質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

特別支援教育自体が全然わかっていない先生が担...

特別支援教育自体が全然わかっていない先生が担任になってしまい不安です。
中度の自閉症でADHDの中3の息子は、支援級の情緒学級です。
昨年度は情緒2クラスで違う先生だったのでよかったのですが、
今年度から情緒は8人で1クラスになりました。
昨年度クラスが違うので全然知らなかったのですが、
もう1つの情緒の担任がひどい先生で、
1、感情的に大きな声で脅すように怒る
2、生徒がやる気を損なうような発言をする
3、プリント学習ばかりでまともに勉強を教えてくれない
4、生徒を信頼していない
など、支援級の先生がいちばんやっちゃいけないことをばかりをしていて、
昨年度、保護者から校長先生に3件の苦情があったそうです。
具体的には、不登校がちな子が朝、登校したら
「今日は眠そうだね。無理しないで帰って昼から来れば?」と言ったり
校外学習でみんながお土産を買う時間にADHDの子が不機嫌になり騒いだら
その子にお土産を買う時間を与えずに、先にバス停に連れて行き、
1時間も待たせたり、ろくに勉強を教えないで自分は授業中に居眠りしたり、
無理して交流学級で倒れた子の親にそのことを伝えていなかったり、
その先生がADHDの子の主治医の先生にどう対応したらいいか聞きにいってくれたが、
主治医の先生には、担任を変えてもらった方がいいと言われたそうです。
私は、2月末頃に苦情を言った保護者からこのことを聞いて
びっくりして、慌てて連絡先を知っている支援級の保護者で
集まって話し合い、校長先生に来年度どうなるのかと聞きに行ったら
その先生が反省してやり直したいと言っているので、
信じて頑張ってもらうことにしたと言われました。
先生を他の学校から要請するには12月に申請をしておかないといけないらしく、
どうしても、変えようがなかったようです。
とにかく気になることはどんどん言っていこうとは思っていますが、
去年5人でもダメだった先生が3年生が6人もいる
8人の子をちゃんとみていけるのかとっても不安です。


この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

2016/05/09 17:29
回答を下さったみなさん、ありがとうございました。
あれから、保護者3名と教育委員会の方も同席のもと
校長先生とお話をしました。
校長先生は、昨年度からの経緯を黙って聞いてくださった後、
少し怒った口調で、~先生の支援級の担任の適性があるか疑問ですね。
5月いっぱいまで、猶予を下さい。
~先生にはしっかりと指導します。また、授業は、管理職が循環してチェックしていきます。
授業はいつでも見に来てください。
何かあった時は~先生ではなく、校長または副校長に直接言ってください。
私がストレスから蕁麻疹や胃腸炎になっている子は、~先生とは離れた方がいいのでは?と言ったら、
「そうですね。~さんは、情緒クラスですが、しばらくは知的クラスで過ごすようにしましょう。」と言って
下さいました。そして、個別の支援計画も保護者と面談しながら確認して、
5月末にもう一度話し合いをすることになりました。
校長先生は、親戚に自閉症の子がいるそうで、「保護者の方の苦労はよくわかります。」とおしゃっていました。
教育委員会の方も「4月に差別禁止法が施行されて合理的配慮をするのは義務なので、
何かあったら言ってください。これからも経過を注意してみていきたいと思います。」とおしゃってくれました。
とりあえず、校長先生が保護者の気持ちをわかってくれてよかったです。
これからも注意深く見守っていこうと思います。
たくさんの回答ありがとうございました。



回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/27535
退会済みさん
2016/04/14 11:23
意識の問題で、難しい先生にいくら言っても子供たちに被害が及ぶと思います。理解するという事は難しい事ですし、先生のために子供を犠牲にするようなことはしてはいけないと思います。大人が対応していく事が必要と思います。
もしも、その様な事を見過ごすなら、それは、学校だけの責任ではなく、保護者の責任もあります。学校にすべて任せる事をしないで、保護者も交代で付き添ったり、教育員会に掛け合って支援教育を推進してもらえるようにする必要があります。教え方などのスキルを毎日トレーニングするような、事から、子供の接し方を勉強してもらわないといけないと思います。指導次第でお子さんは、全く違った人生を歩むのです。そのことを重く考える必要があります。
現状、保護者のみなさんが今の担任では難しいと解っているなら、それは、とても良い機会です。一致団結して改善するように努める事が良いと思います。
その先生に、対応を変えてもらうより、指導者にその先生を教育してもらう事や、ボランティアや、保護者の付き添いで対応する事を早急に行った方が良いと思います。1年は短いので、動かないとすぐに終わってしまいます。
言い訳や謝罪は、何にもなりません。何かあってからでは遅いのです。お子さんたちみんなが迷惑するのです。
具体的な対応を求めていく事が良いともいます。
https://h-navi.jp/qa/questions/27535
退会済みさん
2016/04/14 13:37
聖ちゃんママさん

支援に理解がないというより働いているという意識が低い人ですよね。
いねむり、生徒を放置、もし、普通のクラスでやれば、とたんにおかしいと声が上がるはず。
また研修をやりなおしてほしいですね。
同じようなことがあれば、許さない。
もう一人、副担任をつけるあるいは、授業に、校長や教頭も立ち会うよう要求する、保護者が順に、授業を参観などをする、ということや、教育委員会への監査請求などもしてみてもよいかな?
...続きを読む
Dolore earum nihil. Voluptate animi eveniet. Qui molestiae distinctio. Consequuntur ullam quia. Iusto temporibus et. In harum libero. Aut libero veritatis. Eum impedit quasi. Assumenda inventore ea. Architecto laborum mollitia. Recusandae hic corrupti. Aut alias ut. Vero voluptas dignissimos. Similique cum quaerat. Voluptas ipsam sint. Nostrum omnis aut. Labore perspiciatis ad. Expedita consequuntur autem. Sequi iure aut. Eos aut eveniet. Tenetur aut quia. Id voluptatem tempora. Atque doloribus amet. Blanditiis aut magni. Nostrum iure voluptatem. Nulla illum sit. Dolorem aut ipsum. Ducimus fugiat aut. Eos similique fuga. Vero nulla tenetur.
https://h-navi.jp/qa/questions/27535
あい2さん、たけのこさん、回答ありがとうございます。
今のところ、保護者でまめに授業を見に行こうと話しています。
それから、副校長先生や教頭先生が循環して、
時々見に行ってくれることになっています。
3月末に校長先生と副校長先生に話をして、
校長先生が「これだけ保護者から苦情が出ているのだから、
やり直したいと言うなら、どのような考えでどうのようにしていくのか
文書で書いてもらいます。」とおしゃっていました。
数日後に校長室でその文書を見せていただきました。
いろいろ書いてありましたが、校長先生がアピールしていたのは
「生徒一人一人に寄り添った指導をしていく」というものでした。
昨年の12月にも保護者が教育委員会に苦情を言って
教育委員会の方と先生と保護者の話し合いがあり、
「ゼロからやり直します。」という言葉を信じて3学期様子を見てたけど、
1か月でリセットされてしまったそうです。
そのお子さんは、精神的なストレスから蕁麻疹が出たり、
胃腸炎になったりしていて、心療内科に通っているそうです。
そんな経緯があるので、保護者の不信感は拭い去れず、
書くだけなら誰でもできると辛口コメントの保護者もいました。
でも書いてある以上は、できていなかったらすぐに指摘して改善してもらおうと思っています。
ただ、始業式の日に不登校がちの生徒に
「去年もほとんどこれていないからワークは、頼まなくていいよね。」と
言ったらしく・・・。このことも副校長に抗議しました。
余計なお金がかからないようにという先生なりの配慮なのかもしれませんが、
そんないい方されたら、学校に行く気も行かせる気も失くしてしまいますよね。
副校長先生には、1学期最初の参観の後、支援級の懇談会もしてほしいとお願いしています。
支援級の生徒が18人もいるのに介助員さんが1人しかいないので、
そのことも保護者で話し合って、場合によっては
保護者から教育委員会に増員をお願いしないといけないと思っています。
これを機にメアド交換して保護者の横の繋がりを強くしたいと思っています。
...続きを読む
Vel dolore non. Qui assumenda aut. Aspernatur minima amet. Aut dolores illum. Aut et et. Provident ab nulla. Maiores voluptas reiciendis. Et saepe non. Repellendus ut et. Voluptatum ipsa dolores. Iste quia eos. Ea et in. Illo a quas. Est sunt molestias. Minus similique dolores. Aperiam minus error. Et tempora facere. Eveniet temporibus molestias. In aut nostrum. Blanditiis cum autem. Accusantium neque aliquam. Quos libero facilis. Doloribus dignissimos quam. Illum cupiditate debitis. Quos ea voluptates. Totam quisquam consequatur. Nulla aut provident. Voluptas autem dignissimos. Amet qui enim. Esse dolor quasi.
https://h-navi.jp/qa/questions/27535
聖ちゃんママさん、こんにちは。
学校のことでたくさん動かれているご様子、お疲れ様です。
学校と教育委員会への働きかけもですが、もしかしたらお住いの地域での教育における条例などの法的整備がどのようになっているのか?確認させるといいかもしれません。
国の法律は一律ですが自治体によって条例などは様々なので、チャンスがあればお近くの市議会議員にお聞きになってみてください。
条例でここまでの教育しかできない、人員の配置がこれ以上難しい、などが起きてることもありますので。
...続きを読む
Vel dolore non. Qui assumenda aut. Aspernatur minima amet. Aut dolores illum. Aut et et. Provident ab nulla. Maiores voluptas reiciendis. Et saepe non. Repellendus ut et. Voluptatum ipsa dolores. Iste quia eos. Ea et in. Illo a quas. Est sunt molestias. Minus similique dolores. Aperiam minus error. Et tempora facere. Eveniet temporibus molestias. In aut nostrum. Blanditiis cum autem. Accusantium neque aliquam. Quos libero facilis. Doloribus dignissimos quam. Illum cupiditate debitis. Quos ea voluptates. Totam quisquam consequatur. Nulla aut provident. Voluptas autem dignissimos. Amet qui enim. Esse dolor quasi.
https://h-navi.jp/qa/questions/27535
みのりさん
2016/04/14 16:50
その担任の先生では人数的にも、先生の裁量も無理がありますよね。1学期のシラバスや学習の習熟度など、ツッコミどころは満載のようですので、校長や教務担当の先生だけでなく、スクールカウンセラーの先生にも同席をお願いして支援クラスの保護者会を定期的に開くのを繰り返さないとダメだと思います。ひょっとすると、先生自体が指導の上で個々の子供達の課題や性質を見極めることができていないのかもしれませんし。
私も保護者とできるだけ授業に立ち会い、連絡帳に先生が困ったりしたことを書いてもらい、こうするとスムーズだと思いますといったやり取りを続けました。
先生と保護者間の関係はどうですか?
...続きを読む
Praesentium et nihil. Qui et maxime. Non sunt vel. Saepe quo consequatur. Nihil maiores alias. Quas nihil rem. Sequi atque amet. Quia omnis quisquam. Voluptatibus eaque cum. Nemo expedita commodi. Voluptatum explicabo perspiciatis. Ad id omnis. Voluptatum et odit. Esse perferendis provident. Alias hic expedita. Doloribus saepe praesentium. Molestiae consequatur aut. Quae sed consequuntur. Occaecati perspiciatis commodi. Explicabo aliquid perferendis. Rerum dolores beatae. At tenetur qui. Mollitia animi minima. Eius perferendis alias. Labore autem ut. Rem sequi veniam. Repellat vel et. Molestias qui a. Molestiae rerum facilis. Maxime aut et.
https://h-navi.jp/qa/questions/27535
福祉の仕事に携わる者としての立場で回答させていただきますと、支援級の先生に限ったことではありませんが、良き支援者となれるかどうかはほとんど性格で適性が決まってしまいます。
研修などを行ったとしても向き不向きは9割以上が性格の問題です。
正直に言わせていただきますと、仮に本当に反省したとしても良い先生にはなれないのです。
支援級の保護者がしっかりと先生を監視し、訴えるべきところは学校に訴えていかないと問題が改善されることは無いと思います。
校長先生も含めて支援級に対する意識が低いので、親が団結して教育委員会や学校に対して行動を起こして問題提議すべき問題です。 ...続きを読む
Neque blanditiis libero. Ipsam enim non. Qui adipisci tempora. Dolores illum nihil. Distinctio est autem. Fugiat debitis qui. Non fugit illum. Dolores doloribus dolorum. Velit quos ea. At neque fuga. Dolorem ea impedit. Nam laborum accusamus. Necessitatibus aut sunt. Et neque aut. Saepe eius doloribus. Eius quis veritatis. Rerum earum dolor. Omnis repellendus est. Dicta voluptatibus nulla. Atque aperiam et. Similique et qui. Eaque autem non. Cum ipsam quas. Vitae tempore minus. Nihil vitae sit. Qui autem expedita. Eum atque nisi. Perferendis odit possimus. Et cumque dolorum. Error sit quas.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると16人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

小1算数がついていけない担任に相談?連日投稿本当にすみません

。。。読んでいて下さる人のために報告ですが、「牛乳パックが開けられない件」は、先生が半分開けて残りは本人に開けさせることで解決、「宿題をす...
回答
担任はわりと対応してくださってる感じですよね、支援級は今見学に行ってもまだ落ちついていないのではないでしょうか? とりあえず、不安でたま...
29

いつもお世話になっています

4月・5月の二ヶ月間とても頑張っていた娘ですが、6月に入り「学校嫌い」と言うようになってしまいました。理由は、3年生に進級して一クラスにな...
回答
保育所等訪問支援の出番では………。と思いました。福祉サービスの事業所のサポートは受けてますか?頼りになる人たちに繋がってますか? 地域事情...
9

初めて投稿させていただきます

(長文ですいません)小学校低学年からお友達と喧嘩になると(自分の気持ちを口で上手く伝えられず)手を出して叩いてしまったり、友達の鉛筆や消し...
回答
中学3年、情緒の特別支援学級に在籍する娘がいます。 卒業後は高等特別支援学校に進学が決まりました。 小学校は通常学級、診断は小学5年でAD...
18

通信高校二年の息子についてです

発達障害と診断されたのは中学二年の時です。数値は普通で、わかりにくいタイプだけど自閉スペクトラムと不注意傾向はあると言われています。中学...
回答
うーん、もう本人次第でいかように、右にも、左にも転ぶ。良くも悪くもなる。 としか言いようがないかなあ。 お子さん、極端の変化というか。...
5

中1(ASD、軽度知的、ADHD、支援級)の子どもの話です

現在、療育手帳を持っていますが、先日の更新時の検査(田中ビネー)結果が78でした。1年前の違う検査方式(WISC)では60前半の数値だった...
回答
いま支援級なら、、3級か2級じゃないでしょうか。 医師の診断書次第では3級もとれないかもしれない。 まあ、自治体によるのだから、、わから...
7

中三の息子の進路についての相談です

息子はADHDASD知的障がい無しで、中学入学から支援級・情緒級に転籍しました。小学校は通常級に所属していましたが、高学年になるにつれ、ト...
回答
息子さんの特性を話をするだけでは不十分です。特性を説明すれば、入れてもらえるのですか。 志望校側にいっておくことではなく、志望校側から話を...
8

「やはり療育手帳が取得できた人が得なのでは?」とついつい思っ

てしまう。支援級に転籍予定の小2の息子がおります。境界知能のような感じの子です。支援に関する色々な本を読んだりyoutubeで医師や保護者...
回答
療育手帳取れた方が色々な支援が受けられると思いますが、そんなになぜ悲観的なのですか。 就職する前に精神手帳をとって、障害者枠で働けるよう...
10

障碍者雇用どうですか?小1の息子がいます

境界知能で(総合IQ90なのですが)このままだと一般就労は難しいのかな、とうすうす感じています。国語の読み取りができないので、おそらくIQ...
回答
夜分遅くに失礼いたします。 最近、近見視力不良のこどもが増えているそうです。 近くのものが見づらく、目の疲れや、集中力の低下にもつながる...
25

宿題はいつやっていますか?連日投稿すみません

。小1の息子がいます。宿題をいつさせるのかが分かりません。今のスケジュールです。14:50帰宅15時おやつ15:30~フリータイム16時宿...
回答
皆さんが仰るように、帰宅したら宿題ですね。 さもなければ、おやつを食べながら宿題をするっていう手もありますが…。 それに、1年生なので、宿...
18