
「シンクロニシティ」…意味のある偶然の一致
親子で服薬、ストラテラ飲んでます
ママ「障害雇用」入りに。
息子は2歳のときに発達遅れが見られ
結果はADHDと実年齢より3歳ほど遅れがある
軽度知的、自閉症スペクトラム
現在、特別支援学校に通う9歳
またママも30になった頃ADHD持ちだと発覚し…
詳しい過去はリンク先のアメーバブログで公開中
ママ自身もいじめ、不登校経験者なので
無理に学校行かせない「不登校」公認派です
親子で発達障害ADHDを抱え、親子で手帳を取得し、人には言えない生きづらさを抱えながら
お互いに投薬治療しながら
大好きなHYとBIGMAMA、BUMP OF CHICKEN、
星野源の音楽に癒されながら
日々奮闘ずる見習い介護士とバイト掛け持ち
兼シンママ&ヲタママです(о´∀`о)ノ
ABA療育法、
自分も周りも誰も傷付けずNOと言える
自己信頼を深める
「アサーティブコミュニケーション」勉強中
コミュ作りましたー
「親子・家族で発達障害を抱えている方の集い」
「発達障害を抱えながら支援者勤務している方」
親子で服薬、ストラテラ飲んでます
ママ「障害雇用」入りに。
息子は2歳のときに発達遅れが見られ
結果はADHDと実年齢より3歳ほど遅れがある
軽度知的、自閉症スペクトラム
現在、特別支援学校に通う9歳
またママも30になった頃ADHD持ちだと発覚し…
詳しい過去はリンク先のアメーバブログで公開中
ママ自身もいじめ、不登校経験者なので
無理に学校行かせない「不登校」公認派です
親子で発達障害ADHDを抱え、親子で手帳を取得し、人には言えない生きづらさを抱えながら
お互いに投薬治療しながら
大好きなHYとBIGMAMA、BUMP OF CHICKEN、
星野源の音楽に癒されながら
日々奮闘ずる見習い介護士とバイト掛け持ち
兼シンママ&ヲタママです(о´∀`о)ノ
ABA療育法、
自分も周りも誰も傷付けずNOと言える
自己信頼を深める
「アサーティブコミュニケーション」勉強中
コミュ作りましたー
「親子・家族で発達障害を抱えている方の集い」
「発達障害を抱えながら支援者勤務している方」
した質問

現在社会人なんですが、仕事に支障をきたすほどのネガテイブ&不
安で、せっかく付いた仕事が長続きしません。高校生の時クリニックや保健室のカウンセラーにどっちかっていうと否定されたと感じたものがあるので、それ以来自分が何なのかわからないまま、自分でも対処できずでも病院にも行く気になれず引きずっています。今後も同じことが起こるという不安と、病院に行ってもどうせ否定されるだろうという思いからもうどうしたらいいかわかりません。
回答
みさ53さん、はじめまして。
私も社会人で当事者です。
すみません。質問への回答ではありません。ただ「私も同じです」ということをただお伝...



怒られることに対しての免疫って!?小学校1年生のADHD診断
済の娘がおります。その特性ゆえにやらかしてしまうことが多く、それを強く怒る父親のことを娘が怖がっています。主人は、「社会に出たら、発達障害に理解のない人が多い。だから今のうちに怒られることに免疫をつけておかないと!だから俺は強く怒るんだ!」と言います。いやいや…それじゃあ自己肯定感下がりまくって、社会に出る前にハートがつぶれちゃうよ!と私が言うと…「そこは、母親のお前が上手くフォローして」と言うんです。主人も幼い頃やんちゃだったようで、ずっと周りから叱られてきたが、いつも母親がフォローしてくれたから強くなれた…同じように娘も育てれば大丈夫だ!と持論をぶつけてきます。私は、主人の考えが受け入れられませんが、毎日主人に怒られては大泣きする娘を「パパはこういう理由で怒ったんだよ…次からは~して気をつけていこうね…」などとフォローするしかなく、もう毎日モヤモヤしています!娘がかわいそうで…わざわざ怒って泣かせて…そんなので免疫なんてつかないし!意味ない!と思うのですが。話し合いはいつも平行線で終わってしまいます。同じような考えのご主人がいらっしゃる方、どうされてますか?
回答
皆さん、励ましのお言葉やたくさんのアドバイス本当にありがとうございます!
主人本人も言ってますが、受診すればADHDだと思います。なので...



うちの息子は現在28歳、普通に暮らしているようにも思えますが
、実は歯医者に25年程行ってません。行けないのだと思います。それと、食事に偏りがあり、健康面でも不調を訴えます。私は親の会に所属しているものの、本人は誰とも携わっておらず、知能指数も微妙なボーダーラインのため手帳もいただけない状態です。どちらかの団体で相談に乗ってもらえる組織があるか?教えてください。
回答
そろそろ、虫歯予防デーのイベントがありますね。歯医者に行かなくてもいい良い状態がキープできるのが何よりだとは思いますが、そういった会場に近...



現在40歳で3年前におかしいと思い検査を受けたら広汎性発達障
害と判明しました。以前の主治医からコミュニケーションに難があるので、余程のことが無い限りは極力新しい人間関係を構築したり新し場所に行くのを控えましょうと言われております。その心から信じていた主治医は末期がんで病院を閉院しました。今は地元のその主治医を良く知っている精神科に通院しております、良く話は聞いてくれます。しかし発達障害に対する然るべき診察が殆ど皆無で二次障害のウツばかりです。私が心を開いてる人は自分、近くですが離れて暮らす両親、雇用トータルサポーターである心理士のみ見た目、特性が顕著に出てないし、深く話すと発達の特性が見えると良く言われます。お陰で電車に乗っていて、診察待ち、道を歩いていたら知らない人に声を良く掛けられます。時におばあさん、おじいさんの話し相手になったり、正直迷惑だし困惑だし本当の私は人が苦手!そして基本は人が大嫌いなんです・・・首から私はコミュニケーションに難があります、気安く話かけないで下さい、ストレスを抱えます。などと記載してぶら下げたくなる時があります(おかしな人に見られるから思うだけですが)毎日おかしく見られないよう鎧を来て神経を張り詰めて生きてます。とても行き辛いのです、見えない障害にも見えないなりの苦労や辛さが沢山あるんです。ましてや私の障害に対して両親は余り興味も支援もしてくれません。たった一人で毎日を必死に生きてるのに・・・
回答
私もよくお年寄りに道を聞かれたりするのですが…長年住んでいても方向音痴&説明下手なので💦極力話したくないんです(つд`)💦
そんな私のお...



我が家の子供達、直しやつまづきがとっても苦手です
宿題など、親が間違いを指摘すると、癇癪を起こすので、指摘せずに見守ります。提出し、学校で先生に指摘されて帰宅。直しを見るとそこでまず癇癪が始まります。無理強いはしませんが、「わからなかったらやらないで、先生に聞いておいで。」と、伝えます。そうすると、やらなきゃやらなきゃ!、でも出来ない!「一緒にやろうよ」と、声かけても、やりたくないが先になるのか癇癪になります。癇癪を和らげるにはどんな態度や行動で、素直に受け入れる事が出来るのでしょうか?癇癪を起こし、プリントは丸めてグシャグシャ、ノートは破れ…私がいつもアイロンで伸ばして居ます。そのまま学校へ持って行き、学校やデイでは癇癪を起こす事なく、直しも出来るようなので、私に対しての甘えなのでしょうが、対処の方法がわかりません。
回答
勉強が難しくなったあたりから、「問題わかんねー」といい、
鉛筆でぐちゃぐちゃにしたり、破ったり、丸めたり…。
「二度と勉強やらねー」と大爆...



悩んでます!高校生の女です
ADHDかなと思ってます。家族に呆れられてます。なぜかと言うと言われたことが出来ないからです。例えば、お風呂から早く出てきてと直前まで言われているのに、お風呂に入ったとたん頭から離れてしまって、気がついたら1時間くらいお風呂に入ってます。お風呂から出たら家族が怒っていてまたやってしまったな〜と思います。それが毎日です。二階に洗濯物を取りに行ってと言われ二階に行っても気がついたら雑誌を読んでいてまた起こられます。親が出かける前にご飯炊いておいてと頼まれても忘れてしまって親が帰ってきてから思い出します。とにかくダメ人間です。行きたい大学が家の近くにあるのですが一緒に住むのが限界だから出て行ってと言われてます。妹はしっかりしていて、頭も良いからむしろその大学に家から通うことをオススメされてます。どうすればいいですか?
回答
まず、自分を説明して欲しくはありませんか?
私ははっきりとした診断とどのくらいどんな能力があるのか理解したくて、息子を児童精神に連れて行き...



私は、ADHD患者です
一番苦手なことは段取りをすることです。特に集合時間を守ることやTODOリストを作成しその通りに実行することです。今大学生ですがこのままではきちんとした社会人になれると思いません。親にもできないと毎回怒られます。周りにも甘えてるだの意識が低いと怒られます。やる気がないわけではないし意識が低いわけではないしましては自立した大人になりたいと思っています。私みたいな人はどのような対策・予防をされていますか?補足になるかは分かりませんが、親は私がADHDのことを知っています。母は知った時落ち込んでいましたが、父は診断されてはいないものの自分も該当者だとうすうす感じていたみたいなので娘が診断をもらっても驚いていませんでした。父は自分がコントロール出来てると思っているので尚更私への当たりは大きいです。診断をしてくれた先生も結構ドライだし親は尚更厳しくしようとしてくるし姉は言い訳にしか聞こえないと言われていてこの話自体嫌がります。
回答
こんにちは。
私は未診断ですが、特性を持っていると自覚しています。
Nさんの「できない・苦手な事」がなぜそうなのか?もう少し掘り下げて自己...
