hhmamaさんのページ

hhmama
特性有りの小4男の子と、色々面倒な中2女の子のママです。

いよいよコミュニケーションが大切な中学年となりました。
思春期の娘も中学生。
子ども達の人間関係に悩まされる1年になりそうです。
ダイアリーをみる
した質問

外出がつらいです

発達遅延の2歳の子どもを育てています。ベビーカーに乗るのを嫌がるようになり、ベビーカーを念のため持って出ると自分で押したがり大変なので、仕...
回答
akさん、ご回答ありがとうございます。 同じように頑張ってらっしゃるようですね。子どもの刺激のためと頑張りすぎていたような気がします。わた...
13

6才男児、もうすぐ小学1年生です

半年前に発達検査を受け、その結果をもって先日初めて病院を受診し、自閉スペクトラム症と診断されました。小学校入学前に診断がつくのならそれがい...
回答
はじめまして。 主治医から服薬の必要性の説明はあったと思うのですが… 次回、主治医に確認してみた方が良いと思います。 服薬する前と比較して...
6

しつこい4歳の息子にイライラ

自閉症スペクトラム、多動の男の子です。今年年中になります。朝起きたら私と遊ぶというルールが彼のなかにあるようで、「戦いで遊ぼう!」「昨日、...
回答
うちも今度年中になる男子で、朝起きてから夜、寝る瞬間まで、 ものすごいエネルギーでしゃべりまくり、遊ぼうよ遊ぼうよ、と 攻撃してきます。 ...
7

私は精神科の看護師として働いています

そのせいもあり私自身が発達障害であることを打ち明けることができません。しかし周囲の人はうすうす気がついているようです。いつも馬鹿にされるた...
回答
馬鹿にする人は馬鹿にする。そんな人ほっといたらいい!って思います。 仕事場なんだからとにかく仕事のことだけ客観的に考える。をポリシーにして...
5

我が家は旦那親と同居自営業家庭です

旦那の親せきの子が赤ちゃんを産んだということでお祝い返しに赤ちゃんを連れてきました。その時今年6年生になるのアスペ&ADHD長男がいました...
回答
口で言うのと紙に書くのは違いますよ 紙は残りますし… ノートに書いて残していくといいと思います 何度言ってもなおらないのではなく わかっ...
10