hhmamaさんのページ

hhmama
特性有りの小4男の子と、色々面倒な中2女の子のママです。

いよいよコミュニケーションが大切な中学年となりました。
思春期の娘も中学生。
子ども達の人間関係に悩まされる1年になりそうです。
ダイアリーをみる
した質問

他害タイプの子の親って、本当にしんどいですね

今日みたいな雨の日、何か起きそうで心配で心配で…。常に、動悸が止まりません。先生や、周りの子はどう思っているのだろう。保育園、連れて行きた...
回答
やどかりさん 貴重な体験談ありがとうございます! すごく分かります。私も、精神状態、おかしいです。 保育園でも、先生の前では良く泣きます。...
10

いつもありがとうございます

今回は凹んでおり、お手柔らかにお願いします。小4息子。普通クラス。のび太タイプでADHDとASDの診断です。ストラテラ服薬中。学習面は今の...
回答
私にも同じような事があり落ち込む気持ち痛い程伝わります。本人もお母さんもつらいですね! 心ある先生なら困り感を伝えれば一緒に考えて頂ける...
19

この4月で中2に進級した娘です

ひどいいじめに遭い、心が壊れ2月から学校に行けなくなりました。心の傷の深さに当初鈍感だった私は、とにかく娘を学校に戻すことばかりを考え、学...
回答
こんにちは。 いじめという、初めての状況にマニュアルなんてありやしない。手探りでなんとかここまで頑張ってこられたのですもの。辛かったでしょ...
16

私は小さい頃から憧れていた看護師になりました

しかし先輩とコミニュケーションが上手く行かず師長さんには貴方がいると迷惑ですと言われ、患者さんのいない部署に異動になりました。私は納得でき...
回答
病棟や診察室の看護師さんはコミュニケーションと連携を重視されます。 コミュニケーションが最低限とれない、組織として求められるレベルの報告、...
6

長文です

申し訳ありません。読んでいただき、アドバイスいただけるとありがたいです。4月から公立の支援級に入学したグレーの男の子です。気持ちの切り替え...
回答
次男が支援級在籍の1年生です。 うちの小学校は6月まで交流級で過ごし、その後は支援級と交流級を行ききする形になってます。 ただ症状が重...
12

よろしくお願いします

現在二年生の息子がいます。発達検査ではワーキングメモリな95ではありましたが、全体は109と知的には問題ないため普通級にいます。不注意傾向...
回答
新しい担任の先生が、どこまで介入してくれるのか。不安ですね💧 我が家の息子も小2ですが、明らかに困っているとSOSを出しているなら、すぐに...
8

娘が、ADHD、普通学級、中学1年になった女子、部活のことで

悩んでいます。運動は苦手、ピアノを習っていて、楽譜は読めるため、吹奏楽部に入部しようとおもっていました。ところが、部活の体験に行くと、同じ...
回答
私は中学で吹奏楽でしたが、同じパートに同学年がいなかったので、パート練習中はずっと一人でした。 合奏中はおしゃべりは出来ないので、結構、自...
6