにどういったところでケンカ...
8

長文お許しください

小3息子ASD診断ですが、ADHDもあると思っています。投薬調整しており、現在はインチュニブ、メラトベル服用中です。3年に進級し五月雨登校...
回答
ナビコさん アドバイスありがとうございます。 進路については、特性に合わせた進路を考えています。 まさにグループ学習につまづいています。...
16

質問お願いします

小3、支援級(情緒)の子を育てています。自閉症スペクトラム障害・ADHD・聴覚過敏・人の暴言や暴力を極端に嫌う。そんな子供です。私の住む地...
回答
JJさん コメントありがとうございます。体調を崩し返信が遅くなり申し訳ありません あの時は焦っていましたが、子供を守るために今はこどもの...
17

息子が今3年生で支援学級にいますが、将来的には6年生辺りから

普通級に移行するように考えています。息子は4月から4年生になります。2年の時に検査を受けてADHD混合型、ASD、国語系LDがわかり3年生...
回答
私も皆さんの意見と同じですし、支援級にいたからっていじめられるとは限らないと思います。 そう思うのは、コミュニケーションに難があるからそう...
7

小学三年生のADHD不注意優勢型グレー診断、自閉症傾向あり学

習障害(書字障害、読字障害)ありの不登校気味男の子について質問です。今は週に一回の通級だけに通っています。週に一度、一教科しか授業に出ない...
回答
うちの小3娘も週1回の通級のみ登校しています。 それも同級生に会わないような配慮をしながら。 娘とよく似ているので、いろいろなことが想像で...
7

来年度小学校入学で支援級(情緒級)見学に行きました

支援級は3クラスあり2クラス情緒、1クラス知的です。小学校には姉が通っており、参観日の日程を利用しての見学でした。2人(学年が違う)の生徒...
回答
公立学校におかれては,先生方の人事異動が必ずありますので,その年その年で先生が変わるという事はあります。 実際我が子のは連続で先生が変わっ...
9

小学校2年生のADHDの子どもがいます

相談は音楽の授業です。聴覚過敏があり、合唱のとき、じっとしていられません。また指さきの不器用さからピアニカなどほとんど出来ません。なにより...
回答
皆さん、貴重なご意見ありがとうございます。 本人がやりたいか、やりたくないか、 皆んなとやりたいかどうか それによって今の学校で可能なこと...
7

来年度四年の娘

ここ最近自閉が強く不思議なことをよくする。知能や、理解度は四歳。このまま差が開けば支援学校を視野にいれなければならないのかな?と思ってます...
回答
こんにちは私は高校3年の息子を持つ母です。うちは小さい頃から普通と違うと思って発達相談や病院や入学のたびに学校へ相談にいきました。学校の先...
13

今年5年生になるASDの娘がいます

5年生から裁縫を習うらしいですが…発達障害児向けの裁縫道具などのオススメや、こんな工夫をしているなど、ありましたら教えてください。今、図工...
回答
サコねこさん。再び回答ありがとうございます。セルフ針!このような形なのですね。写真が見られて探しやすくなりました。今から早速手芸店に出かけ...
26