締め切りまで
9日
Q&A
- お悩みきいて!
6才男児、もうすぐ小学1年生です
6才男児、もうすぐ小学1年生です。
半年前に発達検査を受け、その結果をもって先日初めて病院を受診し、自閉スペクトラム症と診断されました。
小学校入学前に診断がつくのならそれがいいと思っての受診でしたが、
同時にエビリファイ1日1.5mgを処方され、戸惑いましたが、あまり深く考えずに服用を開始してしまいました。
しかし、日頃お世話になっている心理の先生に報告すると、服用するほど特性がひどいわけではないと言われ、薬を処方されたこと自体驚いていました。
親としても、そんなに困ったトラブルや癇癪もなく、服用するほどひどいのか?でも本人が楽になるのならそれもアリとは思うけど、今がそのタイミングなのかどうかは迷っています。
お子さんが薬を服用されている方、何才からどういう経過で服用を開始されましたか?
半年前に発達検査を受け、その結果をもって先日初めて病院を受診し、自閉スペクトラム症と診断されました。
小学校入学前に診断がつくのならそれがいいと思っての受診でしたが、
同時にエビリファイ1日1.5mgを処方され、戸惑いましたが、あまり深く考えずに服用を開始してしまいました。
しかし、日頃お世話になっている心理の先生に報告すると、服用するほど特性がひどいわけではないと言われ、薬を処方されたこと自体驚いていました。
親としても、そんなに困ったトラブルや癇癪もなく、服用するほどひどいのか?でも本人が楽になるのならそれもアリとは思うけど、今がそのタイミングなのかどうかは迷っています。
お子さんが薬を服用されている方、何才からどういう経過で服用を開始されましたか?
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
はじめまして。
主治医から服薬の必要性の説明はあったと思うのですが…
次回、主治医に確認してみた方が良いと思います。
服薬する前と比較して、何がどう改善されたとか変わらないとか判断するの難しくないですか?
心理の先生なりの解釈があると思うので、私なら参考程度で聞き流します。
個人差があるので、参考になるかわかりませんが、息子は小2からストラテラを服用しています。
その前1年間は、環境調整や療育などで、様子観察していました。
家もとくに困った行動や癇癪はありません。
ADHD症状をコントロールし、指示が通りやすくなることを期待しての服薬です。
初診で勧められて、服薬が第1選択肢ではなかったので、1年間悩みましたが、服薬して良かったです。
ちなみに、拒薬もあり、主治医に相談して一度やめてみたこともあります。
息子の場合は飲んでいる時と明らかに違いました。
成長と共に様子をみながら継続したいと思っています。
参考になると幸いです。
主治医から服薬の必要性の説明はあったと思うのですが…
次回、主治医に確認してみた方が良いと思います。
服薬する前と比較して、何がどう改善されたとか変わらないとか判断するの難しくないですか?
心理の先生なりの解釈があると思うので、私なら参考程度で聞き流します。
個人差があるので、参考になるかわかりませんが、息子は小2からストラテラを服用しています。
その前1年間は、環境調整や療育などで、様子観察していました。
家もとくに困った行動や癇癪はありません。
ADHD症状をコントロールし、指示が通りやすくなることを期待しての服薬です。
初診で勧められて、服薬が第1選択肢ではなかったので、1年間悩みましたが、服薬して良かったです。
ちなみに、拒薬もあり、主治医に相談して一度やめてみたこともあります。
息子の場合は飲んでいる時と明らかに違いました。
成長と共に様子をみながら継続したいと思っています。
参考になると幸いです。
うちは小4に診断を受けたときに医師から「投薬という方法もあるので希望されるなら…」的な感じで勧められました。色々環境も整えたりしましたが、やはり集中力の問題が改善されなかったので、3ヶ月ほど考え投薬を決断し医師にコンサータ18mgを処方してもらいました。
結果、副作用もなく服用したことで集中力が改善され学習にも生活面でも良い方向に向かっています。
これから1年生ということで、先手を打って投薬という方法もあると思いますし、もう少し様子を見て本当に必要を感じてから投薬しても良いと思います。投薬については賛否両論ありますが、最終的に決断をするのは親だと思います。 ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
結果、副作用もなく服用したことで集中力が改善され学習にも生活面でも良い方向に向かっています。
これから1年生ということで、先手を打って投薬という方法もあると思いますし、もう少し様子を見て本当に必要を感じてから投薬しても良いと思います。投薬については賛否両論ありますが、最終的に決断をするのは親だと思います。 ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
カピバラさん、ご回答ありがとうございます。
とても参考になりました。
投薬について主治医からの説明は少しありましたが、動揺して必要性がどの程度なのかということにまで突っ込んで聞けなかったので、次回聞いてみようと思います。
服用が第一選択肢ではなかったこと、私もその場で伝えられていたらと今さらながら思います。
1年間の環境調整、様子見、とてもいい方法ですね。
入学前から服用していると、どんなことにどの程度困るのかわからないですもんね。
これも次回主治医に伝えてみようと思います。
お子さんも家では困ったことや癇癪がないのですね。
息子は刺激を受けやすいらしく、それが不注意や多動や集中力のなさにつながっているとのことで、刺激の受けやすさを抑えるための服用です。
まだ一週間も服用していませんが、以前との違いが出てきています。
それが息子の生きやすさにつながるのであれば、服用を前向きに検討するつもりです。
ご回答いただきうれしかったです。ありがとうございました。 ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
とても参考になりました。
投薬について主治医からの説明は少しありましたが、動揺して必要性がどの程度なのかということにまで突っ込んで聞けなかったので、次回聞いてみようと思います。
服用が第一選択肢ではなかったこと、私もその場で伝えられていたらと今さらながら思います。
1年間の環境調整、様子見、とてもいい方法ですね。
入学前から服用していると、どんなことにどの程度困るのかわからないですもんね。
これも次回主治医に伝えてみようと思います。
お子さんも家では困ったことや癇癪がないのですね。
息子は刺激を受けやすいらしく、それが不注意や多動や集中力のなさにつながっているとのことで、刺激の受けやすさを抑えるための服用です。
まだ一週間も服用していませんが、以前との違いが出てきています。
それが息子の生きやすさにつながるのであれば、服用を前向きに検討するつもりです。
ご回答いただきうれしかったです。ありがとうございました。 ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
にこにこまるさん、ご回答ありがとうございます。
3ヶ月ほど、環境調整などされて服用を開始されたのですね。
とても参考になりました。
投薬に対する知識や準備がないまま処方を受けてしまったので、
にこにこまるさんの医師のように「投薬という方法もあります」という言葉があればなぁと思ってしまいました。
次回はきちんと自分の思っていることをうまく伝えられるように頑張りたいと思います。
「先手を打っての服用」、もしかしたら主治医はこの意見なのかもしれないですね。
「本当に必要を感じての服用」、これも大事ですよね。
親の判断というのはとても難しいですが、息子がより生きやすくなるように、楽しく小学校生活を送ってもらえるように、ベストな判断ができるように頑張っていこうと思います。
ご回答いただきうれしかったです。ありがとうございました。 ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
3ヶ月ほど、環境調整などされて服用を開始されたのですね。
とても参考になりました。
投薬に対する知識や準備がないまま処方を受けてしまったので、
にこにこまるさんの医師のように「投薬という方法もあります」という言葉があればなぁと思ってしまいました。
次回はきちんと自分の思っていることをうまく伝えられるように頑張りたいと思います。
「先手を打っての服用」、もしかしたら主治医はこの意見なのかもしれないですね。
「本当に必要を感じての服用」、これも大事ですよね。
親の判断というのはとても難しいですが、息子がより生きやすくなるように、楽しく小学校生活を送ってもらえるように、ベストな判断ができるように頑張っていこうと思います。
ご回答いただきうれしかったです。ありがとうございました。 ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
ADHDの次男は入学式で座っていられず体育館中を走りまわっていましたし、授業中も座っていられなかったので、1年生の6月ごろからコンサータを飲み始めました
ASD疑の三男は困り感が声かけでなんとかなるレベルだったので服薬したことはありません。
個人的には声かけや療育だけでは対応しきれない困り感が出てきたら服薬開始なのかな?と思っています ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
ASD疑の三男は困り感が声かけでなんとかなるレベルだったので服薬したことはありません。
個人的には声かけや療育だけでは対応しきれない困り感が出てきたら服薬開始なのかな?と思っています ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
彩花さん、ご回答ありがとうございます。
1年生の6月からコンサータを服用されているのですね。
実際に服用されてみて、次男さんのご様子はいかがですか?
「声かけや療育で対応できない困り感」ですね。
とても参考になります。
明日が入学式で息子の小学校生活が始まりますので、主治医に相談の上、いったん服用を中断してからこれからのことを考えていきたいと思います。
ご回答いただきうれしかったです。
ありがとうございました。 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
1年生の6月からコンサータを服用されているのですね。
実際に服用されてみて、次男さんのご様子はいかがですか?
「声かけや療育で対応できない困り感」ですね。
とても参考になります。
明日が入学式で息子の小学校生活が始まりますので、主治医に相談の上、いったん服用を中断してからこれからのことを考えていきたいと思います。
ご回答いただきうれしかったです。
ありがとうございました。 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると13人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
小学二年生の娘の事で、ご相談させて下さい
回答
ふう。さん、回答ありがとうございます。
未就学の頃は、便通が有るたびにトイレで便の状態をチェックしていたんですが、小学生になってからは拒...
23
お世話になります
回答
お返事拝見しましたが
主さん自身が発達障害と向き合えていないのはとても残念なことになります。
主さん個人はそれでも自己責任ですが、お子さ...
22
情緒級で上手くいかない息子について初めて質問させていただきま
回答
知的学級はないのですか?
行動が悪ければ、親も協力、という話になります。
つまりは、見守りについて、親も学校へ出向いてほしいという要請があ...
15
子供だけの留守番、どうするか悩んでいます
回答
用事が娘さん関係で他にみる人がいないならば、私なら連れていくと思います。
うちは高学年でも一人っこで不安が強いタイプなので、半日は無理でせ...
14
現在通院中で、セカンドオピニオン中
回答
続きです。
また、電話が毎日かかってくるのが困るなら、学校に夫婦で出向き、学校管理職もまじえて話し合いをして、意図を確認したり学校が伝え...
14
6歳(情緒級1年生)の娘に薬を使用するべきか悩んでいます
回答
網代木さま
ご回答くださりありがとうございます。
医師からは、コンサータ・ストラテラ・インチュニブを勧められました。診断は自閉症スペクトラ...
25
初めまして、41で出産
回答
あくまでもスレを読んだだけですが、T君の保護者が協力的ではないのかなぁと
思いました。
親が協力してくれないと、先生としても対応が難しく...
4
ADHDとASDがある小1の息子です
回答
続きます
自分が人に対して好きか嫌いかは単純なところで判断していますが、相手が自分に対してどういう気持ちであるか、については敏感に感じ取...
10
1,息子と父親の関係がうまくいかないよ2,親の会入りたいけど
回答
親の会は、違う会が良いと思います。
私は電車に乗って違う県の親の会にも参加してました。というのも発達障害の親がいない親の会だったからです。...
12
久しぶりの投稿になります
回答
余談。
>「我慢する」といったので、「我慢できるならそれにこしたことがないが、我慢できないなら、先生に困っている、一人になりたいよ」とい...
14
以前にも質問させていただいていましたが、4月から中学生になる
回答
おはようございます。
ここに相談するきっかけはきっと卒業前に泣かれた事ですよね。
それ、スマホのLINEで繋がりたい。スマホ買ってというア...
9
こんにちは!小学校1年生になったばかりの長男のことで相談です
回答
初めまして。うちは、三人とも自閉があります。一番上は中一で、二番目は小3で、3番目は小一で診断を受けました。
わかりやすく言えば、乗り越え...
6
概日リズム障害について、ご存じの方いらっしゃいましたら情報を
回答
うーん。
まずもってのところで、調子がいいときは普通に通常級で色々ありながらもケロリで過ごせる子については、支援級に行くのが適当とは言えな...
9
診断をつけてもらう為に、受診を重ねている息子の話です
回答
ゆたははさん、こんにちは。
私は現在、息子の就学に向けて、支援級について調べたり、説明会に出たり、質問しまくったり、しているところです。...
21
すごい未熟な母親です
回答
支援を受けるというのは、支援級に入る、通級だけではありません。
お子さんはお母さんにだけかんしゃくを起こすのだとしたら、お母さんが変われば...
20
軽度自閉症(軽度知的障害あり)の21歳女性です
回答
続きます。
辛い思いをしてきた分、これから楽しい日々を送って下さい。
市役所の障害福祉課の方や発達障害支援センター(福祉課の人が知って...
7
小1の娘ですが、場面緘黙とおそらく自閉症スペクトラムだと言わ
回答
うちの子も小学校は知らない子ばかりでした。
障害のことがあって、息子を学区外の幼稚園に入れていましたので。
なぜか学区内の幼稚園では自閉の...
13
発達障がいの診断の仕方にについてお伺いします
回答
kananakaさんへ
ご回答ありがとうございます。
息子は、1歳半検診、3歳検診は、いつもと違う場所だったので入り口で泣き叫んで暴れ、検...
6
通級って、何?息子が通っている小学校には、通級学級として週に
回答
「療育」と「通級」違いについて
民間などの療育はある程度プログラムがあるようです。それはある程度平均的に必要なもの・・・。
うちはそれも通...
25
いつもお世話になっております
回答
成長する過程で診断など変わる話しは、周りでもよく聞いていました。
お医者さんは、お医者さんの知識や経験で短時間で判断しますが、果してそれが...
3